【ディアブロ4】パッチ1.4.0の最新情報まとめ【シーズン4】
ディアブロ4のパッチ1.4.0の配信日やアップデート・バランス調整内容、追加要素などをまとめているので参考にしてください。

パッチノートVer1.4.0(2024年5月15日)

目次

パブリック・テストの領域のアップデート

機能のアップデート

内容
  • 名工品制作が失敗しなくなりました。
  • 名工品制作のアニメーションが、マイルストーン以外のランク(1~3、5~7など)から削除されました。
  • 焼戻の結果画面で、付与された特性とその性能、そして特性の範囲が表示されるようになりました。
  • 焼戻と名工品制作に関連するさまざまなUIを改善しました。
  • 名工品制作の素材の箱に、以前よりも多くの素材を変性可能な複数のティアを追加しました。
  • 賦与UIに、現在装備しているレジェンダリー特性を示すビジュアルインジケーターを追加しました。
  • 力の古文書で「装備」、「装備済み」のワードを使って検索し、装備中の特性をリストアップできるようになりました。
  • 大いなる特性が1つ以上付与されているアイテムを示す、所持品用アイコンを追加しました。
    • 大いなる特性が付与されているアイテムがゲーム内でドロップした場合も、そういったアイテムには、大いなる特性が付与されていることを示す同じアイコンが表示されます。
    • ヘルタイドと奈落

ヘルタイドと奈落

内容
  • 「奈落」を開くためにルーンの破片を消費したパーティメンバーは名工品制作の素材の100%を受け取り、残りのメンバーが半分の量を受け取ります。
  • 砲撃の祭壇と爆風の祭壇が奈落で出現しなくなりました。
  • ヘルタイドゾーン内のヘルボーンのスポーン確率が上昇しました。
  • 祟られし心臓のドロップ率が、より安定するように調整されました。
  • 血の乙女から得られる戦利品の全体的な品質が向上しました。
    • 血の乙女を召喚する際に素材を提供したプレイヤーは、貢献ボーナス報酬として戦利品の品質が向上するようになりました。
  • 倒した際に終末予言の宝箱をドロップしていた終末予言者タイプの敵が、死亡時に追加の消し炭コストなしで週末予言の宝箱の中身をドロップするようになりました。

バランス調整

内容
  • 強すぎるか弱すぎる状態だった多くの焼戻特性を、意図したパワーレベルになるように調整しました。
  • さまざまなスキルや、スキルによって発生する効果(ダスト・デビルやボーンスピリットなど)の最大サイズを増加させる焼戻特性について、増加量の上限が100%になりました。

アイテムシステムのアップデート

内容
  • 化身を抽出すると、力の古文書に登録されている化身が強化されるようになりました。すべての化身が力の古文書内に登録されるようになりました。
  • さまざまなアイテムの特性がアップデートされ、全体的に特性のプールが集約されました。さらに、大いなる特性が登場しました。
    • 祖霊のレジェンダリー&ユニーク・アイテムにのみ出現するこの特性は、通常より1.5倍強力なパワーアップ版です。
    • ワールドティアIVで、アイテムの各特性が大いなる特性になる可能性があります。
  • 新登場の焼戻システムと名工品制作システムにより、アイテムをさらにディープにカスタマイズし、新たな特性を利用できるようになりました。
  • レベル95以上の敵からドロップするレジェンダリー・アイテムのアイテムパワーが、常に925になりました。
  • ユニーク・アイテムがゲーム内でドロップし始めるタイミングが早くなりました。
    • ワールドティアIIIのユニーク・アイテムが、ワールドティアIとIIで非神聖アイテムとしてドロップするようになりました。
    • ワールドティアIVのユニーク・アイテムが、ワールドティアIIIで神聖アイテムとしてドロップするようになりました。
    • ウーバー・ユニーク・アイテムがレベル55のモンスターから、アイテムパワーが925の状態でドロップするようになりました。
  • 神聖アイテムと祖霊アイテムを装備するために必要な最小レベルが低下しました。
    • 神聖:35
    • 祖霊:55

ゲームのアップデート

アクセシビリティ

キャラクターハイライトの追加
内容
  • さまざまな環境で見分けが付きやすくなるよう、サンクチュアリで遭遇したNPC、キャラクター、敵を強調表示するオプションを追加しました。
    • 標準のハイライト
      • サンクチュアリのダークでリアルな世界を、意図された通りに強調するゲーム内ライティング設定です。
    • 追加のハイライト
      • ワールド内のキャラクターのコントラストを大幅に高めます。ゲーム内オプションで強度および色を変更可能です。

新生ヘルタイド

ヘルタイドの脅威レベル
内容
  • ヘルタイドで戦っていると脅威レベルが上昇します。脅威レベルの上昇量は、モンスターの強さとヘルタイド内で「拷問されし賜物」を獲得する頻度によって決まります。
  • ヘルタイドの脅威レベルには3段階のティアが存在し、ティアが上昇するごとにモンスターの危険さと奇襲頻度が上昇します。ティア3になると、プレイヤーは地獄の烙印を付与されます
  • 脅威レベルが最大になると、非常に密集した敵による強烈な奇襲を受けることになります。奇襲のラストには、締めくくりとして地獄の眷属「ヘルボーン」が出現します。これはサンクチュアリの強力な戦士の魂が拷問の末に蘇った、非常に強力な地獄の使者で、
    • 「ディアブロ IV」の各クラスをモチーフにした5種類のヘルボーンが存在します。
  • 脅威レベルはヘルボーンの奇襲が発生するとリセットされます。
  • 脅威レベルはプレイヤーが倒されるとリセットされます
禁忌の儀式
内容
  • 主に拷問されし賜物の宝箱を開けることで、禁忌の儀式場で使用できる「祟られし心臓」が手に入ります。祟られし心臓は、以下の敵のドロップアイテムとしても入手できます。
    • ヘルボーンの悪魔
    • 終末予言者
  • 禁忌の儀式場はショッキングで残虐な光景が広がっている、地獄の信者たちが陰鬱な願望を叶えるためにどこまでの行為に手を染められるのかが分かる不穏な場所で、ここで禁忌の儀式を始められます。
  • 祟られし心臓を3つ使用して儀式を開始すると、密集した悪魔の群れが押し寄せます。別のゾーンにいる他のプレイヤーは、加勢する気がある場合、儀式開始の通知を受け取ることができます。
  • この襲撃のクライマックスにはとてつもなく強力な悪魔的怪物である「血の乙女」が現れ、撃破すれば豪華な報酬が手に入ります。
ワールドティアIとIIの調整
内容
  • すべての拷問されし賜物が謎の宝箱に変更。
  • 徘徊するボスの出現なし。
  • ワールドティアIIIとIVに相応しい難易度になるようモンスター密度を調整。

新アイテム

全般

ユニーク・アイテム
名前 効果
ティラエルの威力
(ユニーク・胸当て)
ライフが最大値のときにスキルを使用すると神授の斉射を放ち、ダメージを与える。
イェンの祝福
(ユニーク・ブーツ)
スキルを使用すると40~60%20~30%の確率でクールダウン中の機動力および奥義以外のスキルを使用する。この効果が発動するのは812秒に1回のみ。
レジェンダリー化身
名前 効果
凍てる歩みの化身 ライフが45~60%未満になると、回避が近くにいる敵を凍結して冷気ダメージを与え、3秒間、脆弱状態にする。
意識霞む痛撃の化身 幸運の一撃: 敵にダメージを与えると、最大20%の確率でその敵を2秒間、眩暈状態にする。眩暈状態の敵に与えるダメージが5~20%増加する。

バーバリアン

ユニーク・アイテム
名前 効果
アリートの足並み
(ユニーク・ズボン)
◆自分が召喚した古の民が強化される。
・コーリックはアースクエイクを起こし、跳躍して4秒間にわたり物理ダメージを与える。
・リックはダスト・デビルを出現させ、旋風を起こしてダメージを与える。
・マドウクは地面を打ち払い、火を放って4秒間にわたり敵に追加の炎上ダメージを与える。
双撃
(ユニーク手袋)
〈二刀流〉を4回使用後、次の〈二刀流〉が2回追加で命中し、それぞれのダメージが10~25%増加する。
レジェンダリー化身
名前 効果
獰猛なる風の化身 ◆シャウトスキルが35個のダスト・デビルを出現させ、進路上の敵にダメージを与える。
◆ダスト・デビルが通常より5%~20%15%大きくなり、サイズが1%大きくなるたびにダメージが1%増加する。

ドルイド

ユニーク・アイテム
名前 効果
アースブレイカー
(ユニーク指輪)
〈地滑り〉が地面を隆起させて地殻の棘になり、2秒かけて0.6~0.9のダメージを与える。範囲内で〈地滑り〉を使用すると、20~30%の確率で範囲内に追加の〈地滑り〉の柱が出現する。
ワイルドハートの飢え
(ユニーク・ブーツ)
人狼または人熊に変身すると、5秒間ワイルドハートを得る。ワイルドハートにより、2秒ごとに変身スキルのダメージが1%~1.5%増加する。この効果は20回蓄積する。
レジェンダリー化身
名前 効果
熱狂帯びし爪撃の化身 〈熊爪〉が1体以上の敵に命中すると5秒間、攻撃速度が1%~2.5%1%~2%、ダメージ減少率が1%~3%1%~4%増加する。この効果は最大5回まで蓄積する。

ネクロマンサー

ユニーク・アイテム
名前 効果
黒檀の目打
(ユニーク・アミュレット)
〈病害〉がさらに小さな投射体を4発放ち、敵を貫通して3秒間にわたりシャドウダメージを与える。
クルオールの抱擁
(ユニーク手袋)
〈ブラッドサージ〉が死体を消費して小規模なノヴァを放出し、ダメージを与える。ダメージは最初の詠唱で吸血した標的1体ごとに10%増加する。増加量は最大50%。ダメージはさらに消費した死体1体ごとに20%増加する。
レジェンダリー化身
名前 効果
無明なる化身 スケルトン・プリーストがスケルトンウォーリアの攻撃を強化してシャドウダメージを与えさせ、5%~20%5%~15%の確率で敵を1.5秒間スタンさせるようになる。

ローグ

ユニーク・アイテム
名前 効果
ならず者の接吻
(ユニーク指輪)
◆〈速射〉が爆発する矢を放ち、15%~25%増加したダメージを与える。
◆ならず者の接吻から撃ちだされる投射体のパターンを、より予測しやすいものに変更。
破壊工作員の印章指輪
(ユニーク指輪)
〈コンビネーション〉を使用すると15~30%の確率でスタングレネードを放って物理ダメージを与え、1秒間、敵をスタンさせる。グレネードスキルが2%5%の幸運の一撃発生率を得る。
レジェンダリー化身
名前 効果
目にも留まらぬ化身 ◆〈一斉射撃〉の矢が敵を1体貫通するようになる。
◆〈一斉射撃〉の攻撃速度が10%~20%増加する。

ソーサラー

ユニーク・アイテム
名前 効果
冬玻璃の破片
(ユニーク・アミュレット)
〈フローズンオーブ〉を使用すると35~50%の確率で爆発時にランダムな召喚を行う。幸運の一撃: 召喚は最大50~70%70~100%の確率で出現時に付近の敵に〈フローズンオーブ〉を放つ。
フレームウィーバー
(ユニーク手袋)
◆〈ファイアウォール〉越しに使用した〈ファイアボルト〉が4本のボルトに分かれ、それぞれが与えるダメージが80~100%増加する。
◆フレームウィーバーの効果で分かれた〈ファイアボルト〉が4本ではなく3本になり、ダメージが10~30%から30~70%に強化されました。
レジェンダリー化身
名前 効果
弱みがもたらす破壊の化身 アクション・バーに防御スキルがない間、敵に与えるダメージが25~40%増加する。
フレイムスロワーの化身 〈インシネレート〉が3本のビームに分かれ、それぞれが70~85%のダメージを与える。

バランス調整

全般

ユニーク・アイテム
名前 効果
追放された領主のタリスマン ◆次のコアスキルがオーバーパワーであることを示すビジュアルとサウンドをアップデートしました。
◆クリティカルヒットのオーバーパワーダメージが80~120%から20~60%に低下しました。
◆オーバーパワーが確定するために必要なリソースが300から275に低下しました。
ティーボルトの意志 ◆抑圧不可中のダメージ増加量が20~40%から10~20%に低下しました。
◆抑圧不可終了後、ダメージ増加効果が1秒長く持続するようになりました。
レイザープレート ◆レイザープレートがアップデートされ、新登場の名工品制作システムに対応。
◆これまで特性を持っていなかったのが、荊棘の加護の特性を4つ持つように変更。
◆新たなユニーク・パワー:100~150%の確率で荊棘の加護の与えるダメージが10%増加する。
レジェンダリー化身
名前 効果
不服従の化身 ◆防御力の蓄積が個別に消失しなくなりました。今後は同時に更新または消失します。
◆防御力増加割合を25~40%に変更しました。
同化せし化身 ◆変更前 - 継続ダメージを受けている敵への回避率が8%上昇する。回避すると、5~10のプライマリリソースを獲得する。
◆変更後 - 回避率が8%上昇する。回避するとライフ最大値の5~10%5~20%にあたる強化を得る。
因果応報の化身 ◆スタン確率が8%から10%に増加しました。
◆ダメージの増加対象がスタンまたはノックダウンした敵に変更されました。
内なる静寂の化身 ◆変更前 - 静止状態を1秒継続する毎に与えるダメージが5~10%増加する。増加量は最大40%。
◆変更後 - 与えるダメージが5~10%増加する。3秒間停止した後はボーナス量が3倍になる。
多事なる賢人の化身 ◆近くにいる敵1体につきライフが毎秒(0~181)回復する。回復量は最大で毎秒(4~605)。
◆変更後 - 回避率が8%上昇する。回避に成功するとライフ最大値の5~20%が回復する。
勇敢なる族長の化身 バーバリアンとドルイドの両クラスが使用可能になりました。
ニードルフレアの化身 ネクロマンサーのミニオンにも荊棘の加護が適用されるようになりました。
紅潮の化身 クールダウン時間短縮量が2~4秒から1~2秒に低下しました。
その他
内容
  • ネクロマンサー、バーバリアン、ドルイド、ソーサラーの追随NPCが、プレイヤーの100%の能力値を獲得するようになりました。
  • スキルのタグを全面的にアップデートし、より多くの化身などの効果が、より多くのスキルやアビリティに影響するようになりました。例:
    • ドルイドとバーバリアンに当てはまる「シャウト」スキルに「シャウト」のタグが付きました。
    • 〈チェイン・ライトニング〉や〈狼の毒牙〉などのアビリティに新しく「連鎖」タグが追加されました。
    • 〈鉄菱〉や〈テレポート〉などのプレイヤーを移動またはテレポートさせるアビリティに、新しく「機動力」タグが追加されました。
    • ソーサラーのマスタリースキルや、〈ボーンスピリット〉のようにリソースを使用するその他のスキルなど、より多くのスキルに「コアスキル」のタグが追加されました。
    • またこれらの変更を反映し、複数の化身をアップデートしました。
  • 強化によるダメージ減少率が10%から15%に増加しました。
  • クールダウン時間短縮の上限が75%になりました。
  • ダメージ減少率に対する物理ダメージの計算の上限がレベル100になりました。
  • 最大回避チャージ特性の効果が2から3に増加しました。
  • 攻撃が回避のクールダウンを短縮する特性の効果が0.8秒から1.5秒に増加しました。
  • 回避で移動速度が増加する特性の効果が50%から125%に増加しました。
  • アミュレットの全耐性が19%から25%に増加しました。
  • 指輪の単一属性耐性が8%から10%に増加しました。

バーバリアン

全般
内容
  • バーバリアンがデフォルトで持っていた、10%のダメージ減少能力を削除しました。
  • 「古の民の呼び声」の装備が必須だったレジェンダリー・パワーから、この要件を削除しました。
    • 以前は、出現元のレジェンダリー化身により、ダスト・デビルの持続時間、速度、移動パターンがまちまちでした。今は、出現元の化身にかかわらず、一貫した挙動になっています。また、ダスト・デビルに以下のアップデートが適用されます。
      • 同時に発動可能なダスト・デビルの最大数が15になりました。ダスト・デビルの移動速度が上がり、消滅するまでの時間が短くなりました。
スキル
名前 効果
チャージ ダメージが250%から180%に低下しました。
チャージ(剛力) ◆標的に命中するごとのクールダウン時間短縮量が3秒から2秒に短縮しました。
◆ボスに命中した際のクールダウン時間短縮量が6秒から4秒に短縮しました。
◆最大クールダウン時間短縮量が9秒から6秒に短縮しました。
古の大槌(激昂) ◆変更前 - 〈古の大槌〉で与えるダメージが、使用時の所有怒気1ポイント毎に1%[x]増加する。
◆変更後 - 使用時の所有怒気10ポイントごとに、〈古の大槌〉のクリティカルヒット率が2%[x]上昇する。
レンド(凶暴) 脆弱状態の敵に対する〈レンド〉のダメージが12%[x]から25%[x]に増加しました。
ラプチャー 〈ラプチャー〉で与える初期ダメージが確定でオーバーパワーになりました。
古の民の呼び声 ◆コーリックの〈リープ〉のダメージが104%から156%に上昇しました。
◆コーリックの〈フレンジー〉のダメージが39%から59%に上昇しました。
◆タリックの〈ワールウィンド〉のダメージが65%から98%に上昇しました。
◆マドウクの〈打ち払い〉のダメージが195%から293%に上昇しました。
キック ◆ダメージ範囲が2.2メートルから3メートルに拡大しました。
◆敵がノックバックで壁に叩きつけられた際の追加ダメージが70%から105%に増加しました。
キック(剛力) 怒気を10ポイント消費するごとに発生するダメージが20%から25%に増加しました。
パッシブ
名前 効果
みなぎる怒り ボーナスダメージが135%[x]から100%[x]に低下しました。
武器の専門知識
名前 効果
長柄武器の熟練度 ◆幸運の一撃の発生確率が10%[x]から15%[x]に増加しました。
◆健全状態時のダメージが10%[+]から15%[x]に増加しました。
両手用メイスの熟練度 ◆獲得する怒気が2から5に増加しました。
・変更前 - バーサーク状態の時、スタンおよび脆弱状態の敵に対するクリティカルヒットダメージが15%[x]増加する。
・変更後 - バーサーク状態の時、クリティカルヒットダメージが15%[x]増加する。
両手斧の熟練度 脆弱状態ダメージが15%[x]から10%[x]に減少しました。
片手斧の熟練度 負傷状態の敵に対するクリティカルヒット率が5%[+]から10%[+]に増加しました。
パラゴン
名前 効果
グリフ「元帥」 クールダウン時間短縮量が4秒から2秒に短縮しました。
レジェンダリー・ノード「血の怒り」 バーサーク状態時のボーナスによるダメージ増加量が25%から10%に低下し、30%[x]を上限とするようになりました。
グリフ「粉砕屋」 追加ボーナス:オーバーパワーダメージが30%[x]から20%[x]に減少しました。
グリフ「支配」 ◆グリフレベル21での意志力5ごとのオーバーパワーダメージボーナスが、39.9%から14.9%に低下しました。
◆追加ボーナス
・変更前 - 30秒間オーバーパワーが発生しないと、次の攻撃がオーバーパワーになる。
・変更後 - 30秒ごとに、次の攻撃がオーバーパワーになる。
グリフ「沸騰」 追加ボーナス:敵を倒した際に獲得する怒気が3から5に増加しました。
レジェンダリー化身
名前 効果
切断されし地の化身 ◆説明をより明瞭にしました。機能的な変更はありません。
・変更前 - 25秒ごとに〈打ち払い〉が確実にオーバーパワーになり、ダメージが10~25%[x]増加する。〈打ち払い〉がボスまたはエリートモンスターに対してオーバーパワーになると、この時間は4秒短縮される。
・変更後 - 25秒ごとに次の〈打ち払い〉が確実にオーバーパワーになり、ダメージが10~25%[x]増加する。〈打ち払い〉がボスまたはエリートモンスターに対してオーバーパワーになると、この時間は4秒短縮される。
地撃の化身 オーバーパワーダメージボーナスが35~50%[x]から15~30%[x]に減少しました。
飽くなき武器の達人の化身 〈歩く武器庫〉のボーナス3つがすべて有効になっている間の怒気生成量が、20~35%から35~65%に増加しました。
風を切り裂きし者が携える化身 ◆変更前 - 1.5秒以内に〈二刀流〉を2回使用すると、標的の背後にいる敵に0.22~0.32ダメージを与えるダスト・デビルを生み出す。
◆変更後 - 〈二刀流〉を使用すると、その進路上に存在する敵に0.35~0.5ダメージを与えるダスト・デビルを生み出す。2秒以内に〈二刀流〉を2回使用すると、出現するダスト・デビルの量が3倍になる。
悪魔のごとき化身 ◆変更前 - 100の怒気を生成した後、直接ダメージを与える次の攻撃がダスト・デビルを生み出して標的の背後にいる敵に0.24~0.38のダメージを与える。
◆変更後 - 100の怒気を生成した後、次の直接ダメージがダスト・デビルを3つ生み出してその進路上に存在する敵に0.4~0.6のダメージを与える。
ダスト・デビルの化身 ◆変更前 - 〈ワールウィンド〉が付近の敵に0.22~0.32のダメージを与えるダスト・デビルを出現させる(1.5秒ごとにダスト・デビル1つ)。
◆変更後 - 〈ワールウィンド〉がその進路上に存在する敵に0.4~0.6のダメージを与えるダスト・デビルを出現させる(0.75秒ごとにダスト・デビル1つ)。
獰猛なる風の化身 生み出されるダスト・デビルの数が5個から3個に減少しました。
熟練の格闘家の化身 ◆〈チャージ〉、〈リープ〉、〈キック〉のダメージが増加するようになりました。
◆バフの時間制限を削除しました。
巨人の歩みの化身 ◆変更前 - 〈リープ〉のクールダウンが、命中した敵1体毎に3~5秒減少する。減少量は最大で9秒。
◆変更後 - 〈リープ〉のクールダウンが、命中した敵1体ごとに(2.5-5)秒短縮する。短縮量は最大で9秒。〈リープ〉がボスに命中するとクールダウン短縮量が最大になる。
貧血の化身 ◆変更前 - 幸運の一撃:流血状態の敵に直接ダメージを与えると、15~30%の確率でその敵を2秒間スタンする。
◆変更後 - 幸運の一撃:流血または脆弱状態の敵にダメージを与えると、15~30%の確率でその敵を2秒間スタンする。
声挙ぐ鼓吹の(変更前は「反響する憤怒の」)化身 ◆バーバリアンとドルイドの両クラスが使用可能になりました。
・変更前 - シャウトスキル発動中、1秒毎に2~4の怒気を生成する。
・変更後 - シャウトスキル発動中、毎秒5~10のプライマリリソースを生成する。
ユニーク・アイテム
名前 効果
ハロガスの激高 ◆変更前 - 幸運の一撃:エリートを流血状態にした際、最大20~40%の確率で非奥義スキルのクールダウンが1.5秒短縮される。
◆変更後 - 幸運の一撃:敵を流血状態にした際、最大20~40%の確率でスキルのクールダウンが1秒短縮される。
アズールラス ◆敵を凍結させた際に与えるダメージが2.0~3.0から3.0~4.5に増加しました。
◆コアスキル以外のスキルで発動するようになりました。
紅の原野 ◆血だまりにより、敵があらゆるダメージタイプから受けるダメージが増加するようになりました。
◆ダメージボーナスが20%から30%に上昇しました。
古の誓い ボーナスダメージの持続時間が3秒から5秒に延長しました。

ドルイド

精霊の恩恵
名前 効果
統率者 クールダウンがリセットされる確率が20%から25%に増加しました。
活性化 精神力の回復量が10から20に増加しました。
自虐 クリティカルヒットによる回復量が3%から5%に増加しました。
警戒心 エリートから受けるダメージの減少量が10%から15%に上昇しました。
スキル
名前 効果
狼爪 ◆ダメージが最大10%(0.25から0.28)増加しました。
◆狼爪(強化)
・攻撃速度が15%から20%に増加しました。
熊爪 ◆ダメージが最大10%(0.24から0.26)増加しました。
◆熊爪(強化)
・強化が5%から8%に増加しました。
大地の怒り(激怒) スタンの持続時間が2秒から3秒に延長しました。
切り裂き ◆ダメージが10%増加しました。
◆切り裂き(強化)
・回復効果が2%から4%に増加しました。
衰弱の咆哮 シャウトスキルに分類されました。
狼の群れ ◆〈狼の群れ〉を使用時に狼の群れが抑圧不可状態になります。
◆ライフが200%増加しました。
◆リスポーン時間が10秒から5秒に短縮されました。
暴風 ダメージが134%から187%に増加しました。
石化 ◆石化(中級)
・変更前 - 〈石化〉の効果の持続時間が1秒伸びる。
・変更後 - 〈石化〉を使用すると50の精神力を得て、効果の持続時間が1秒伸びる。
◆石化(上級)
・変更前 - 〈石化〉の影響を受けた敵を倒すと25の精神力を得る。
・変更後 - 〈石化〉の影響を受けた敵を倒すとクールダウンが1秒短縮される。〈石化〉がボスに命中するとクールダウンが10秒短縮される。
人狼の怒り ◆ダメージが22%増加しました。
◆人狼の怒り(中級)
・変更前 - 〈人狼の怒り〉が命中したとき、ライフ最大値の3%にあたるライフを回復する。クリティカルヒット時は回復量が2倍になる。
・変更後 - 〈人狼の怒り〉が命中したとき、ライフ最大値の3%にあたるライフを回復する。クリティカルヒット時は回復量が2倍になる。初撃は必ずクリティカルヒットになり、ダメージが150% 増加する。
◆人狼の怒り(上級)
・変更前 - 〈人狼の怒り〉の最初の一撃が必ずクリティカルヒットになり、与えるダメージが150%増加する。
・変更後 - 〈人狼の怒り〉がクリティカルヒットになると、与えるダメージが10秒間4%増加する。増加量は最大40%。変身スキルが与えるダメージが10秒間4%増加する。増加量は最大40%。
パッシブ
名前 効果
野性の呼び声 ダメージが10%から12%に増加しました。
高速変異 ◆変更前 - 変身スキルによって別の形態に変わった際、敵に与えるダメージが7%増加する。
◆変更後 - 新たな動物の姿に変身すると、3秒間秒間ダメージが1%増加する。増加量は最大6%。
警戒心 ◆変更前 - 人熊または人狼に変身する際、エリートから受けるダメージが5秒間4%減少する。
◆変更後 - 動物の姿に変身したとき、人熊の場合は2%のダメージ減少率を獲得し、人狼の場合は移動速度が2%上昇する。それぞれの効果は6秒間持続する。両方のボーナスが発動している間は、ボーナスが2倍になる。
明晰 ◆変更前 - 人間形態に変身すると、精神力を2得る。
◆変更後 - 使い魔スキルを使用すると、次のコアスキルまたは憤怒スキルのダメージとクリティカルヒット率が5%上昇する。上昇量は最大で15%。
人狼の足どり 移動速度の増加量が3%から4%になりました。
レジェンダリー化身
名前 効果
変異者の負債の化身 ◆変更前 - 毒状態の敵に人熊スキルでダメージを与えると、ただちに120~124%の毒ダメージを与え、毒状態を解除する。
◆変更後 - 人熊状態で毒状態の敵を攻撃した時、または人狼状態で操作障害効果を受けている敵を攻撃した時、ダメージが25~40%増加する。
飽くなき探究心の化身 ◆変更前 - 〈切り裂き〉で敵を倒すと、次に使う人狼スキルの精神力の生成量が25~32%、与ダメージが25~32%増加する。
◆変更後 - 〈切り裂き〉で敵を倒した後、精神力を20生成する。精神力が50を超えているときに人狼スキルを使用すると、そのダメージが10~25%増加する。
目にも止まらぬ獣の化身 ダメージが25~32%から25~35%に増加しました。
ナイトハウラーの化身 ◆変更前 - 〈血の咆哮〉のクリティカルヒット率が5~10%増加する。さらに〈血の咆哮〉の効果が付近の使い魔やプレイヤーに3秒間、付与される。
◆変更後 - 〈血の咆哮〉はシャウトスキルとなり、クリティカルヒット率が5~10%増加する。さらに〈血の咆哮〉の効果が付近の使い魔やプレイヤーに3秒間、付与される。
粗野なる腕力の化身 ◆すべての変身スキルがバフの蓄積数に寄与するようになりました。
◆ダメージの増加量が35~50%から40~55%になりました。
◆スタンの持続時間が2秒から3秒に延長しました。
羊飼いの化身 憤怒スキルも使い魔によるダメージ増加効果を得るようになりました。
圧壊の化身 ◆変更前 - 人熊形態になっている間に攻撃を受けると25~40%の確率で精神力3を獲得する。
◆変更後 - 人熊形態でいる間、8秒ごとに精神力10~25を獲得する。
奇石の化身 いずれかのスキルで敵を倒すと、障壁と土スキルを再生するようになりました。
声挙ぐ鼓吹の(変更前は「反響する憤怒の」)化身 ◆バーバリアンとドルイドの両クラスが使用可能になりました。
・変更前 - シャウトスキル発動中、1秒毎に2~4の怒気を生成する。
・変更後 - シャウトスキル発動中、毎秒5~10のプライマリリソースを生成する。
ユニーク・アイテム
名前 効果
フレッシュレンダー ◆ダメージボーナスが10%から15%に上昇しました。
◆変更前 - 〈衰弱の咆哮〉と〈血の咆哮〉が付近の毒状態の敵にダメージを与える。ダメージは意志力100ごとに15%増加する。
◆変更後 - 防御スキルを使用すると付近の毒状態の敵にダメージを与える。ダメージは意志力100ごとに15%増加する。
凸月 「キル時のライフ回復量」が「キル時の精神力回復量」に変わりました。
パラゴン
名前 効果
グリフ「追跡者」 毒ダメージの持続時間の増加量が33%から40%になりました。
グリフ「破滅」 毒効果が2倍になる確率が10%から15%に増加しました。
グリフ「変身能力者」 クリティカルヒット率が20%から25%に増加しました。
グリフ「荒野」 ダメージが120%から130%に増加しました。
レジェンダリー・ノード「内なる獣」 ◆変更前 - 変身後、5秒間にわたり、精神力消費が10%軽減される(最大30%)。
◆変更後 - 変身後10秒間、精神力消費量が減少する。減少量は最大で45%。蓄積が10になるとこのボーナスはリセットし、奥義スキルのクールダウンが5秒短縮される。

ネクロマンサー

スキル
名前 効果
病害(強化) ツールチップにスロウ効果で汚染されたエリアが正確に記載されるようになりました。
ブラッドミスト 移動速度減少効果を削除しました。
ゴーレム 操作障害中にこのスキルを発動できるようになりました。このスキルを発動すると、プレイヤーは抑圧不可状態になります。
腐敗 死体の使用との整合性を改善し、説明を変更しました。
◆間隔が1.5秒から1秒に短縮されました。
◆連続発動で毎秒生成される精髄の量が8から10に増加しました。
◆1秒間の連続発動ではなく、死体の発生時に強化が発動するようになりました。
◆腐敗(強化)
・腐敗で死体が発生した時や標的の死亡した時に爆発[武器ダメージの40%]が起きるようになりました。
・また、死体発生時に精髄を10生成するようになりました。
◆腐敗(従者)
・変更前 - 1.5秒ごとに〈腐敗〉が4秒間、敵を脆弱状態にする。
・変更後 - 〈腐敗〉の爆発が、敵を脆弱状態にする。
◆腐敗(秘伝)
・移動速度ボーナスの発動が、連続発動時ではなく、〈腐敗〉によって爆発が発生した時になりました。
・移動速度ボーナス持続時間が5秒から8秒に延長しました。
死者の軍勢 不安定なスケルトンの出現率が50%増加しました。
◆死者の軍勢(上級)の出現率を、不安定なスケルトンと一致するように調整しました。
◆召喚スキルに分類されました。
パッシブ
名前 効果
指揮官の鼓舞 ◆変更前 - 健全状態が少なくとも2秒間続いた後、自分とミニオンの攻撃速度が4/8/12%[+]上昇する。
◆変更後 - 健全状態の間、自身のクリティカルヒット率が4/8/12%[+]上昇し、ミニオンのクリティカルヒット率が6/12/18%[+]上昇する。
カランの布告 ◆変更前 - 自身が2秒間ダメージを受けずにいると、ミニオンの攻撃速度が15%増加する。7体以上のミニオンを使役していると、このボーナスは2倍になる。
◆変更後 - 活動中のミニオン1体につきミニオンの攻撃速度が3%増加する。
死者の書 ◆スケルトンウォーリアはより頻繁にネクロマンサーの先を走るようになり、真っ先に戦闘を開始できるようになりました。
◆スカウト – 2つ目の強化から3秒の制限を削除しました。
◆リーパー
・1つ目の強化
-
変更前 - 移動不能、速度低下、スタンまたは脆弱状態の敵に対してリーパーが攻撃すると、とどめの一撃のクールダウンが2秒短くなる。
-変更後 - 振りかぶり攻撃をしたときに、発動中のクールダウンのいずれか1つが3秒短縮される。
◆ディフェンダー
・1つ目の強化で6秒ごとにダメージを無効化するのではなく、周囲にいる敵を挑発するようになりました。
・2つ目の強化が「プレイヤーから引き継いだ〈荊棘の加護〉の増加」から「ディフェンダーの受けるダメージが99%減少」に変更。
◆シャドウ・メイジ
・攻撃が貫通するようになりました。
・1つ目の強化
-変更前 - シャドウ・メイジの攻撃が10%の確率で2秒間スタンさせる。この効果は同一の敵に対して5秒に1回しか発動しない。
-変更後 - 使役中のシャドウ・メイジ1体につき自身の与えるダメージが3%[x]増加する。
・2つ目の強化で追加のシャドウ・ボルトを発射する頻度が、攻撃4回ごとではなく3回ごとに低下しました。2つ目の強化以降、追加のシャドウ・ボルトが攻撃2回ごとに1回発生するようになりました。
◆コールド・メイジ
・1つ目の強化で攻撃により精髄を3獲得するようになりました。
・攻撃が条件なしで脆弱状態を付与するようになりました。
◆ボーン・メイジ
・1つ目の強化
-変更前 - 自分のボーン・メイジが攻撃時に犠牲にするライフの量が15%から10%に減る。5秒間以上生存すると、ボーン・メイジの与えるダメージが40%[x]増加する。
-変更後 - ボーン・メイジが攻撃6回ごとに〈ボーンスプリンター〉または〈ボーンスピア〉を使用する(それらがアクション・バーにある場合)。〈ボーンスプリンター〉または〈ボーンスピア〉を装備中の場合、ボーン・メイジが25%の確率でどちらかのスキルを放つ。
・2つ目の強化
-変更前 - ボーン・メイジは自らの攻撃で死ぬたびに死体を残し、プレイヤーにライフ最大値の20%にあたる強化を与える。
-変更後 - ボーン・メイジが死ぬたびに死体を残す。ボーン・メイジの攻撃はライフ最大値の3%にあたる強化を与える。
◆ブラッド・ゴーレム
・ゴーレムは1つ目の強化で吸収するダメージが15%から30%になりました。

2つ目の強化で、ゴーレムが発動したスキルにより吸血した敵1体ごとに使用者もライフ最大値の5%を回復するようになりました。
◆ボーン・ゴーレム
・1つ目の強化
-変更前 - ボーン・ゴーレムがライフ最大値の20%のダメージを受けるたび、死体を1体発生させる。
-変更後 - ゴーレムの能力発動時にその周囲に5体の死体を発生させる。
・2つ目の強化
-変更前 - ボーン・ゴーレムのライフ最大値が10%増加し、引き継ぐ荊棘の加護の数が30%から50%に増加する。
-変更後 - ボーン・ゴーレムがダメージを受けるとボーンスパイクを放つ。
◆アイアン・ゴーレム
・1つ目の強化
-攻撃4回ごとから攻撃2回ごとに衝撃波が発生するようになりました。
-衝撃波のダメージが40%から154%に増加しました。
・2つ目の強化。
-脆弱効果を与えるのではなく、敵を引き寄せるようになりました。
レジェンダリー化身
名前 効果
血塗れの化身 ◆変更前 - 〈ブラッドミスト〉の発動中に移動速度が下がらなくなる。
◆変更後 - 〈ブラッドミスト〉の発動中は移動速度が20%上昇する。
不屈の指揮官の化身 ◆変更前 - 〈死者の軍勢〉を使用中、ミニオンの攻撃速度が70~84%増加し、受けるダメージが90%減少する。
◆変更後 - 〈死者の軍勢〉を使用中、ミニオンのダメージが70~100%増加し、受けるダメージが90%減少する。
邪教の支配もたらす化身 スケルトンウォーリアの最大数がさらに2増加する。
血を集めし者の化身 ◆変更前 - スケルトンウォーリアの最大数が2増加する。
◆変更後 - スケルトン・プリーストがその55~70%の効力を使用者にも付与する。
肉裂きの化身 ◆変更前 - 〈腐敗〉が死体を出現させると、精髄を25~40獲得する。
◆変更後 - 〈腐敗〉が爆発すると、精髄を25~40得る。
朽ちた化身 ◆変更前 - 〈腐敗〉が最大2体の標的に追加で連鎖して破裂する。〈腐敗〉が死体を生み出した際、50-100%の確率で影響下にあるすべての標的の場所に死体を生み出す。
◆変更後 - 〈腐敗〉が最大2体の標的に追加で連鎖して破裂する。〈腐敗〉による爆発のダメージが15~30%[x]増加する。
堕ちし者の化身 ◆変更前 - 〈衰弱〉および〈アイアンメイデン〉両方の効果を受けている敵へのシャドウダメージが40~50%[x]増加する。
◆変更後 - いずれかの呪いを受けている敵へのシャドウダメージが40~50%[x]増加する。
早すぎる死の化身 ◆変更前 - 回復量が自身のライフ最大値の100%を超えると、余剰1%ごとに次に与えるオーバーパワーのダメージが0.5%[x]増加する。この効果の上限は30~60%[x]。
◆変更後 - 回復量が自身のライフ最大値の100%を超えると、余剰1%ごとに次に与えるクリティカルヒットのダメージが0.5%[x]増加する。このボーナスは最大で30~60%[x]。
濃厚な血の化身 ◆変更後 - 健全状態の間、血のオーブが10~25の精髄を付与する。
◆変更後 - 血のオーブが10~25の精髄を付与する。
ユニーク・アイテム
名前 効果
メンデルンの指輪 ◆変更前 - 幸運の一撃: 最大10%の確率で自分のミニオンをすべて強化し、各ミニオンの次の攻撃が爆発してXの物理ダメージを与える。
◆変更後 - 各ミニオンの攻撃が6回ごとに強力になって爆発を起こし、Xの物理ダメージを与える。
無蓋の防壁 幸運の一撃発生率が5~25%から15~30%に上昇しました。
血なき叫び 精髄の獲得量が7~10から15~20に上昇しました。
パラゴン
名前 効果
グリフ「制御」 ◆変更前の追加ボーナス:自身と自身のミニオンがスロウまたは冷気状態の敵に与えるダメージが10%[X]増加する。スタンまたは凍結状態の敵に与えるダメージは20%[X]増加する。
◆変更後の追加ボーナス:操作障害効果を受けた標的に自身とミニオンが与えるダメージが20%[X]増加する。
グリフ「死者を呼ぶ者」 追加ボーナス:最大ボーナスが15%[X]に強化されました。
グリフ「支配」 グリフレベル21での意志力5ごとのオーバーパワーダメージボーナスが、39.9%から14.9%に低下しました。
パラゴンノード「カルトの指導者」 ◆変更前 - ミニオンのダメージが、その攻撃速度ボーナスの20%[X]ごとに15%[X]上昇する。
◆変更後 - ミニオンのダメージが、その攻撃速度ボーナスの20%[X]ごとに30%[X]上昇する。この効果は最大、攻撃速度ボーナスの100%まで上昇する。

ローグ

スキル
名前 効果
内なる目 ◆内なる目のゲージが満タンの間、4秒間、25%[+]のクリティカルヒット率も獲得するようになりました。
◆マークされていない敵を攻撃してもゲージは溜まりますが、通常の5%の速さです。
準備 エネルギー消費量が100から75に減少しました。
コンビネーション ダメージが66%から75%に上昇しました。
集中砲火 他のスキルよりもわずかに早くキャンセルできるようになりました。
パッシブ
名前 効果
哀れな犠牲者 ◆特定の状況下で発動していなかった、スケーリングしていなかった不具合を修正しました。
◆発動確率が45%から50%に増加しました。
パラゴン
名前 効果
レジェンダリー・ノード「弱点の活用」 最大増加ダメージを15%[x]から25%[x]に強化しました。
レジェンダリー・ノード「レイラナの直感」 ◆変更前 - 〈内なる目〉のゲージが満ちると、2.0秒間にわたり100%[+]の回避率を得る。次の3回のコアスキルが、自身のコアスキルダメージボーナスの25%[x]増加したダメージを与える。
◆変更後 - 〈内なる目〉のゲージが満ちると、2.0秒間、100%[+]の回避率を得る。内なる目のゲージが満タンの間は、コアスキルが自身のコアスキルのダメージボーナスの25%[x]増加したダメージを与える。
グリフ「切れ端」 範囲内で敏捷性5が購入されるごとの物理ダメージボーナスを6.6%から9.9%に増加しました。
レジェンダリー化身
名前 効果
回転刃の化身 ダメージ増加範囲を10~25%から15~30%にバフしました。
日和見主義者の化身 ◆変更前 - 攻撃によって隠密状態を解除すると、自身の周囲に複数のスタングレネードを落として爆発させ、敵に物理ダメージを与えて0.5秒間スタンさせる。
◆変更後 - 隠密状態を発動または解除すると、自身の周囲に複数のスタングレネードを落として爆発させ、敵に物理ダメージを与えて1秒間スタンさせる。グレネードスキルのダメージが25~40%増加する。
奇術師が携えし化身 追加でグレネードスキルのダメージが25~40%増加するようになりました。
不意の化身 追加でグレネードスキルのダメージが25~40%増加するようになりました。
巧妙なる先制攻撃の化身 グレネードスキルのダメージ増加範囲がより高性能な25~40%に増加しました。
尋常ならざる背信の化身 ◆変更前 - 眩暈状態の敵に神速スキルで直接ダメージを与えると、4秒間にわたり隠密状態になる。攻撃を行って隠密状態を解除すると、4秒にわたって15~21%操作不能持続時間が減少する。
◆変更後 - 眩暈状態の敵に神速スキルでダメージを与えると、4秒間隠密状態になる。隠密が解除されると2秒間、回避率が10~15%85~100%上昇する。
抜き取られた食料の化身 ◆変更前 - 幸運の一撃: コアスキルで脆弱状態の敵にダメージを与えると、最大10~20%の確率でライフ・ポーションをドロップする。
◆変更後 - 幸運の一撃: 非基本スキルで脆弱状態の敵にダメージを与えると、5~20%の確率でライフ・ポーションをドロップする。
氷撃の化身 ◆変更前 - グレネードスキルが命中した冷気状態の敵は、クリティカルヒット率の2倍の確率で、即座に2秒間にわたって凍結する。凍結状態の敵に対するクリティカルヒットダメージがx10~25%増加する。
◆変更後 - グレネードスキルが命中した敵は、クリティカルヒット率と等しい確率で、2秒間凍結する。凍結またはスタン状態の敵に対するクリティカルヒットダメージがx10~25%増加する。
脱出の達人の化身 ◆回避する攻撃の回数が2~7から2~5に減少しました。
◆〈煙幕〉の回避効果のクールダウンを45秒から20秒25に短縮しました。
速まる霧の化身 〈ダッシュ〉の最大クールダウン時間短縮のために攻撃を命中させなければならない敵の数が5体から3体に減少しました。
爆ぜる影の化身 ◆変更前 - 〈ダークシュラウド〉の影が取り除かれた際、周囲にシャドウダメージを与える爆発が発生する。
◆変更後 - 〈ダークシュラウド〉の影が取り除かれた際に爆発が発生し、シャドウダメージを与え、爆発が命中したすべての敵に〈シャドウ注入〉の効果を与える。
ブラストトラッパーの化身 ◆変更前 - 幸運の一撃: 罠スキルの影響下にある敵に直接ダメージを与えると、最大30~50%の確率でその敵を3秒間、脆弱状態にする。
◆変更後 - 幸運の一撃: 罠スキルの影響を受けている敵にダメージを与えると15~30%の確率でシャドウダメージを与える爆発を起こし、2秒間、脆弱状態にする。
死を招く薄暮の化身 ◆変更前 - 〈シャドウ注入〉の影響を受けた敵を回避すると、4秒間隠密状態になる。攻撃を行って隠密状態を解除すると、6秒間にわたり、敵を倒した際に自身のライフ最大値の1~5%を回復する。
◆変更後 - 〈シャドウ注入〉の影響を受けた敵を回避すると、4秒間隠密状態になる。隠密状態を解除すると、自身のライフ最大値の10~25%を回復する。
復讐に燃える化身 ◆変更前 - 幸運の一撃: 敵1体を脆弱状態にすると、40~60%の確率でクリティカルヒット率が3秒間、3%から最大9%まで上昇する。
◆変更後 - 幸運の一撃: 脆弱状態の敵にダメージを与えると最大25%の確率で敵の位置に矢の嵐を起こし、3秒間にわたり物理ダメージを与える。矢の嵐のダメージが25~40%増加する。
矢の嵐の化身 ◆変更前 - 幸運の一撃: 射手スキルが最大10%の確率で敵の位置に矢の嵐を起こし、3秒間、物理ダメージを与える。矢の嵐は最大5個まで発動できる。
◆変更後 - 幸運の一撃: 射手スキルが最大25%の確率で敵の位置に矢の嵐を起こし、3秒間にわたり物理ダメージを与える。矢の嵐のダメージが25~40%増加する。
抵抗する攻撃者の化身 隠遁を使うとき、耐性と最大耐性が増加する時間が4秒から6秒に増加しました。
ユニーク・アイテム
名前 効果
悶えし策略の指輪 クールダウンを10秒から6秒に短縮しました。
獣殺しのブーツ ◆消費したエネルギーごとのダメージボーナスが、0.5~1.5%から0.25~0.75%に減少しました。
◆クールダウンスキルを使用時に回復するエネルギーが5から15に増加しました。
イーグルホーン ダメージボーナスが40~60%から50~70%に増加しました。
スカイハンター ダメージボーナスが10~30%から20~40%に増加しました。

ソーサラー

エンチャントメント
名前 効果
〈フロストノヴァ〉のエンチャントメント 召喚スキルが〈フロストノヴァ〉を発生させる確率が30%から35%に増加しました。
〈フロストボルト〉のエンチャントメント 冷気効果の量が15%から18%に増加しました。
〈フレイムシールド〉のエンチャントメント ◆変更前 - 致命的なダメージを受けると〈フレイムシールド〉が自動的に発動する。この効果は120秒に1回のみ発動する。
◆変更後 - 累積でライフ最大値の100%失うと〈フレイムシールド〉が自動的に発動する。この効果は30秒に1回のみ発生する。
スキル
名前 効果
フローズンオーブ ◆新仕様:飛距離がコントロール可能になりました。
◆ダメージが20%増加しました(0.34から0.41)。
◆フローズンオーブ(強化)
・変更前 - マナが40より多い状態で使用すると、〈フローズンオーブ〉の爆発ダメージがエリートに対して45%、その他すべての敵に対して30%増加する。
・変更後 - 健全状態のとき、〈フローズンオーブ〉の爆発ダメージが45%増加する。
フローズンオーブ(増幅) 脆弱状態にする確率が30%から40%に上昇し、持続時間が2秒から3秒に延長しました。
アイスアーマー ◆アイスアーマー(強化)
・マナ回復量が25%から30%に上昇しました。
◆アイスアーマー(瞬き)
・変更前 - 〈アイスアーマー〉発動中、自分に攻撃を命中させた敵が15%の確率で3.23秒間にわたり凍結する。
・変更後 - 〈アイスアーマー〉の発動中、消費したマナ50につきそのクールダウンが12秒短縮される。
◆アイスアーマー(秘術)
・変更前 - 脆弱状態の敵に与えたダメージの〈アイスアーマー〉の障壁への還元量が50%増加する。
・変更後 - 〈アイスアーマー〉の発動中、一定間隔で付近の敵に20%の冷気効果を与え、凍結状態の敵に対するダメージが15%増加する。
フロストノヴァ(瞬き) ◆変更前 - 〈フロストノヴァ〉が敵1体に命中するごとに4のマナを回復する。
◆変更後 - 〈フロストノヴァ〉が命中した敵1体につき回避率が3%上昇する。この効果は最大で15%。ボスに命中すると最大効果を得る。この効果は続く8秒間持続し、回避に成功するとマナが20生成される。
フレイムシールド ◆フレイムシールド(強化)
・変更前 - 〈フレイムシールド〉発動中は移動速度が25%上昇する。
・変更後 - 〈フレイムシールド〉の炎上範囲が50%拡大する。
◆フレイムシールド(秘術)
・変更前 - 〈フレイムシールド〉の発動中、マナ消費量が25%軽減される。
・変更後 - 〈フレイムシールド〉終了後、周囲の敵が3秒間スタン状態になり、10秒以内に使用した次のスキルが必ずクリティカルヒットになる。
テレポート ◆テレポート(強化)
・変更前 - 〈テレポート〉のクールダウンが、命中した敵1体ごとに0.5秒短くなる。短縮量は最大3秒。
・変更後 - 〈テレポート〉後、移動速度が3秒間、30%上昇する。
◆テレポート(秘術)
・変更前 - 〈テレポート〉後の4秒間、帯び出す電気がさらに2体の敵に命中する。
・変更後 - 〈テレポート〉のダメージが500%増加する。さらに命中した敵1体ごとに〈帯び出す電気〉が発生する。発生数は最大で3個。
ディープフリーズ(上級) 終了時に5秒間、脆弱状態を付与するようになりました。
アイスシャード ◆ダメージが28%増加しました(1.25から1.6)。
◆アイスシャード(強化)
・跳飛確率が40%から50%に増加しました。
ヒュドラ 基本の最大数が1体から2体に増加しました。
ライトニングスピア ダメージが8%増加しました(0.15から0.16)。
チャージボルト(増幅) ダメージが25%から35%に上昇しました。
インシネレート ◆新仕様:連続発動中に基本の15%のダメージ減少率を得るようになりました。
◆ダメージが10%増加しました(0.76から0.84)。
パッシブ
名前 効果
元素の調和 クールダウンがリセットする確率が5%から7%に増加しました。
マナの盾 ダメージ減少率が7%から8%に上昇しました。
暴食の業火 移動不能の代わりに操作障害状態の敵にダメージボーナスが入るようになりました。
召喚の達人 ◆変更前 - 発動中の召喚スキル1つにつき、与えるダメージが1%増加する。
◆変更後 - 発動中の召喚スキル1つにつき、ダメージが1%増加、移動速度が1%上昇し、マナ生成量が2%増加する。
痙攣 幸運の一撃発生率が3%から5%に増加しました。
帯電 ダメージが100%増加しました(0.2から0.4)。
元素の制御 ダメージが3%から4%に上昇しました。
レジェンダリー化身
名前 効果
飛ぶがごとき導管の化身 ◆変更前 - 〈テレポート〉後、移動速度が3秒間、15~30%上昇する。
◆変更後 - 〈テレポート〉のクールダウンが1.0-2.5秒短縮される。〈テレポート〉後、帯び出す電気が5秒間、さらに2体の敵に命中する。
凍てつく軌道の化身 ダメージが30~40%から45~60%に増加しました。
精神統一の化身 ◆変更前 - 2秒間ダメージを受けずにいるとマナ生成が増加する。
◆変更後 - 召喚スキルを使用すると5秒間、10~20%10~25%のダメージ減少効果を得る。
豊かなエネルギーの化身 追加で敵に連鎖する確率が35~50%に上昇しました。
雪守が携えし化身 ダメージ減少率が10~25%から15~30%に増加しました。
焦げた四肢の化身 移動不能状態とスタン状態の両方がスロウ効果を発生させるようになりました。
大火の化身 ◆変更前 - 〈インシネレート〉の詠唱中、炎上ダメージが25~40%増加する。
◆変更後 - 〈インシネレート〉を連続発動している間、炎上ダメージが25~40%増加する。〈インシネレート〉でダメージを受けた敵は爆発し、周囲のすべての敵を炎上させて6秒間にわたりダメージを与える。この効果が発生するのは3秒に1回のみ。
分割エネルギーの化身 ◆変更前 - 〈ライトニングスピア〉を放つと、35~50%の確率で〈ライトニングスピア〉がさらに発生する。
◆変更後 - 〈ライトニングスピア〉を使用すると必ず追加の〈ライトニングスピア〉が発生し、電撃スキルのダメージが3秒間、10~25%増加する。
砕かれし化身 ◆敵が凍結状態中に死亡しなくても、ボーナスダメージが発生するようになりました。
◆ダメージが25~40%から30~45%に増加しました。
ユニーク・アイテム
名前 効果
ラム・エセンの杖 クリティカルヒットダメージ近距離の敵へのダメージを〈チャージボルト〉のボーナスランクに置き換えました。
タル・ラシャの虹色の輪 ◆最大4回まで蓄積するようになりました。
◆全耐性のバリエーションが8%/3%から10%/4%に増加しました。
火傷 燃えさしのダメージが25%増加しました。
終わりなき憤怒の杖 ダメージボーナスが20~40%から40~60%に増加しました。
エスの家宝 回避を行うと移動速度が増加する特性の持続時間が2秒から3秒に延長しました。
パラゴン
名前 効果
グリフ「戦術家」 新仕様:アクション・バーにない防御スキル1つにつき効果時間が4秒延長されるようになりました。
グリフ「冬」 冷気ダメージ増加量の最大値が15%から18%に上昇しました。

戦利品のアップデート

内容
  • ワールドティアIIIでドロップするアイテムがすべて神聖アイテムになりました。
  • ワールドティアIVでドロップするアイテムがすべて祖霊アイテムになりました。
  • アイテムのレア度に応じたドロップ確率が調整されました。レベル28以降、レジェンダリー以外の装備ドロップの大半(最大80%)がレアアイテムになります。また、レベル50以降はレベルが上がるにつれてレジェンダリー・アイテムがより高確率でドロップするようになります。
  • レベル50以降、アイテムパワーが直線的ではなく5レベルごとに増加するようになりました。

エリクサーのアップデート

既存のエリクサー
アップデート内容
弱効果エリクサー、強力エリクサー、大効果エリクサーはすべて廃止され、以下の強力なバージョンのエリクサーがレベル50以降使用可能になります。
名前 効果
冷気耐性のエリクサー ◆冷気耐性が20%、最大冷気耐性が4%上昇する。
◆獲得経験値が5%増加する。
冷気耐性のエリクサーII ◆冷気耐性が30%、最大冷気耐性が6%上昇する。
◆獲得経験値が8%増加する。
火炎耐性のエリクサー ◆火炎耐性が20%、最大火炎耐性が4%上昇する。
◆獲得経験値が5%増加する。
火炎耐性のエリクサーII ◆火炎耐性が30%、最大火炎耐性が6%上昇する。
◆獲得経験値が8%増加する。
電撃耐性のエリクサー ◆電撃耐性が20%、最大電撃耐性が4%上昇する。
◆獲得経験値が5%増加する。
電撃耐性のエリクサーII ◆電撃耐性が30%、最大電撃耐性が6%上昇する。
◆獲得経験値が8%増加する。
毒耐性のエリクサー ◆毒耐性が20%、最大毒耐性が4%上昇する。
◆獲得経験値が5%増加する。
毒耐性のエリクサーII ◆毒耐性が30%、最大毒耐性が6%上昇する。
◆獲得経験値が8%増加する。
シャドウ耐性のエリクサー ◆シャドウ耐性が20%、最大シャドウ耐性が4%上昇する。
◆獲得経験値が5%増加する。
シャドウ耐性のエリクサーII ◆シャドウ耐性が30%、最大シャドウ耐性が6%上昇する。
◆獲得経験値が8%増加する。
鉄条網エリクサー ◆防御力が300、荊棘の加護が150増加する。
◆獲得経験値が5%増加する。
鉄条網エリクサーII ◆防御力が500、荊棘の加護が250増加する。
◆獲得経験値が8%増加する。
堅忍のエリクサー ◆ライフ最大値が10%上昇する。
◆獲得経験値が5%増加する。
堅忍のエリクサーII ◆ライフ最大値が20%上昇する。
◆獲得経験値が8%増加する。
破壊のエリクサー ◆オーバーパワーダメージが7%、脆弱状態ダメージが7%上昇する。
◆獲得経験値が5%増加する。
破壊のエリクサーII ◆オーバーパワーダメージが15%、脆弱状態ダメージが15%上昇する。
◆獲得経験値が8%増加する。
精度のエリクサー ◆クリティカルヒット率が4%、クリティカルヒットダメージが25%上昇する。
◆獲得経験値が5%増加する。
精度のエリクサーII ◆クリティカルヒット率が6%、クリティカルヒットダメージが35%上昇する。
◆獲得経験値が8%増加する。
優位のエリクサー ◆攻撃速度が7%、幸運の一撃が7%上昇する。
◆獲得経験値が5%増加する。
優位のエリクサーII ◆攻撃速度が15%、幸運の一撃が15%上昇する。
◆獲得経験値が8%増加する。
リソースのエリクサー ◆リソース消費が10%15%減少し、リソース最大値が10増加する。
◆獲得経験値が5%増加する。
リソースのエリクサーII ◆リソース消費が20%30%減少し、リソース最大値が25増加する。
◆獲得経験値が8%増加する。
新たなエリクサー
名前 効果
ホーリーボルトのエリクサー ◆敵を倒すとその敵の死体からホーリーボルトが放たれる。
◆獲得経験値が6%増加する。
機運のエリクサー ◆敵を倒すと5秒間、移動速度が3%上昇する。この効果は最大15回まで蓄積する。
◆獲得経験値が6%増加する。

ユーザーインターフェースとユーザーエクスペリエンス

内容
  • 「エスの家宝」のアイテムツールチップに移動速度に基づくクリティカルヒット率ボーナスが表示されるようになりました。これまではバフバー上のバフとして表示されていました。
  • 設定メニューの「グラフィックオプション」セクションに、カメラをさらにズームアウトできる新しいオプションが追加されました。
  • 作成用素材に希少度が追加されました。
  • 移行したシーズンの保管箱の有効期限をお知らせする、新しい通知機能が追加されました。
  • 保管箱の検索機能でアイテムパワーによるフィルタリングが可能になりました。
  • キーボードの「Ctrl+クリック」でアイテムを捨てられるようになりました。
  • スキルツリーをコントローラーの方向パッドで操作できるようになりました。
  • 素材を拾った際にHUDにポップアップが表示されるようになりました。
  • ゲーム全体で可読性を向上させるために様々な修正が加えられました。

試練場

内容
  • 試練場で任意の週に「天下人の刻印」を獲得したプレイヤーは、報酬として必ずユニーク・アイテムを1つ受け取れるようになりました。
  • 証明の柱で再出現したボスモンスターは祭壇をドロップしません。

ナイトメア・ダンジョンのローテーション

内容
  • ワールドティアIII
    • 光の監視所
    • 頂点
    • 鐘楼のザカラ
    • 大地の傷
    • 顔なき者の祠
    • 光の安息地
    • 忘られの遺跡
    • 背教者の隠れ家
    • フォースウォーンの埋葬所
    • 聖者の墓
    • ガラン砦
    • ジャラルの夜警
    • サラットの巣窟
    • 裏切り者の紛争
    • 王者の死
    • 移ろう街
  • ワールドティアIV
    • 亡き者の潜心
    • 禁じられた都市
    • 神聖なる納骨堂
    • コー・ドラガンの兵舎
    • マーシーの手
    • ライムスカー洞窟
    • 苛まれた廃墟
    • 紅き教会
    • アクハンの手
    • 信仰心の砦
    • 光なき巣穴
    • 無限の門
    • 悪臭漂う霊廟
    • ゴアの廃墟
    • 異教徒の砦
    • リヴァイアサンの胃
    • モーガンの成果
    • 蛇の巣
    • 頑丈な兵舎
    • 崩れた宝物庫
    • 集会場
    • クルセイダーの大聖堂
    • 寂れた地下道
    • インフェルノ
    • カルディウムの牢獄
    • 背徳者の隠れ家
    • シヴタの廃墟
    • シロッコの洞窟
    • ウルダーの洞窟
    • イシャリ・サンクタム
    • オルダーウッド
    • 破られた防塁
    • 沈みし深み
    • 遠吠え響く巣穴
    • ルバンの安息所
    • 船乗りの避難所
    • 古石場
    • 深き根
    • 見捨てられし者の宝物庫
    • 不快の洞穴
    • 裏切り者の紛争
    • 血塗れの岩山
    • 埋められた広間
    • 腐肉の地
    • 納骨堂
    • グールラーンの運河
    • コムドール神殿
    • 暗闇の道
    • 囁く宝物庫

その他

内容
  • リープやテレポートなどの移動スキルで、画面端まで容易に移動できるようになりました。これでマウス&キーボードを利用するプレイヤーとの公平性が改善されるでしょう。
    • 注:移動スキルには移動可能な最大距離が設定されていることから、ウルトラワイドモニターの場合、モニターの端まで移動することはできないかもしれません。
  • スキルがパワーアップするにつれて、ビジュアルの派手さが増していくスキルの数が増えました。さらに、既存ビジュアルのスケーリングも改善されました。
  • ダンジョンイベントをクリアした際の経験値報酬が増加しました。
  • 継続ダメージ効果で、連続発動スキルが中断されなくなりました。
  • 「血の石」の取得時やスイッチの起動時など、インタラクション可能なオブジェクトのロード時間が1~2秒と開きがあったものを、0.75秒に調整しました。
  • レジェンダリー・アイテムとユニーク・アイテムを取引できるようになりました。ただし、未変更のアイテムに限ります。アイテムに「賦与」、「エンチャント」、「焼戻」、「名工品制作」を行うと、そのアイテムはプレイヤーのアカウントにバインドされ、取引を行うことはできなくなります。
  • 町中でも馬に拍車をかけられるようになりました。*(地域のPTAが町の廷吏にスピード違反の取締を依頼していましたが無駄でした)。
  • グリフ経験値の獲得量が25%増加しました。
  • 幸運の一撃発動時の固定ダメージはクリティカルヒットになり得ますが、引き続きオーバーパワーにはなりません。
  • ワールドティアII、III、IVのボーナス経験値が増加しました。
    • ワールドティアI:変更なし。
    • ワールドティアII:20%から50%に上昇しました。
    • ワールドティアIII:100%から150%に増加しました。
    • ワールドティアIV:200%から250%に増加しました。
  • 2分間参加者がいなかったナイトメア・ダンジョンは、リセットされるのではなく自動的に閉鎖されるようになりました。
  • ゴールド上限が9兆から99兆に増加しました。
  • つぶやきが込められし宝箱から、オボール500個が追加でドロップするようになりました。
  • ワールドティアIIIとIVのワールドボスのライフが大幅に増加しました。
  • つぶやきのオボールの最大数が2,000から2,500に増加しました。
  • ワードローブで髪型を変更可能になりました。

不具合の修正

アクセシビリティ

内容
  • チャレンジメニューで、スクリーンリーダーがチェックマークを認識しなかった不具合を修正しました。
  • クランメニューで、スクリーンリーダーが様々な情報を読み上げなかった不具合を修正しました。
  • 「英霊たちの殿堂」で、スクリーンリーダーがステータスおよび使用スキルのテキストを読み上げなかった不具合を修正しました。
  • キャラクターパネルで、スクリーンリーダーが通貨の種類を読み上げなかった不具合を修正しました。
  • 保管箱の検索機能の入力フィールドで、スクリーンリーダーが何も読み上げなかった不具合を修正しました。
  • パーティ招待のポップアップで、スクリーンリーダーがテキストを認識しなかった不具合を修正しました。
  • 名声ページでタブを切り替えると、スクリーンリーダーが誤動作していた不具合を修正しました。

ゲームプレイ

バーバリアン
内容
  • 〈アイアンスキン〉が障壁生成ボーナスの恩恵を受けていなかった不具合を修正しました。
  • 〈古の民の呼び声〉使用時のマドウクの〈打ち払い〉が、(上級)に強化された状態で敵をスタンさせていなかった不具合を修正しました。
  • 「祖霊の力満ちし化身」のツールチップに、ダメージボーナスが乗算であることが表示されていなかった不具合を修正しました。
  • グリフ「轟」によるボーナスダメージが、すべてのアースクエイク効果に対して完全に適用されていなかった不具合を修正しました。
  • 「変容」や「ゴールの破壊的手甲」のようなスキル以外のダメージ効果が、〈打ち払い(激昂)〉の蓄積を増加させることがあった不具合を修正しました。
  • レジェンダリーの「祖霊の力満ちし化身」がまれに正しく機能しなくなることがあった不具合を修正しました。
  • 「地撃の化身」の確定のオーバーパワーが、〈グラウンド・ストンプ〉で発動しなかった不具合を修正しました。
  • 「祖霊の力満ちし化身」で召喚した古の民の攻撃が、レジェンダリーパラゴンノード「完璧なる技」の蓄積を獲得していた不具合を修正しました。
  • 〈古の民の呼び声〉が奥義ダメージの特性で適切に増加していなかった不具合を修正しました。
ドルイド
内容
  • パッシブ〈荒れ狂う衝動〉によるボーナスダメージが、乗算ではなく加算になっていた不具合を修正しました。
  • パッシブ〈終わりなき大嵐〉の影響を受けているときに〈暴風〉の持続時間が小数まで表示されなかった不具合を修正しました。
  • 報復の化身のダメージボーナスが2回適用されることがあった不具合を修正しました。
  • 〈嵐の一撃〉と〈狼爪〉がプレイヤーを通り抜けようとせず、その場で攻撃していた不具合を修正しました。
  • 「ナイトハウラーの化身」を装備しているときに〈血の咆哮〉がプレイヤーを回復しなかったり、精神力を正しく回復しなかったりしていた不具合を修正しました。
  • 〈セーフガード〉で生成される強化の値が、ライフ最大値ではなく基本ライフを基にしていた不具合を修正しました。
  • グリフ「荒野」による乗算ダメージが、使い魔のパッシブ攻撃に適用されていた不具合を修正しました。
  • 〈大地の牙〉が複数蓄積した標的に命中すると、加速度的にダメージが増加していた不具合を修正しました。
  • 「余波の化身」で発生する追加の〈地滑り〉が〈地滑り(強化)〉の強化補正を完全に適用していなかった不具合を修正しました。
  • レジェンダリーパラゴンノード「内なる獣」が、「狂狼のグリー」や「飽くなき怒気」による自動変身で発動していなかった不具合を修正しました。
  • 「ナイトハウラーの化身」で付与されるボーナス攻撃速度とクリティカルヒット率が、ミニオンに安定して適用されていなかった不具合を修正しました。
  • 〈鴉の群れ〉を装備していると、〈血の咆哮〉が適切に機能しなかった不具合を修正しました。
  • 精神力のグリフの効果が意図していた6回ではなく、1回しか蓄積しなかった不具合を修正しました。
  • 〈切り裂き〉が見えない敵を標的にできた不具合を修正しました。
ネクロマンサー
内容
  • レジェンダリー・パラゴンノード「継ぎ骨」のボーナスが、〈ボーンプリズン(強化)〉で敵を脆弱状態にした際に発動することがあった不具合を修正しました。本来はダメージによってのみ発動します。
  • 〈歩み寄る死〉の移動速度ボーナスが、街中で有効になっていなかった不具合を修正しました。
  • 「レクイエムの化身」によってミニオン1体につき付与される精髄最大値が意図したよりも低くなっていた不具合を修正しました。
  • 降騎直後に開始されたゴーレムの攻撃が最後まで完了しなかった不具合を修正しました。
  • 「冷気をもたらす者の化身」を使用していると、シャドウ・メイジとボーン・メイジが〈ブリザード〉を使用しなかった不具合を修正しました。
  • スケルトン・リーパーが敵を安定して狙えていなかった不具合を修正しました。
  • 〈歩み寄る死〉の移動速度ボーナスが、加算ではなく乗算として表示されていた不具合を修正しました。
  • 肉体のグリフの移動速度ボーナスが、グリフを外したあとや、プレイヤーのアクティブなミニオンがいなくなった時も残っていた不具合を修正しました。
  • スケルトン・リーパーが死体を出現させる確率が、表示されているよりも大幅に低くなっていた不具合を修正しました。
  • 〈ボーンスピリット〉を敵のすぐ側で使用すると、敵を適切に追跡できずに外れていた不具合を修正しました。
  • 〈切り裂かれし血肉〉によって〈死者の甲皮〉が発動していなかった不具合を修正しました。
ローグ
内容
  • 〈シャドウ注入(強化)〉が負傷状態の敵に対してのみではなく、すべての標的に対してクリティカルヒット率ボーナスを付与していた不具合を修正しました。
  • パッシブ〈冷たき重圧〉のツールチップで、次のランクアップのツールチップの冷気量が記載されていなかった不具合を修正しました。
  • 〈シャドウクローン〉に、レジェンダリーのパラゴンノード「目撃者なし」の奥義スキルダメージボーナスが引き継がれていなかった不具合を修正しました。
  • 荊棘の加護のダメージに「スカイハンター」のクリティカルヒット効果が適用されることがあった不具合を修正しました。
  • 〈一斉射撃〉の発動中にナイトメア・ダンジョンをクリアした場合、グリフ強化の台座がプレイヤーの真上にスポーンすることがあった不具合を修正しました。
  • 「不意の化身」のダメージの計算方法について、他のグレネード効果と異なる部分があった不具合を修正しました。
  • 〈速射(強化)〉によって付与されるクリティカルヒット率が意図したよりも低かった不具合を修正しました。
  • 〈隠遁〉などの非攻撃スキルが〈歩法〉のバフを消費していた不具合を修正しました。
ソーサラー
内容
  • グリフ「松明」とグリフ「戦術家」のボーナスダメージが、乗算ではなく加算になっていた不具合を修正しました。
  • パッシブ〈極寒の風〉が冷気ダメージだけでなく、どのタイプのダメージに対しても発動していた不具合を修正しました。
  • 〈エスの猛威〉のクリティカルヒットダメージ増加効果が、火炎ダメージだけでなく、すべてのダメージタイプに適用されていた不具合を修正しました。
  • 〈フローズンオーブ〉が、〈フローズンオーブ(増幅)〉に強化されていない場合でも、凍結状態の敵に脆弱を適用していた不具合を修正しました。
  • エンチャントメントの効果で〈アイスシャード〉をコストなしで発動した場合に、〈アイスシャード(破壊)〉の脆弱効果が適用されることがあった不具合を修正しました。
  • エンチャントメントの効果で〈ファイアウォール〉をコストなしで発動した場合に、「焼き尽くす護りの化身」の効果が無効化されることがあった不具合を修正しました。
  • 〈ファイアボール〉のエンチャントメントの効果を、ソーサラーから遠く離れているパーティ内のほかのプレイヤーが発動できることがあった不具合を修正しました。
  • グリフ「冬」のダメージボーナスが、乗算ではなく加算になっていた不具合を修正しました。
  • 「すべてを呑みこむ炎の化身」のツールチップに、両方の効果を同時に付与できることが適切に記載されました。
  • 「能率の化身」のマナ消費減少効果が、〈インシネレート〉を連続発動して最初の1秒間に限ってのみ有効だった不具合を修正しました。
  • 「突き刺す冷気の化身」の効果で発動した追加の〈アイスシャード〉が、意図した以上のダメージを与えていた不具合を修正しました。
  • エンチャントメントの効果で放たれた〈フローズンオーブ〉が、画面上の標的にした敵を優先的に攻撃していなかった不具合を修正しました。
  • 「天変地異なる化身」で召喚された隕石がダメージを与えなかった不具合を修正しました。
  • 〈インシネレート〉のツールチップに消費マナが正しく反映されていなかった不具合を修正しました。
  • まれに「帯び出す電気」が出現しなかった不具合を修正しました。
全般
内容
  • プレイヤーの防御的能力が「強化」の適用を妨げることがあった不具合を修正しました
  • 「瞬間移動」と「大嵐」の両方の特性を持つモンスターが、「大嵐」の能力によって新たな「瞬間移動」地点にプレイヤーを引き寄せることがあった不具合を修正しました。
  • 「リリスの残響」の「天駆ける死」のアニメーションが、実際のダメージの効果範囲と同期していなかった不具合を修正しました。
  • 横断移動中にダメージを受けることがあった不具合を修正しました。
  • 「慢心の化身」のダメージボーナスが、「ソウルブランド」で付与された障壁によって適用されていなかった不具合を修正しました。
  • 移動不能状態になるべきはずの敵が、移動不能にならないことがあった不具合を修正しました。
  • ヘルタイドが終了した後も「異形の消し炭」が地面に残ってしまっていた不具合を修正しました。
  • ワールドティアの変更とタウン・ポータルの使用を同時に行うと、プレイヤーが自由に移動できなくなることがあった不具合を修正しました。
  • マジック・ノードの「攻撃速度」により付与される攻撃速度が、ツールチップに記載されている値よりも低くなっていた不具合を修正しました。現在、値はツールチップと一致しています。
  • 「回避の化身」の抑圧不可効果が、プレイヤーのライフが35%より高いときに発動することがあった不具合を修正しました。
  • ソーサラーの〈フローズンオーブ〉のエンチャントメント効果などによりスキルをコスト消費なしに使用した際に、攻撃時に回避のクールダウンを短縮する特性の効果が発動していた不具合を修正しました。
  • 「呪われた祠」イベントで、レベルアップ時の効果でその場にいた全モンスターを倒した場合、モンスターが出現しなくなっていた不具合を修正しました。
  • 囁きの木の報酬クエスト「血液の塵芥収集」で、祭壇を操作できなかった不具合を修正しました。
  • PvPにおいて、血印付きのプレイヤーが「守護者の化身」のエリート敵としてカウントされなかった不具合を修正しました
  • ヘルタイド終了後、拾えるが何の使い道もない「異形の消し炭」が地面に残っていた不具合を修正しました。
  • 「血ぶくれ」自体が見えない場合、「血ぶくれ」の爆発のビジュアルエフェクトが見えなかった不具合を修正しました。
  • 「沸き立つ血の化身」と「変容の化身」が武器のダメージに応じて適切にスケーリングしていなかった不具合を修正しました。

クエスト&ダンジョン

内容
  • 「船乗りの避難所」の「溺れしシーハグ」が戦利品を落とさないことがあった不具合を修正しました。
  • 「既知の脅威」のクエスト中に「腐敗していない肉」が出現しないことがあった不具合を修正しました。
  • 「絶望の深み」クエストで「デモタス」を倒した後にタウン・ポータルを使用すると、進行が妨げられることがあった不具合を修正しました。
  • 「忘れられしものの発掘」のクエストダンジョンに入り直すとサーバーから切断されていた不具合を修正しました。
  • パーティメンバーが参加したあとに投票で攻略をやめることになると、試練場を抜けられなかった不具合を修正しました。
  • グールラーンの運河、ルバンの安息所、集会場において敵をすべて倒す目標が完了できず、進行できなくなることがあった不具合を修正しました。

ユーザーインターフェースとユーザーエクスペリエンス

内容
  • 秘術師の特性プレビューウィンドウで、「~」の範囲数値が表示されず、固定の数値が表示されていた不具合を修正しました。
  • F8がキー割り当てられている場合、キー割り当てメニューにそのキーが表示されていなかった不具合を修正しました。
  • 「ジファルの腐食した印章指輪」のツールチップで、指輪が実際にダメージを与える範囲よりも広い効果範囲が記載されていた不具合を修正しました。
  • コントローラーを使用しているプレイヤーが移動しながらスキルを使おうとしたときに、そのスキルに必要なリソースが不足している場合、クラスのリソースが溜まるまで同じ方向に移動し続けることがありました。リソースが溜まった時点で、プレイヤーは移動を停止し、スキルを発動することができていました。この不具合は修正され、スキルの発動に十分なリソースがない場合でも、プレイヤーが移動を停止するようになりました。
  • 「ハーレクインの紋章」によるダメージ減少が、街にいるときや騎乗時にキャラクターステータスに表示されていなかった不具合を修正しました。
  • キー割り当てのプリセットを入れ替え、その他の設定を変更しなかった場合、プレイセッションをまたいでその設定が維持されなかった不具合を修正しました。
  • 「エッジマスターの化身」が保管箱の検索時に表示されないことがあった不具合を修正しました。
  • 力の古文書の「氷原生む化身」のツールチップが不正確だった不具合を修正しました。
  • お互いに繋がっていないゲートノードを2つ解放済みのパラゴンボードを装備解除すると、他のパラゴンボードが装備解除されていた不具合を修正しました。
  • 「死なき相貌の兜」や「フレッシュレンダー」のパワーなど、プレイヤーの能力値に応じて変動するアイテムのパワーが、その変動ボーナスを正しく表示していなかった不具合を修正しました。
  • 設定で無効にしていても取引チャットに入ることができていた不具合を修正しました。
  • 全チャレンジを完了した際に、「力業」の完了割合が正確ではなかった不具合を修正しました。
  • 悪夢の紋章と出現させたナイトメア・ダンジョンで、特性の数が一致していなかった不具合を修正しました。
  • ローカル協力プレイの取引を行う際に「調べる」ウィンドウが画面上に残り、取引ウィンドウを塞ぐことがあった不具合を修正しました。
  • エンチャントで獲得した特性が関連する比較を行うと、正確に表示されなかった不具合を修正しました。

その他

内容
  • いくつかのアイテムにクラス制限が誤って適用されていた不具合を修正しました。
  • 骨董商人のガチャで、プレイヤーのキャラクターがレベル73以上でないと祖霊アイテムが獲得できなかった不具合を修正しました。
  • 特定の状況で、渇望の鮮血シーズンの吸血の盟約がまだドロップすることがあった不具合を修正しました。
  • ヘルタイドの影響を受けたエリアを通り抜けている時、ヘルタイドの天候エフェクトが機能しなくなることがあった不具合を修正しました。
  • パフォーマンスや安定性、ビジュアル、UIを改善する様々なアップデートを行いました。

ディアブロ4 おすすめ記事リスト

攻略TOP
トップページに戻る

最新情報

最新情報
拡張パック第1弾「Vessel of Hatred」情報まとめ
パッチノート・メンテナンス情報まとめ
パッチ1.3.0の最新情報まとめ

シーズン4情報

おすすめ・最強
シーズン4おすすめ最強クラス
焼戻
バーバリアンの焼戻一覧 ドルイドの焼戻一覧
ネクロマンサーの焼戻一覧 ローグの焼戻一覧
ソーサラーの焼戻一覧

ビルド

インフィニティミストビルド
ビルド
バーバリアンおすすめビルド(Tierランク)
ワールウィンドビルド 古の大槌ビルド
歩く武器庫ビルド 荊棘の加護ビルド
出血レンドビルド 打ち払いビルド
二刀流ビルド
ドルイドおすすめビルド(Tierランク)
クリティカル切り裂きビルド 竜巻・狼嵐ビルド
雷嵐ビルド 大地の怒りビルド
突進ビルド 狼爪と嵐の一撃ビルド
有毒なる蔦の切り裂きビルド マルチ専用サポートビルド
ネクロマンサーおすすめビルド(Tierランク)
ボーンスピアビルド 刈り取りビルド
病害ビルド ブラッドサージビルド
召喚ビルド
ブラッドランスビルド ボーンスピリットビルド
ローグおすすめビルド(Tierランク)
貫通射撃ビルド ツイストブレードビルド
一斉射撃ビルド デストラップビルド
速射ビルド コンビネーションビルド
コンビネーション&速射ビルド アローレインビルド
ソーサラーおすすめビルド
アイスシャード(氷)ビルド チェインライトニング(雷)ビルド
ファイアウォール(炎)ビルド ブリザード(氷)ビルド
ボールライトニングビルド メテオビルド
アークラッシュビルド フローズンオーブビルド

スキル

スキル
バーバリアン・スキル ドルイド・スキル
ネクロマンサー・スキル ローグ・スキル
ソーサラー・スキル

固有能力おすすめ

固有能力おすすめ
バーバリアンおすすめ技量(専門知識) ドルイドおすすめ精霊の恩恵
ネクロマンサーおすすめ死者の書 ローグおすすめカテゴリー
ソーサラーおすすめエンチャントメント

サイドクエスト攻略

サイドクエスト攻略
サイドクエスト攻略一覧
乾きの平原
古い伝統を守ること 掲槍

ディアブロ4のマップ攻略

マップ
破砕山脈 乾きの平原
ハウザー ケジスタン
スコスグレン

お役立ち情報

重要地点の場所
リリスの祭壇の場所 ウェイポイントの場所
序盤・初心者向け
初心者おすすめクラス
お役立ち情報
取り返しのつかない要素 サブキャラ作成時の注意点
通過儀礼の選択肢 馬の解放条件
トーメントの解放条件 エンチャントメントの解放条件
ネクロで召喚できない時の対処法 名声の引継ぎの仕様・名声の稼ぎ方
お金・経験値稼ぎ
効率の良いお金稼ぎと金策のやり方 効率の良い経験値稼ぎのやり方
アイテム収集
つぶやきのオボールの集め方 砕けた獣の骨の入手方法
レアユニークモンスターの出現場所と入手アイテム
レジェンダリー化身
レジェンダリー効果・化身一覧
ユニークTierランキング
おすすめユニークTierランキング
ユニークドロップ率・敵種族
ユニーク装備集め用ドロップ率表
(敵種族別まとめ)
武器種別・ユニーク装備一覧
メイス 両手用斧
両手剣 両手用メイス 大鎌
両手持ちの大鎌 ダガー ワンド
手袋 ズボン
ブーツ アミュレット 指輪

エンドコンテンツ

エンドコンテンツ攻略
クリア後・エンドコンテンツまとめ おすすめナイトメアダンジョン
(ソロ&マルチ周回)

基本情報

事前情報
エディションごとの違い 正式リリースは何時?
ログインできない時の対処法 PC版でコントローラーを接続する方法
課金要素まとめ バトルパスの購入方法と値段
オートセーブの仕様 ワールドティア(難易度)
マルチプレイ
マルチプレイの人数とやり方 クロスプレイとクロスセーブ
オフライン協力プレイはできる?
ステータス
ステータス一覧 オーバーパワー率とダメージ
幸運の一撃の効果 荊棘の加護の効果
装備・アイテム
分解と売却どっちがおすすめ? 武器切り替えのやり方
スキル
スキルスロットに割り当てる方法
街・施設
街・施設 倉庫(隠匿物)の場所
キャラメイクは変更できる?

ストーリー攻略

ストーリー攻略
ストーリー攻略一覧
序章
「彷徨」
第1章
「冷たく、鉄の如き信心」
第2章
「古き英雄」
第3章
「モンスター創造」
第4章
「ギャザリング・ストーム」
第5章
「秘密は交換され、運命は売られた」
第6章
「創造者たちのダンス」
終章
「傷口から漏れるもの」
クリア後・エンドコンテンツ

モンスター

モンスター
スケルトン ゾンビ デーモン
フォールン ヴァンパイア 亡霊
人狼 人食い族 溺れし者
盗賊 羊頭の獣
蜘蛛 邪教徒 騎士

データベース

データベース
素材一覧 エリクサー一覧
宝石の使い道と入手方法 グリフ一覧
お香一覧

掲示板

掲示板
雑談掲示板 質問掲示板
バグ・不具合報告掲示板 マルチ募集掲示板
フレンド募集掲示板 アイテムトレード掲示板
ビルド共有掲示板 クラン募集掲示板
バーバリアン掲示板 ドルイド掲示板
ネクロマンサー掲示板 ローグ掲示板
ソーサレス掲示板

シーズン2情報

最新情報
シーズン2の最新情報と開始日 シーズン2のアプデ内容・ナーフ情報
おすすめ
シーズン2おすすめクラス おすすめ吸血力
おすすめ
シーズン2おすすめクラス おすすめ吸血力
序盤攻略
バーバリアン序盤レベリングビルド ドルイド序盤レベリングビルド
ネクロマンサー序盤レベリングビルド ローグ序盤レベリングビルド
ソーサラー序盤レベリングビルド
追加ユニークアイテム・化身
シーズン2追加ユニークアイテム シーズン2追加レジェンダリー化身
吸血力一覧
召喚アイテム
生ける鋼 蒸留された恐怖
絶妙なる血 粘液に包まれた卵
苦痛の欠片
エンドボス
電撃の聖人グリゴワール ヴァーシャンの残響
氷に包まれた獣 邪悪なる主人
デュリエルの残響
コンテンツ
バトルパスの報酬一覧 シーズン・ジャーニーの報酬一覧
おすすめのシーズンの祝福 血の収穫の進め方と仕様
盟約の追加と削除のやり方
探索・収集
レッダマインの入手方法と使い道 シーカーの鍵の入手方法と使い道
エンドボスがドロップするユニーク・アイテム一覧
新機能・新システム
オートランのやり方と設定方法 吸血の呪いの効果と仕様
その他
連続発動スキル一覧
アイテムパワーの上限と調整内容 「クールダウンを使用すると~」のテキスト解説

シーズン1攻略

シーズン1攻略
シーズン1の最新情報と開始日 シーズン1のアプデ内容・ナーフ情報
エラーコード300202の原因と対処方法 塩が塩を生むのサイドクエスト攻略
ダンジョンリセットのやり方
コンテンツ
バトルパスの報酬一覧 シーズン・ジャーニーの報酬一覧
おすすめのシーズンの祝福 シーズン1を効率良く進める方法
ヴァーシャンの心臓・インヴォーカーの入手方法
追加アイテム・レジェンダリー化身
マリグナントの心臓一覧 シーズン1で追加されたユニークアイテム
シーズン1で追加されたレジェンダリー化身
シーズン・クエスト
氾濫を押しとどめる 答えは灰の中に
救済の祈り 希望の守護者
信仰の廃墟 残酷な真実