
目次
ソウル一覧
| 名前 | 効果 | 入手方法 |
|---|---|---|
| アースドラゴン | 打威力+3% 熱耐性+10% | デルタベース サブ「異次元ネコ捕獲!」 |
| アイアン・メイデン | 突威力+3% 怒り時に威力+10% 片手銃技「覚醒跳弾」 |
グレロン メイン「最終皇帝の真実」(アイアン メイデン) |
| アトラナート | 打威力+3% 弱点攻撃時に連携率+3% 両手銃技「甲羅バスター」 |
グレロン サブ「ギヨームの畑」 |
| アルラウネ | 状態異常耐性(即死)+50% | プールクーラ サブ「灼熱の塔」 |
| イノシシ武者 | 打威力+3% 状態異常耐性(悪臭)+50% |
プールクーラ サブ「大地の溝」 ヨミ サブ「色欲の果て」 ヨミ サブ「貪食の至福」 ヨミ サブ「貪食の餌付け」 |
| イワクイ | 斬威力+3% インタラプト回避率+25% |
プールクーラ サブ「白い鉱石の鉱山」 |
| ヴァイパー | 突威力+3% 状態異常耐性(毒)+75% |
プールクーラ サブ「温室」 |
| エドマ | 打威力+3% 冷耐性+10% 体術技「カエルパンチ」 |
グレロン バトル(難易度普通) |
| コマチ | 術威力+3% 状態異常耐性(混乱)+50% |
御堂綱紀編 初期メンバー |
| ゴロゴロムシ | 斬威力+2% 状態異常耐性(スタン)+25% |
デルタベース サブ「ナンバー056」など |
| サンフラワー | 打威力+3% 熱耐性+5% 両手銃技「ヒートシャワー」 |
デルタベース サブ「コンテナ」など |
| スクネ | 打威力+3% 状態異常耐性(悪臭)+50% |
御堂綱紀編 初期メンバー |
| デコバット | 回避率+3% 状態異常耐性(暗闇)+50% |
グレロン バトル(難易度楽勝) デルタベース サブ「ナンバー507」など |
| バーゲスト | 連携率+2% 突耐性+5% |
グレロン バトル(難易度楽勝) デルタベース サブ「コンテナ」など |
| バフーン | 術威力+3% | グレロン メイン「最終皇帝の真実」でバフーンを倒す |
| バルチャー | 突威力+3% | グレロン サブ「監視塔遺跡の調査」 |
| ビーストイーター | 斬威力+2% 状態異常耐性(スタン)+75% |
グレロン サブ「ギヨームの畑」 |
| フライマンバ | 次者との連携間隔ごとに連携率+2% 体術技「フライタックル」 |
グレロン バトル(難易度楽勝) |
| ブラッドアラグニダ | 打威力+3% 弱点攻撃時に連携率+3% 両手銃技「甲羅バスター」 |
ヨミ サブ「貪食の至福」 |
| ボウ | 突威力+3% 状態異常耐性(石化)+50% |
御堂綱紀編 初期メンバー |
| ムサシ | 斬威力+3% 状態異常耐性(マヒ)+50% |
御堂綱紀編 初期メンバー |
| ヤング・サン | 次者との連携間隔ごとに連携率+2% 体術技「フライタックル」 |
プーラクーラ サブ「黒水門」 |
| ワンダリング・モク | 両手剣技「大木斬」 | プーラクーラ 御堂綱紀編「チュートリアルバトル」 |
| 火の小精霊 | 状態異常耐性(マヒ)+50% | ヨミ メイン「格下の精霊」 |
| 火の神霊 | 火術「焼殺」 | ヨミ メイン |
| 火の精霊 | 火術「太陽光線」 | ヨミ メイン「ちょうどいい精霊」 |
| 火の大精霊 | 火術「超風」 | ヨミ メイン「力ある者」 |
| 金の小精霊 | 攻撃対象のガード率-5% | デルタベース メイン「格下の精霊」 |
| 金の神霊 | HP減少時BPコスト-1 | デルタベース メイン「危険な精霊の気配」 |
| 金の精霊 | 五行・金+2 | デルタベース メイン「ちょうどいい精霊」 |
| 金の大精霊 | 五行・金+3 | デルタベース メイン「力ある者」 |
| 山蜘蛛 | 打威力+3% 弱点攻撃時に連携率+3% 両手銃技「甲羅バスター」 |
ミヤコ市 「洛水楼」 |
| 呪いの王 | 斬威力+3% 状態異常耐性(即死)+100% 両手剣技「鎌風」 |
デルタベース サブ「ネクロノミコン」で呪いの王を倒す |
| 水の小精霊 | 冷耐性+5% | グレロン メイン「格下の精霊」 |
| 水の神霊 | 3ターン目以降BPコスト-1 水術「吹雪」 |
グレロン メイン「強すぎる精霊」 |
| 水の精霊 | 水術「激痛」 | グレロン メイン「ちょうどいい精霊」 |
| 水の大精霊 | 水術「ウォータースフィア」 | グレロン メイン「力ある者」 |
| 赤ガエル | 打威力+3% | グレロン バトル(難易度普通) デルタベース サブ「ナンバー098」など |
| 漂流蜥蜴 | 打威力+3% 斬耐性+5% 両手銃技「散弾ぶちかまし」 |
デルタベース サブ「異次元ネコ捕獲!」 |
| 変異種303号黄女王 | 冷耐性+15% インタラプト回避率+25% 両手剣技「マッハカット」 |
デルタベース サブ「対決! 変異種303号」で黄区の変異種303号を3体目に調べる |
| 変異種303号赤女王 | デルタベース サブ「対決! 変異種303号」で赤区の変異種303号を3体目に調べる |
|
| 本の守護獣 | 斬威力+3% インタラプト回避率+25% |
グレロン サブ「図書館の調査」で本の守護獣を倒す |
| 木の神霊 | ソウル技BPコスト1 木術「カオスディザスター」 |
プーラクーラ メイン「青い深森の精霊」 |
| 木の精霊 | 五行・木+2 木術「グラビティバインド」 |
プーラクーラ メイン「ちょうどいい精霊」 |
| 木の大精霊 | 五行・木+3 木術「天雷」 |
プーラクーラ メイン「力あるもの」 |
| 扉の邪霊 | 斬威力+3% 状態異常耐性(即死)+75% 片手剣技「デモンズカウンター」 |
二周目以降の連結領域で扉を調べると出現する |
| 紫の巨獣 | 打威力+3% 斬耐性+8% 両手銃技「散弾ぶちかまし」 |
サンク サブ「風力発電所の建設」 |
| メジャーアント | 斬威力+3% 両手剣技「マッハカット」 |
キャピトルシティ バトルシミュレータ |
| アリエル | 斬威力+3% 状態異常耐性(即死)+100% 片手剣技「デモンズカウンター」 |
ミヤコ市 「山玄院」で強敵・結界の邪霊を倒す |
| ブルードレイク | 斬耐性+10% 体術技「海馬跳躍」 |
プールクーラ 火の戦場(普通、強敵)など |
| カルコブリーナ | 斬威力+3% 状態異常耐性(即死)+100% 片手剣技「デモンズカウンター」 |
ミヤコ市 「セコイアモール」で強敵・結界の邪霊を倒す |
| イフリート | 斬威力+3% 状態異常耐性(即死)+100% 片手剣技「デモンズカウンター」 |
ミヤコ市 「洛水楼」で強敵・結界の邪霊を倒す |
| パワーデビル | 斬威力+3% 状態異常耐性(即死)+100% 片手剣技「デモンズカウンター」 |
ミヤコ市 「洛水楼」で強敵・結界の邪霊を倒す |
| 黄龍 | 打威力+3% 熱耐性+10% 体術技「ドラゴンファング」 |
ミヤコ市 「すべてを終わらせる時」(2周目のボス「生まれし苦悩」に敗北するとイベント出現) |
| ケートス | 打威力+2% 突威力+2% 体術技「ド突く」 |
カマラ 「力の試練の魔物」の強敵 |
| 悪性種 | 状態異常耐性(毒)+100% | コスモス 「悪性種を探せ」(2回目の訪問以降に出現) |
| 寄生種 | 状態異常耐性(毒)+100% | コスモス 「寄生種の駆除」(2回目の訪問以降に出現) |
| ハルピュイア | 打威力+3% 状態異常耐性(スタン)+100% 両手銃技「スクリームバースト」 |
コスモス 「寄生種の駆除」(2回目の訪問以降に出現) |
| エレメンタル水 | 打威力+2% 冷威力+3% 両手銃技「元素制圧」 |
アヴァロン 「高級店ディープス」の水の大精霊戦 |
| プーカ | 術威力+3% | アヴァロン 「都市遺跡:地下に眠る遺跡」(難易度普通) |
| スカイダイバー | 突威力+3% 片手銃技「野鳥落とし」 |
アヴァロン 「貴族のいる広場:貴族が持つ特別な物」(難易度強敵) |
| セフィラス | 連携率+2% 命中率+30% 汎用両手剣技「清流剣」 |
ミヤコ市 3周目 「家へ帰る」 |
ソウルとは

自分のアイデンティティである特別なソウルとロール「クグツ使い」を持つもののみが付け替えることのできる汎用的なソウルの2種類があります。
汎用的なソウルは、敵を倒すと手に入れることができます。
ソウル技が付いていることがあります。
ソウルを付けてから、装備すればバトルで使うことができます。
クグツ使いとは

御堂綱紀のみが使うことのできるロール「クグツ使い」。
このロールを持つものが、クグツの「ソウル」を入れ替えることができます。
クグツ使いの一族として生まれた証でもあります。
クグツとは

クグツはソウルを装備できます。
ソウルに付くソウル技も使うことができます。
バトル中、ひらめくことはありませんが写し身というもので、他者が使った技を体得していくことができます。
武器は1つしか装備できません。
サガエメラルドビヨンド おすすめ記事リスト
ストーリー
| ストーリー | |
|---|---|
御堂綱紀編 |
アメイヤ編 |
シウグナス編 |
ディーヴァナンバー5編 |
ボーニー&フォルミナ編 |
|
| クリア後要素 | |
| アメイヤ編ラスボスの出現方法 | |
世界攻略
| 世界 | |
|---|---|
![]() デルタベース |
![]() プールクーラ |
![]() ヨミ |
![]() グレロン |
![]() コスモス |
![]() ブライトホーム |
![]() クロウレルム |
![]() アヴァロン |
![]() マーレ・ノストラム |
![]() ヴェルミーリオ |
![]() キャピトルシティ |
![]() コルディセップ |
![]() ミヤコ市 |
![]() カマラ |
![]() プロヴィデンス |
![]() グレートツリー |
![]() サンク |
|
イベント攻略
| デルタベース | |
|---|---|
| 孵卵器 | 植物栽培キット |
| ギズモパーツ加工処理 | |
攻略情報
| おすすめ系 | |
|---|---|
| おすすめ主人公 | 最強レア装備の入手方法と性能 |
| おすすめパーティ編成 | レア素材の入手方法と使い道 |
| 閃き派生表 | |
|---|---|
| 閃き派生表 | 閃き派生表 (逆引き) |
| 仲間 | |
|---|---|
| 仲間加入条件まとめ | |
| 最凶ボス | 最凶ボス攻略 |
|---|---|
| せんせいへの挑戦状と最終試練 | 隠しボスの出現方法 |
| 戦闘Tips | |
|---|---|
| バトルが難しい時のコツ | 連携のやり方 |
| オーバードライブ 独壇場 |
リザーブ技とは? |
| モンスター技の特徴 | |
| アイテム収集 | |
|---|---|
| 概念の入手方法 | ネコ集め |
| 基本Tips | |
|---|---|
| リトグラムのやり方 | バフデバフ・状態異常 |
| メカボディの換装 | ステータスと成長について |
| ソウル | 写し身 |
| 五行 | せんせいの試練と修行 |
| トレード | ダイレクトジャンプ |
| 事前情報 | |
|---|---|
| おすすめ機種 | トロフィー一覧 |
| 取り返しのつかない要素 | |
キャラクター
| キャラクター | |
|---|---|
| キャラクター一覧 | |
| 人間 | |
| 人間一覧 | |
| クグツ | |
| クグツ一覧 | |
| モンスター | |
| モンスター一覧 | |
| メカ | |
| メカ一覧 | |
| 吸血鬼 | |
| 吸血鬼一覧 | |
| 短命種 | |
| 短命種一覧 |
データベース
| 武器一覧 | |||
|---|---|---|---|
長剣 |
細剣 |
短剣 |
斧 |
大剣 |
刀 |
薙刀 |
片手銃 |
機関銃 |
火炎放射器 |
電撃銃 |
爆撃銃 |
化学銃 |
魔具 |
ネコ武器 |
ブラッドギア |
| 防具一覧 | 主防具一覧 | 副防具一覧 |
|---|
| 技・術 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 技・術一覧 | |||||||||||
| 片手剣技 | |||||||||||
| 片手剣技一覧 | |||||||||||
汎用片手剣技 |
長剣技 |
細剣技 |
短剣技 |
||||||||
斧技 |
二刀技 |
剣×銃技 |
|||||||||
| 両手剣技 | |||||||||||
| 両手剣技一覧 | |||||||||||
汎用両手剣技 |
大剣技 |
刀技 |
薙刀技 |
||||||||
| 片手銃技 | |||||||||||
| 片手銃技一覧 | |||||||||||
片手銃技 |
二丁拳銃技 |
剣×銃技 |
|||||||||
| 両手銃技 | |||||||||||
| 両手銃技一覧 | |||||||||||
汎用両手銃技 |
機関銃技 |
火炎放射器技 |
|||||||||
電撃銃技 |
爆撃銃技 |
化学銃技 |
|||||||||
| 体術技 | |||||||||||
体術技 |
|||||||||||
| モンスター技 | |||||||||||
モンスター技 |
|||||||||||
| メカ技 | |||||||||||
| メカ技一覧 | |||||||||||
近接メカ技 |
射撃メカ技 |
支援メカ技 |
|||||||||
| ブラッド技 | |||||||||||
ブラッド技 |
継承技 | ||||||||||
継承技 |
|||||||||||
| 術 | |||||||||||
| 術一覧 | |||||||||||
木 |
火 |
土 |
金 |
水 |
無 |
||||||
掲示板
| 掲示板 | |
|---|---|
| 総合・雑談掲示板 | 質問掲示板 |
| バグ・不具合報告掲示板 | シナリオ&イベント考察掲示板 |


















