
目次
ドルイド精霊の恩恵のおすすめ
粉砕ビルドおすすめ恩恵
鹿 | 警戒心 | |||
---|---|---|---|---|
鷲 | 猛禽の憤怒 | |||
狼 | 補強 | |||
ヘビ | 黒曜石の強打 | 嵐の前の静けさ |
土スキル使用時にオーバーパワーを使いやすくなるヘビの「黒曜石の強打」は必ず習得したい。
エリートからのダメージを軽減できる鹿の「警戒心」はどのビルドを組む際もほぼ必須。
5つ目の恩恵は、序盤は鷲の「大鎌の爪」、奥義を使うようになる終盤以降は「嵐の前の静けさ」にしよう。
地滑りビルドおすすめ恩恵
鹿 | 警戒心 | |||
---|---|---|---|---|
鷲 | 猛禽の憤怒 | |||
狼 | 統率者 | |||
ヘビ | 黒曜石の強打 | 嵐の前の静けさ |
土スキル使用時にオーバーパワーが出やすくなるヘビの「黒曜石の強打」は必須。
鹿「警戒心」、狼「猛禽の憤怒」も欠かせない。あとここでは、使い魔を使う前提で狼は「統率者」を採用している。
ヘビ「嵐の前の静けさ」は、奥義に関する恩恵なので序盤はいらないかも。ストーリー終盤以降、奥義を中心に立ち回るようになってからは必須。
竜巻ビルドおすすめ恩恵
鹿 | 警戒心 | |||
---|---|---|---|---|
鷲 | 猛禽の憤怒 | |||
狼 | 災禍 | |||
ヘビ | 自虐 | 嵐の前の静けさ |
竜巻をメインで使う場合、特に終盤はヘビの「嵐の前の静けさ」は必須。
変身をメインに使う場合は、ヘビ「自虐」を。使い魔を中心に立ち回る場合は狼「統率者」で対応しよう。
精霊の恩恵の解放条件
解放条件
レベル15以降で、スコスグレン・トゥール・ドゥルラで受注できる優先クエスト「ドルイド:失われた森の精霊」をクリア。
5つ目の精霊の恩恵の習得方法
ドルイド1体が同時に習得できる精霊の恩恵は5つ。
最初は4つまでしか習得できないが、4体の精霊の恩恵をそれぞれ1つずつ開放すると、追加でさらに1つ恩恵を解放することができるようになる。
ドルイド・精霊の恩恵一覧
カテゴリ | 精霊の恩恵 | 効果 |
---|---|---|
鹿 | 棘だらけの肌 | 0.1の荊棘の加護を得る。 |
鹿 | 雄鹿の贈り物 | 最大精神力が[10|+|]増加する。 |
鹿 | 警戒心 | エリートから受けるダメージが[10|%|]減少する。 |
鹿 | 有利な獣 | 操作障害効果の持続時間を[15|%|]短縮する。 |
鷲 | 大鎌の爪 | クリティカルヒット率が[5|%+|]増加する。 |
鷲 | 鉄の羽根 | ライフ最大値が[10|%x|]増加する。 |
鷲 | 急降下攻撃 | 攻撃速度が[10|%+|]増加する。 |
鷲 | 猛禽の憤怒 | クリティカルヒットダメージが[30|%x|]増加する。 |
狼 | 統率者 | 幸運の一撃: クリティカルヒット発生時、最大20%の確率で使い魔スキルのクールダウンがリセットされる。 |
狼 | 活性化 | 幸運の一撃: ダメージを与えると最大[15|%|]の確率で精神力が10回復する。 |
狼 | 補強 | 防御スキルを使うと、ライフ最大値の[10|%|]分の強化を獲得する。 |
狼 | 災禍 | 奥義スキルの持続時間が[0.25 * 100|%|]増加する。 |
ヘビ | 黒曜石の強打 | 敵を20体倒すたびに、次に使用する土スキルがオーバーパワーになる。 |
ヘビ | オーバーロード | 幸運の一撃: 電撃ダメージを与えると最大[20|%|]の確率で標的から静電気放電が発生し、周囲の敵に20%の電撃ダメージを与える。 |
ヘビ | 自虐 | 変身スキルでクリティカルヒットが発生した際、ライフ最大値の[0.03 * 100|%|]にあたる([PlayerHealthMax() * 0.03])が回復する。 |
ヘビ | 嵐の前の静けさ | 幸運の一撃: 自然魔法スキル使用時、最大10%の確率で奥義スキルのクールダウンが2秒短縮される。 |
ディアブロ4 おすすめ記事リスト
![]() トップページに戻る |
シーズン9情報
シーズン9情報 | |
---|---|
シーズン9の情報まとめ |
ビルド
スピリットボーンのビルド | |
---|---|
スピリットボーンおすすめビルド (Tierランク・シーズン6対応) |
|
大羽根の猛襲ビルド | 圧砕の手ビルド |
死の這行ビルド | 毒針ビルド |
掻き払いビルド | ロックスプリッタービルド |
仕返しビルド | 飛翔ビルド |
回避イーグルビルド | スラッシュビルド |
決意障壁ビルド |
バーバリアンのビルド | |
---|---|
バーバリアンおすすめビルド (Tierランク・シーズン6対応) |
|
マイティスロービルド | リープクエイクビルド |
ラプチャービルド | バッシュビルド |
死の一撃ビルド | 出血レンドビルド |
ワールウィンドビルド | 古の大槌ビルド |
歩く武器庫ビルド | 荊棘の加護ビルド |
出血レンドビルド | 打ち払いビルド |
二刀流ビルド |
ドルイドのビルド | |
---|---|
ドルイドおすすめビルド (Tierランク・シーズン6対応) |
|
巨岩ビルド | 地滑りビルド |
ペットビルド | 暴風ビルド |
雷嵐ビルド | 大地の怒りビルド |
竜巻・狼嵐ビルド | 岩石炸裂ビルド |
ネクロマンサーのビルド | |
---|---|
ネクロマンサーおすすめビルド (Tierランク・シーズン6対応) |
|
ソウルリフトビルド | ブラッドウェーブビルド |
スピリットウェーブビルド | ブラッドサージビルド |
ボーンスピリットビルド | 刈り取りビルド |
召喚ビルド | 病害ビルド |
ブラッドランスビルド | インフィニティミストビルド |
ボーンスピアビルド |
ローグのビルド | |
---|---|
ローグおすすめビルド (Tierランク・シーズン6対応) |
|
ナイフの舞ビルド | 一斉射撃ビルド |
速射ビルド | ハートシーカービルド |
ソーサラーのビルド | |
---|---|
ソーサラーおすすめビルド (Tierランク・シーズン6対応) |
|
ライトニングスピアビルド | チェインライトニングビルド |
フローズンオーブビルド | ファイアボールビルド |
ボールライトニングビルド | アイスシャードビルド |
アークラッシュビルド | ブリザードビルド |
ファイアウォールビルド | メテオビルド |
元素星座ビルド | ファイアボルトビルド |
クラス
スピリットボーン | |
---|---|
スキル | グリフ |
化身 | 焼戻 |
ユニーク |
バーバリアン | |
---|---|
スキル | グリフ |
化身 | 焼戻 |
ユニーク |
ドルイド | |
---|---|
スキル | グリフ |
化身 | 焼戻 |
ユニーク |
ネクロマンサー | |
---|---|
スキル | グリフ |
化身 | 焼戻 |
ユニーク |
ローグ | |
---|---|
スキル | グリフ |
化身 | 焼戻 |
ユニーク |
ソーサラー | |
---|---|
スキル | グリフ |
化身 | 焼戻 |
ユニーク |
傭兵
傭兵 | |
---|---|
傭兵一覧 | |
ラヘア | ヴァリアナ |
オルドキン | スーボ |
サイドクエスト攻略
サイドクエスト攻略 | |
---|---|
サイドクエスト攻略一覧 | |
乾きの平原 | |
古い伝統を守ること | 掲槍 |
ディアブロ4のマップ攻略
マップ | |
---|---|
破砕山脈 | 乾きの平原 |
ハウザー | ケジスタン |
スコスグレン |
お役立ち情報
重要地点の場所 | |
---|---|
リリスの祭壇の場所 | ウェイポイントの場所 |
序盤・初心者向け | |
---|---|
初心者おすすめクラス |
お役立ち情報 | |
---|---|
取り返しのつかない要素 | サブキャラ作成時の注意点 |
通過儀礼の選択肢 | 馬の解放条件 |
トーメントの解放条件 | エンチャントメントの解放条件 |
ネクロで召喚できない時の対処法 | 名声の引継ぎの仕様・名声の稼ぎ方 |
お金・経験値稼ぎ | |
---|---|
効率の良いお金稼ぎと金策のやり方 | 効率の良い経験値稼ぎのやり方 |
アイテム収集 | |
---|---|
つぶやきのオボールの集め方 | 砕けた獣の骨の入手方法 |
レアユニークモンスターの出現場所と入手アイテム |
レジェンダリー化身 | |
---|---|
レジェンダリー効果・化身一覧 |
ユニークTierランキング | |||
---|---|---|---|
おすすめユニークTierランキング | |||
ユニークドロップ率・敵種族 | |||
ユニーク装備集め用ドロップ率表 (敵種族別まとめ) |
|||
武器種別・ユニーク装備一覧 | |||
斧 | 剣 | メイス | 両手用斧 |
両手剣 | 両手用メイス | 杖 | 大鎌 |
両手持ちの大鎌 | ダガー | 弓 | ワンド |
盾 | 兜 | 手袋 | ズボン |
ブーツ | アミュレット | 指輪 |
召喚アイテム | |
---|---|
生ける鋼 | 蒸留された恐怖 |
絶妙なる血 | 粘液に包まれた卵 |
苦痛の欠片 | 針刺しの人形 |
砂焼けの枷 |
ボス | |
---|---|
電撃の聖人グリゴワール | ヴァーシャンの残響 |
氷に包まれた獣 | 邪悪なる主人 |
デュリエルの残響 | アンダリエルの残響 |
探索・収集 | |
---|---|
レッダマインの入手方法と使い道 | シーカーの鍵の入手方法と使い道 |
エンドボスがドロップするユニーク・アイテム一覧 |
エンドコンテンツ
エンドコンテンツ攻略 | |
---|---|
クリア後・エンドコンテンツまとめ | おすすめナイトメアダンジョン (ソロ&マルチ周回) |
基本情報
事前情報 | |
---|---|
エディションごとの違い | 正式リリースは何時? |
ログインできない時の対処法 | PC版でコントローラーを接続する方法 |
課金要素まとめ | バトルパスの購入方法と値段 |
オートセーブの仕様 | ワールドティア(難易度) |
マルチプレイ | |
---|---|
マルチプレイの人数とやり方 | クロスプレイとクロスセーブ |
オフライン協力プレイはできる? |
ステータス | |
---|---|
ステータス一覧 | オーバーパワー率とダメージ |
幸運の一撃の効果 | 荊棘の加護の効果 |
装備・アイテム | |
---|---|
分解と売却どっちがおすすめ? | 武器切り替えのやり方 |
スキル | |
---|---|
スキルスロットに割り当てる方法 |
街・施設 | |
---|---|
街・施設 | 倉庫(隠匿物)の場所 |
キャラメイクは変更できる? |
ストーリー攻略
ストーリー攻略 | |
---|---|
ストーリー攻略一覧 | |
序章 「彷徨」 |
第1章 「冷たく、鉄の如き信心」 |
第2章 「古き英雄」 |
第3章 「モンスター創造」 |
第4章 「ギャザリング・ストーム」 |
第5章 「秘密は交換され、運命は売られた」 |
第6章 「創造者たちのダンス」 |
終章 「傷口から漏れるもの」 |
クリア後・エンドコンテンツ |
モンスター
モンスター | ||
---|---|---|
スケルトン | ゾンビ | デーモン |
フォールン | ヴァンパイア | 亡霊 |
人狼 | 人食い族 | 溺れし者 |
盗賊 | 羊頭の獣 | 蛇 |
蜘蛛 | 邪教徒 | 騎士 |
データベース
データベース | |
---|---|
素材一覧 | エリクサー一覧 |
宝石の使い道と入手方法 | グリフ一覧 |
お香一覧 |
掲示板
掲示板 | |
---|---|
雑談掲示板 | 質問掲示板 |
バグ・不具合報告掲示板 | マルチ募集掲示板 |
フレンド募集掲示板 | アイテムトレード掲示板 |
ビルド共有掲示板 | クラン募集掲示板 |
バーバリアン掲示板 | ドルイド掲示板 |
ネクロマンサー掲示板 | ローグ掲示板 |
ソーサレス掲示板 |
育成
序盤攻略 | |
---|---|
バーバリアン序盤レベリングビルド | ドルイド序盤レベリングビルド |
ネクロマンサー序盤レベリングビルド | ローグ序盤レベリングビルド |
ソーサラー序盤レベリングビルド |
シーズン6情報
シーズン6情報 | |
---|---|
シーズン6の追加要素・変更点まとめ | アカラットの教義の場所まとめ |
ルーンの効率的な集め方 | ルーン一覧 |
捧げ物一覧 | |
スピリットボーン情報 | |
スピリットボーン 実装日と特徴 |
スピリットボーン スキル一覧 |
スピリットボーン 序盤おすすめレベリングビルド |