.jpg?fit=1200%2C630&ssl=1)
目次
大剣最強おすすめ装備
| 目次 | |||
|---|---|---|---|
| 下位・序盤 | 下位・終盤 | 上位・序盤 | HR40以降 |
下位・序盤
チャプター1からチャプター2までのおすすめ武器と防具を紹介しています。
武器

| 武器 | ボーンブレイドⅡ |
|---|---|
| 攻撃力 | 624 |
| 会心率 | 0% |
| 属性 | - |
| 斬れ味 | |
| スキル | ・攻撃Lv1:基礎攻撃力+3 ・集中Lv1:ため時間が5%短縮される |
序盤の大剣は集中が付いているボーンブレイドⅡがおすすめです。
防具

| 部位 | 防具名 | スキル |
|---|---|---|
| 頭 | ドシャグマヘルム | 満足感Lv1 |
| 胴 | ドシャグマメイル | 満足感Lv1 |
| 腕 | ドシャグマアーム | 回復速度Lv1 |
| 腰 | バーラコイル | 回避距離UPLv1 |
| 脚 | ドシャグマグリーヴ | 満足感Lv1 |
| 発動スキル | 効果 |
|---|---|
| 満足感Lv3 | 食べたり飲んだりするアイテムが45%の確率で、もう一度使える |
| 回復速度Lv1 | 赤ゲージの自動回復速度が2倍 |
| 回避距離UPLv1 | 回避距離がわずかに延長 |
| 力自慢Ⅱ | 鍔迫り合い、または相殺が成功した時、一定時間、基礎攻撃力+25 |
| 不屈 | クエスト中、力尽きる度に攻撃力と防御力が上がる(最大2回まで) |
序盤の防具はシリーズスキル「力自慢」が発動できるドシャグマシリーズがおすすめ。大剣は鍔迫り合い、相殺どちらも狙えるため、力自慢を発動させやすいです。
下位・終盤
チャプター2からチャプター3クリアまでのおすすめ装備を紹介しています。
武器

| 武器 | バスターソードⅡ |
|---|---|
| 攻撃力 | 768 |
| 会心率 | 0% |
| 属性 | - |
| 斬れ味 | |
| スロット | ①-- |
| スキル | ・攻撃Lv1:基礎攻撃力+3 ・集中Lv1:ため時間が5%短縮される |
下位の終盤でおすすめの大剣はバスターソードⅡです。攻撃力はそこそこ高く、斬れ味も緑がそこそこあるのでバランスの良い大剣になります。
防具

| 部位 | 防具名 | スキル |
|---|---|---|
| 頭 | 護火竜ヘルム | 弱点特効Lv1 威嚇Lv1 |
| 胴 | ドシャグマメイル | 満足感Lv1 |
| 腕 | 護火竜アーム | 弱点特効Lv1 |
| 腰 | ドシャグマコイル | アイテム使用強化Lv1 |
| 脚 | 護火竜グリーヴ | 弱点特効Lv1 |
| 発動スキル | 効果 |
|---|---|
| 弱点特効Lv3 | 有効部位への攻撃時、会心率+15% 傷口への攻撃時、さらに会心率+10% |
| 威嚇Lv1 | 発見されていても戦闘状態になりにくい |
| アイテム使用強化Lv1 | 一部のアイテムの効果時間が1.1倍 |
| 満足感Lv1 | 回避距離がわずかに延長 |
| 力自慢Ⅰ | 鍔迫り合い、または相殺が成功した時、一定時間、基礎攻撃力+10 |
| 灼熱化Ⅰ | 攻撃を当てた時、確率で追加の火属性ダメージを与える |
| 竜乳活性 | 竜乳結晶の近くにいると、赤ゲージとスタミナの回復速度が上昇 |
下位終盤のおすすめ装備は護レウス×3とドシャグマ×2の組み合わせです。護レウスは下位では貴重な火力スキル「弱点特効」を持っています。ドシャグマのシリーズスキルは優秀なので、2部位だけつけています。
攻撃をあまり喰らわない自身がある人は、序盤で作ったドシャグマシリーズを強化してそのまま使い続けても大丈夫です。
上位・序盤
チャプター4からチャプター5までのおすすめ武器と防具を紹介してます。
武器

| 武器 | バスターソードⅢ |
|---|---|
| 攻撃力 | 912 |
| 会心率 | 0% |
| 属性 | - |
| 斬れ味 | |
| スロット | ②①- |
| スキル | ・抜刀術【技】Lv3:武器出し行動の後、一定時間、会心率+100% |
上位の序盤は下位でも使っていたバスターソードを引き続き使うのがおすすめです。抜刀術【技】がLv3になるので、武器出し行動後は一定時間、会心が必ず発生します。
スロットには会心の高さを生かすために超心珠がベストですが、なければ、匠や攻撃、守勢などがおすすめです。
防具

| 部位 | 防具名 | スキル | スロット |
|---|---|---|---|
| 頭 | 護火竜ヘルムβ | 弱点特効Lv1 | ②②- |
| 胴 | 護火竜メイルβ | 弱点特効Lv1 威嚇Lv1 |
②-- |
| 腕 | 護火竜アームβ | 弱点特効Lv1 | ②①① |
| 腰 | ブランゴコイルβ | 挑戦者Lv2 | ①①- |
| 脚 | 護火竜グリーヴβ | 弱点特効Lv1 風圧耐性Lv1 |
②-- |
| 護石 | 痛撃の護石Ⅰ | 弱点特効Lv1 |
| 発動スキル | 効果 |
|---|---|
| 弱点特効Lv5 | 有効部位への攻撃時、会心率+30% 傷口への攻撃時、さらに会心率+20% |
| 挑戦者Lv2 | 怒ると、基礎攻撃力+8、会心率+5% |
| 風圧耐性Lv1 | 風圧【小】を無効化し、風圧【大】の影響を半減する |
| 威嚇Lv1 | 小型モンスターに発見されていても戦闘状態になりにくい |
| 灼熱化Ⅱ | 攻撃を当てた時、追加で追加の火属性ダメージを与える |
| 竜乳活性 | 竜乳結晶の近くにいると、赤ゲージとスタミナの回復速度が上昇 |
上位序盤は護火竜シリーズ×4と腰をブランゴにして、弱点特効と挑戦者をベースにしたスキル構成がおすすめです。防具だけだと弱点特効がLv4なので、「痛撃の護石Ⅰ」で補ってください。
防具スロットには、入手性が高い「防御珠」や「加護珠」、「跳躍珠」などをつけておきましょう。
HR40以降
クリア後(HR40以降)のおすすめ武器と防具を紹介してます。
武器

| 武器 | 護鎖刃大剣ガルラック |
|---|---|
| 攻撃力 | 1152 |
| 会心率 | -10% |
| 属性 | 龍属性300 |
| 斬れ味 | |
| スロット | ③③① |
| 装飾品 | 守勢珠Ⅲ【3】、匠珠Ⅲ【3】、集中珠【1】 |
| スキル | ・集中Lv3:ため時間15%短縮 ・攻めの守勢Lv3:タイミングよくガードに成功すると攻撃力1.15倍 ・武器の切れ味+30 |
HR40以降は生産武器だとアルシュベルドの大剣がおすすめです。会心率はマイナスですが、高い攻撃力と3スロが2個ついているのが特徴です。切れ味が少し短いので匠Lv3で補っています。
防具

| 部位 | 防具名 | スキル | スロット |
|---|---|---|---|
| 頭 | ダハディラヘルムα | 弱点特効Lv1 挑戦者Lv1 |
①-- |
| 胴 | シュバルカメイルβ | 弱点特効Lv1 | ③②- |
| 腕 | ダハディラアームβ | 挑戦者Lv1 環境適応Lv1 |
③-- |
| 腰 | シュバルカコイルβ | 弱点特効Lv2 回復速度Lv1 |
①①- |
| 脚 | ダハディラグリーヴβ | 挑戦者Lv2 | ②-- |
| 護石 | 逆襲の護石Ⅲ | 逆襲Lv3 | |
| 装飾品 | 痛撃珠【3】×1、挑戦珠【3】×1、急襲珠【2】×2、抗狂珠【1】×3 | ||
| 発動スキル | 効果 |
|---|---|
| 弱点特効Lv5 | 有効部位への攻撃時、会心率+30% 傷口への攻撃時、さらに会心率+20% |
| 挑戦者Lv5 | 大型モンスターが怒ると、基礎攻撃力+20、会心率+15% |
| 逆襲Lv3 | 吹き飛ばされた後、基礎攻撃力+25 |
| 無我の境地Lv3 | 狂竜ウイルスに感染した時、かなり克服しやすくなり、克服するとさらに会心率+10% |
| 急襲Lv2 | 奇襲攻撃に成功すると一定時間、攻撃力1.1倍 |
| 回復速度Lv1 | 赤ゲージの自動回復速度2倍 |
| 環境適応Lv1 | 暑さ、寒さの影響を無効化する |
| 束縛反攻Ⅰ | 糸拘束状態、凍結状態の回復時、または拘束攻撃から解放された時、鍔迫り合いの後、一定時間、攻撃力が上昇 |
| 加速再生Ⅰ | 継続してモンスターに攻撃を当てると、体力が少し回復する |
防具はダハディラ×3、シュバルカ×2の構成で弱点特効と挑戦者Lv5になるように調整しています。大剣の相殺斬り上げに成功すると、逆襲が発動し、大きく攻撃力を上げられるので、護石を「逆襲の護石Ⅲ」にしています。装衣は「蝕攻の装衣」を使ってください。安定性が欲しいなら、抗狂珠を加護珠に変えましょう。
武器種別最強装備リンク
| 最強装備・立ち回り | |
|---|---|
最強装備・立ち回り |
最強装備・立ち回り |
最強装備・立ち回り |
最強装備・立ち回り |
最強装備・立ち回り |
最強装備・立ち回り |
最強装備・立ち回り |
最強装備・立ち回り |
最強装備・立ち回り |
最強装備・立ち回り |
最強装備・立ち回り |
|
最強装備・立ち回り |
最強装備・立ち回り |
最強装備・立ち回り |
|
モンハンワイルズ おすすめ記事リスト
最新情報
| 最新情報 | |
|---|---|
| アップデート情報 | 事前ダウンロードはいつ? |
| メタスコア | |
お役立ち情報
| おすすめ | |
|---|---|
| おすすめ武器ランキング | |
| 下位序盤おすすめ装備 | 下位終盤おすすめ装備 |
| 上位序盤おすすめ装備 | |
| お役立ち情報 | |
|---|---|
| 防具強化できない時の対処法 | 簡易キャンプの場所一覧 |
| 歴戦の個体の特徴と報酬 | 紅玉(レア素材)を確実に入手する方法 |
| 装飾品の装着方法 | 古びた武器片の効率の良い入手方法 |
| 植生研究所はある? | 素材採集依頼の解放条件 |
| キャラクリ | |
|---|---|
| キャラメイクのレシピまとめ | キャラクリをやり直す方法 |
| キャラクリレシピのダウンロード方法 | |
| その他 | |
|---|---|
| 特典(DLC)の受け取り方 | |
素材
| 素材 | |
|---|---|
| 素材一覧 |
| 鉱石素材 | |
|---|---|
| 鉱石素材一覧 | |
| アイシスメタル | カブレライト鉱石 |
| グラシスメタル | ドラグライト鉱石 |
| ノヴァクリスタル | マカライト鉱石 |
| ユニオン鉱石 | ライトクリスタル |
| 極炎石 | 紅蓮石 |
| 大地の結晶 | 鉄鉱石 |
| 骨素材 | |
|---|---|
| 骨素材一覧 | |
| いにしえの龍骨 | たくましい護骨 |
| なぞの骨 | 頑丈な骨 |
| 堅竜骨 | 堅牢な巨骨 |
| 堅牢な骨 | 黒ずんだ油骨 |
| 獣骨 | 上骨な堅骨 |
| 尖竜骨 | 太い獣骨 |
| 凍てついた氷骨 | |
| 注目素材 | |
|---|---|
| モンスターの体液 | モンスターの濃汁 |
| とがった牙 | 鋭利な牙 |
| 翼竜の皮 | 翼竜の上皮 |
| 毒袋 | 猛毒袋 |
| 睡眠袋 | 昏睡袋 |
| 火炎袋 | 爆炎袋 |
| 氷結袋 | 凍結袋 |
| 水袋 | 大水袋 |
| 電撃袋 | |
モンスター
| 小型モンスター | |
|---|---|
| 小型モンスター一覧 |
武器情報
| 最強装備・立ち回り | |
|---|---|
最強装備・立ち回り |
最強装備・立ち回り |
最強装備・立ち回り |
最強装備・立ち回り |
最強装備・立ち回り |
最強装備・立ち回り |
最強装備・立ち回り |
最強装備・立ち回り |
最強装備・立ち回り |
最強装備・立ち回り |
最強装備・立ち回り |
|
最強装備・立ち回り |
最強装備・立ち回り |
最強装備・立ち回り |
|
特殊装具(装衣)
| 特殊装具(装衣) | |
|---|---|
| 特殊装具(装衣)の入手方法一覧 | |
| 隠れ身の装衣 | 再生の装衣 |
| 不動の装衣 | 回避の装衣 |
| 蝕攻の装衣 | |
ストーリー(クエスト)攻略
メインクエスト
| ストーリー(メインクエスト)攻略 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート |
| メインクエスト関連 | |
|---|---|
| 黒い炎の場所 | |
サイドミッション
設定関連
データベース
| 装飾品 | |
|---|---|
| 装飾品一覧 | |
| スキル | |
|---|---|
| スキル一覧 | |
掲示板
| 掲示板 | |
|---|---|
| 雑談掲示板 | 質問掲示板 |
| バグ・不具合報告掲示板 | フレンド募集掲示板 |
| マルチプレイ募集掲示板 | LINEグループ募集掲示板 |
| キャラクリパスワード共有掲示板 | |
オープンベータテスト情報
| オープンベータテスト情報 | |
|---|---|
| アルシュベルドTAまとめ | |















.jpg?fit=300%2C158&ssl=1)