【サガエメ】御堂綱紀編攻略チャート
サガエメラルドビヨンド(サガエメ)の御堂綱紀編攻略チャートを掲載しています。イベントごとに重要なポイントをまとめています。

御堂綱紀編攻略チャート

御堂綱紀編目次

御堂綱紀編目次

ミヤコ市

プールクーラ

グレロン

ヨミ

デルタベース

ミヤコ市(2)
御堂綱紀編
2周目
御堂綱紀編
3周目

ミヤコ市

  • オープニングイベント
  • チュートリアルバトル
  • 連接領域でスキャンする
  • 1ミヤコ市-01オープニングイベント

    サガエメ_御堂綱紀編攻略_2024041012571339

    1. オープニングイベント。御堂綱紀がカテドラル計画なるものに選抜されて冒険に出るまでが描かれる。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    2ミヤコ市-02チュートリアルバトル

    サガエメ_御堂綱紀編攻略_2024041013024079

    重要なポイント
    【報酬】
    ソウル「ワンダリング・モク」(大木斬)
    1. バトルでは高威力の技を使うよりも低威力でもいいから「連携」が繋がるように戦うのがおすすめ。「オーバードライブ」が発生しやすくするために、5マス以上の連携を目指して技を選択していこう。
    2. バトル後に報酬でソウル「ワンダリング・モク」(大木斬)を入手できる。ソウルはクグツの「ロール」で装備させることができる。ウル技を習得できる場合、技の装着も併せておこうなうことを忘れずに。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    3ミヤコ市-03連接領域でスキャンする

    サガエメ_御堂綱紀編攻略_2024041013074471

    1. □ボタンで「スキャン」して次に進むべきイベントを見つけよう。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    プールクーラ

  • 「天界の扉」へ向かう
  • プールクーラでスキャンする
  • 「青春の木」
  • 「白獅子宮」
  • 「温室」
  • 「火炎要塞」
  • 「白い鉱石の鉱山」
  • 「黄昏の風車」
  • 「灼熱の塔」
  • 「黒水門」
  • 「大地の溝」
  • 「黒鳥城」
  • 「力あるもの」
  • 「青い深森の精霊」
  • 「ちょうどいい精霊」
  • 「格下の精霊」
  • 「光の塔」
  • 連接領域
  • 1プールクーラ-01「天界の扉」へ向かう

    サガエメ_御堂綱紀編攻略_2024041013080708

    1. 出現した天界の扉へ向かい、扉を開けて進もう。
    2. サガエメ_御堂綱紀編攻略_2024041013112812

    3. ミニゲーム「リトグラム」が発生するので、L1R1で回転させて入手したピースを空白にはめよう。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    2プールクーラ-02プールクーラでスキャンする

    サガエメ_御堂綱紀編攻略_2024041013291132

    1. プールクーラに着いたら、□ボタンで「スキャン」して新イベントを探そう。
    2. イベント進行は1周目ならサブ「青春の木」から挑んでいくのが良い。他のバトル系のメインイベントをクリアすると、プールクーラ編が終了するので注意。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    3プールクーラ-03「青春の木」

    サガエメ_御堂綱紀編攻略_2024041014502044

    1. イベントのみ。クリア後、「白獅子宮」「温室」が解放される。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    4プールクーラ-04「白獅子宮」

    サガエメ_御堂綱紀編攻略_2024041014532704

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    サブ「青春の木」をクリアすると解放
    1. イベントのみ。「火炎要塞」「白い鉱石の鉱山」が解放される。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    5プールクーラ-05「温室」

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    サブ「青春の木」をクリアすると解放
    【バトル難易度】
    楽勝
    【報酬】
    ソウル「ヴァイパー」
    1. ヴァイパー×3とのバトル。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    6プールクーラ-06「火炎要塞」

    サガエメ_御堂綱紀編攻略_2024041014543309

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    サブ「白獅子宮」をクリアすると解放
    1. イベントのみ。「黄昏の風車」「灼熱の塔」が解放される。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    07プールクーラ-07「白い鉱石の鉱山」

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    サブ「白獅子宮」をクリアすると解放

    【バトル難易度】
    楽勝
    【報酬】
    ソウル「イワクイ」

    1. イワクイなどとのバトル。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    08プールクーラ-08「黄昏の風車」

    サガエメ_御堂綱紀編攻略_2024041014561750

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    サブ「火炎要塞」をクリアすると解放
    1. イベントのみ。「黒水門」「大地の溝」が解放される。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    09プールクーラ-09「灼熱の塔」

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    サブ「火炎要塞」をクリアすると解放
    【バトル難易度】
    普通
    【報酬】
    ソウル「アルラウネ」
    1. アルラウネ×4とのバトル。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    10プールクーラ-10「黒水門」

    サガエメ_御堂綱紀編攻略_2024041015041252

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    サブ「黄昏の風車」をクリアすると解放。また、このイベントを進行すると他の色のバトルイベントが消失するので注意、
    【バトル難易度】
    強敵
    【報酬】
    片手剣「古びた長剣」、ソウル「ヤング・サン」(フライタックル)
    1. リトグラム「黒魔女の水路」に挑戦する。
    2. サガエメ_御堂綱紀編攻略_2024041015011241

    3. 【リトグラム攻略】
      白い△と□ピースを✕ボタンで掴み、〇ボタンでピースリストに収める
      白ピースがあった場所に下の枠にはまっている黒▲■ピースを取り出してはめる
      下の空枠にピースリストから白△□ピースを取り出してはめる。
    4. □ボタンで「ピースリスト」を開き、▲と■のピースを空白に嵌めていこう。
    5. リトグラムを終えると強敵「ヤング・サン」×4とバトル。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    11プールクーラ-11「大地の溝」

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    サブ「黄昏の風車」をクリアすると解放
    【バトル難易度】
    普通
    【報酬】
    ソウル「イノシシ武者」
    1. バーゲストなどとバトル。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    12プールクーラ-12「黒鳥城」

    サガエメ_御堂綱紀編攻略_2024041015232331

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    サブ「黒水門」をクリアすると解放
    1. イベントのみ。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    13プールクーラ-13「力あるもの」

    サガエメ_御堂綱紀編攻略_2024041014193066

    重要なポイント
    【バトル難易度】
    強敵
    【報酬】
    ソウル「木の大精霊」
    1. 強敵「木の大精霊」とのバトル。
    2. 【準備】
      陣形は「両翼陣」にしておくと、飛行対策&敵の独壇場を妨害しやすくなるのでおすすめ。
    3. 【戦闘中】
      とにかく敵の連携を防ぎつつ、自身も連携を狙っていこう。まずは小精霊×2を倒そう。大精霊は斬属性が弱点。また大精霊には「毒」が有効なので「毒蜂」を使って攻撃すると良い。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    14プールクーラ-14「青い深森の精霊」

    重要なポイント
    【バトル難易度】
    最凶(木の神霊)
    【報酬】
    ソウル「木の神霊」(カオスディザスター
    ランダムで靴「疾風の靴
    1. 最凶「木の神霊」とのバトル。
    2. 木の神霊攻略

      サガエメ_御堂綱紀編攻略_2024041016263022

    3. 【前提知識】
      1周目で倒すには、運が重なる必要があるため多くの試行回数が必要となるボス。連携率を少しでも上げるために、バトルを何度も「再試行」して戦うのがおすすめ。
    4. 【前提知識2】
      こちらのエースはムサシ。なので、ムサシが倒された時点でリセットは確定と考えてOK。ムサシの性能を少しでも上げるために、ツヴァイハンダーは強化して+1にしておき、リジッドレザーも強化してムサシに装備させておこう。
    5. 【準備】
      陣形は1周目なら「ウォークライ」が良い。1周目時点で選べる陣形の中でもっとも恩恵が大きい。1番にエースのムサシを配置しておこう。「両翼陣」で対空命中率アップ&敵の連携を防ぎやすくしつつ、独壇場を作りやすくするのもあり。
    6. 【1ターン目】
      陣形「ウォークライ」の場合、5連携が作れるまでリセマラするのが理想。5連携を組めれば1ターン目でエレメンタル木を1体倒し切る可能性がかなり高くなる。妥協するなら4連携(+オーバードライブ)でもOK。
    7. 【2ターン目以降】
      ボスの攻撃力を下げるために「流し斬り」を当てていく。3段階下げるのが理想。再挑戦する過程で、綱紀が流し斬りをひらめいていると、かなり楽。エレメンタルが1体になったら、攻撃対象を木の神霊に絞ってひたすら連携→オーバードライブに繋がるように技を組む。味方が5体残っている間に4~5人連携が2、3回発動すればかなり勝機が見えてくる。
    8. 【スタンが有効】
      ボスには超低確率ながら「スタン」が有効。なので、ボスが「凝視」を使ってきたらスタンを狙ってみよう。エレメンタルやプーカなどにもスタンが有効なので積極的に使っていきたい。
    9. 【エレメント木×2撃破後】
      エレメント木×2を倒すとボスは1ターン後にプーカ×2を召喚する。ここまでに味方が5体生存しているのが理想。
      プーカはムサシの「大木斬」で対処しよう。また、プーカの攻撃が「???」の時は打属性の攻撃をインタラプトしてくるので、こちらは強撃やパンチなど打属性が含まれる攻撃はしないように。
      さらにプーカを2体倒すとまた再召喚し続けるので、プーカを1体残した状態で、木の神霊本体に攻撃していく形が望ましい。
    10. 【木の神霊撃破まで】
      ここからひたすら神霊のHPを削っていく。最後は総力戦になるが、こちらのキャラが少なくなったら、「独壇場」を狙っていこう。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    15プールクーラ-15「ちょうどいい精霊」

    サガエメ_御堂綱紀編攻略_2024041114000499

    重要なポイント
    【バトル難易度】
    普通
    【報酬】
    ソウル「木の精霊」(グラビティバインド)
    1. 普通「木の精霊」とのバトル。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    16プールクーラ-16「格下の精霊」

    サガエメ_御堂綱紀編攻略_2024041014290229

    重要なポイント
    【バトル難易度】
    楽勝
    1. 楽勝「木の小精霊」とのバトル。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    17プールクーラ-17「光の塔」

    サガエメ_御堂綱紀編攻略_2024041014364711

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    「格下の精霊」をクリアすると解放
    【仲間】
    リタ
    リタ
    1. プールクーラ編の最後のイベント。イベント後、「リタ」が仲間になる。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    18プールクーラ-18連接領域

    重要なポイント
    【解放要素】
    「せんせい」
    1. 連接領域では新たに「せんせい」が解放される。せんせいでは「試練」に挑戦することで装備や素材を入手できたり、「修行」でバトルメンバー以外のキャラを育成することができる。
    2. Xでスキャンすると3つの世界への扉が解放される
    3. 【解放される世界の扉】
      扉の先の世界は、扉の説明文で判断することができる。
      グレロン:「水行の精霊の力~」
      ◆デルタベース:「金行の精霊の力~」
      ◆ヨミ:「火行の精霊の力~」

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    グレロン

    開始直後共通

  • 「さまよう少年」
  • 「凍りついたレイアの救出」
  • ボスの分岐について
  • アイアン・メイデンルート

  • 「凍りついたサンドリヌの救出」
  • 「凍りついたエスペランスの救出」
  • 「凍りついたレミの救出」
  • 「凍りついたヴィルジルの救出」
  • 「凍りついたガブリエルの救出」
  • 「山頂のロープウェイ小屋」
  • マッチを使い切った後の選択肢について
  • 「氷の宮殿の門の謎」
  • 「調査隊員ガブリエルの懸念」
  • 「大鉱山の探索」
  • 「教会遺跡の調査」
  • 「公衆浴場遺跡の調査」
  • 「炭鉱の探索」
  • 「宮殿の門の封印を解け」(1)
  • 「博物館の調査」
  • 「図書館の調査」
  • 「ギヨームの畑」
  • 「銅山の探索」
  • 「ヴィルジルの頼み事」
  • 「監視塔遺跡の調査」
  • 「宮殿の門の封印を解け」(2)
  • 「はしごを下ろす」
  • 「最終皇帝の真実」(アイアン・メイデン)
  • 精霊戦(ボス戦後共通)

  • 「力ある者」
  • 「強すぎる精霊」
  • 「ちょうどいい精霊」
  • 「格下の精霊」
  • 「天界への出口」
  • 連接領域
  • 最終皇帝(水の大精霊)ルート

  • 「凍りついたマリオンの救出」
  • 「凍りついたエリックの救出」
  • 「凍りついたギヨームの救出」
  • 「凍りついたロマンの救出」
  • 「凍りついたモルガンの救出」
  • 最終皇帝(水の大精霊)と戦うまで
  • 「調査隊員レイアの知識」
  • 「モルガンの招き」
  • 「最終皇帝の真実」(水の大精霊)
  • 最終皇帝(レイア)ルート

  • 最終皇帝(レイア)と戦うまで
  • 「最終皇帝の真実」(レイア)
  • 精霊戦~連接領域まで
  • グレロン・開始直後共通

    以下では、分岐が始まる前のグレロン共通ルートを紹介。

    1グレロン-01「さまよう少年」

    サガエメ_御堂綱紀編攻略_グレロン_2024041116233815

    重要なポイント
    【選択肢】
    ◆引き受ける:サブ2「凍りついたレイアの救出」へ進む

    ◆引き受けない:グレロン編クリア
    少年の頼みを断ってしまうと、サブイベントが発生しないため、断らないのがおすすめ。
    断るとイベントをすっ飛ばして「グレロン」をクリアしたことになる。2周目以降のプレイなどで早急に周回したいときに活用しよう。

    1. スキャンする。
    2. 少年に話しかけ「よし、一緒にやろう」を選択。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    2グレロン-02「凍りついたレイアの救出」

    サガエメ_御堂綱紀編攻略_グレロン_2024041116265146

    重要なポイント
    【凍り付いた人の救出について】
    グレロンでは、残り7本のマッチを使って凍り付いた人を任意で救出していく。誰を救出したかによって、結末のボスが3パターン用意されている。
    1. マッチを使ってレイアを助ける。。
    2. 【クリア後に出現するイベント】
      サブ「凍りついたサンドリヌの救出」
      サブ「凍りついたマリオンの救出」

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    3グレロン-03ボスの分岐について

    重要なポイント
    【ボスの分岐について】
    以下の人を救出すると特定のボスを出現させることができる。また、ガブリエルとモルガンがキーキャラとなっており、このふたりは同一周回では、いずれか一人しか救出することができない。
    【アイアン・メイデンルート】
    サブ2「凍りついたレイアの救出」
    サブ4「凍りついたサンドリヌの救出」
    サブ5「凍りついたエスペランスの救出」
    サブ6「凍りついたレミの救出」
    サブ7「凍りついたヴィルジルの救出」
    サブ8「凍りついたガブリエルの救出」
    【最終皇帝(水の大精霊)ルート】
    サブ2「凍りついたレイアの救出」
    サブ33「凍りついたマリオンの救出」
    サブ34「凍りついたエリックの救出」
    サブ35「凍りついたギヨームの救出」
    サブ36「凍りついたロマンの救出」
    サブ37「凍りついたモルガンの救出」
    【最終皇帝(レイア)】
    上記以外
    【おすすめルート】
    1周目のおすすめは強力な武器が手に入る「アイアン・メイデン」ルートがおすすめ。また御堂編の場合、水の大精霊ルートに行った際に、水の神霊と戦うことができないので、青の剣が欲しい人は水の大精霊ルートに進まない方が良い。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    グレロン・アイアンメイデンルート

    4グレロン-04「凍りついたサンドリヌの救出」

    サガエメ_御堂綱紀編攻略_グレロン_2024041214210733

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    「凍りついたレイアの救出」をクリアする
    1. サンドリヌを助ける。バトル(難易度普通)が発生する場合がある。
    2. 【クリア後に出現するイベント】
      サブ「凍りついたエスペランスの救出」

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    5グレロン-05「凍りついたエスペランスの救出」

    サガエメ_御堂綱紀編攻略_グレロン_2024041214404233

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    サブ「凍りついたサンドリヌの救出」をクリアする
    1. エスペランスを助ける。(バトルが発生する場合がある)
    2. 【クリア後に出現するイベント】
      サブ「凍りついたレミの救出」

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    6グレロン-06「凍りついたレミの救出」

    サガエメ_御堂綱紀編攻略_グレロン_2024041214430845

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    サブ「凍りついたエスペランスの救出」をクリアする
    1. レミを助ける。(バトルが発生する場合がある)
    2. 【クリア後イベント発生】
      サブ「凍りついたヴィルジルの救出」

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    7グレロン-07「凍りついたヴィルジルの救出」

    サガエメ_御堂綱紀編攻略_グレロン_2024041214445160

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    サブ「凍りついたレミの救出」をクリアする
    1. ヴィルジルを助ける。(バトルが発生する場合がある)
    2. 【クリア後イベント発生】
      サブ「凍りついたガブリエルの救出」

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    8グレロン-08「凍りついたガブリエルの救出」

    サガエメ_御堂綱紀編攻略_グレロン_2024041214513445

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    サブ「凍りついヴィルジルの救出」をクリアする
    【バトル難易度】
    楽勝×2
    1. ガブリエルを助ける。バトル(難易度普通)が発生する場合がある。
    2. 【クリア後イベント発生】
      サブ「凍りついたロマンの救出」
      残りのマッチは誰の救出に使ってもOK。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    9グレロン-09「山頂のロープウェイ小屋」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    ①サブ「凍りついたガブリエルの救出」をクリアする
    1. バトルイベント2連戦(難易度楽勝)。ロープウェイを開通するとスキー場入口や渓谷口などのエリアに移動できるようになる。
    2. 【選択肢】
      ◆「乗らない」:元のエリアに留まる
      ◆「スキー場入口」:スキー場入口(マップ西の隔離エリア)に行く
      ◆「渓谷口」:渓谷エリア(マップ南部の隔離エリア)に行ける
      「凍りついたロマンの救出」を進めたいなら「渓谷口」に行こう

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    10グレロン-10マッチを使い切った後の選択肢について

    重要なポイント
    【選択肢】
    ◆「アレクサンドルを助ける」:イベント「氷の宮殿の門の謎」が解放される
    ◆「世界から出ていく」:ボスと戦わずにグレロンをクリア

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    11グレロン-11「氷の宮殿の門の謎」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    マッチを8本使いきった後に発生する選択肢で「ガブリエルを助ける」を選択する。
    1. 宮殿に入るためのリトグラムを解くために、各地でリトグラムピースを探していくことになる。
    2. 調査隊員を救出していると、以下のサブイベントが発生する。
      サブ「調査隊員ガブリエルの懸念」
      サブ「調査隊員レイアの知識」

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    12グレロン-12「調査隊員ガブリエルの懸念」

    サガエメ_御堂綱紀編攻略_グレロン_2024041215424684

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    ガブリエルを救出した状態で、サブ「氷の宮殿の門の謎」をクリアする。【クリア後にスキャンで出現するイベント】
    サブ「大鉱山の探索」
    サブ「教会遺跡の調査」
    サブ「公衆浴場遺跡の調査」
    1. イベント終了後、□ボタンで「スキャン」するとサブイベント「大鉱山の探索」「教会遺跡の調査」「公衆浴場遺跡の調査」が出現。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    13グレロン-13「大鉱山の探索」

    サガエメ_御堂綱紀編攻略_グレロン_2024041215573458

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    サブ「調査隊員ガブリエルの懸念」かサブ「調査隊員レイアの知識」をクリアする
    【イベントシーン追加条件】
    エスペランスを救出していた場合、イベントシーン追加
    1. イベントのみ。バトル(難易度普通)が発生する場合がある。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    14グレロン-14「教会遺跡の調査」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    サブ「調査隊員ガブリエルの懸念」かサブ「調査隊員レイアの知識」をクリアする
    1. イベントのみの場合、頭防具「骨兜」入手
    2. バトルイベントが発生した場合、勝利するとリトグラムピース「遺物の欠片」入手。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    15グレロン-15「公衆浴場遺跡の調査」

    サガエメ_御堂綱紀編攻略_グレロン_2024041216343852

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    サブ「調査隊員ガブリエルの懸念」かサブ「調査隊員レイアの知識」をクリアする
    【バトル難易度】
    楽勝
    【イベントシーン追加条件】
    サンドリヌを救出していた場合、イベントシーン追加
    1. バトル(難易度楽勝)発生。勝利するとキーアイテム「遺物の欠片」入手。
    2. <副防具「防護服」が入手できることもある。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    16グレロン-16「炭鉱の探索」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    サブ「大鉱山の探索」をクリアする
    【オブジェクト】
    石クズ(岩)
    【バトル難易度】
    楽勝
    1. バトル(難易度普通)。勝利後、リトグラムピース「遺物の欠片」入手。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    17グレロン-17「宮殿の門の封印を解け」(1)

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    遺跡を巡ってリトグラムピース「遺物の欠片」を2つ集めると出現。
    1. 宮殿を訪れた際に起こるイベント。会話イベントのみ。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    18グレロン-18「博物館の調査」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】【イベントシーン追加条件】
    を救出していた場合、イベントシーン追加
    1. 会話イベントのみ。サブ「図書館の調査」が併せて出現している場合、こちらのイベントに向かうと、図書館の調査が消える。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    19グレロン-19「図書館の調査」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    サブ「宮殿の門の封印を解け」をクリアする
    【バトル難易度】
    普通
    【イベントシーン追加条件】
    マリオンを救出していた場合、イベントシーン追加
    1. バトルイベント。サブ「博物館の調査」が併せて出現している場合、こちらのイベントに向かうと、博物館の調査が消える。図書館の方がバトルができるのでおすすめ。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    20グレロン-20「ギヨームの畑」

    重要なポイント
    【バトル難易度】
    楽勝→強敵(アトラナート)
    【イベント発生条件】
    ギョームを救出した状態で、サブ「博物館の調査」をクリアする
    【報酬】
    キーアイテム「遺跡の欠片」
    1. バトルイベント(楽勝→強敵)の2連戦。勝利するとリトグラムピース「遺物の欠片」か、もしくは頭防具「羽帽子」入手。
    2. アトラナート攻略

      サガエメ_御堂綱紀編攻略_グレロン_2024041217110377

    3. 【強敵攻略】
      陣形は「連携陣」がおすすめ。
      ビーストイーターのHPが半分以下になるとアトラナートがビーストイーターを食べてHP回復&防御力が上昇する。なので、先にビーストイーターにダメージを与え、食べさせて5対1の状況を作ろう。
      ボスの弱点は打属性。
      また、毒が有効なので「激痛」などで毒状態にしよう。
    4. 【選択肢】
      ◆遺跡の欠片をもらう:キーアイテム「遺跡の欠片」入手
      ◆ギョームに見せる:ギョームのイベントシーン追加後、キーアイテム「遺跡の欠片」入手

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    21グレロン-21「銅山の探索」

    サガエメ_御堂綱紀編攻略_グレロン_2024041217184412

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    レミを救出した状態で、サブ「博物館の調査」をクリアする
    【バトル難易度】
    通常
    【オブジェクト】
    石クズ(岩)
    1. バトル(難易度普通)が発生した場合、勝利するとリトグラムピース「遺物の欠片」を入手。
      また、サブ「炭鉱の探索」と同時に発生していた場合、そちらより先にクリアすると「炭鉱の探索」が消失する。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    22グレロン-22「ヴィルジルの頼み事」

    サガエメ_御堂綱紀編攻略_グレロン_2024041217030812

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    ヴィルジルを救出していた状態で、サブ「博物館の調査」をクリアする
    1. 会話イベントのみ。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    23グレロン-23「監視塔遺跡の調査」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    サブ「博物館の調査」をクリアする
    【バトル難易度】
    楽勝
    【報酬】
    体防具「防護服」
    1. バトル(難易度楽勝)発生。勝利するとリトグラムピース「遺物の欠片」入手。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    24グレロン-24「宮殿の門の封印を解け」(2)

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    遺物の欠片×3と菱の遺物の欠片を集める
    1. リトグラムイベント。
      サガエメ_御堂綱紀編攻略_グレロン_2024041217284127①赤のピースを上記のようにはめる
      サガエメ_御堂綱紀編攻略_グレロン_2024041217290702②黄色のひし形ピースをRTで反転させてはめる
      サガエメ_御堂綱紀編攻略_グレロン_2024041217292640③青の▲ピース×2をはめる

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    25グレロン-25「はしごを下ろす」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    サブ「宮殿の門の封印を解け」(2)をクリアする
    1. はしごを下ろして崖を降りれるようになる。
    2. 【ボス分岐】
      「最終皇帝の真実」(アイアン・メイデン)
      「最終皇帝の真実」(アレクサンドル)
      「最終皇帝の真実」(レイア)

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    26グレロン-26「最終皇帝の真実」(アイアン・メイデン)

    サガエメ_御堂綱紀編攻略_グレロン_2024041217315073

    重要なポイント
    【グレロンのボスについて】
    救出した人々によってボスが変わる。(ボスのパターンは3パターン)。ここではアイアン・メイデンルートのボス戦を紹介。
    【バトル難易度】
    強敵(アイアン・メイデン)
    【報酬】
    ランダムで短剣「べオウルフ」(威力25)をドロップする。

      アイアン・メイデン攻略

      サガエメ_御堂綱紀編攻略_グレロン_2024041217340966

    1. 【陣形】
      とにかく連携をつなげたいので陣形は「連携陣」か「ウォークライ」がおすすめ。
    2. 【攻略】
      とにかく連携を長く繋げてオーバードライブ狙いでダメージを稼ぐこと。ボスの弱点は突属性なので、敵の「光槍」などの突に対して「早撃ち」でインタラプトを狙っていこう。
      また、ボスは強力な装備「ベオウルフ」をランダムでドロップするので、リセマラで粘るのもあり。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    精霊戦(ボス戦後共通)

    27グレロン-27「力ある者」

    重要なポイント
    【バトル難易度】
    強敵(水の大精霊)
    【報酬】
    ソウル「水の大精霊」(ウォータースフィア)
    1. 強敵「水の大精霊」とのバトル。
    2. 【攻略】
      ボスは突属性が弱点。ボスにはスタンが有効なので常に狙っていこう。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    28グレロン-28「強すぎる精霊」

    サガエメ_御堂綱紀編攻略_グレロン_水の神霊

    重要なポイント
    【バトル難易度】
    最凶(水の神霊)
    【報酬】
    ソウル「水の神霊」(吹雪
    ランダムで長剣「青の剣
    1. 最凶「水の神霊」とのバトル。
    2. 【準備】
      おすすめ陣形は「拡散陣」。このバトルではギミックの関係上、連携や独壇場は機能しにくいので、拡散陣がもっとも好相性。
    3. 【ギミックの岩について】
      子の岩は攻撃しても破壊することができず、連携時やオーバードライブ時のターゲットの分散など邪魔になる。連携を狙わずに戦うことを念頭に置こう。
    4. 【1ターン目~】
      まずは全力でエレメンタル水を倒す。この際、連携は避けて攻撃すること。
    5. 【メイルストローム&洗い流す対策】
      メイルストロームと洗い流すは、ボスよりも速く行動すると回避することができるので、フォロー攻撃などを使ってなるべく多くの味方を回避させよう。
      ボスよりも行動が遅くなってしまうキャラには「防御」させるのが良い。
    6. 【うごめく触手対策】
      うごめく触手を使われると、ボスの攻撃力が2段階上昇する。「流し斬り」で常に攻撃でバフを狙おう。
    7. 【スタンが有効】
      効きにくいがボスとエレメンタルには、スタンが有効なので狙っていこう。
    8. 【グラビディバインドが有効】
      ボスは木属性が弱点なので、「グラビディバインド」が有効。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    29グレロン-29「ちょうどいい精霊」

    重要なポイント
    【バトル難易度】
    普通
    【報酬】
    ソウル「水の精霊」()
    1. 普通「水の精霊」とのバトル。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    30グレロン-30「格下の精霊」

    重要なポイント
    【バトル難易度】
    楽勝
    ソウル「水の小精霊」
    1. 楽勝「水の小精霊」とのバトル。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    31グレロン-31「天界への出口」

    1. 出口を調べて連接領域に戻ろう。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    32グレロン-32連接領域

    1. Xでスキャンすると、別の世界への扉が解放される。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    最終皇帝(アレクサンドル)ルート

    33グレロン-33「凍りついたマリオンの救出」

    サガエメ_アメイヤ編_マリオン

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    サブ「凍りついたレイアの救出」をクリアする
    【クリア後に出現するイベント】
    サブ「凍りついたエリックの救出」
    1. マリオンを助ける。(バトルが発生する場合がある)
    2. 【クリア後イベント発生】
      サブ「凍りついたサンドリヌの救出」

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    34グレロン-34「凍りついたエリックの救出」

    サガエメ_アメイヤ編_エリック

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    サブ「凍りついたマリオンの救出」をクリアする
    【クリア後に出現するイベント】
    サブ「凍りついたギヨームの救出」
    1. エリックを助ける。(バトルが発生する場合がある)

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    35グレロン-35「凍りついたギヨームの救出」

    サガエメ_アメイヤ編_ギヨーム

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    ①サブ「凍りついたエリックの救出」をクリアする
    【クリア後に出現するイベント】
    サブ「凍りついたロマンの救出」
    サブ「山頂のロープウェイ小屋」
    1. ギヨームを助ける。(バトルが発生する時もある)
    2. 【クリア後イベント発生】
      サブ「凍りついたロマンの救出」

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    36グレロン-36「凍りついたロマンの救出」

    サガエメ_アメイヤ編_ロマン

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    ①サブ「凍りついたギヨームの救出」をクリアする
    ②サブ「凍りついたガブリエルの救出」をクリアする
    【クリア後に出現するイベント】
    サブ「凍りついたモルガンの救出」
    1. ロマンを助ける。(バトルが発生する場合がある)
    2. 【クリア後イベント発生】
      サブ「凍りついたモルガンの救出」(「凍りついたギヨームの救出」)

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    37グレロン-37「凍りついたモルガンの救出」

    サガエメ_アメイヤ編_モルガン

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    ①サブ「凍りついたロマンの救出」をクリアする
    【クリア後に出現するイベント】
    サブ「凍りついたヴィルジルの救出」
    1. モルガンを助ける。(バトルが発生する場合がある)

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    49グレロン-49最終皇帝(水の大精霊)と戦うまで

    重要なポイント
    【グレロンのボスについて】
    ここでは最終皇帝(水の大精霊)のボス戦までの主なイベントを紹介。
    1. 「山頂のロープウェイ小屋」
    2. マッチを使い切った後の選択肢について
    3. 「氷の宮殿の門の謎」
    4. 「調査隊員レイアの知識」
    5. 「大鉱山の探索」
    6. 「教会遺跡の調査」
    7. 「公衆浴場遺跡の調査」
    8. 「炭鉱の探索」
    9. 「宮殿の門の封印を解け」(1)
    10. 「図書館の調査」
    11. 「博物館の調査」
    12. 「ギヨームの畑」
    13. 「銅山の探索」
    14. 「ヴィルジルの頼み事」
    15. 「監視塔遺跡の調査」
    16. 「モルガンの招き」
    17. 「宮殿の門の封印を解け」(2)
    18. 「はしごを下ろす」

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    39グレロン-39「調査隊員レイアの知識」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    サブ「氷の宮殿の門の謎」をクリアする。
    【クリア後にスキャンで出現するイベント】
    サブ「大鉱山の探索」
    サブ「教会遺跡の調査」
    サブ「公衆浴場遺跡の調査」
    1. 会話イベント。
    2. イベント終了後、□ボタンで「スキャン」すると3つのサブイベントが出現。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    40グレロン-40「モルガンの招き」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    モルガンを救出した場合のみ、18「図書館の調査」、もしくは19「博物館の調査」クリア後に出現。
    【ミニゲーム報酬】
    翼のお守り(通常)
    翼のお守り+1(プロ級)
    1. ミニゲーム「スキーボールチャレンジ」に挑戦できる。
    2. 欠片集めが発生した場合、ゴール地点でバトル(難易度普通)が発生することもある。バトルが発生した場合「遺跡の欠片」入手(その場合、ミニゲーム報酬は入手できない?)。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    50グレロン-50「最終皇帝の真実」(水の大精霊)

    重要なポイント
    【最終皇帝(幻影)との戦い方】
    モルガンを救出するルートで進むと、御堂編限定で出現?。水の大精霊の力を最終皇帝が取り込んだ姿。
    他の最終皇帝の見た目は違いますが、行動など戦闘面に関しては最終皇帝(アレクサンドル、レイア)と同じです。勝利後、精霊戦なしで水の大精霊を入手。水の神霊と戦いたい場合は選ばないのが吉。
    【バトル難易度】
    強敵(最終皇帝)
    1. 【陣形】
      とにかく連携をつなげたいので陣形は「連携陣

      最終皇帝(水の大精霊)攻略

      サガエメ_最終皇帝水の大精霊

    2. 【攻略】
      バフーンが2体出現するので優先して倒したい。最終皇帝の弱点は突属性。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    最終皇帝(レイア)ルート

    43グレロン-43最終皇帝(レイア)と戦うまで

    重要なポイント
    【ボス戦までのイベントについて】
    レイアルートへは、ガブリエルとモルガンを救出しなければ向かうことができる。村人の8人の救出後からボス戦までのイベントは、基本的にアイアン・メイデンルートと共通。なので、詳細はアイアン・メイデンルートで確認お願いします。
    1. 「凍りついたサンドリヌの救出」
    2. 「凍りついたエスペランスの救出」
    3. 「凍りついたレミの救出」
    4. 「凍りついたヴィルジルの救出」
    5. 「凍りついたマリオンの救出」
    6. 「凍りついたエリックの救出」
    7. 「凍りついたギヨームの救出」
    8. 「凍りついたロマンの救出」
    9. 「山頂のロープウェイ小屋」
    10. マッチを使い切った後の選択肢について
    11. 「氷の宮殿の門の謎」
    12. 「調査隊員レイアの知識」
    13. 「大鉱山の探索」
    14. 「教会遺跡の調査」
    15. 「公衆浴場遺跡の調査」
    16. 「炭鉱の探索」
    17. 「宮殿の門の封印を解け」(1)
    18. 「図書館の調査」
    19. 「博物館の調査」
    20. 「ギヨームの畑」
    21. 「銅山の探索」
    22. 「ヴィルジルの頼み事」
    23. 「監視塔遺跡の調査」
    24. 「宮殿の門の封印を解け」(2)
    25. 「はしごを下ろす」

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    44グレロン-44「最終皇帝の真実」(レイア)

    重要なポイント
    【レイアとの戦い方】
    特定の人物5人を助けずに進めていくとボス「最終皇帝(レイア)」と戦うことができます。攻略を見ずにプレイしたら1番到達しやすいボスです。最終皇帝の中身は違いますが、行動など戦闘面に関しては最終皇帝(水の大精霊)と同じです。
    【バトル難易度】
    強敵(最終皇帝)
    1. 【陣形】
      とにかく連携をつなげたいので陣形は「連携陣

      最終皇帝攻略

      サガエメ_アメイヤ編_最終皇帝レイア

    2. 【攻略】
      バフーンが2体出現するので優先して倒したい。最終皇帝の弱点は突属性。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    45グレロン-45精霊戦~連接領域まで

    重要なポイント
    【精霊戦について】
    最終皇帝撃破後、水の精霊戦を行う。最凶の水の神霊に勝利すればランダムで片手剣「青の剣」が入手可能なので挑戦するのがおすすめ。
    1. 「力ある者」
    2. 「強すぎる精霊」
    3. 「ちょうどいい精霊」
    4. 「格下の精霊」
    5. 「天界への出口」
    6. 連接領域

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    ヨミ

  • スキャンして戦場を探す
  • 「封印された城」
  • ヨミの仲間加入について
  • ボスの分岐について
  • 「色欲の果て」
  • 「狼の遠吠え」
  • 「貪食の果て」
  • 「貪食の至福」
  • 「貪食の餌付け」
  • 「貪食の戦い」
  • 「憤怒の果て」
  • 「怠惰の果て」
  • 「城の開放」
  • 「力ある者」
  • 「最凶の精霊」
  • 「普通の精霊」
  • 「弱い精霊」
  • 「墓場」
  • 1ヨミ-01スキャンして戦場を探す

    サガエメ_御堂綱紀編攻略_ヨミ_2024041715353160

    1. OPイベント終了後、Xボタンでスキャンして行先を探す。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    2ヨミ-02「封印された城」

    サガエメ_御堂綱紀編攻略_ヨミ_2024041715355596

    1. イベントのみ。リトグラムのミニゲームを行うための4つの鍵を集めることになる。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    3ヨミ-03ヨミの仲間加入について

    サガエメ_御堂綱紀編攻略_ヨミ_2024041816432996

    1. 【ヨミの仲間加入条件について】
      ドロレス
      ドロレス

      塔主と2人以上直接バトルしていると、ボスが「闇の王」になり、闇の王撃破後に「一緒に行く」系の選択肢を選ぶとドロレスが仲間になる。塔主4人全員を倒して闇の王戦を迎えた場合、ドロレスは仲間にならない。
      イマクー
      イマクー

      鍵集め開始後に以下の手順を踏む。
      ①サブ「色欲の果て」で住人の「話を聞く」を選択
      ②サブ「狼の遠吠え」をクリアする(人狼イベント1)
      ③サブ「貪食の果て」で「塔に侵入する」→「フードバトルをする」を選択
      ④サブ「怠惰の果て」で住民に「助けに行く」→「助ける」を選択(人狼イベント2)
      ⑤サブ「憤怒の果て」をバトル4連戦してクリアする
      ⑥サブ「城の開放」で塔主×4を倒して、精霊も撃破する。
      人狼イベント1、2が発生済みの場合、サブ「墓場」でイマクーを仲間にできるイベント(人狼イベント3)が発生。
      ただし、イマクーを仲間にした場合、ドロレスが仲間にならないので注意。
      【イマクー加入イベントの選択肢】
      ◆「人狼なんていらない」:イマクーが仲間にならない
      ◆「そんなの関係ない」:イマクーが仲間になる

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    4ヨミ-04ボスの分岐について

    1. 【ヨミのボスの分岐ついて】
      闇の王
      4人の塔主となるべく直接バトルをして鍵を集めてからサブ「城の開放」に進む
      塔主×4
      憤怒の塔主以外の塔主と直接バトルを避けながら鍵を集めてサブ「城の開放」に進む

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    5ヨミ-05「色欲の果て」

    サガエメラルドビヨンド_ディーヴァ編_ヨミ_Screenshot 2024-04-07 14-15-27

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    サブ2「封印された城」をクリアする
    【バトル難易度】
    「塔に乗り込む」:楽勝→楽勝(色欲の塔主)
    【報酬】
    リトグラムピース「色欲の鍵」、蛇革×5
    【仲間】
    イマクー
    イマクー

    仲間フラグ(「人に尋ねる」系の選択肢を選ぶ)
    1. 選択肢出現。
      【選択肢の結果】
      ◆人に尋ねる:サブ4「狼の遠吠え」が発生
      ◆塔に乗り込む:チャート2へ進む
      【選択肢について】
      怠惰の塔主を倒していない場合、「人に尋ねる」系の選択肢を選ぶと仲間(イマクー)が増える可能性があるので、イマクーを仲間にしたい場合は「人に尋ねる」系の選択しよう。ただし、イマクーを仲間にした場合、ドロレスは仲間にならないので注意。
    2. イベント後、進むべき通路を選ぶ選択肢出現。いずれを選んでも3回選び直すことになるので、どれから選んでもOK。
    3. 3つの通路を調べ終わると、雑魚敵とバトル(楽勝)
    4. バトル後、選択肢出現。
      【選択肢の結果】
      ◆戦わない:リトグラムピース「色欲の鍵」入手。
      ◆戦う:塔主と直接対決。色欲の塔主(楽勝)とバトル。勝利後、リトグラムピース「色欲の鍵」入手

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    6ヨミ-06「狼の遠吠え」

    サガエメ_御堂綱紀編攻略_ヨミ_2024041716534937

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    サブ「色欲の果て」で住人に色欲の塔主について尋ねる
    【バトル難易度】
    楽勝
    【報酬】
    リトグラムピース「色欲の鍵」
    【仲間】
    イマクー
    イマクー

    仲間フラグ(人狼イベント1)
    1. 狼使い(イマクーの仮の姿)と出会った後、色欲の塔に侵入して通路を選ぶ選択肢出現。どれを選んでもイベントは変わらない。
    2. イベント後、リトグラムピース「色欲の鍵」入手し、バトル(楽勝)。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    7ヨミ-07「貪食の果て」

    サガエメラルドビヨンド_ディーヴァ編_ヨミ_Screenshot 2024-04-07 14-28-33

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    サブ2「封印された城」をクリアする
    【バトル難易度】
    「塔に侵入する」→「通常バトルをする」:普通(貪食の塔主)
    【報酬】
    リトグラムピース「貪食の鍵」、靴「ブリーチズ」(「普通のバトルをする」)
    1. イベント後、鍵をどうやって探すかについて選択肢出現。
      【選択肢の結果】

      ◆話を聞く:イベント「貪食の至福」「貪食の餌付け」が解放される
      ◆塔の中を探す:チャート2へ進む
    2. 選択肢出現。
      【選択肢の結果】
      ◆フードバトルをする:サブ「貪食の戦い」が出現
      ◆普通のバトルをする:塔主と直接対決。貪食の塔主とバトル(普通)、勝利後に、靴「ブリーチズ」、リトグラムピース「貪食の鍵」入手。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    8ヨミ-08「貪食の至福」

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    サブ「貪食の果て」の選択肢で住民に話を聞くと解放
    【バトル難易度】
    楽勝→強敵→普通
    【報酬】
    片手斧「獣の斧」

    リトグラムピース「貪食の鍵」

    1. 井戸から物を引き上げていく。楽勝バトル→アイテム入手→強敵バトルの順でイベント発生。
    2. 1回目の引き上げはバトル(楽勝)。
    3. 2回目の引き上げでは、獣の斧などの装備品を入手。
    4. 3回目の引き上げは強敵バトル(ブラックアラクニダ)
      【陣形】
      陣形は「連携陣」がおすすめ。
      【バトル攻略】
      まずは優先してフンコロガシを倒す。放っておくと、ボスのHPが少なくなった時に食べられて、HPを全回復されてしまう。毒やスタンはかなり効きにくいが、オーバードライブで発動できれば効かせられることもある。ボスは打属性が弱点。
    5. 塔主と直接対決。貪食の塔主(普通)とバトル。勝利後、リトグラムピース「貪食の鍵」入手。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    9ヨミ-09「貪食の餌付け」

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    サブ「貪食の果て」の選択肢で住民に話を聞くと解放
    【バトル難易度】
    「肉を献上して交渉する」:普通
    【報酬】
    リトグラムピース「貪食の鍵」、靴「ブリーチズ」(「肉を献上して交渉する」を選択しバトルする)
    1. イベント後、選択肢出現。
      【選択肢の結果】
      ◆肉に紛れて塔の中に侵入する:リトグラムピース「貪食の鍵」入手。
      ◆肉を献上して交渉する:塔主と直接対決。貪食の塔主とバトル(普通)、勝利後に、靴「ブリーチズ」、リトグラムピース「貪食の鍵」入手。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    10ヨミ-10「貪食の戦い」

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    サブ「貪食の果て」の選択肢で「塔に乗り込む」→「フードバトルをする」を選ぶと解放
    【報酬】
    リトグラムピース「貪食の鍵」
    1. イベント後、リトグラムピース「貪食の鍵」入手。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    11ヨミ-11「憤怒の果て」

    サガエメラルドビヨンド_ディーヴァ編_ヨミ_Screenshot 2024-04-07 15-14-24

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    サブ2「封印された城」をクリアする
    【バトル難易度】
    1戦目:楽勝
    2戦目:楽勝
    3戦目:強敵
    ④戦目:楽勝
    【報酬】(1戦目)
    手斧など(木箱)
    【報酬】(2戦目)
    術士のローブなど(木箱)
    概念「混沌たる憎悪」
    【報酬】(3戦目)
    フードなど(木箱)
    【報酬】(4戦目)
    ツヴァイハンダーなど(木箱)、ランダムで両手剣「フランベルジュ」(攻撃力29)、リトグラムピース「憤怒の鍵」、両手剣「ガードソード」
    1. 憤怒の塔主と最大4連戦のバトルになる(塔主と直接対決)。1戦目は憤怒の塔主(楽勝)と特殊バトル。「5ターン持ちこたえる」か「倒す」とバトルに勝利できる。
    2. 1回目のバトル後、選択肢出現。
      【選択肢の結果】
      ◆続けて戦闘する:憤怒の塔主(楽勝)と通常バトル
      ◆戦闘をやめる:バトルを中断して他のイベントをプレイできる
    3. 憤怒の塔主(楽勝)と通常バトル。ボスは単体攻撃を頻発するので、パリイを覚えているキャラがいれば、ヘイトを買ってパリイをすれば楽に勝てる。ガードは4~5連携して連駅率200%を超えれば崩すことができる。
    4. 2回目のバトル後、選択肢出現。
      【選択肢の結果】
      ◆続けて戦闘する:憤怒の塔主(強敵)と通常バトル
      ◆戦闘をやめる:バトルを中断して他のイベントをプレイできる
    5. 憤怒の塔主(強敵)と通常バトル。ボスは全体攻撃(払車剣)を使ってくるようになる。ガードも頻繁に行うので、とにかく連携を繋いで、ガード無視できるオーバードライブを常に狙っていきたい。また、ボスよりも後に攻撃すればガードされないのでわざとボスより遅く攻撃するのも有効。
    6. 憤怒の塔主(楽勝)と通常バトル。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    12ヨミ-12「怠惰の果て」

    サガエメラルドビヨンド_ディーヴァ編_ヨミ_Screenshot 2024-04-07 15-54-05

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    サブ2「封印された城」をクリアする
    【バトル難易度】
    「連れ去られた人を助ける」:楽勝→普通→楽勝(合計3戦)
    「連れ去られた人を助けない」:普通(合計1戦)
    【報酬】(怠惰の塔主・難易度普通の場合)
    兵士の鎧など
    【報酬】(クリア後)
    リトグラムピース「怠惰の鍵」、翼膜×5
    【仲間】
    イマクー
    イマクー

    仲間フラグ(人狼イベント2)
    1. 選択肢出現。
      【選択肢の結果】
      ◆連れ去られた人を助ける:チャート2へ進む(イマクー仲間フラグ?)
      ◆塔の中を探す:チャート6へ進む
    2. 連れ去られた人を救出に向かうと選択肢出現。
      【選択肢の結果】
      ◆助ける:チャート3へ進む
      ◆助けない:チャート6へ進む
    3. 助けるを選択すると、怠惰の僕(楽勝)とバトル。
    4. 連れ去られた人を助けた後、塔に向かい、怠惰の術士(普通)とバトル。
    5. バトル後、ドロレスの歌声について選択肢出現。いずれを選んでも塔主と直接対決になる。憤怒の塔主(楽勝)。
    6. 選択肢出現。
      【選択肢の結果】
      ◆不意打ちする:span class="colored">塔主と直接対決。憤怒の塔主(楽勝)と通常バトル憤怒の塔主(普通)とバトル
      ◆様子を見る:2回「様子を見る」を選択すると、リトグラムピース「怠惰の鍵」入手。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    13ヨミ-13「城の開放」

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    4つの鍵を集める
    【バトル難易度】
    強敵(闇の王、塔主×4)
    【報酬】(闇の王)
    両手銃「セイバー機関銃」
    【仲間】
    ドロレス
    ドロレス

    ボス戦後、「これからもよろしく」を選ぶ
    概念「服従の知恵」「混沌たる憎悪」「寒冷の予兆」
    1. リトグラムを行う。
    2. サガエメラルドビヨンド_ディーヴァ編_ヨミ_Screenshot 2024-04-07 16-16-45

    3. 上記のようにピースをセットすると、闇の王か塔主×4のいずれかとバトル(強敵)になる
    4. 闇の王攻略

      サガエメ_御堂綱紀編攻略_ヨミ_闇の王

    5. 闇の王(強敵)とバトル。弱点は突属性。ボスのHPが半分ほどになると、他の塔主たちがボスに向かって支援攻撃をしてくれる。
    6. バトル後、選択肢出現。
      【選択肢の結果】
      ◆主ではない:ドロレスが仲間にならない
      ◆これからもよろしく:「ドロレス」が仲間になる
    7. 塔主×4攻略

      サガエメ_ヨミ_塔主×4

    8. 塔主4人とのバトル。敵の連携に気を付けながら、防御していない塔主から1体ずつ倒していけばOK。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    14ヨミ-14「力ある者」

    サガエメ_御堂綱紀編攻略_ヨミ_2024041815063693

    重要なポイント
    【バトル難易度】
    強敵(火の大精霊)
    【報酬】
    ソウル「火の大精霊」(超風)
    1. 強敵「火の大精霊」とのバトル。
    2. 【攻略】

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    15ヨミ-15「最凶の精霊」

    サガエメ_御堂綱紀編攻略_ヨミ_2024041811562099

    重要なポイント
    【バトル難易度】
    最凶(火の神霊)
    【報酬】
    ソウル「火の神霊」(焼殺
    ランダムで矛「冥槍マリストリク
    1. 最凶「火の神霊」とのバトル。
    2. 【準備】
      おすすめ陣形は「連携陣」。キャラクターも充分育っていると思うので、連携を繋げてオーバードライブをひたすら狙っていこう。ストーリーが進行してバトルランクが上がっているなら「ウォークライ」で戦闘開始時に5連携が繋がるまでリセマラして、1ターン目にエレメンタル火を確実に1体倒す戦法が有効。
    3. 【1ターン目~】
      とにかく最優先でエレメンタル火×2を倒すことを目指す。魔法などを絡めてBPの高い技を連携を組めると楽。また、エレメンタルにはスタンが有効なので常に狙っていこう。エレメンタルの弱点は火属性。
    4. 【ボス本体】
      バトルランクが低い場合、ボス本体だけになったらあとはひたすら連携を繋げていくことを考えればOK。火の神霊の弱点は突属性。バトルランクが高い場合は「覚醒」が厄介なので「流し斬り」(攻撃力デバフ)と「ウォータースフィア」(特殊効果無効)で少しでも「星滅」の威力を低減したい。敵が「ふみつけ」を使ってくるターンにあえて「防御」を多め&「パリイ」で攻撃をいなすのもあり。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    16ヨミ-16「普通の精霊」

    サガエメ_御堂綱紀編攻略_ヨミ_2024041816384916

    重要なポイント
    【バトル難易度】
    普通
    【報酬】
    ソウル「火の精霊」(太陽光線)
    1. 普通「火の精霊」とのバトル。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    17ヨミ-17「弱い精霊」

    サガエメ_御堂綱紀編攻略_ヨミ_2024041817025559

    重要なポイント
    【バトル難易度】
    楽勝
    ソウル「火の小精霊」(状態異常耐性(マヒ)+50%)
    1. 楽勝「火の小精霊」とのバトル。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    18ヨミ-18「墓場」

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    精霊撃破後に出現
    1. 【イベント分岐】
      ◆塔主との直接対決が3人以下で、闇の王を撃破している:ドロレスが仲間になる
      ◆サブ「狼の遠吠え」をこなして塔主×4を撃破している:イマクーかドロレスを仲間にできる
      ◆サブ「狼の遠吠え」をプレイせず、塔主を全員直接対決で倒して鍵を手に入れてクリアしている:誰も仲間にならない

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    デルタベース

    一周目おすすめルート

  • デルタベース到着後
  • 「中央リフト」(1)
  • 一周目おすすめ攻略順
  • 「黄色の一族」
  • 「腕試し」
  • 「黄一族 リフト」
  • 「黄一族の聞き取り調査」
  • 「待っているゴールド主任」
  • 「発明工房」
  • 「黄一族の研究員」(1)
  • 「赤色の一族」
  • 「赤一族 リフト」
  • 「バイオチップの謎」
  • 「さらに黄一族の研究員」
  • 「黄一族の研究員」(2)
  • 「ネクロノミコン」
  • 「待ち構える族長」
  • 「ナンバー098」
  • 「ナンバー507」
  • 「ナンバー056」
  • 「緑色の一族」
  • 「緑の研究民マグス」
  • 「緑一族 リフト」
  • 「異次元ネコ捕獲!」
  • 「緑一族 生命研究グループ」(1)
  • 「冷凍睡眠エリア」
  • 「緑一族 生命研究グループ」(2)
  • 「接続装置」
  • ルート分岐について
  • 「粘菌の増殖」
  • 「粘菌退治に参加」
  • 「赤一族の協力」
  • 「対決! 変異種303号」
  • 「さらなる情報」
  • 「囚われのエイリアン」
  • 「遺されたもの」
  • 「弱い精霊の気配」
  • 「強い精霊の気配」(1)
  • 「強い精霊の気配」(2)
  • 「強い精霊の気配」(3)
  • 「危険な精霊の気配」
  • 「待っているゴールド主任」(各族ボス撃破後)
  • 「中央リフト」(2)
  • 「接続室の扉」
  • 連接領域
  • 赤一族ルート(2回目)

  • 「文明の夜明け」
  • 「生命体融合実験」
  • 「実験440」
  • 「新しい族長」
  • 黄一族ルート(2回目)

  • 「生命の神秘」
  • 「オリハルコン骨格標本」
  • 「情報制御盤」
  • 「骨格標本を止めろ!」
  • 発明工房

  • 「孵卵器」
  • 「植物栽培セット」
  • 一周目おすすめルート

    1デルタベース-01デルタベース到着後

    1. イベント後、□ボタンで「スキャン」してイベントを探す

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    2デルタベース-02「中央リフト」(1)

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    デルタベース到着後、初めてスキャンする。
    【クリア後に発生するイベント】
    下層に行くとメイン「弱い精霊の気配」が出現。
    1. イベント後、中央リフトから自由に下層に行くことができるようになる。下層ではメイン「弱い精霊の気配」が発生する。「弱い精霊の気配」をクリアすれば、御堂編では最速でデルタベースを終わらせることも可能。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    3デルタベース-03一周目おすすめ攻略順

    重要なポイント
    【一周目おすすめルートについて】
    デルタベースでは、開始して間もなく三族のルートに分岐する。一周目おすすめルートは大まかに区分すると、黄→赤→緑の順で回るのが良い。この順番で回れば、サブ「発明工房」というイベントで一周目から多くの要素を効率よく解放することができる。
    1. 【一周目おすすめルート例】
      「黄色の一族」
    2. 「黄一族 リフト」
    3. 「黄一族の聞き取り調査」
    4. 「黄一族の研究員」(1)
    5. 「赤色の一族」
    6. 「赤一族 リフト」
    7. 「バイオチップの謎」
    8. 「さらに黄一族の研究員」
    9. 「緑色の一族」
    10. 「緑の研究民マグス」
    11. 「緑一族 リフト」
    12. 「異次元ネコ捕獲!」
    13. 「緑一族 生命研究グループ」(1)
    14. 「冷凍睡眠エリア」
    15. 「緑一族 生命研究グループ」(2)
    16. 「接続装置」
    17. 「黄一族の研究員」(2)
    18. 「発明工房」
    19. 「ネクロノミコン」
    20. 「待ち構える族長」
    21. 「ナンバー098」
    22. 「ナンバー507」
    23. 「ナンバー056」

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    4デルタベース-04「黄色の一族」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    デルタベース到着後、初めてスキャンする。
    1. イベントのみ。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    5デルタベース-05「腕試し」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    サブ「黄色の一族」or「緑の研究民マグス」or「ナンバー056」クリア後
    1. 一週目はおそらくイベント進行不可?

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    6デルタベース-06「黄一族 リフト」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    サブ「黄色の一族」クリア後
    1. 黄一族のリフトに乗り、下層へ行く
    2. 下層・黄区の北方向に進んでいると出現する調査員クックに話しかける。ミニゲーム「リトグラム」。LRボタンでパズルのピースを回転させて対応する場所にはめよう。
    3. 下層・黄区の南方向に進むと出現する調査員デボラに話しかけると、ミニゲーム「リトグラム」。
    4. 下層・黄区の南西方向に進むと出現する調査員エドガーに話しかけると、ミニゲーム「リトグラム」。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    7デルタベース-07「黄一族の聞き取り調査」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    サブ「黄一族 リフト」クリア後
    【報酬】
    副防具「狙撃用手袋」
    キーアイテム「呪いの本のページ」(未取得の場合)
    【下層の通路解放】赤と黄区画の開通(赤一族の下層イベントを終えている場合)
    緑と黄区画の開通(緑一族の下層イベントを終えている場合)
    1. イベントのみ。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    8デルタベース-08「待っているゴールド主任」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    黄色一族サブ「黄一族の聞き取り調査」or緑一族サブ「異次元ネコ捕獲!」or赤一族サブ「ナンバー056」クリア後
    1. イベントのみ。1周目では特に発展性のないイベント?
    2. 発生時点でゴールド主任に話しかけずに他のイベントを進めていくと、イベントが展開していき、イベント名と会話の内容が変わる

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    9デルタベース-09「発明工房」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    黄色一族サブ「黄一族の聞き取り調査」or緑一族サブ「異次元ネコ捕獲!」or赤一族サブ「ナンバー056」クリア後
    1. メインリフト(スタート地点の南にあるリフト)で下層に降りる
    2. 発明工房は下層の赤区の南西にある。移動パレット操作スイッチを操作して「□」にすると行ける。
    3. 【発明工房でできること】
      ◆「孵卵器」
      ギズモパーツ4個を消費すればサブ「孵卵器」(イベント)が出現する。
      ◆「植物栽培セット」
      ギズモパーツ4個を消費すればサブ「植物栽培セット」(イベント)が出現する。
      ◆「ギズモパーツ加工処理」
      結晶2個を消費してギズモパーツ1個を作る。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    10デルタベース-10「黄一族の研究員」(1)

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    サブ「黄一族の聞き取り調査」クリア後
    1. 調査員に結晶×2と呪いの本のページの交換を持ちかけられる。「もう一声」を1回選ぶと結晶×3に増加する。ここで3個結晶を入手しておくと、あとで役に立つのでおすすめ。さらにもう一声かけると、なにも交換できずにイベント終了になる。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    11デルタベース-11「赤色の一族」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    デルタベース到着後、初めてスキャンする。
    1. イベントのみ。
    2. サブ「コンテナ」×5が出現。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    12デルタベース-12「赤一族 リフト」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    サブ「赤色の一族」クリア後
    【コンテナ調査で入手できるもの】
    ◆コンテナ①:キーアイテム「バイオチップ
    ◆コンテナ②:バトル()、片手銃「年代物の銃」など(コンテナ)
    ◆コンテナ③:バトル(普通)、体防具「防護服」など
    ◆コンテナ④:リトグラムピース「三角の紙切れ」、銃「ブラックイーグル」など
    ◆コンテナ⑤:キーアイテム「データコード」、副防具「革のブーツ」など
    1. 赤一族のリフトに乗り、下層へ行く
    2. 下層にある5つのコンテナを開けていく。コンテナではバトルが発生するものもある。電磁柵を調べるとLP-1されるが迂回できないので突撃しよう。また、キャラクターのLPが少なくなってきたらロールを「応急処置」にすれば戦闘後に+1回復可能。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    13デルタベース-13「バイオチップの謎」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    サブ「コンテナ」でバイオチップを見つける
    【報酬】
    副防具「ブレードアトラクター」
    キーアイテム「呪いの本のページ」(未取得の場合)
    1. イベントのみ。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    14デルタベース-14「さらに黄一族の研究員」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    サブ「黄一族 リフト」で調査員クックを解放後、サブ「赤一族 リフト」(コンテナ)でリトグラムピース「三角の紙切れ」を入手すると発生。
    1. イベント後、サブ「ネクロノミコン」解放

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    15デルタベース-15「黄一族の研究員」(2)

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    サブ「黄一族 リフト」で調査員クックを解放後、サブ「黄一族の研究員」(1)をクリアし、いずれかのイベントで戦闘を1回(?)行うと発生。
    サブ「黄一族の研究員」(1)ではいずれの選択肢を選んでも、このイベントは発生する。
    また、このイベントは「結晶」を持っている限り、戦闘を何度か行うと再出現する。
    1. キーアイテム「結晶」と「改良モノフィドの種」を交換できる。結晶は発明工房で「ギズモパーツ加工処理」装置を解放するために2個必要。改良モノフィドの種は、工房で植物栽培キットを作成後に使用可能。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    16デルタベース-16「ネクロノミコン」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    サブ「さらに黄一族の研究員」をクリアする
    【バトル難易度】
    最凶(呪いの王
    【報酬】

    両手剣(薙刀)「翼の槍
    ランダムで靴「疾風の靴
    概念「術の深奥」
    概念「雷光の煌き」
    1. リトグラムを行うと、難易度・最凶「呪いの王」とのバトル発生。事前に26「緑一族 リフト」まで進めて、強敵を倒して竜鱗の剣と電磁放射銃の入手、キャラの育成をしておこう。
    2. 呪いの王攻略

      サガエメラルドビヨンド_ディーヴァ編_デルタベース_呪いの王攻略

    3. 【準備】
      陣形は「連携陣」でOK。
    4. 【1ターン目~】
      まずは死の凝視を使うお供の古文書の魔物から倒していく。古文書の魔物は斬属性が弱点。
    5. 【対:呪いの王】
      呪いの王にはスタンが有効なので、スタンを狙っていこう。特に相手が召喚を使ってオトモを呼び出そうとしたらひたすらスタンを狙って召喚を妨害しよう。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    17デルタベース-17「待ち構える族長」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    サブ「バイオチップの謎」クリア後
    【バトル難易度】
    1. 赤一族の下層エリアで3つのバトルイベントが解放される
    2. 敵のカエルはガードをしてくるためこちらのダメージが通りにくい。スタンやオーバードライブでガードを無効化しよう。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    18デルタベース-18「ナンバー098」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    サブ「待ち構える族長」クリア後
    【バトル難易度】
    普通
    1. 赤一族のリフトで下層に向かい、モンスターとバトルする。このバトルはクリア対象のバトルではないが報酬がもらえるので戦っておくのも良い。早く進めたければスキップしてもOK

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    19デルタベース-19「ナンバー507」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    サブ「待ち構える族長」クリア後
    【バトル難易度】
    楽勝
    1. クリア対象のバトルではないが報酬がもらえるので戦っておくのも良い。早く進めたければスキップしてもOK
    2. メイン「黄一族 リフト」か「緑一族 リフト」をクリアしていると、メインリフトで下層に降りてそれぞれのエリアを連結できるようになる。メインリフトはスタート地点の南にある。さらに、素材「翼膜」×5入手

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    20デルタベース-20「ナンバー056」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    サブ「待ち構える族長」クリア後
    【バトル難易度】
    普通
    【報酬】
    ギズモパーツ」×1
    結晶」×1
    「翼膜」×5
    【下層の通路解放】赤と緑区画の開通(緑一族の下層イベントを終えている場合)
    赤と黄区画の開通(黄一族の下層イベントを終えている場合)
    1. クリア対象のバトル。クリア後、下層の中央リフトを調べると赤と黄区を連結できるようになる

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    21デルタベース-21「緑色の一族」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    デルタベース到着後、初めてスキャンする。
    1. イベントのみ。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    22デルタベース-22「緑の研究民マグス」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    サブ「緑色の一族」クリア後
    1. イベントのみ。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    23デルタベース-23「緑一族 リフト」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    サブ「緑の研究民マグス」クリア後
    【バトル難易度】
    楽勝×2、強敵(アースドラゴン)、強敵(漂流蜥蜴)
    【左向きの猫を調べた際のバトルについて】
    左向きの猫を調べた際にはバトルになるが、その中に2体の強敵が混じっている。これらの強敵はランダムでレア装備をドロップする。ドロップ確率は50%ほどあるので、バトルの前にセーブしてリセマラするのがおすすめ。また、アースドラゴンは打属性が弱点なので、先に漂流蜥蜴を倒して電磁放射銃を入手してから味方に装備させて挑むと楽。
    【強敵ドロップ】
    ◆アースドラゴン:素材「竜鱗」or片手剣「竜鱗の剣」、概念「火の熾り」
    ◆漂流蜥蜴:両手銃「電磁放射銃」、概念「寒冷の予兆」
    1. 緑一族のリフトに乗って下層へ向かう。
    2. 右を向いている異次元ネコを捕獲していく。左向きのネコを捕まえるとモンスターとバトルになる。
    3. ◆アースドラゴンの場所
      南東の左向きネコ◆漂流蜥蜴の場所
      南の左向きネコ
    4. アースドラゴン、漂流蜥蜴攻略

      サガエメラルドビヨンド_ディーヴァ編_デルタベース_アースドラゴン攻略

    5. アースドラゴン、漂流蜥蜴ともに毒、攻撃力デバフ(流し斬り)が有効なので、序盤から毒状態にしつつ、攻撃力を下げていきたい。あとは連携や独壇場を使って倒そう。また、漂流蜥蜴には暗闇も有効。また、アースドラゴンは打、木属性、漂流蜥蜴は属性が弱点。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    24デルタベース-24「異次元ネコ捕獲!」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    サブ「緑一族 リフト」クリア後
    【報酬】
    副防具「ガントレット」
    キーアイテム「ギズモパーツ」(最大3個もらえる。アースドラゴンと漂流蜥蜴を倒している場合、ギズモパーツが×1ずつ増える)
    【下層の通路解放】赤と緑区画の開通(赤一族の下層イベントを終えている場合)
    緑と黄区画の開通(黄一族の下層イベントを終えている場合)
    1. イベントクリア後,メイン「黄一族 リフト」か「赤一族 リフト」をクリアしていると、メインリフトで下層に降りてそれぞれのエリアを連結できるようになる。メインリフトはスタート地点の南にある。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    25デルタベース-25「緑一族 生命研究グループ」(1)

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    データコード(赤一族のサブイベント「赤一族 リフト」(コンテナ)で手に入る)を入手している状態で、サブ「異次元ネコ捕獲!」クリア後に発生。
    1. イベント「冷凍睡眠エリア」発生
    2. 「冷凍睡眠エリア」を解除する

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    26デルタベース-26「冷凍睡眠エリア」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    サブ「緑一族 生命研究グループ」(1)リア後
    1. 下層に降りてイベントを行う。
      【選択肢】
      目覚めさせる:サブ「緑一族 生命研究グループ」(2)が出現する
      やめておく:

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    27デルタベース-27「緑一族 生命研究グループ」(2)

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    サブ「冷凍睡眠エリア」クリア後
    1. イベントのみ。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    28デルタベース-28「接続装置」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    サブ「緑一族 生命研究グループ」(2)クリア後
    1. イベントのみ。デルタベースの一族の始祖(コンスタンティン)が連接世界に解き放たれる。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    29デルタベース-29ルート分岐について

    重要なポイント
    【ルート分岐について】
    3つの一族イベントを一通りこなすと、赤、緑、黄のイベントが3つ同時に発生し、ルート分岐に突入する。また、選択した一族のルートによりボス戦が異なる。
    【一周目おすすめルート】
    一周目プレイ時のおすすめルートは、緑一族ルート。緑一族ルートに行けば、廃棄地区という区間を解放でき、発明工房で利用できる複数のキーアイテムを入手できるため、二周目以降に有効活用できる。また、御堂編をプレイしている場合、廃棄区画を解放していれば最凶の「金の神霊」とも戦うことができる。
    1. 【ルート分岐】
      ◆緑一族ルート:サブ「粘菌の増殖」
      ◆赤一族ルート:サブ「文明の夜明け」
      ◆黄一族ルート:サブ「生命の神秘」

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    30デルタベース-30「粘菌の増殖」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    赤、黄、緑一族の最初の一連イベントクリア後
    【ルート】
    緑一族ルート1
    1. 【選択肢】
      ◆見学する:サブ「赤一族の協力」へ進む
      ◆やめておく:いったん進行を保留することができる

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    31デルタベース-31「粘菌退治に参加」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    サブ「粘菌の増殖」で選択をいったん保留すると出現。
    1. イベントのみ。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    32デルタベース-32「赤一族の協力」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    「粘菌退治に参加」で「見学する」を選択する
    【ルート】
    緑一族ルート2
    1. イベントのみ。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    33デルタベース-33「対決! 変異種303号」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    サブ「赤一族の協力」クリア後
    【ルート】
    緑一族ルート3
    【ボスの分岐について】
    このイベントでは実験体303号の3体目を調べた区に対応した各色のボスが出現する。
    【バトル難易度】
    強敵(変異種303号黄女王)
    普通(変異種303号緑女王)
    ??(変異種303号赤女王)
    【報酬】
    ソウル「変異種303号女王」(各色すべてマッハカット
    1. イベント後、下層に降りて3カ所にいる変異種303号を調べていく。行けない場所があったら、中央リフトを操作して道を連結しながら進もう。
    2. 3体目の変異種を調べると強敵(変異種303号女王)とバトルになる。赤区を3体目に残しておくと赤女王、緑区を3体目に残しておくと緑女王…と、3体目に残しておいたエリアによってボスが変わる。ただし、ボスの強さはどれもほぼ同じ。
    3. 【攻略】
      フンコロガシは全体攻撃が厄介なので先に倒そう。女王は打属性が弱点。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    34デルタベース-34「さらなる情報」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    緑一族ルートを進めて廃棄区画を解放していると出現。
    【バトル難易度】
    最凶(金の神霊)
    【報酬】
    ソウル「金の神霊」
    ランダムで「浮鯨剣
    1. イベントのみ。報酬の「ハイペリオン」はメカに持たせると高威力の技「ミサイルランチャー」が使えるようになる強力な武器。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    35デルタベース-35「囚われのエイリアン」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    サブ「さらなる情報」クリア後
    【ルート】
    緑一族ルート5
    【報酬】
    キーアイテム「廃棄区画のキー」
    1. 中央リフトから下層に向かい、緑と黄地区を連結しよう
    2. 「移動パレット操作スイッチ」を調べて「△」を選択する。
    3. 緑区の北西に向かいイベントをこなす。
      【選択肢】
      ◆鍵を解く:サブ「遺されたもの」が出現。
      ◆やめる:
    4. 囚人を解放すると「廃棄区画」へ行けるようになる。また、このイベントは新たな仲間キャラ加入のフラグである可能性が高い。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    36デルタベース-36「遺されたもの」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    サブ「囚われのエイリアン」クリア後
    【ルート】
    緑一族ルート6
    【報酬】(「箱を開ける」を選択)
    キーアイテム「ギズモパーツ」×3
    キーアイテム「改良モノフィドの種」×3
    キーアイテム「ツチノコのタマゴ」×3
    1. 中央リフトから廃棄区画へ向かう。
      【選択肢】
      ◆箱を開ける:報酬を入手
      ◆箱を開けない:
    2. イベント後、工房で交換できるキーアイテムを多数入手できるので、発明工房に向かい、各種装置を作成するのも良い。工房は下層の赤区の南西にあり、移動パレットを「□」にすると行ける。
    3. 【発明工房でギズモパーツを交換しよう】
      箱を開けた場合、ギズモパーツが4つ集まっているはずなので、発明工房に向かい、孵卵器か植物栽培セットのうち、未交換のもの開放して、卵か種をセットしておくと良い。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    37デルタベース-37「弱い精霊の気配」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    中央リフトで下層に行くと出現。
    【バトル難易度】
    楽勝
    ソウル「金の小精霊」(攻撃対象のガード率-5%)
    1. 楽勝「金の小精霊」とのバトル。
    2. 勝利後、メイン「接続室の扉」を終えれば最速でデルタベース編を終わらせることができる。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    38デルタベース-38「強い精霊の気配」(1)

    重要なポイント
    【バトル難易度】
    強敵(金の大精霊)
    【報酬】
    ソウル「金の大精霊」
    1. 下層の西の移動パレット操作スイッチ付近に出現する精霊。
      強敵「金の大精霊」とのバトル。
    2. 【攻略】
      先にお供のエレメンタル金×2を倒そう。エレメンタル金と金の大精霊は物理攻撃が当たりにくいので、命中の高い銃撃や術で攻撃したい。ボスは序盤からプラチナバリアで防御力を3段階上げてくる。「かぶと割り」を覚えていなければ、毒とスタンが有効なのでそのあたりで攻めよう。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    39デルタベース-39「強い精霊の気配」(2)

    重要なポイント
    【バトル難易度】
    強敵(金の大精霊)
    【報酬】
    ソウル「金の大精霊」
    1. 下層の北の移動パレット操作スイッチ付近に出現する精霊。
      強敵「金の大精霊」とのバトル。
    2. 【攻略】
      先にお供のエレメンタル金×2を倒そう。エレメンタル金と金の大精霊は物理攻撃が当たりにくいので、命中の高い銃撃や術で攻撃したい。ボスは序盤からプラチナバリアで防御力を3段階上げてくる。「かぶと割り」を覚えていなければ、毒とスタンが有効なのでそのあたりで攻めよう。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    40デルタベース-40「強い精霊の気配」(3)

    重要なポイント
    【バトル難易度】
    強敵(金の大精霊)
    【報酬】
    ソウル「金の大精霊」
    1. 下層の南の移動パレット操作スイッチ付近に出現する精霊。
      強敵「金の大精霊」とのバトル。
    2. 【攻略】
      先にお供のエレメンタル金×2を倒そう。エレメンタル金と金の大精霊は物理攻撃が当たりにくいので、命中の高い銃撃や術で攻撃したい。ボスは序盤からプラチナバリアで防御力を3段階上げてくる。「かぶと割り」を覚えていなければ、毒とスタンが有効なのでそのあたりで攻めよう。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    41デルタベース-41「危険な精霊の気配」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    緑族ルートを進めて廃棄区画を解放していると出現。
    【バトル難易度】
    最凶(金の神霊)
    【報酬】
    ソウル「金の神霊」
    ランダムで「浮鯨剣
    1. 下層の廃棄区画に出現する精霊。
      最凶「金の神霊」とのバトル。
    2. 【陣形】
      おすすめ陣形は「マジカルシャワー。「グラビティバインド」が巨鯨の僕相手に特に有効なので、1ターン目から狙っていきたい。
    3. 【巨鯨の僕を優先して倒す】
      まずはお供を倒していく。
      巨鯨の僕には木属性の魔法(グラビティバインド、ガード突破&スタン付与)が有効なので、とにかく木属性魔法を巨鯨の僕に使っていく。
      巨鯨の僕はガードを頻繁に行うので、こちらは「スタン」付与でガードを解除することを前提にして、とにかく連携&オーバードライブで敵のHPを削っていきたい。4ターン目以降にオーバードライブがいかに発動するかがポイント。
      また、3ターンごとに巨鯨の僕が攻撃行動に出るが、その際は行動が「???」の敵にリザーブ解除を当てつつ味方の攻撃を全集中し確実に倒し切るのがおすすめ。
    4. 【対:金の神霊】
      3ターンごとに繰り出す巨鯨の僕のフォローによる連携が痛いので、ダメージを緩和するために「流し斬り」でボスの攻撃力をなるべく早く3段階ダウンしておく。
      ボスは斬属性が弱点。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    42デルタベース-42「待っているゴールド主任」(各族ボス撃破後)

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    いずれかの族のボスを撃破する
    1. イベントのみ。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    43デルタベース-43「中央リフト」(2)

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    「待っているゴールド主任」(各族ボス撃破後)後
    1. イベントのみ。下層に降りて精霊と戦うことができる。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    44デルタベース-44「接続室の扉」

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    精霊戦後
    【仲間】
    ゴールド主任
    ゴールド主任

    概念「定めし秩序」
    1. イベント後、「ゴールド主任」が仲間になる。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    45デルタベース-45連接領域

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    「接続室の扉」クリア後
    1. Xでスキャンすると残りの世界への扉が解放される。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    赤一族ルート(ボス分岐)

    46デルタベース-46「文明の夜明け」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    赤、黄、緑一族の最初の一連イベントクリア後
    【ルート】
    赤一族ルート1
    1. 【選択肢】
      ◆実験する:サブ「実験440」へ進む
      ◆やめておく:いったん進行を保留することができる
    2. イベント後、下層へ行く
    3. 道中にいる粘菌を倒しながら「電磁柵装置」を3つ調べる。粘菌は毒が有効。
    4. 飢餓粘菌とバトル

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    47デルタベース-47「生命体融合実験」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    サブ「文明の夜明け」で選択をいったん保留すると出現。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    48デルタベース-48「実験440」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    「文明の夜明け」クリア後
    【ルート】
    赤一族ルート2
    【バトル難易度】
    強敵(獅子王)
    【強敵ドロップ】
    全身防具「コンバットスーツ」
    片手剣「ブロードソード」
    1. 【ボス攻略】
      獅子王には毒が有効なので1ターン目から毒を狙おう。それから、他のキャラは粘菌を優先して倒そう。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    49デルタベース-49「新しい族長」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    「実験440」クリア後
    【ルート】
    赤一族ルート3
    【報酬】
    両手銃「ファイアトラッパー」
    1. イベントのみ。ちなみに、クリア後にもらえるファイアトラッパーはメカに装備させると「弾道ミサイル」(威力30の全体攻撃)が使えるようになる強力な武器。
    2. 【接続領域まで】
      ボス戦後、精霊戦を挟み、接続領域までは以下のイベントが続く。
      「弱い精霊の気配」
      「強い精霊の気配」(1)
      「強い精霊の気配」(2)
      「強い精霊の気配」(3)
      「危険な精霊の気配」
      「待っているゴールド主任」(各族ボス撃破後)
      「中央リフト」(2)
      「接続室の扉」
      連接領域

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    黄一族ルート(ボス分岐)

    50デルタベース-50「生命の神秘」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    赤、黄、緑一族の最初の一連イベントクリア後
    【ルート】
    黄一族ルート1
    1. 【選択肢】
      ◆見学する:サブ「情報制御盤」へ進む
      ◆やめておく:いったん進行を保留することができる
    2. メインリフト(スタート地点の南にあるリフト)で下層に降りる(発明工房へ行くためにすでに操作済みなら黄色リフトから下層へ向かおう)
    3. リフトをもう一度調べて緑と赤エリアを連結する
    4. 「移動パレット操作スイッチ」で移動パレットを「△」に設定
    5. 情報制御盤を調べてリトグラムを行う
    6. そのまま下層の緑一族のエリアの北東に向かい、情報制御盤を調べてリトグラムを行う

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    51デルタベース-51「オリハルコン骨格標本」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    サブ「生命の神秘」で選択をいったん保留すると出現。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    52デルタベース-52「情報制御盤」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    「生命の神秘」クリア後
    【ルート】
    黄一族ルート2
    1. 3つの情報制御盤を操作して黄一族エリアを切り離す。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    53デルタベース-53「骨格標本を止めろ!」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    「情報制御盤」クリア後
    【ルート】
    黄一族ルート3
    【バトル難易度】
    強敵(オリハルコン骨格標本)
    1. 上層へ戻りビーンの元に行くと強敵とのバトル
    2. 【接続領域まで】
      ボス戦後、精霊戦を挟み、接続領域までは以下のイベントが続く。
      「弱い精霊の気配」
      「強い精霊の気配」(1)
      「強い精霊の気配」(2)
      「強い精霊の気配」(3)
      「危険な精霊の気配」
      「待っているゴールド主任」(各族ボス撃破後)
      「中央リフト」(2)
      「接続室の扉」
      連接領域

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    発明工房

    54デルタベース-54「孵卵器」

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    発明工房で「孵卵器」を作成する(要:ギズモパーツ×4)
    また、孵卵器を使うには「ツチノコのタマゴ」が必要
    1. 孵卵器は下層の黄区の南東にあり、移動パレットを「△」にすると行ける。
    2. 孵卵器に「ツチノコのタマゴ」をセットし「低温」「常温」「高温」のいずれかを選ぶ
    3. しばらく経つと卵が孵化する

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    55デルタベース-55「植物栽培セット」

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    発明工房で「植物栽培セット」を作成する(要:ギズモパーツ×4)
    また、孵卵器を使うには「改良モノフィドの種」が必要
    1. 植物栽培セットは下層の緑区の北西にあり、移動パレットを「□」にすると行ける。
    2. 【選択肢】
      ◆赤土:
      ◆緑土:
      ◆黄土:
    3. 【栽培について】
      いずれかの土に改良モノフィドの種を植えてから戦闘を行い、再度、植物栽培セットを調べると、イベントが発生する。
      【赤土と戦闘回数】
      戦闘1~2回:改良モノフィドの種
      戦闘3回:
      戦闘4回:
      戦闘5回:
      【緑土と戦闘回数】
      戦闘1~2回:改良モノフィドの種
      戦闘3回:
      戦闘4回:
      戦闘5回:
      【黄土と戦闘回数】
      戦闘1~2回:改良モノフィドの種
      戦闘3回以上:モンスター(楽勝or普通)

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    ミヤコ市(2)

  • 「ミヤコ市への扉」
  • 「五角堂へ」
  • 「山玄院」
  • 「セコイアモール」
  • 「洛水楼」
  • 「狛犬地蔵児童公園」
  • 「大池の怪」
  • 「鍾乳洞の妖怪退治」
  • 「五角堂に待つ者」
  • エンディング
  • 1ミヤコ市2-01「ミヤコ市への扉」

    サガエメ_御堂編_ミヤコ市2_ミヤコ市への扉

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    4つの精霊の力を集める(4つの世界をクリアする)た状態で、連接領域でスキャンすると出現する
    1. ミヤコ市への扉を調べる。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    2ミヤコ市2-02「五角堂へ」

    サガエメ_御堂編_ミヤコ市2_五角堂へ

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    ミヤコ市に到着後、スキャンすると出現。
    【クリア後解放イベント】
    メイン「山玄院」
    メイン「セコイアモール」
    メイン「洛水楼」
    メイン「狛犬地蔵児童公園」
    1. イベント後、スキャンして進むとイベント。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    3ミヤコ市2-03「山玄院」

    サガエメ_御堂編_ミヤコ市2_「山玄院」

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    メイン「五角堂へ」クリア後
    【バトル難易度】
    普通
    1. バトル(普通)。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    4ミヤコ市2-04「セコイアモール」

    サガエメ_御堂編_ミヤコ市2_「セコイアモール」

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    メイン「五角堂へ」クリア後
    1. イベント後、ミニゲーム「リトグラム」。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    5ミヤコ市2-05「洛水楼」

    サガエメ_御堂編_ミヤコ市2_「洛水楼」

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    メイン「五角堂へ」クリア後
    【バトル難易度】
    強敵(山蜘蛛

    山蜘蛛攻略

    サガエメ_御堂編_ミヤコ市2_山蜘蛛

    1. 強敵バトル(山蜘蛛)。ビーストイーターのHPが半分まで減ると、山蜘蛛はビーストイータを食べて自身のHPを回復&防御力2段階アップするので、食べられる前にビーストイーターを倒し切りたい。山蜘蛛は打属性が弱点。スタンも低確率だが有効。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    6ミヤコ市2-06「狛犬地蔵児童公園」

    サガエメ_御堂編_ミヤコ市2_「狛犬地蔵児童公園」

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    メイン「五角堂へ」クリア後
    1. イベント後、選択肢。
      【選択肢の結果】
      ◆じっくり地蔵を見る:チャート2へ
      ◆あきらめる:一旦、イベントを中断する
    2. サガエメ_御堂編_ミヤコ市2_リトグラム

    3. ミニゲーム「リトグラム」。失敗後に「あきらめる」を選ぶと子供からヒントをもらえる。正解の並びは、白、青、赤、黄、黒

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    7ミヤコ市2-07「大池の怪」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    ランダムで出現
    【バトル難易度】
    楽勝~普通
    1. 難易度楽勝~普通の無限バトルイベント。バトルを行うたびに難易度がシャッフルされる。キャラの育成に使おう。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    8ミヤコ市2-08「鍾乳洞の妖怪退治」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    ランダムで出現
    【バトル難易度】
    楽勝~普通
    1. 難易度楽勝~普通の無限バトルイベント。バトルを行うたびに難易度がシャッフルされる。キャラの育成に使おう。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    9ミヤコ市2-09「五角堂に待つ者」

    サガエメ_御堂編_ミヤコ市2_「大池の怪」

    重要なポイント
    【イベント発生条件】
    「山玄院」「セコイアモール」「洛水楼」「狛犬地蔵児童公園」をすべて終えると出現。
    【バトル難易度】
    最凶(生まれし苦悩
    1. 最凶バトル(生まれし苦悩)。
    2. 生まれし苦悩攻略

      サガエメ_御堂編_ミヤコ市2_生まれし苦悩

    3. 【陣形】
      おすすめは「ウォークライ」など初期BPの高い攻撃系の陣形。この戦いではオーバードライブは当てにできないので、とにかくBPの多い陣形がおすすめ。また、ボスは術がほぼ効かないので、物理アタッカー中心にパーティを組もう。
    4. 【金精石にはスタンが有効】
      お供が4体いるが、金精石のチェイス攻撃が面倒なので、スタンを当てて攻撃を止めよう。序盤は余ったBPでボスに攻撃していけば良い。
    5. 【お供は倒してもフィールドに残り続ける】
      この戦闘ではお供が4体いるが、お供はHPを0にしてもフィールドから退場せず障害物として残り続ける。なので、お供は無理に倒さず基本的にはボスを攻撃すればOK。また、このバトルでは障害物が多く残るため、オーバードライブでは攻撃対象が散ってしまうので当てにできない。
    6. 【ボスは物理攻撃で攻めよう】
      ボスは術攻撃がほぼ効かないので物理攻撃で攻めよう。ひたすらBPの高い高威力の技をぶつけていけばOK。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    2周目

    2周目・連結領域

  • 二周目オープニングイベント
  • バトル
  • 連接領域
  • 戦いの扉
  • 12周目連結領域-01二周目オープニングイベント

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    22周目連結領域-02バトル

    重要なポイント
    【バトル難易度】
    普通

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    32周目連結領域-03連接領域

    重要なポイント
    連接領域でスキャンすれば各世界への扉を出現させよう。
    1. 【解放される世界の扉】
      扉の先の世界は、扉の説明文で判断することができる。以下の世界名をタッチすると個別攻略記事にジャンプします。

      グレロン:「水行の精霊の力~」
      ブライトホーム:「水行の精霊の力~」
      デルタベース:「金行の精霊の力~」
      クロウレルム:「金行の精霊の力~」
      ヨミ:「火行の精霊の力~」
      ヴェルミーリオ:「火行の精霊の力~」
      カマラ:「木行の精霊の力~」
      グレートツリー:「木行の精霊の力~」
      サンク:「様々な精霊の力~」
      プールクーラ:「様々な精霊の力~」
      キャピトルシティ:「わずかながら積み重なる精霊の力~」
      コルディセップ:「盛んな精霊の力~」
      コスモス:「ぶつかり合う精霊の力~」
      アヴァロン:「わずかながら変化する精霊の力~」
      マーレ・ノストラム:「成長する精霊の力~」
      プロヴィデンス:「協力する精霊の力~」

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    42周目連結領域-04戦いの扉

    重要なポイント
    バトルイベント。
    【バトル難易度】
    楽勝~最凶
    1. 最凶ノトス攻略

      「地震」が全体に確率で即死なので即死対策が必須。即死耐性がある主なロールは以下の通り。
      【即死耐性がある主なロール】
      ()内の数値は即死耐性率
      ◆「呪いの王」(100%)
      ◆「扉の邪霊」(75%)
      ◆「アルラウネ」(50%)など
      ノトスは突耐性が弱点。斬、打耐性はかなり高いので、基本的には突属性の攻撃でダメージを与えよう。

    2. 最凶サイコオーガ攻略

    3. 最凶ゴールデンバウム攻略

    4. 最凶ケルピー攻略

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    2周目・ミヤコ市

  • 「五角堂」
  • 「山玄院」
  • 「セコイアモール」
  • 「洛水楼」
  • 「狛犬地蔵児童公園」
  • 「聖堂」
  • 「未知の扉」
  • 「すべてを終わらせる時」
  • 御堂綱紀ミヤコ市3-01「五角堂」

    1. 2周目。スキャンして五角堂へ向かう。
    2. イベント後は、1周目と同じく四方向の結界イベントをこなしていく。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    御堂綱紀ミヤコ市3-02「山玄院」

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    2周目メイン「五角堂」クリア後
    【バトル難易度】
    強敵(結界の邪霊)
    【報酬】
    ソウル「アリエル」
    1. 【準備】
      ボスが即死攻撃をしてくるので、ロールで即死耐性を上げておこう。
    2. 強敵(結界の邪霊)とバトル。お供の「不死甲虫」はHP0にしても倒れないが、HPを低下させると防御することが多くなるので優先的に攻撃しよう。また不死甲虫にはスタンがかなり有効なので、不死甲虫が術を準備し始めたらスタンを狙おう。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    御堂綱紀ミヤコ市3-03「セコイアモール」

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    2周目メイン「五角堂」クリア後
    【バトル難易度】
    強敵(結界の邪霊)
    【報酬】
    ソウル「イフリート」
    1. 立ち回りは「山玄院」の結界の邪霊戦と同じ。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    御堂綱紀ミヤコ市3-04「洛水楼」

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    2周目メイン「五角堂」クリア後
    【バトル難易度】
    強敵(結界の邪霊)
    【報酬】
    ソウル「イフリート」
    1. 立ち回りは「山玄院」の結界の邪霊戦と同じ。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    御堂綱紀ミヤコ市3-05「狛犬地蔵児童公園」

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    2周目メイン「五角堂」クリア後
    【バトル難易度】
    強敵(結界の邪霊)
    【報酬】
    ソウル「パワーデビル」
    1. 立ち回りは「山玄院」の結界の邪霊戦と同じ。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    御堂綱紀ミヤコ市3-06「聖堂」

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    2周目で4つの結界をすべて閉鎖する
    1. 扉を調べると連結領域へ向かう。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    御堂綱紀ミヤコ市3-07「未知の扉」

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    「聖堂」をクリアする
    【バトル難易度】
    最凶(生まれし苦悩)
    【バトル後の分岐について】
    ◆生まれし苦悩に勝利する
    トゥルーエンディング。綱紀が真実を受け入れてミヤコ市を守り続けることを覚悟してエンディングになる。
    ◆生まれし苦悩に敗北する
    生まれし苦悩に負けるとイベント進行。生まれし苦悩に洗脳された綱紀がミヤコ市に戻り、家族と決別する。その後、メイン「すべてを終わらせる時」が発生し、最凶(黄龍)戦へ。
    1. 連結領域でスキャンして扉へ向かう。
    2. 最凶生まれし苦悩攻略

      おすすめ陣形は「虎穴陣」。ただし、ボスの攻撃力は最初から3段階下がっているので、防御に余裕があるなら、他の陣形でもあり。

    3. 【ボスの防御力は早めに3段階下げる】
      生まれし苦悩の防御力は早めに3段階下げたい。両手銃の「甲羅バスター」であれば一発で2段階下げられるのでおすすめ。
    4. 【全体ヘイト付与は魂の歌か浄化の水で対応する】
      3ターン目に産まれし苦悩が使用する「後方熱砲」はダメージ対象全体にヘイトを付与する。敵が発動してきたターンに魂の歌や浄化の水がを使えば次のターンにヘイト解除できる。
    5. 【スタン役は2人以上用意する】
      お供の3体の術を使わせないためにスタンを使えるキャラは最低2人以上欲しい。確実にスタンを付与したいのでスタン技を使う際は連携させること。スタンは攻撃さえ当たれば高い確率で付与されるが、たまにスタンが入らないこともあるので、そこはお祈りするしかない。
    6. 【威力の高い技で常にボスを攻撃する】
      技・術単体ではボスにダメージが入りにくいので、威力の高い術や技を中心にダメージを与えたい。最高クラスの威力を持つ「焼殺」を中心に攻めたい。(焼殺がなければ両手剣、両手銃の威力が高い技を中心に)

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    御堂綱紀ミヤコ市3-08「すべてを終わらせる時」

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    「未知の扉」で生まれし苦悩に敗北すると発生
    【バトル難易度】
    最凶(黄龍)
    【報酬】
    ソウル「黄龍」、ランダムで竜鱗の剣
    1. 最凶黄龍攻略

      黄龍は陣形「虎穴陣」なら、早めに攻撃力を3段階下げてしまえばあまり怖くない。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    3周目

    3周目・ミヤコ市

  • スキャンする
  • 「家へ帰る」
  • 「倫子に会いに行く」
  • 「駅に父さんがいる」
  • 「モールにお母様がいる」
  • 「倫子を探して」
  • 「謎の男に会うために」
  • 「結界の修復」
  • 「決断の時」
  • 「世界を一つにする扉」
  • 「美しき世界を望む者」
  • 「世界をバラバラにする扉」
  • 「世界の理を司る者」
  • 御堂綱紀ミヤコ市4-01スキャンする

    1. 3周目。スキャンすると2つのメインイベントが出現。いずれのイベントを選択しても、後で選ばなかった方のイベントが再出現するのでどちらから回っても構わない。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    御堂綱紀ミヤコ市4-02「家へ帰る」

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    ミヤコ市でスキャンする
    【バトル難易度】
    強敵(セフィラス)
    1. 強敵(セフィラス)とバトル。セフィラスは打属性が弱点。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    御堂綱紀ミヤコ市4-03「倫子に会いに行く」

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    ミヤコ市でスキャンする
    1. イベントのみ。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    御堂綱紀ミヤコ市4-04「駅に父さんがいる」

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    「家へ帰る」クリア後
    1. イベントのみ。
    2.  

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    御堂綱紀ミヤコ市4-05「モールにお母様がいる」

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    「駅に父さんがいる」クリア後
    1. イベントのみ。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    御堂綱紀ミヤコ市4-06「倫子を探して」

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    「倫子に会いに行く」クリア後
    【バトル難易度】
    強敵(パワーデビル)
    【報酬】
    ランダムで細剣「フルーレガード」
    1. 強敵(パワーデビル)とバトル。パワーデビルは「デモンズスクラッチ」という即死攻撃持ちなので、事前に即死対策はしておくこと。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    御堂綱紀ミヤコ市4-07「謎の男に会うために」

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    「倫子を探して」クリア後
    1. イベントのみ。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    御堂綱紀ミヤコ市4-08「結界の修復」

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    「謎の男に会うために」クリア後
    1. イベントのみ。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    御堂綱紀ミヤコ市4-09「決断の時」

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    「結界の修復」クリア後
    1. 選択肢
      ◆「岩戸は無い方がいい」

      ◆「問題は岩戸じゃない」
      チャート2へ

    2. 連結領域でスキャンすると選択肢。
      ◆「世界を一つにする扉」
      ◆「世界をバラバラにする扉」
      いずれの扉を選んでも全き世界とのラスボス連戦へ進む。また、選んだ扉によって会話の内容やエンディング内容が変わるが、ラスボス戦の内容が変化する。ラスボス戦の難しさはほぼ同じくらい。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    御堂綱紀ミヤコ市4-10「世界を一つにする扉」

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    「決断の時」で「問題は岩戸じゃない」を選択後に連結領域でスキャンする
    【バトル難易度】
    最凶生まれし苦悩→強敵天界の男→最凶全き世界
    1. イベントのみ。3周目ラスボス戦へ。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    御堂綱紀ミヤコ市4-11「美しき世界を望む者」

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    「世界を一つにする扉」に向かう
    【バトル難易度】
    最凶生まれし苦悩→強敵天界の男→最凶全き世界
    1. 最凶生まれし苦悩攻略

      兵士俑の使う「地響き」は全体スタン付与効果があるのでスタン対策は必須。また兵士俑は行動前ガードをしてくるので、兵士俑の行動後に攻撃するようにしよう。

    2. 強敵天界の男攻略

      天界の男は水術「吹雪」を使用してくる。吹雪は全体に瀕死級ダメージを与えるので、吹雪を唱えられる前に天界の男の攻撃力を3段階ダウンさせよう。また、吹雪を使用されるターンは全員で防御するのがベスト。

    3. 最凶全き世界攻略

      サガエメ_御堂編3周目_全き世界
      【陣形】
      おすすめ陣形は「虎穴陣」。
      【準備】
      御堂綱紀などに以下の準備ができると、かなり有利に立ち回れる。
      ◆片手剣技「なぎ払い」
      ◆ロール「迅速」
      ◆副防具「タクティカルグローブ」
      以上の準備ができると、リーカーに対して先に行動してからスタンを高確率で決めることができるため、一気に戦闘が楽になる。
      【全き世界の注意すべき技】
      ◆雷落とし
      マヒ付与の単体攻撃
      ◆大地震
      悪臭&スタン付与の全体攻撃
      ◆前方冷砲
      自らの前方に混乱付与の攻撃
      ◆幻惑演舞
      混乱付与の全体攻撃
      ◆エメラルドユニオン
      HPが半分以下になると使う。全体に高威力の攻撃
      【マヒ、混乱、悪臭、スタン対策が必要】
      全き世界は様々な状態異常を付与してくる。以下の順から優先して対策しよう。

      「マヒ>悪臭=混乱>スタン」

      最も優先して対策すべきは「雷落とし」のマヒ。全員100%近くの状態まで対策するのがベスト。
      次に優先すべきは悪臭と混乱。50%以上の耐性は付けたい。
      スタンは1ターンだけしか影響がないので、他の対策をし終えるか装備が不足した時に25%耐性でもいいから付けておくと良い。
      【序盤の立ち回り】
      とにかく全き世界に連携が繋がらないようにリーカー×3を倒していく。その際にリーカーを倒しつつ「流し斬り」で全き世界の攻撃力を3段階ダウンさせるとベスト。また、リーカーの「???」はフォローだが、ボス以外にフォローする場合は放っておいても構わない。
      【リーカーを倒した後】
      リーカーを倒したら両手剣技「かぶと割り」などで全き世界の防御力を3段階削っていく。全き世界はHPが半分以下になると超高威力の全体攻撃「エメラルドビジョン」を使ってくる。HPが半分近くあるキャラは全員防御してそのターンを凌ぎ、HPが少ないキャラは独壇場や連携攻撃をして少しでも多くボスにダメージを与えよう。エメラルドユニオンを耐えきれば、勝利は目前だ。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    御堂綱紀ミヤコ市4-12「世界をバラバラにする扉」

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    「決断の時」で「問題は岩戸じゃない」を選択後に連結領域でスキャンする
    【バトル難易度】
    最凶生まれし苦悩→強敵天界の男→最凶全き世界
    1. イベントのみ。3周目ラスボス戦へ。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    御堂綱紀ミヤコ市4-13「世界の理を司る者」

    重要なポイント
    【イベント解放条件】
    「世界をバラバラにする扉」に向かう
    【バトル難易度】
    最凶生まれし苦悩→強敵天界の男→最凶多様なる楽園
    1. 最凶生まれし苦悩攻略

      兵士俑の使う「地響き」は全体スタン付与効果があるのでスタン対策は必須。また兵士俑は行動前ガードをしてくるので、兵士俑の行動後に攻撃するようにしよう。

    2. 強敵天界の男攻略

      天界の男は水術「吹雪」を使用してくる。吹雪は全体に瀕死級ダメージを与えるので、吹雪を唱えられる前に天界の男の攻撃力を3段階ダウンさせよう。また、吹雪を使用されるターンは全員で防御するのがベスト。

    3. 最凶多様なる楽園攻略

      サガエメ_御堂編3周目_多様なる楽園
      【陣形】
      おすすめ陣形は「虎穴陣」。
      【準備】
      御堂綱紀などに以下の準備ができると、かなり有利に立ち回れる。
      ◆片手剣技「なぎ払い」
      ◆ロール「迅速」
      ◆副防具「タクティカルグローブ」
      ◆石化耐性50%以上
      以上の準備ができると、不死精石に対して先に行動してからスタンを高確率で決めることができるため、一気に戦闘が楽になる。
      【多様なる楽園の注意すべき技】
      ◆雷落とし
      マヒ付与の単体攻撃
      ◆乱撃
      スタン付与のランダム攻撃
      ◆後方熱砲
      自らの後方に挑発付与の攻撃
      ◆毒霧
      毒付与の全体攻撃
      ◆エメラルドユニオン
      HPが半分以下になると使う。全体に石化とマヒ付与の高威力の攻撃
      【石化、マヒ、毒、挑発対策が必要】
      多様なる楽園は様々な状態異常を付与してくる。以下の順から優先して対策しよう。

      「石化>マヒ>毒=挑発>スタン」

      最も優先して対策すべきは「エメラルドユニオン」の石化。ただしエメラルドユニオンは基本的に1回しか食らうことはないと想定して、全員に石化耐性を付けるよりも「浄化の水」を持たせたキャラの石化耐性を100%にする方針でOK。
      次に優先すべき耐性は「雷落とし」と「エメラルドユニオン」のマヒ。こちらは全員100%近くの状態まで対策するのがベスト。
      次に優先すべきは毒と挑発。50%ほどの耐性は付けたい。
      スタンは1ターンだけしか影響がないので、他の対策をし終えるか装備が不足した時に25%耐性でもいいから付けておくと良い。
      【序盤の立ち回り】
      とにかく多様なる楽園に連携が繋がらないように不死系精石をスタンorリザーブしていく。その際に「流し斬り」で多様なる楽園の攻撃力を3段階ダウンさせるとベスト。不死系はHPを0にしても退場しないが、HPが減ると防御行動するターンが増えるので、倒せなくてもある程度ダメージは与えておくこと。
      【中盤以降の立ち回り】
      BP上限が溜まっていき、多様なる楽園の防御力を3段階削ったら全員で攻勢に転じる。多様なる楽園はHPが半分以下になると石化&マヒ付与の全体攻撃「エメラルドユニオン」を使ってくる。HPが半分近くあるキャラは全員防御してそのターンを凌ぎ、「浄化の水」持ちのキャラのHPが余裕がある場合は、同じターンに「浄化の水」を使用しよう。

    ▲御堂綱紀編攻略チャートの目次に戻る

    サガエメラルドビヨンド おすすめ記事リスト

    ストーリー

    ストーリー
    御堂綱紀
    御堂綱紀編
    アメイヤ
    アメイヤ編
    シウグナス
    シウグナス編
    ディーヴァ
    ディーヴァナンバー5編
    ボーニーフォルミナ
    ボーニー&フォルミナ編
    クリア後要素
    アメイヤ編ラスボスの出現方法

    世界攻略

    世界
    デルタベース
    デルタベース
    プールクーラ
    プールクーラ
    ヨミ
    ヨミ
    グレロン
    グレロン
    コスモス
    コスモス
    ブライトホーム
    ブライトホーム
    クロウレルム
    クロウレルム
    アヴァロン
    アヴァロン
    マーレ・ノストラム
    マーレ・ノストラム
    ヴェルミーリオ
    ヴェルミーリオ
    キャピトルシティ
    キャピトルシティ
    コルディセップ
    コルディセップ
    ミヤコ市
    ミヤコ市
    カマラ
    カマラ
    プロヴィデンス
    プロヴィデンス
    グレートツリー
    グレートツリー
    サンク
    サンク

    イベント攻略

    デルタベース
    孵卵器 植物栽培キット
    ギズモパーツ加工処理

    攻略情報

    おすすめ系
    おすすめ主人公 最強レア装備の入手方法と性能
    おすすめパーティ編成 レア素材の入手方法と使い道
    閃き派生表
    閃き派生表 閃き派生表
    (逆引き)
    仲間
    仲間加入条件まとめ
    最凶ボス
    最凶ボス攻略
    せんせいへの挑戦状と最終試練 隠しボスの出現方法
    戦闘Tips
    バトルが難しい時のコツ 連携のやり方
    オーバードライブ
    独壇場
    リザーブ技とは?
    モンスター技の特徴
    アイテム収集
    概念の入手方法 ネコ集め
    基本Tips
    リトグラムのやり方 バフデバフ・状態異常
    メカボディの換装 ステータスと成長について
    ソウル 写し身
    五行 せんせいの試練と修行
    トレード ダイレクトジャンプ
    事前情報
    おすすめ機種 トロフィー一覧
    取り返しのつかない要素

    キャラクター

    キャラクター
    キャラクター一覧
    人間
    人間一覧
    クグツ
    クグツ一覧
    モンスター
    モンスター一覧
    メカ
    メカ一覧
    吸血鬼
    吸血鬼一覧
    短命種
    短命種一覧

    データベース

    武器一覧

    長剣

    細剣

    短剣


    大剣


    薙刀

    片手銃

    機関銃

    火炎放射器

    電撃銃

    爆撃銃

    化学銃

    魔具

    ネコ武器

    ブラッドギア
    防具一覧
    主防具一覧 副防具一覧
    技・術
    技・術一覧
    片手剣技
    片手剣技一覧

    汎用片手剣技

    長剣技

    細剣技

    短剣技

    斧技

    二刀技

    剣×銃技
    両手剣技
    両手剣技一覧

    汎用両手剣技

    大剣技

    刀技

    薙刀技
    片手銃技
    片手銃技一覧

    片手銃技

    二丁拳銃技

    剣×銃技
    両手銃技
    両手銃技一覧

    汎用両手銃技

    機関銃技

    火炎放射器技

    電撃銃技

    爆撃銃技

    化学銃技
    体術技

    体術技
    モンスター技

    モンスター技
    メカ技
    メカ技一覧

    近接メカ技

    射撃メカ技

    支援メカ技
    ブラッド技

    ブラッド技
    継承技

    継承技
    術一覧






    掲示板

    掲示板
    総合・雑談掲示板 質問掲示板
    バグ・不具合報告掲示板 シナリオ&イベント考察掲示板