【サガエメ】バトルが難しい時のコツや戦い方
サガエメラルドビヨンド(サガエメ)のバトルが難しくて勝てない時のコツや戦い方について掲載しています。

難易度最凶の敵に勝てない時の対処法

1ターン目でリセマラする

サガエメ_御堂綱紀編攻略_2024041016263022

最凶の敵と戦う際には、1ターン目の行動がかなり重要です。

最凶とのバトルでは1戦を戦うのに10分以上かかってしまうので、毎回終盤までバトルをやり切っていると時間がもったいない。

なので「1ターン目に5連携繋げてオーバードライブが発生しなければリセマラする」「1ターン目に雑魚敵1体倒せなければリセマラする」などの対処をしたほうが結果的に時間を無駄にせずに済むことが多いでしょう。

陣形を適切に選ぶ

陣形変更

難易度最凶の敵には、普通の敵では持っていない特徴やギミックを備えているものが多いです。

なので、通常戦闘では使わない陣形が特定の最凶敵に限って当てはまることもある。

陣形を変えるだけで一気に勝ちやすくなる敵も多いので、まずは敵に合いそうな陣形をいろいろ試してみるのが良い。

各種最凶クラスの敵の個別攻略は以下の記事で紹介しています。

最凶ボス攻略

バトルのコツ

敵の弱点属性をチェックする

サガエメラルドビヨンド_弱点属性
ダメージを与える攻撃属性には「」「」「」「」「」「」「」の7種類があります。

敵種族が判明している敵の弱点は、敵名のシートが赤く表示があります。これで弱点属性の判別が可能です。

属性アイコン

属性
サガエメ_斬属性アイコン斬属性 サガエメ_打属性アイコン打属性
サガエメ_突属性アイコン突属性 サガエメ_熱属性アイコン熱属性
サガエメ_冷属性アイコン冷属性 サガエメ_雷属性アイコン雷属性
サガエメ_無属性アイコンサガエメ_無属性アイコン無属性

連携を積極的に狙う

連携
連携は味方同士で技や術が持つ連携範囲をつなぐと、連携が発生します。連携が発生するとダメージが上昇し、より効率的にダメージを与えられます。

連携中は連携するほどに連携率が上がり、合わせてダメージも上昇します。

連携範囲がつながっていても、間に敵がいる場合は連携が発生しないので注意しましょう。

連携のやり方とメリット

連携率150%以上でオーバードライブが発生

オーバードライブ
連携率が150%以上になると一定確率で、200%以上になると確定でオーバードライブが発生します。オーバードライブは連携に参加した際の技・術以下のBPコストの技・術が自動で選ばれ再度攻撃する仕様です。

オーバードライブのやり方

ボーナスで連携率がさらに上昇

撃破ボーナス
連携率が上昇するボーナスを発生させるとオーバードライブを狙いやすくなります。特に撃破ボーナスは狙いやすいため、HPが少なくなった敵は連携で倒してボーナスを発生させましょう。

連携ボーナス一覧

ボーナス 詳細
連携追加ボーナス 連携中にさらに後から加わると連携率に連携追加ボーナスが加算。フォローやインタラプトなどで連携に加わった場合連携中に敵を撃破した結果として味方が新たに加わった場合などに発生。
撃破ボーナス 連携中に敵を倒すと撃破ボーナスが加算。
リベンジボーナス 連携開始直前に、一緒に連携するはずだった仲間が戦闘不能になるとリベンジボーナスが加算。

敵も連携を発動できる

敵の連携
敵も自分たちと同じくタイムライン上で並ぶと連携を発動します。リザーブ技の「チェイス」で割り込んだり、バンプで行動順を後ろに下げることで連携を防いだり、連携数を減らすことができます。

スタンで敵の行動を妨害する

スタン
スタン効果のある技(地上掃射、強襲牙など)で相手をスタンさせるとそのターンの行動を完全に止められることができる強力な状態異常です。

術の詠唱もキャンセルされるため、積極的にスタンを狙いたいです。

HPが少ないほどスタンにかかりやすい

HPが少ないほどスタンにかかりやすくなります。これは敵だけではなく自分たちも同じため、HPが少ない時は相手のスタン攻撃に注意しましょう。

完全耐性持ちの場合は無効表示が出る

ボスなど状態異常に完全耐性がついている場合は、攻撃を当てると「無効」の表示が出ます。

無効と表示されない場合は完全耐性ではないため、何度もトライしたら状態異常が入る可能性があります。

リザーブの種類について把握する

リザーブ技
リザーブ技とは特定の条件を満たすと発動する技です。リザーブには「インタラプト」、「カウンター」、「プロテクト」、「フォロー」、「チェイス」の5つのタイプがあります。

この技を選択している状態をリザーブ状態といいます。

リザーブ技の特徴

リザーブ技一覧

リザーブ技 詳細
インタラプト 敵が行動する直前に割り込むことができる技。
敵の技の属性「斬・打・突」に反応して、割り込む。
カウンター カウンターは敵の攻撃を無効化し、さらに反撃を加えることができる技。
ただし、失敗することもあり、全体攻撃や「リザーブ解除」はカウンターできないので注意が必要
プロテクト 味方が敵の攻撃を受ける際にかばう技。この時のダメージは軽減される。
フォロー 味方の行動の後に行動する技。
味方の攻撃の後に割り込むので、連携範囲が繋がれば連携を増やすことができるが、連携範囲が途切れてしまう場合もあるので注意
チェイス 敵の行動の後に行動する技。
敵の連携を阻止するのに、便利な技

敵のリザーブ技は???で表示

リザーブ解除
敵のリザーブ技は「???」で表示されます。何かリザーブ技を準備している合図です。「リザーブ解除」の効果がついている技を当てることでリザーブ状態を解除できます。

リザーブ解除に成功するとそのターンの行動を無効化できるため、???が見えたらリザーブ解除効果のある技を使いましょう。

ディフレクトや挑発で味方を守る

挑発
サガエメは戦闘中の回復手段がないため、被ダメージを抑えるのが非常に重要になってきます。「ディフレクト」で味方を守ったり、アピールスラッシュで敵を「挑発」状態にして味方を守るといった立ち回りはボス戦で有効な戦い方です。

ディフレクトで詠唱キャラを守る

プロテクト
術を発動するには詠唱に1ターンまたは2ターンかかり、この間にスタンさせられてしまうと詠唱がキャンセルしてしまいます。

「ディフレクト」はHPが低いキャラだけではなく、術の詠唱を行うキャラに対しても有効な技になります。

見えないヘイトシステムがある

ヘイト
サガエメは武器種によってヘイトの溜まりやすさが変わってきます。

両手剣系(大剣、刀、薙刀)や両手銃系(機関銃、火炎放射器、電撃銃、爆撃銃、化学銃)はヘイトが上がりやすいです。

また、これらの武器種でなくとも攻撃を繰り返すだけでもヘイトが向きやすくなります。

ヘイトは消すことができる

ヘイト消去
ヘイト消去効果のある技(氷雪剣など)を使うと自身に向いているヘイトを消すことができます。これ以上攻撃を受けると死んでしまうHPになった時に有効な技です。

バフデバフや状態異常アイコンを確認

状態異常
サガエメには多数の状態異常やバフデバフが多数存在します。

またバフデバフは重ねがけができ、効果はそのバトル中永続かつ3回まで重ねがけができます。

デバフをかけられた場合はバフをかけることで打ち消すことができます。またその逆も可能で相手のバフをデバフで打ち消すことができます。

バフ効果一覧

バフ 効果
すばやさアップすばやさアップ すばやさがアップすると行動順が早くなったり、命中率が高くなる。
攻撃力アップ攻撃力アップ 攻撃力がアップすると、術以外で与えるダメージが増加する。
防御力アップ防御力アップ 防御力がアップすると、受けるダメージが軽減される。
術力アップ術力アップ 術力がアップすると、術で与えるダメージが増加する。

デバフ効果一覧

バフ 効果
すばやさダウン アイコンすばやさダウン すばやさがダウンすると行動順が遅くなったり、命中率が低くなる。
攻撃力ダウン攻撃力ダウン 攻撃力がダウンすると、術以外で与えるダメージが減少する。
防御力ダウン防御力ダウン 防御力がダウンすると、受けるダメージが増加する。
術力ダウン術力ダウン 術力がアップすると、術で与えるダメージが増加する。

状態異常一覧

状態異常 効果
スタン そのターンの行動がキャンセルされ、行動不能になる。
術の詠唱中にスタンした場合、詠唱もキャンセルされる。
HPが残り少ないほどスタンにかかりやすくなる。
マヒマヒ しばらくの間、行動不能になる。
HPが残り少ないほどマヒにかかりやすくなる。
一定ターン経過すると解除される。
毒 ターンごとにダメージを受ける。
HPが残り少ないほど毒にかかりやすくなる。
一定ターンが経過すると解除される。
暗闇暗闇 命中率が下がる。
HPが残り少ないほど暗闇にかかりやすくなる。
一定ターンが経過すると解除される。
悪臭悪臭 技・術の連携範囲が連携不可になり、連携に参加できなくなる
HPが残り少ないほど悪臭にかかりやすくなる。
一定ターン経過すると解除される。
行動前に悪臭から回復した場合、連携範囲は復活する。
怒り怒り 挑発効果が付いた技の攻撃を受け、ヘイトが高くなると怒り状態になる。
その間はターゲットが固定され、与えるダメージが増加。
対象を戦闘不能にするか、一定ターンが経過すると解除される。
混乱混乱 混乱になると、しばらくの間、勝手に行動する。
技・術の連携範囲が連携不可になる。
また、味方を勝手にフォローし、連携を邪魔することがある。
HPが残り少ないほど混乱にかかりやすくなる。
一定ターンが経過すると解除される。
詠唱延長 術の詠唱ターンを延長する。
HPが残り少ないほど詠唱延長効果を受けやすい。
石化石化 行動できないが、ダメージや様々な効果を受けなくなる。
バトルパーティが全員石化すると全滅。
HPが残り少なくなるほど石化にかかりやすくなる。
ターン経過では解除されない。
即死 即死判定に成功した場合、攻撃対象は戦闘不能になる。
HPが残り少ないほど即死判定が成功しやすい。

メカの状態異常一覧

状態異常 効果
メカスタン メカのみに発生する状態異常。
そのターンの行動がキャンセルされ、行動不能になる。
HPが残り少ないほどメカスタンにかかりやすくなる。
メカマヒメカマヒ メカのみに発生する状態異常。
しばらくの間、行動不能。
HPが残り少ないほどメカマヒにかかりやすくなる。
一定ターン経過すると解除される。

特殊効果一覧

特殊効果 効果
ダメージ無効ダメージ無効 ダメージを一度だけ無効化。
攻撃を一度無効化するまで、効果は永続。
状態異常無効状態異常無効 状態異常を受けなくなる。
効果は一定ターン持続する。
メカ異常無効メカ異常無効 メカスタン、メカマヒにならなくなる。
効果は一定ターン持続する。
BPコストアップBPコストアップ・ダウン 効果は一定ターン持続する。
効果はバトル中ずっと続く。
技威力アップ技威力アップ・ダウン 技・術の威力が変動する。
効果は一定ターン持続し、ターンが経過するにつれて効果は弱まっていく。
連携範囲拡張連携範囲拡張 連携範囲が拡張され、連携がしやすくなる。
効果はそのバトル中ずっと続く。

その他の効果一覧

効果 効果
バンプ 対象の行動順を後ろにずらすことができる。
ガードに成功するとバンプしない。
ガード不可 ガード不可効果を持つ技・術は、ガードすることがでない。
ただし、回避は可能。
挑発 挑発効果を持った技で攻撃すると、敵が怒り状態になることがある。
そうなると、その原因である相手のみ攻撃する。
詠唱短縮 詠唱中の術の詠唱ターンが減少する。
すでに詠唱ターンが1の場合、効果はない。
ステルス 敵全員から狙われにくくなる。
自分が敵のターゲットとなっていた時に、ステルス状態になった場合、標的を見失った敵は、別の味方をターゲットにする。
また、自分をターゲットとした敵の怒り状態は解除される。
ヘイト消去 ターゲットの怒り状態を解除。
また、味方全員のヘイト値(ターゲットからの狙われやすさ)がリセットされる。
BPアップ・ダウン 次のターンのBPが変動する。
状態異常回復 かかっている状態異常を解除する。
メカ修理 メカマヒを解除する。
特殊効果解除 かかっている特殊効果を解除する。

パーティーが壊滅しても諦めない

独壇場
パーティーが壊滅して仲間が減っても諦めずに戦ってみましょう。攻撃を行うキャラクターの前後2マスに誰もいない時には独壇場が発生します。

独壇場とは、自分の持つ技・術によって一人で連携を行い、残っているBPを全て消費するまで続きます。

なお、連携始動時、連携終了時に発動する効果は得られません。

独壇場のやり方

独壇場は相手も発動する

独壇場は連携と同じく敵も発動してきます。発動されるとそれまで有利に戦闘を進められたとしても一気に逆転負けする可能性が出てきます。前後2マスに空きができてしまった場合は、独壇場を作らせないように技を選択しましょう。

陣形を変えて再挑戦

陣形変更
どうしても勝てないと思った場合は陣形を見直してみましょう。基本的には「連携陣」がおすすめですが、ボスに合わせて様々な陣形を試して戦ってみましょう。

サガエメラルドビヨンド おすすめ記事リスト

ストーリー

ストーリー
御堂綱紀
御堂綱紀編
アメイヤ
アメイヤ編
シウグナス
シウグナス編
ディーヴァ
ディーヴァナンバー5編
ボーニーフォルミナ
ボーニー&フォルミナ編
クリア後要素
アメイヤ編ラスボスの出現方法

世界攻略

世界
デルタベース
デルタベース
プールクーラ
プールクーラ
ヨミ
ヨミ
グレロン
グレロン
コスモス
コスモス
ブライトホーム
ブライトホーム
クロウレルム
クロウレルム
アヴァロン
アヴァロン
マーレ・ノストラム
マーレ・ノストラム
ヴェルミーリオ
ヴェルミーリオ
キャピトルシティ
キャピトルシティ
コルディセップ
コルディセップ
ミヤコ市
ミヤコ市
カマラ
カマラ
プロヴィデンス
プロヴィデンス
グレートツリー
グレートツリー
サンク
サンク

イベント攻略

デルタベース
孵卵器 植物栽培キット
ギズモパーツ加工処理

攻略情報

おすすめ系
おすすめ主人公 最強レア装備の入手方法と性能
おすすめパーティ編成 レア素材の入手方法と使い道
閃き派生表
閃き派生表 閃き派生表
(逆引き)
仲間
仲間加入条件まとめ
最凶ボス
最凶ボス攻略
せんせいへの挑戦状と最終試練 隠しボスの出現方法
戦闘Tips
バトルが難しい時のコツ 連携のやり方
オーバードライブ
独壇場
リザーブ技とは?
モンスター技の特徴
アイテム収集
概念の入手方法 ネコ集め
基本Tips
リトグラムのやり方 バフデバフ・状態異常
メカボディの換装 ステータスと成長について
ソウル 写し身
五行 せんせいの試練と修行
トレード ダイレクトジャンプ
事前情報
おすすめ機種 トロフィー一覧
取り返しのつかない要素

キャラクター

キャラクター
キャラクター一覧
人間
人間一覧
クグツ
クグツ一覧
モンスター
モンスター一覧
メカ
メカ一覧
吸血鬼
吸血鬼一覧
短命種
短命種一覧

データベース

武器一覧

長剣

細剣

短剣


大剣


薙刀

片手銃

機関銃

火炎放射器

電撃銃

爆撃銃

化学銃

魔具

ネコ武器

ブラッドギア
防具一覧
主防具一覧 副防具一覧
技・術
技・術一覧
片手剣技
片手剣技一覧

汎用片手剣技

長剣技

細剣技

短剣技

斧技

二刀技

剣×銃技
両手剣技
両手剣技一覧

汎用両手剣技

大剣技

刀技

薙刀技
片手銃技
片手銃技一覧

片手銃技

二丁拳銃技

剣×銃技
両手銃技
両手銃技一覧

汎用両手銃技

機関銃技

火炎放射器技

電撃銃技

爆撃銃技

化学銃技
体術技

体術技
モンスター技

モンスター技
メカ技
メカ技一覧

近接メカ技

射撃メカ技

支援メカ技
ブラッド技

ブラッド技
継承技

継承技
術一覧






掲示板

掲示板
総合・雑談掲示板 質問掲示板
バグ・不具合報告掲示板 シナリオ&イベント考察掲示板