【アークレイダース】おすすめお金稼ぎと金策ルート【ARC Raiders】
ARC Raiders(アークレイダース)のおすすめのお金稼ぎのやり方と金策方法について掲載しています。

おすすめお金稼ぎ

売却用アイテムを売る

ダイヤマーク
売却用のアイテムはダイヤモンドのマークがついています。このマークのアイテムは売却以外に使い道がなく、単価も高めの物が存在するため、入手したらすぐに売って構いません。

いらない武器やグレネードを売る

ヘビーフューズグレネード 売る
レイダーを倒して奪った武器やフィールド貯蔵庫、コールステーションで入手した武器がいらない場合(すでに持っていたり、保管庫がパンパンなど)売ってしまいましょう。また、初心者の頃はグレネードが使いこなせず、保管庫に溜まっている可能性があります。グレネードの中でも、ヘビーフューズグレネードは1つ1600で売ることができ、意外とお金になるので使う予定がないなら売ってしまいましょう。

金策ルート

研究管理センターの2階

研究管理センター
2階のロッカー
トイレのロッカー
研究管理センターの2階では漁れる場所が大量にあります。特におすすめなのがトイレ前のロッカーとトイレのロッカーです。ロッカーは比較的売却アイテムが出やすいですが、ここは特に売却アイテムが手に入る印象があります。

1回の出撃で売却アイテムが大量入手

売却アイテム
無料ロードアウト 5万越え
上の画像で四角に囲まれたアイテムが売却アイテムです。中には1つ7000や5000もする高額アイテムも含まれています。下の画像では無料ロードアウトで出撃した際のリザルト画面です。この時も高額の売却アイテムが手に入り、1回の出撃で55,374稼ぐことに成功しました。

競合しやすいので注意


研究管理センターは漁る場所が多い人気エリアです。研究管理センターから遠くでスタートしてしまった場合、先に漁られている可能性があるので注意が必要です。もし、漁りに行く場合は足音や2階で漁ってる音が聞こえるか足を止めて耳をすませてみましょう。

アークレイダース おすすめ記事リスト

クエスト攻略

クエスト攻略
部品を回収 晴れた空
リサイクル レーダー回避
嫌な予感 ハッチの修理
安全な通路 正しい道具
フィールドワーク トライフェクタ
より良い使い道 最初の足がかり
巡り巡って 潤いを求めて
火花散る 休暇中のバロン
混合信号 瓦礫道
置き残してきたもの 壊れた記念碑

攻略のコツ

おすすめ
スキルツリーおすすめ習得順 おすすめお金稼ぎと金策
序盤おすすめ武器 ワークショップおすすめ解放順
初心者向け
序盤攻略のコツ20選 おすすめ設定
ローリングのやり方 ワークショップのレベル上げ
武器をアップグレードする方法

エリア情報

特殊施設
フィールド貯蔵庫の場所 レイダーハッチの場所
コール・ステーションの場所

ARC情報

ARC一覧
ファイアボール タレット
ホーネット

アークレイダース掲示板

掲示板
雑談掲示板 質問掲示板
バグ・不具合報告掲示板