【ディアブロ4】シーズン9の情報まとめ【シーズン9】
ディアブロ4のシーズン9やPTRの情報、いつから実装なのか、新しい追加要素・変更点、新ユニークアイテム、追加スキル・装備などをまとめています。

シーズン9の配信日

2025年7月2日(水)

シーズンクエスト

クエスト「尚も燻る燠」を始める

ケリガーのウェイポイントの北西にいるブリオナを見つければ、クエスト「尚も燻る燠」を始められます。
(「ディアブロ4」のゲーム本編のキャンペーンをクリアし、シーズンの領域で新たなキャラクターを作成する必要がある)

「ホラドリムの焦点具」を使えるようにする

シーズンクエスト中に放浪者は秘密を解き明かして「ホラドリムの潜窟」を発見し、ホラドリムの保管庫を調査していくほか、ケリガーで「ホラドリムの焦点具」を使えるようになります。

この強力なホラドリムの装置を使ってシーズンの名誉(ホラドリムの知識)を確認し、シーズン名誉レーンの報酬を獲得できます。

ホラドリムの知識を入手

「ホラドリムの知識」は、シーズンの領域の潜窟に出現する「ミイラ化したホラドリム」、エリート・モンスター、そしてボスを倒すことで獲得できます。

ねぐらのボスでも「ホラドリムの知識」を入手できますが、そのためにはボスを倒し、それぞれの秘蔵品を開ける必要があります。

また、ナイトメア・ダンジョン、昂進のナイトメア、ホラドリムの潜窟、ねぐらのボスの秘蔵品の箱から「ホラドリムの小瓶」を獲得でき、宝石職人のもとでホラドリムの知識と交換したり、「ホラドリムの宝玉」を作成するために使用できます。

ホラドリムの秘法

シーズン9「罪深きホラドリム」では、強力な「ホラドリムの秘法」を通じて強烈な効果をもたらす秘法を作り出せる3種類の要素「触媒」、「浸染」、「異術」を組み合わせることで作り出すことができます。

触媒:秘法の基本効果です
浸染:秘法が与える属性ダメージの種類を変化させます
異術:秘法の基本効果に追加の効果を付与します

触媒

触媒
ホラドリムの秘法の基本的な効果を決定づける要素。

秘法の根幹を成し、これによって秘法の形式と機能が決まります。
触媒それぞれにクールダウン、幸運の一撃、ランク10ボーナスが存在します。
触媒は配置されたインターフェーススロットに応じ、特定のアクション・バースキルで発動します。
触媒を発動可能になると、アクション・バースキルが紫色のエフェクトで光ります。
触媒は浸染と異術でさらにカスタマイズできます。

天界宮の波動 星界の魔法 周囲の敵すべてを引き寄せる託宣のルーンを覚醒させる。その後、流星群がエリア内に20回ランダムに落ちて、それぞれがダメージを与える。
クールダウン:15秒(ランク20で11.2秒)。
幸運の一撃発生率:30%18%
ランク10:星は一定間隔で自身の周囲に降り注ぎ、必ず付近の敵1体に当たって同量のダメージを与える。
崩滅 秘術の魔法 使用者との間に持続するビームを放つ秘術の避雷針を作り出し、8秒間にわたり定期的な電撃でダメージを与える。
クールダウン:10秒(ランク20で5.3秒)。
幸運の一撃発生率:9%
ランク10:ビーム内の敵が50%のスロウ効果を受ける。
衝波 秘術の魔法 ダメージを与えてすべての敵をノックバックするマナブラストを生成する。互いにぶつかった敵は追加ダメージを受ける。
クールダウン:98秒(ランク20で4.33秒)。
幸運の一撃発生率:15%。
ランク10:ノックバック効果が非常に大きく、最初に地形に叩きつけられた敵から小マナブラストが発生する。
宇宙異常体 星界の魔法 パッシブ:最大5体の異常体を召喚する。異常体は粒子を放出し、4秒間にわたりダメージを与える。
アクティブ:召喚した異常体をすべて収束させて内破を起こし、起爆のたびにダメージを与える。
出現頻度:5秒ごと。
幸運の一撃発生率:20%
ランク10:異常体を5体使役している間は抑圧不可となり、次に起こす内破のダメージが倍になる。
星界の柱 星界の魔法 敵を3.0秒間挑発する霊妙なる柱を1本作り出す。柱からは貫通する波動が繰り出されてダメージを与える。この効果は使用者が別の柱を作り出すか、柱から遠く離れるまで持続する。
クールダウン:7秒。
幸運の一撃発生率:12%
ランク10:挑発された敵は脆弱になり移動速度が速くなる。

浸染

浸染
触媒にパワーと魔力を吹き込む呪文です。

触媒が与えるダメージと継続ダメージの種類を変化させます。
各浸染をランク5にすると独自のボーナスが発生し、触媒が特定のモンスターの特性を無効化できるようになります。

くすぶる残火 自身の触媒が火炎や炎上ダメージを与えるようになる。 ボーナス:上記のダメージは敵の構造物を破壊することができ、10%の確率で敵の足元の地面を発火させ、5秒間にわたり150%450%の炎上ダメージを与える。装備中は、火炎ダメージボーナスが自身の最も大きなダメージタイプボーナスと同じ値になる。
ランク5:モンスターの冷たき風効果を58秒間、無効化する。
星雲状抽出物 自身の触媒がシャドウや腐敗ダメージを与えるようになる。 ボーナス:命中した敵は7秒間、ダメージが5~10%低下する。装備中は、シャドウダメージボーナスが自身の最も大きなダメージタイプボーナスと同じ値になる。
ランク5:モンスターの召喚師効果を58秒間、無効化する。
氷原の光輪 自身の触媒が冷気や凍傷ダメージを与えるようになる。 ボーナス:ダメージを受けた敵は15~25%の冷気効果を受ける。この効果は敵1体に対し1秒に一回のみ発動する。装備中は、冷気ダメージボーナスが自身の最も大きなダメージタイプボーナスと同じ値になる。
ランク5:モンスターの爆発力効果を58秒間、無効化する。
腐食性蒸気 自身の触媒が毒や中毒ダメージを与えるようになる。 ボーナス:ダメージを受けた敵は4秒間にわたり150%320%の中毒ダメージを受ける。この効果は敵1体に対し3秒に一回のみ発動する。装備中は、毒ダメージボーナスが自身の最も大きなダメージタイプボーナスと同じ値になる。
ランク5:モンスターの吸血効果を58秒間、無効化する。
雷状粒子 自身の触媒が電撃や閃光ダメージを与えるようになる。 ボーナス:ダメージを受けた敵は周囲の敵1体にダメージを飛電させて150%320%の電撃ダメージを与える。この効果は敵1体に対し3秒に一回のみ発動する。装備中は、電撃ダメージボーナスが自身の最も大きなダメージタイプボーナスと同じ値になる。
ランク5:モンスターの抑圧者効果を58秒間、無効化する。

異術

異術
最大3種類の異術を装備し、触媒をさまざまな方法で変化させられます。

異術にはマジック、レア、レジェンダリーの3つのティアが存在します。
レジェンダリー異術は、紐づけられた触媒に応じて効果が調整されます。異術は複雑かつ奥が深いので、さまざまな可能性を試してみましょう。
特定の秘法タグが含まれており、秘法をさらに変化させられます。強力なホラドリムの宝玉の多くはタグに紐づけられているので、強力な組み合わせを見つけましょう。

触手の束 マジック 幸運の一撃: 自身の触媒によるダメージが最大35%の確率で5秒間、敵を移動不能にする(ランクごとに+5%)。
沈着石 マジック 触媒を発動させるたびに3秒間(ランクごとに+0.4)、抑圧不可になる。
変容の粉 マジック 自身の触媒の効果が有効な間と終了後の5秒間、移動速度が30%(ランクごとに+8%)上昇する。
英明の玉 マジック 自身の触媒がダメージを与えた敵を2秒間(ランクごとに+1)、眩暈状態にする。
淀みの精髄 マジック 触媒を発動させると2秒間(ランクごとに+0.4)、隠密状態になる。
活性の螺旋 マジック 敵1体に対し5秒に一回、触媒によるダメージが自身を強化し、ライフ最大値の5%(ランクごとに+1%)を回復する。
瓶詰めの風 マジック 触媒を発動させるとライフ最大値の30%に等しい障壁を4秒間得る。それが消散した後、その精髄は瓶に戻る(ランクごとに+4%)。
鋸歯の茨 マジック 幸運の一撃: 自身の触媒によるダメージが最大50%の確率で荊棘の加護の100%150%(ランクごとに+30%)のダメージを与える。
反応性軟泥 マジック 触媒を発動させると次の10秒間、毎秒5%(ランクごとに+3%)の最大リソース生成量を獲得する。
爆ぜる水晶 マジック 触媒を発動させると次の10秒間、装備中の浸染の属性に対する耐性および最大耐性が10%(ランクごとに+2%)上昇する。
微光の導管 レア 触媒の効果範囲が10%(ランクごとに+8%)拡大する。
壊れたコア レア 自身の触媒が2.5秒間、敵のダメージ耐性オーラを無効化するが、その間、受ける蓄積ダメージが10%(ランクごとに+0.5)増加する。
吸引の十字 レア 自身の触媒が3秒間(ランクごとに+1)、脆弱効果を与える。
強合金 レア 自身の触媒が敵の障壁を破壊して障壁除去後の1.0秒間(ランクごとに+0.8)、相手をノックダウンする。
研磨装置 レア 幸運の一撃: 自身の触媒によるダメージが40%~80%50%の確率で200%の物理ダメージを与え、さらに継続ダメージ効果を消費し、その100%のダメージを即座に与える。自身の幸運の一撃発生率が2倍になる(ランクごとに+30%8% )。
浮き玉 レジェンダリー 自身の触媒が特殊な瞬間移動効果を得て、2.0秒間(ランクごとに+0.4)、束縛不可を獲得する。
触媒ごとに浮き玉が以下の効果を発生させる:
天界宮の波動:使用者を託宣のルーンが形成されたときにその中心へ瞬間移動させて、束縛不可にする。
崩滅:秘術の避雷針を元の場所に置いたまま使用者を標的の位置へ瞬間移動させる。ビームが発動している間と終了後2.0秒間、束縛不可になる。
衝波:使用者をそのブラストの中心へ瞬間移動させて2.0秒間、束縛不可にする。近接攻撃の場合、ノックバックされた敵の位置へ使用者を瞬間移動させる。
星界の柱:使用者を対象地点まで瞬間移動させて、2.0秒間束縛不可にする。遠距離攻撃の場合、以前の位置にフレアを投下する。
宇宙異常体:その内破の位置へ使用者を瞬間移動させ、束縛不可にし、自身の受けたデバフの効果をすべて浄化する。
悪夢のオーブ レジェンダリー 自身の触媒が4.0秒間(ランクごとに+0.4)持続する特殊な恐怖効果を得る。
触媒ごとに悪夢のオーブが以下の効果を発生させる:
天界宮の波動:星々が、影響を受けていない敵を4.0秒間恐怖状態にする。恐怖状態が終了した後、25%50%の確率でまた星が落ちる。
崩滅:影響を受けていない敵を恐怖状態にし、恐怖状態の間100%増加したダメージを与える。効果時間は4.0秒間。影響を受けた敵を倒すとライフ最大値とプライマリリソースの5%を回復する。
衝波:敵の脆弱効果を除去して恐怖状態にする。恐怖状態の間、それらの敵はランダムに小マナブラストを形成する。影響を受けていない敵を4.0秒間恐怖状態にする。恐怖状態が終了した後、小マナブラストが形成される。
星界の柱:波動9回ごとに4.0秒間、恐怖状態を付与する。柱の近くにいる敵は挑発され、恐怖効果が除去される。太陽フレアが恐怖状態の敵を自動的に挑発しておびき寄せる。
宇宙異常体:異常体が接触した影響を受けていない敵に4秒間、恐怖状態と80%90%のスロウ効果を与える。
凍てついた心臓 レジェンダリー 自身の触媒が3.0秒間(ランクごとに+0.4)持続する特殊な凍結効果を得る。
触媒ごとに凍てついた心臓が以下の効果を発生させる:
天界宮の波動:天界宮の波動による託宣のルーンが爆発して敵を凍結させる。星の攻撃が終わると2つ目が形成される。
崩滅:使用者の崩滅によるビームが、回避後に影響を受けた敵をすべて3.0秒間凍結させ、さらのその倍の時間、回避率を15%上昇させる。
衝波:2回衝突した敵を3.0秒間凍結させる。
星界の柱:除去されたときに周囲の敵を3.0秒間凍結させる。凍結させるたび、幸運の一撃発生率が5秒間、10%上昇する。上昇量は最大25%。
宇宙異常体:異常体が10%30%の確率で内破せずに自己を保存し、周囲の敵を凍結させる。
圧縮蒸気 レジェンダリー 自身の触媒が1.0秒間(ランクごとに+0.4)持続する特殊なスタン効果を得る。
触媒ごとに圧縮蒸気が以下の効果を発生させる:
天界宮の波動:星々が25%の確率で対象をスタンさせ、スタンさせた敵に対して確定でクリティカルヒットになる。
崩滅:崩滅を引き起こしたあと、それによりダメージを与えた敵をそれぞれ一回スタンさせる。このスタンはボスに対しては100%上昇したよろめき効果を与える。
衝波:衝波により地形に叩きつけられた敵はスタン状態になり、一定の確率で次の2回の攻撃ができなくなる。
星界の柱:波動が30%の確率で対象を1.0秒間スタンさせ、スタンした敵に対して確定でオーバーパワーになる。
宇宙異常体:異常体の放出した粒子が即座にダメージを与え、25%の確率で対象をスタン状態にする。
血染めの護符 レジェンダリー 自身の触媒がライフ10%(ランクごとに+2%)以下の非ボスの敵に対し特殊な処刑効果を得る。
触媒ごとに血染めの護符が以下の効果を発生させる:
天界宮の波動:月の影響がライフ10%以下の非ボスの敵を処刑する。処刑が成功するとクールダウンが2秒短縮される。
崩滅:ライフが10%以下の非ボスの敵を即座に処刑する。このしきい値は非エリート・モンスターに対しては倍になる。
衝波:衝波によるマナブラストがライフ10%以下の非ボスの敵を処刑する。処刑するとリセットされる5秒間、移動速度が70%上昇する。
星界の柱:処刑可能な非ボスの敵に追加の波動を放って処刑する。
宇宙異常体:内破により非ボスの敵を処刑する。処刑が成功すると8秒間、攻撃速度が20%上昇する。

ホラドリムの宝玉

トーメントIへの到達以降は、潜窟のクリア報酬として「ホラドリムの書巻」が出現する可能性があり、これを「ホラドリムの宝玉卓」で使うことで、ソケットにはめ込み可能な「ホラドリムの宝玉」を作成できます。

ホラドリムの書巻で作成の秘訣を学んだら、ケリガーにあるホラドリムの宝玉卓を訪れてホラドリムの宝玉を作成しましょう。

ホラドリムの宝玉はホラドリムの小瓶と宝石の欠片を使って作成可能で、アミュレットおよび両方の指輪のソケットにはめ込めます。

制御の刻印 制御系統の異術を2つ以上装備している間、制御の持続時間が45%[+]延長し、幸運の一撃発生率30%[+]を得る。
力の刻印 力系統の異術を2つ以上装備している間、移動速度が25%[+]、クリティカルヒット率が15%[+]増加する。
拒絶の刻印 拒絶系統の異術を2つ以上装備している間、障壁、強化、および荊棘の加護が30%[x]増加する。
ホラドリムの紋章 装備したユニーク系統の異術1つにつき、5%[+]のダメージ減少率と1%[+]の全属性の最大耐性を得る。
夢想の角笛 敵を負傷させるか倒した後、自身の召喚クリーチャーが発揚されて大きくなり、4秒間、ダメージが50%[x]30%[x]増加する。
軽蔑の光 与える属性ダメージが20%[x]増加し、受けるダメージが10%[x]増加する。
タイラントベイン 敵1体に継続ダメージを与えた後、その敵は使用者から受ける継続ダメージが恒久的に0.33%[x]増加する。
識閾の残響 致命的なダメージを受けたときに、死なずにそのダメージを避け、衝波を引き起こして3秒間、無敵状態になる。この効果が発動するのは75秒に1回のみ。
冥界の偶像 主要基本能力値6%[x]、ライフ最大値6%[x]8%[x]、および束縛不可を得る。ただし、サンクチュアリの最も闇深き場所で、この秘宝を守るために葬られた宝玉の守護者に狩り立てられることになる。
無相の石 触媒スキルを使用した後、それが奥義だった場合、10秒間、攻撃速度が30%[+]上昇する。
創造の火花 触媒スキルを使用後、プライマリリソースを510獲得する。
光明の目 触媒スキルのクールダウン時間短縮25%[+]を獲得する。
光輝放つ紋章 浸染の効力が150%[x]増加する。
元素の烙印 触媒スキルが3秒間にわたり、装備している浸染の属性の33%のダメージを与える。幸運の一撃: 装備している浸染の属性のダメージを与えると、最大33%の確率で副次的な効果が発動する。
流転する星々 触媒のダメージが100%[x]増加する。ただし、ホラドリムの秘法の制御を失い、自身の触媒がランダムな浸染を継承するようになる。

ホラドリムの潜窟

ホラドリムの潜窟は、ナイトメア・ダンジョン内で見つかる手強い小規模ダンジョンで、そこには豪華報酬と新たな敵が待っています。

悪魔を倒して潜窟内にある「ホラドリムの柱」の条件を満たせば、戦いに勝利した際に豪華報酬の獲得に使う「ホラドリムとの調和」を獲得しやすくなります。

シーズンクエストで入手可能な「ホラドリムの探究儀」を使えば、ホラドリムの潜窟を探し出せます。

ただし、潜窟には不屈のミイラたちが存在し、さらに封印を解いた潜窟は一定時間内にクリアする必要があり、さもないとホラドリムの秘宝は再封印されてしまいます。

ナイトメア・ダンジョンにおける「ホラドリムの潜窟」の発見率を高める方法は複数存在します。

・難易度レベルかトーメントのティアを上げる
・ホラドリムの潜窟を必ず出現させる特性を持ったナイトメア・ダンジョンの紋章を見つけて使用する

ナイトメア・ダンジョンに入ったら、ホラドリムの探究儀が発する光に従ってホラドリムの出入口を見つけましょう。

モンスターを倒すと「ホラドリムのポータル」が実体化し、これを使って隠されていた潜窟にテレポートできます。

「ホラドリムの遺物の柱」を起動し、敵を倒して最初の儀式を完了後、潜窟を強化する機能を持つ複数の「ホラドリムの像」が出現します。

意図されていた機能を維持している像がある一方で、アスタロスの影響によって腐敗してしまった柱も存在し、大きな脅威をもたらしますが、同時に報酬を大幅に増加させます。

潜窟を強化するにはホラドリムの像を起動させる必要があり、トーメントのティアに到達すると、選択の対象となる像の数と選択しなければならない像の数の両方が増えます。

潜窟の中では100秒以内に敵を排除し、できるだけ多くのホラドリムとの調和を獲得しましょう。

柱の条件を満たすには、その近くにいる必要があり、なるべく多くのホラドリムとの調和を入手できるよう、挑戦前に、選択した柱を覚えておきましょう。
(この「柱の儀式」は任意の順で完了できる)

柱の儀式を1つ完了するたびに15秒間、モンスターを倒した際に獲得できるホラドリムとの調和の数が2つ増加します。
(死亡した場合は潜窟内にいられる時間が減少してしまう)

「生贄の祭壇」は、放浪者を狙った奇襲攻撃を発生させ、潜窟の制限時間が終わると、出現可能な複数のボスの内いずれか1体と戦うことになります。
(潜窟からホラドリムとの調和を持ち帰るには、このボスを倒す必要がある)

最終ボスを倒すと、潜窟内で獲得したホラドリムとの調和の数に応じて中身が充実する「ホラドリムの大きな箱」を1つ選択し、覆鉱石などの豪華報酬を獲得できます。

また、潜窟を脱出する際は以下の潜窟完了バフの中から1つが付与され、ナイトメア・ダンジョン終了まで持続します。

経験値 モンスターを倒した際にボーナス経験値を獲得する。
名誉 モンスターを倒した際に得られるホラドリムの恩恵が増加する。
覆鉱石 このダンジョンでモンスターを倒した際に得られる覆鉱石が増加する。
ゴールド 獲得ゴールドが25%増加する。
ホラドリムの小瓶 このダンジョンのモンスターは、ホラドリムの小瓶をドロップすることがある。

昂進のナイトメア

「昂進のナイトメア」では、3つの連続したナイトメア・ダンジョンに挑むことになり、トーメントのティアでは各ナイトメア・ダンジョンの特性が次のダンジョンに引き継がれていき、難易度が上がるほど報酬が豪華になります。

昂進のナイトメアを開始するには、まずは「昂進の紋章」を1つ用意する必要があり、この紋章を有効化すると、最初のナイトメア・ダンジョンにアクセスできるようになります。
(昂進の紋章は、シーズン名誉レーン「ホラドリムの知識」の報酬として入手でき、、トーメントI以降の潜窟で得られるホラドリムの箱から入手可能)

1つ目の昂進のナイトメア・ダンジョンをクリアするとホラドリムのポータルが出現し、次のダンジョンの特性情報が表示され、難易度がトーメント未満のティアでは、最終ダンジョンをクリアすることでナイトメアの昂進が終了します。

各ナイトメア・ダンジョンを進んでいくとモンスターの強さが変化して先に進むほど強くなり、さらに、以前にクリアしたナイトメア・ダンジョンの特性が引き継がれるため、最後のナイトメア・ダンジョンではそれまでにクリアしてきたナイトメア・ダンジョンの特性が全て含まれます。

アスタロス

この対アスタロスのボス戦は、特定のナイトメア・ダンジョンの特性の影響を受けて変化し、アスタロスの攻撃が強化されることがあります。

融合体をアスタロスよりも先に倒そうとした場合、ダウン状態には追い込めますが、アスタロスが生きている間は倒しきれません。
(ダウンした融合体は、しばらくすると回復して再び参戦)

ナイトメア・ダンジョンの恒久アップデート

シーズン&永遠なる領域両方の恒久コンテンツ

  • ナイトメア・ダンジョンのアップデート
    • ホラドリムの潜窟
    • 昂進のナイトメア
    • 新たなナイトメア・ダンジョンの特性
  • 利便性向上:家庭用ゲーム機でのマウス&キーボード操作
  • 各クラス1種類の新たなユニーク・アイテム

「シーズン9:罪深きホラドリム」の限定コンテンツ

  • シーズンクエストライン
  • ホラドリムの秘法
  • ホラドリムの宝玉
  • シーズンの名誉「ホラドリムの知識」

新たなナイトメア・ダンジョンの特性

ホラドリムの貯蔵所 特定の報酬が手に入る戦利品の宝箱が出現します。
宝石の欠片、ゴールド、オボール、シーズン通貨、リソースが手に入ります。
装備探査 発見すると装備品の箱を強化する収集アイテムが出現します。
武器、装飾品、防具が手に入ります。
力の祭壇 特定の種類の追加の祭壇が出現します。
次の祭壇を出現させます:砲撃、爆風、詠唱、必殺、守護
その他 忘れられし英知:敵を倒すと一定の確率で経験値がドロップし、ダンジョン内のどこかに経験値の泉が出現します。
宝物殿破り:多数のトレジャーゴブリンがダンジョンに侵入します。
ホラドリムの潜窟:ホラドリムの潜窟が確定で出現します。

新しいユニーク・アイテム

名前 特性 ユニークパワー
【バーバリアン】
山神の蹄
(ブーツ)
固有 - 攻撃を行うと回避のクールダウンが2.5秒短縮される
移動速度+17.5~23%
基本攻撃速度+16~25%
1秒あたりの怒気生成量+7~10
〈喧嘩腰〉のランク+2~3
〈ぶった切り〉の範囲 150 135
怒気最大値に達すると怒気がなくなるまで急速に減少し、すべての基本スキルが敵を切り裂き、ダメージが70~100%[x]増加する。
【ドルイド】
朽ちゆくライトブリンガー
(両手用武器)
固有:毒状態の敵に対するダメージ110%
意志力+18~22% 14~18%
毒ダメージ+406~550% 114~150%
〈大地の怒り〉が2回命中する確率+26~35%
リソースコストが26~35%減少
自身の周囲に淀みがないとき、〈大地の怒り〉が淀みを作り出して確定でオーバーパワーになり、7秒間にわたりその通常ダメージの200~600%を中毒ダメージとして与える。〈大地の怒り〉が近くにあるすべての淀みをはねさせて、その範囲内と周辺に淀みの合計ダメージの20~60%を与える。〈大地の怒り〉の範囲拡大は淀みとそのはね飛びの範囲に影響する。10秒ごとに〈大地の怒り〉が淀みを作り出して6秒間にわたりダメージの200~400%を中毒ダメージとして与える。淀みに〈大地の怒り〉を当てるとはね飛んで、範囲内と周辺に淀みの合計ダメージの20~40%を追加ダメージとして与える。
【ネクロマンサー】
ナズの手
(手袋)
スケルトンメイジのダメージ+77.5~100%
攻撃速度+10.5~15%
ライフ最大値+424~457
〈スケルトンメイジ・マスター〉+2~4
スケルトンウォーリアとゴーレムの両方を生贄にすると、犠牲にしたミニオンの数だけスケルトンメイジが出現する。
スケルトンメイジが死なずに25回敵を攻撃すると、スケルトンアークメイジに強化される。
スケルトンアークメイジは攻撃されると安全圏にテレポートするほか、その攻撃は時折着弾時に飛散してダメージが50~100%増加し、最大3体の追加の標的に命中する。攻撃が飛散する間隔が50%短縮。スケルトンアークメイジがテレポート後1秒間、抑圧不可になる。スケルトンアークメイジのサイズがわずかに増加する。
【ローグ】
ニルミトルクのデスマスク
(兜)
ライフ最大値+424~457
〈コンビネーション〉のスキルランク+2~3
移動速度+16~25
防御力+224~296
〈コンビネーション〉使用中にエネルギーが足りなくてもライフを8%(10%)消費して渾身の力をふり絞るようになる。〈コンビネーション〉使用にライフを消費すると5秒間、ダメージが50~70%(30-50%)増加して攻撃速度が50%上昇する。
【ソーサラー】
蛇の虹彩
(アミュレット)
固有:全属性耐性+30%
固有:ヒュドラの頭+2
知力+11.5~15.7%
攻撃速度+10.5%~15.0%クリティカルヒット率
火術ダメージ+77.5~100%
〈原始の束縛〉 〈暴食の業火〉+1~2
〈ヒュドラ〉がコアスキルになり、3首のヒュドラを常に召喚するようになる、そのヒュドラの攻撃は命中時に爆発する。
今の3本よりも本来多いはずだった首の数だけヒュドラは大きくなり、その1本につきダメージが50~100%[x] 増加する。
【スピリットボーン】
バラザンの腰布
(下衣)
敏捷性+107~121
ライフ最大値+424~457
荊棘の加護+268~373
〈稜堡〉のランク+2~3
近距離の敵に対し、攻撃するたびに荊棘の加護の100~150% 200~300%のダメージを与え、さらに3秒間にわたりこのダメージの100%を中毒ダメージとして与える。
荊棘の加護で反撃するたびに5秒間、中毒ダメージが100%増加する。増加量は最大300%。

新しいユニークのドロップ地点

氷に包まれた獣 山神の蹄
ニルミトルクのデスマスク
ヴァーシャン 朽ちゆくライトブリンガー
バラザンの腰布
アンダリエル ナズの手
蛇の虹彩
デュリエル ナズの手
蛇の虹彩
ウリヴァー 山神の蹄
朽ちゆくライトブリンガー
ニルミトルクのデスマスク
バラザンの腰布
憎悪の先駆者 ナズの手
蛇の虹彩

ディアブロ4 おすすめ記事リスト

攻略TOP
トップページに戻る

シーズン9情報

シーズン9情報
シーズン9の情報まとめ

ビルド

スピリットボーンのビルド
スピリットボーンおすすめビルド
(Tierランク・シーズン6対応)
大羽根の猛襲ビルド 圧砕の手ビルド
死の這行ビルド 毒針ビルド
掻き払いビルド ロックスプリッタービルド
仕返しビルド 飛翔ビルド
回避イーグルビルド スラッシュビルド
決意障壁ビルド
バーバリアンのビルド
バーバリアンおすすめビルド
(Tierランク・シーズン6対応)
マイティスロービルド リープクエイクビルド
ラプチャービルド バッシュビルド
死の一撃ビルド 出血レンドビルド
ワールウィンドビルド 古の大槌ビルド
歩く武器庫ビルド 荊棘の加護ビルド
出血レンドビルド 打ち払いビルド
二刀流ビルド
ドルイドのビルド
ドルイドおすすめビルド
(Tierランク・シーズン6対応)
巨岩ビルド 地滑りビルド
ペットビルド 暴風ビルド
雷嵐ビルド 大地の怒りビルド
竜巻・狼嵐ビルド 岩石炸裂ビルド
ネクロマンサーのビルド
ネクロマンサーおすすめビルド
(Tierランク・シーズン6対応)
ソウルリフトビルド ブラッドウェーブビルド
スピリットウェーブビルド ブラッドサージビルド
ボーンスピリットビルド 刈り取りビルド
召喚ビルド 病害ビルド
ブラッドランスビルド インフィニティミストビルド
ボーンスピアビルド
ローグのビルド
ローグおすすめビルド
(Tierランク・シーズン6対応)
ナイフの舞ビルド 一斉射撃ビルド
速射ビルド ハートシーカービルド
ソーサラーのビルド
ソーサラーおすすめビルド
(Tierランク・シーズン6対応)
ライトニングスピアビルド チェインライトニングビルド
フローズンオーブビルド ファイアボールビルド
ボールライトニングビルド アイスシャードビルド
アークラッシュビルド ブリザードビルド
ファイアウォールビルド メテオビルド
元素星座ビルド ファイアボルトビルド

クラス

スピリットボーン
スキル グリフ
化身 焼戻
ユニーク
バーバリアン
スキル グリフ
化身 焼戻
ユニーク
ドルイド
スキル グリフ
化身 焼戻
ユニーク
ネクロマンサー
スキル グリフ
化身 焼戻
ユニーク
ローグ
スキル グリフ
化身 焼戻
ユニーク
ソーサラー
スキル グリフ
化身 焼戻
ユニーク

傭兵

傭兵
傭兵一覧
ラヘア ヴァリアナ
オルドキン スーボ

サイドクエスト攻略

サイドクエスト攻略
サイドクエスト攻略一覧
乾きの平原
古い伝統を守ること 掲槍

ディアブロ4のマップ攻略

マップ
破砕山脈 乾きの平原
ハウザー ケジスタン
スコスグレン

お役立ち情報

重要地点の場所
リリスの祭壇の場所 ウェイポイントの場所
序盤・初心者向け
初心者おすすめクラス
お役立ち情報
取り返しのつかない要素 サブキャラ作成時の注意点
通過儀礼の選択肢 馬の解放条件
トーメントの解放条件 エンチャントメントの解放条件
ネクロで召喚できない時の対処法 名声の引継ぎの仕様・名声の稼ぎ方
お金・経験値稼ぎ
効率の良いお金稼ぎと金策のやり方 効率の良い経験値稼ぎのやり方
アイテム収集
つぶやきのオボールの集め方 砕けた獣の骨の入手方法
レアユニークモンスターの出現場所と入手アイテム
レジェンダリー化身
レジェンダリー効果・化身一覧
ユニークTierランキング
おすすめユニークTierランキング
ユニークドロップ率・敵種族
ユニーク装備集め用ドロップ率表
(敵種族別まとめ)
武器種別・ユニーク装備一覧
メイス 両手用斧
両手剣 両手用メイス 大鎌
両手持ちの大鎌 ダガー ワンド
手袋 ズボン
ブーツ アミュレット 指輪
召喚アイテム
生ける鋼 蒸留された恐怖
絶妙なる血 粘液に包まれた卵
苦痛の欠片 針刺しの人形
砂焼けの枷
ボス
電撃の聖人グリゴワール ヴァーシャンの残響
氷に包まれた獣 邪悪なる主人
デュリエルの残響 アンダリエルの残響
探索・収集
レッダマインの入手方法と使い道 シーカーの鍵の入手方法と使い道
エンドボスがドロップするユニーク・アイテム一覧

エンドコンテンツ

エンドコンテンツ攻略
クリア後・エンドコンテンツまとめ おすすめナイトメアダンジョン
(ソロ&マルチ周回)

基本情報

事前情報
エディションごとの違い 正式リリースは何時?
ログインできない時の対処法 PC版でコントローラーを接続する方法
課金要素まとめ バトルパスの購入方法と値段
オートセーブの仕様 ワールドティア(難易度)
マルチプレイ
マルチプレイの人数とやり方 クロスプレイとクロスセーブ
オフライン協力プレイはできる?
ステータス
ステータス一覧 オーバーパワー率とダメージ
幸運の一撃の効果 荊棘の加護の効果
装備・アイテム
分解と売却どっちがおすすめ? 武器切り替えのやり方
スキル
スキルスロットに割り当てる方法
街・施設
街・施設 倉庫(隠匿物)の場所
キャラメイクは変更できる?

ストーリー攻略

ストーリー攻略
ストーリー攻略一覧
序章
「彷徨」
第1章
「冷たく、鉄の如き信心」
第2章
「古き英雄」
第3章
「モンスター創造」
第4章
「ギャザリング・ストーム」
第5章
「秘密は交換され、運命は売られた」
第6章
「創造者たちのダンス」
終章
「傷口から漏れるもの」
クリア後・エンドコンテンツ

モンスター

モンスター
スケルトン ゾンビ デーモン
フォールン ヴァンパイア 亡霊
人狼 人食い族 溺れし者
盗賊 羊頭の獣
蜘蛛 邪教徒 騎士

データベース

データベース
素材一覧 エリクサー一覧
宝石の使い道と入手方法 グリフ一覧
お香一覧

掲示板

掲示板
雑談掲示板 質問掲示板
バグ・不具合報告掲示板 マルチ募集掲示板
フレンド募集掲示板 アイテムトレード掲示板
ビルド共有掲示板 クラン募集掲示板
バーバリアン掲示板 ドルイド掲示板
ネクロマンサー掲示板 ローグ掲示板
ソーサレス掲示板

育成

序盤攻略
バーバリアン序盤レベリングビルド ドルイド序盤レベリングビルド
ネクロマンサー序盤レベリングビルド ローグ序盤レベリングビルド
ソーサラー序盤レベリングビルド

シーズン6情報

シーズン6情報
シーズン6の追加要素・変更点まとめ アカラットの教義の場所まとめ
ルーンの効率的な集め方 ルーン一覧
捧げ物一覧
スピリットボーン情報
スピリットボーン
実装日と特徴
スピリットボーン
スキル一覧
スピリットボーン
序盤おすすめレベリングビルド