
目次
ワークショップのおすすめ解放順
| ワークショップ | おすすめ度 | 効果 |
|---|---|---|
| ガンスミス | ★★★ | ・武器製作 ・アタッチメント製作 ・装備のアップグレード |
| 装備ベンチ | ★★★ | ・オーグメント製作 ・シールド製作 |
| 精錬機 | ★★ | ・精製素材製作 ・上層素材製作 |
| 爆発物ステーション | ★ | 爆弾製作 |
| 医療ラボ | ★ | ・体力回復アイテム製作 ・シールド回復アイテム製作 ・スタミナ回復アイテム製作 |
| ユーティリティステーション | ★ | ・特殊工具製作 |
おすすめ理由
ガンスミス(★★★)

ガンスミスを解放すると、武器やアタッチメントの作成や武器のアップグレードが可能になります。
武器レベルを上げるとマガジンサイズが増えていくほか、拡張マガジンのアタッチメントも作成可能となります。
マガジンが大きくなることで総合火力が上がり、ARC撃破の効率が上昇します。
戦闘面の強化=探索効率UPとなるため、最優先で解放しましょう。
装備ベンチ(★★★)

装備ベンチを解放すると、中型オーグメントや中型シールドが作れるようになります。
オーグメントが強化されれば持ち運べるアイテムが増え、シールドが強化されればそれだけやられにくくなります。
どちらも効果を実感しやすいものなので、こちらも最優先で解放しましょう。
精製機(★★)

精製機は資源を消費し素材を作ることができるワークショップです。
ゲーム序盤は保管庫の容量が小さく資源が余りがちになるため、精製機で素材へ変換していけば資源が無駄になりません。
爆発物ステーション(★)

爆発物ステーションでは、資源から爆弾を作成することができます。
序盤は大型ARCとの戦闘や対人戦をする機会が少ないため、爆弾が有効な場面があまりなく解放優先度は低めです。
医療ラボ(★)

医療ラボは、体力・シールド・スタミナを回復させるアイテムを作るワークショップです。
ゲーム序盤でよく使う「シールドリチャージャー」や「包帯」はワークベンチでも製作できるため、医療ラボを急いで作る必要はありません。
ユーティリティステーション(★)

ユーティリティステーションは便利なアイテムが作れるものの、ゲーム序盤ではあまり必要ないため優先度は低めです。
また、ここで作れるアイテムの素材は精製機せ作成可能なものが多いため、精製機 → ユーティリティステーションの順番で作るのがおすすめです。
ワークショップ解放のやり方

メインメニュー画面上部にある「ワークショップ」を選びます。

画面下部の「+」を選びます。

解放したいワークショップを選びます。
アークレイダース おすすめ記事リスト
クエスト攻略
| クエスト攻略 | |
|---|---|
| 部品を回収 | 晴れた空 |
| リサイクル | レーダー回避 |
| 嫌な予感 | |
攻略のコツ
| おすすめ | |
|---|---|
| ワークショップおすすめ解放順 | |
| 初心者向け | |
|---|---|
| ローリングのやり方 | ワークショップのレベル上げ |
| 武器をアップグレードする方法 | |
エリア情報
| 特殊施設 | |
|---|---|
| フィールド貯蔵庫の場所 | レイダーハッチの場所 |
| コール・ステーションの場所 | |
ARC情報
| ARC一覧 | |
|---|---|
| ファイアボール | タレット |
| ホーネット | |

