
目次
おすすめ主人公
- サガ初心者向けの主人公
- サガ経験者向けの主人公
- 2人目以降向けの主人公
サガ初心者向けの主人公
アメイヤ

- 序盤から仲間にできる種族が豊富でバランスが良い
- 2つ目のワールドまで1本道なので分かりやすい
- 猫集めでアメイヤが序盤から強力になっていく
- 強力な全体範囲術「ヴァーミリオンサンズ」をすぐに使用可能
- 序盤から強力な陣「デザートランス」が使用可能
- 上記の陣により対単体物理の敵には非常に強い
アメイヤ編では、序盤に仲間にできる種族が豊富でパーティーのバランスが非常に良いです。
ストーリー進行も、2つ目のワールドまでは1本道なので初心者でも進めやすいものとなっています。
アメイヤ自身はネコ集めでどんどんが強くなっていき、魔法アタッカーとしてアメイヤは序盤から頭一つ抜けた存在となるので戦闘面に置いても初心者におすすめです。
(強力な全体範囲術「ヴァーミリオンサンズ」もすぐに使用可能)
また、序盤から強力な陣「デザートランス」が使用でき、特に対単体物理の敵には非常に強いものとなっています。
サガ経験者向けの主人公
御堂綱紀

- 序盤の初期メンバーがクグツ
- クグツがソウルと写し身でしか技・術を閃かないので序盤は少し苦戦気味
- 御堂限定の精霊戦が多数あり、レアな装備を多く集めることができる
- 序盤のボス戦がやや運要素がからんでくる
御堂綱紀編では、初期メンバーのほとんどがクグツで、クグツは通常の閃きでは技・術を閃かず、ソウルと写し身でしか技・術を閃かないので序盤がきつく、そのため最凶戦で苦戦しがちになりやすくなります。
御堂編の最大のメリットは「精霊戦」を行えること。難易度最凶の精霊と戦うことで、高確率でレアな装備を入手することができます。なのでレア装備を1周目の序盤からたくさん収集したい人には御堂はおすすめ。
しかし、ゲームが進行し、ソウルが充実してくると戦闘面も安定してきます。
シウグナス

- 序盤に仲間にできるメンバーが人間種ばかり
- 人間種は武器が2つ装備できるので、多くの武器種を使用可能
- 「吸血」による独自のシステムにより、一部取り返しのつかない要素が含まれている
シウグナス編は、序盤のメンバーが人間種ばかりです。
人間種は武器が2つ装備できるので、多くの武器種を使用することができ、様々な戦闘に対応しやすいです。
人間種ばかりなので、特にひらめきのシステムが好きな人はシウグナス編の序盤はやりごたえがあると思われます。
シウグナスの独自のシステム「吸血」により、ヒトを眷属にしたり、ブラッドギアを与えて、騎士にしたりすることができますが、廃人にしてしまうと戦闘キャラクターとしてほとんど機能しなくなってしまう要素があるので取り返しのつかない要素が一部あると言えます。
ディーヴァ

- メカ、短命種、人間を最初から仲間にすることができる
- 初期威力30前後のレア装備がたくさん入手できるデルタベースからスタートする
- 初期メンバーが強敵に有利に働きやすい強力な陣「鳳天舞の陣」を覚える
ディーヴァ編では、メカ、短命種、人間を最初から仲間にすることができ、中でも短命種はLPが0になっても、技・術を習得して復活するという特徴を持っています。
最初にデルタベースからスタートしますが、デルタベースは初期威力30前後のレア装備がたくさん入手できるワールドとなっています。
初期メンバーが強敵に有利に働きやすい強力な陣「鳳天舞の陣」を覚えているのも非常に良いポイントとなっています。
2人目以降向けの主人公
ボーニー&フォルミナ

- シナリオでは世界の裏側を描かれている
- 他の主人公をプレイしてから進めるのがおすすめ
ボーニー&フォルミナは、シナリオでは世界の裏側を描かれているので、他の主人公をプレイしてから進めるのがおすすめとなっています。
みんながプレイする主人公は?
サガエメラルドビヨンド おすすめ記事リスト
ストーリー
| ストーリー | |
|---|---|
御堂綱紀編 |
アメイヤ編 |
シウグナス編 |
ディーヴァナンバー5編 |
ボーニー&フォルミナ編 |
|
| クリア後要素 | |
| アメイヤ編ラスボスの出現方法 | |
世界攻略
| 世界 | |
|---|---|
![]() デルタベース |
![]() プールクーラ |
![]() ヨミ |
![]() グレロン |
![]() コスモス |
![]() ブライトホーム |
![]() クロウレルム |
![]() アヴァロン |
![]() マーレ・ノストラム |
![]() ヴェルミーリオ |
![]() キャピトルシティ |
![]() コルディセップ |
![]() ミヤコ市 |
![]() カマラ |
![]() プロヴィデンス |
![]() グレートツリー |
![]() サンク |
|
イベント攻略
| デルタベース | |
|---|---|
| 孵卵器 | 植物栽培キット |
| ギズモパーツ加工処理 | |
攻略情報
| おすすめ系 | |
|---|---|
| おすすめ主人公 | 最強レア装備の入手方法と性能 |
| おすすめパーティ編成 | レア素材の入手方法と使い道 |
| 閃き派生表 | |
|---|---|
| 閃き派生表 | 閃き派生表 (逆引き) |
| 仲間 | |
|---|---|
| 仲間加入条件まとめ | |
| 最凶ボス | 最凶ボス攻略 |
|---|---|
| せんせいへの挑戦状と最終試練 | 隠しボスの出現方法 |
| 戦闘Tips | |
|---|---|
| バトルが難しい時のコツ | 連携のやり方 |
| オーバードライブ 独壇場 |
リザーブ技とは? |
| モンスター技の特徴 | |
| アイテム収集 | |
|---|---|
| 概念の入手方法 | ネコ集め |
| 基本Tips | |
|---|---|
| リトグラムのやり方 | バフデバフ・状態異常 |
| メカボディの換装 | ステータスと成長について |
| ソウル | 写し身 |
| 五行 | せんせいの試練と修行 |
| トレード | ダイレクトジャンプ |
| 事前情報 | |
|---|---|
| おすすめ機種 | トロフィー一覧 |
| 取り返しのつかない要素 | |
キャラクター
| キャラクター | |
|---|---|
| キャラクター一覧 | |
| 人間 | |
| 人間一覧 | |
| クグツ | |
| クグツ一覧 | |
| モンスター | |
| モンスター一覧 | |
| メカ | |
| メカ一覧 | |
| 吸血鬼 | |
| 吸血鬼一覧 | |
| 短命種 | |
| 短命種一覧 |
データベース
| 武器一覧 | |||
|---|---|---|---|
長剣 |
細剣 |
短剣 |
斧 |
大剣 |
刀 |
薙刀 |
片手銃 |
機関銃 |
火炎放射器 |
電撃銃 |
爆撃銃 |
化学銃 |
魔具 |
ネコ武器 |
ブラッドギア |
| 防具一覧 | 主防具一覧 | 副防具一覧 |
|---|
| 技・術 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 技・術一覧 | |||||||||||
| 片手剣技 | |||||||||||
| 片手剣技一覧 | |||||||||||
汎用片手剣技 |
長剣技 |
細剣技 |
短剣技 |
||||||||
斧技 |
二刀技 |
剣×銃技 |
|||||||||
| 両手剣技 | |||||||||||
| 両手剣技一覧 | |||||||||||
汎用両手剣技 |
大剣技 |
刀技 |
薙刀技 |
||||||||
| 片手銃技 | |||||||||||
| 片手銃技一覧 | |||||||||||
片手銃技 |
二丁拳銃技 |
剣×銃技 |
|||||||||
| 両手銃技 | |||||||||||
| 両手銃技一覧 | |||||||||||
汎用両手銃技 |
機関銃技 |
火炎放射器技 |
|||||||||
電撃銃技 |
爆撃銃技 |
化学銃技 |
|||||||||
| 体術技 | |||||||||||
体術技 |
|||||||||||
| モンスター技 | |||||||||||
モンスター技 |
|||||||||||
| メカ技 | |||||||||||
| メカ技一覧 | |||||||||||
近接メカ技 |
射撃メカ技 |
支援メカ技 |
|||||||||
| ブラッド技 | |||||||||||
ブラッド技 |
継承技 | ||||||||||
継承技 |
|||||||||||
| 術 | |||||||||||
| 術一覧 | |||||||||||
木 |
火 |
土 |
金 |
水 |
無 |
||||||
掲示板
| 掲示板 | |
|---|---|
| 総合・雑談掲示板 | 質問掲示板 |
| バグ・不具合報告掲示板 | シナリオ&イベント考察掲示板 |


















