| メインストーリー攻略 | |
|---|---|
| ストーリー攻略一覧に戻る | |
| ◀世界各地の異変 | |
コル・ヒドラエ

攻略チャート
- コレルリと話し、コル・ヒドラエのシールド解除
![コルヒドラエ1]()
- コル・ヒドラエに到着兄弟神幻影の攻略順は自由
- 上の通路に行き、ボス「兄弟神幻影・トウ」を倒す
2つ目のエリアの右側に光の玉がある - 左上の通路に行き、ボス「兄弟神幻影・キョウ」を倒す
2つ目のエリアの中央に光の玉がある - 右上の通路に行き、ボス「兄弟神幻影・シュ」を倒す
1つ目のエリアの右上に光の玉がある - 左下の通路に行き、ボス「兄弟神幻影・ドウ」を倒す
2つ目のエリアの左下に光の玉がある - 右下の通路に行き、ボス「兄弟神幻影・ソ・ク」を倒す
2つ目のエリアの上層に光の玉がある - 大広間の魔法陣に入る
- 玉座の間へ行く
- ボス「マルベルシュロ」
- 最上部へ到着
- ボス「マルベルシュロ」
ボス攻略
兄弟神幻影・トウ

| HP | 攻撃属性 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 14000 | 無、光、混乱 | ||||
| 火 | 水 | 光 | 闇 | 時 | 空 |
| 0 | 0 | -100 | +100 | 0 | 0 |
| ドロップ | |||||
| 光の輪廻 | |||||
兄弟神幻影は似た性能をしており、ここまで進めてきたパーティなら苦戦しないはず。
苦戦する場合は、戦闘メンバーだけでもクラスランク6まで上げておきましょう。
また、最強クラスのマグナスはゾズマの塔地下など最終盤で解放されたエリアの雑魚敵がドロップするため、レベル上げと並行してドロップを狙うのがおすすめです。
兄弟神幻影・キョウ

| HP | 攻撃属性 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 14000 | 無、時、混乱 | ||||
| 火 | 水 | 光 | 闇 | 時 | 空 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | -100 | +100 |
| ドロップ | |||||
| ウルティマゲイザー | |||||
兄弟神幻影・シュ

| HP | 攻撃属性 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 14000 | 無、火、火炎、混乱 | ||||
| 火 | 水 | 光 | 闇 | 時 | 空 |
| -100 | +100 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| ドロップ | |||||
| デスヒートサイス | |||||
兄弟神幻影・ドウ

| HP | 攻撃属性 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 14000 | 無、水、氷結、混乱 | ||||
| 火 | 水 | 光 | 闇 | 時 | 空 |
| +100 | -100 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| ドロップ | |||||
| フィナーレ | |||||
兄弟神幻影・ソ・ク

| HP | 攻撃属性 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 14000 | 無、空、猛毒、混乱 | ||||
| 火 | 水 | 光 | 闇 | 時 | 空 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | +100 | -100 |
| ドロップ | |||||
| 星霊降臨 | |||||
マルペルシュロ

| HP | 攻撃属性 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 16000 | 無、闇、時、猛毒、睡眠 | ||||
| 火 | 水 | 光 | 闇 | 時 | 空 |
| 0 | 0 | +50 | -50 | -20 | +20 |
| ドロップ | |||||
| - | |||||
弱点の光属性と空属性を中心にデッキを組んで挑もう。
おすすめのメンバーは、カラス、シェラ、ギバリ(orリュード)。
カラスは空属性、シェラは光・空属性、ギバリは光・空属性の強力なマグナスを入手しやすいため、これらの属性で固めれば火力面は問題ない。
プライズを狙えば3000~5000ダメージを叩き出せるため、短期での決着も狙える。
マルペルシュロは攻撃力が非常に高く、防具によるダメージ軽減は焼け石に水。
そのため、防具をすべて捨て去り受けたダメージを回復する方がおすすめだ。
マルペルシュロ

| HP | 攻撃属性 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 20000 | ターン経過で変化する | ||||
| 火 | 水 | 光 | 闇 | 時 | 空 |
| 0 | 0 | +80 | -80 | 0 | 0 |
| ドロップ | |||||
| - | |||||
覚醒マルペルシュロはターン経過で耐性を変更してくるほか、猛毒・火炎・麻痺・熟睡・混乱の状態異常を使ってくる強敵。
そんな覚醒マルペルシュロの攻略法は大きく分けて2パターンある。
1つは短期決戦を仕掛けるというもので、もう1つは持久戦に持ち込むというもの。
短期決戦を仕掛ける場合、光属性中心のデッキを組みプライズによる大ダメージを狙うのが基本戦術。
最初の弱点は光属性で固定なので、この状態のまま決着をつけることを目標にする。
メンバーは攻撃力の高いカラス、シェラ、ギバリがおすすめ。
特にシェラの高レベル魔法であれば1~9を揃える最強のプライズを狙いやすく頼りになる。
持久戦に持ち込む場合、まず全員の装備をドクロ系の装備に切り替えて状態異常に対する耐性を完璧にしておく。
後は、回復を優先しつつダメージを与えていく。
ドクロ装備を付けると混乱してしまいプライズを狙うことが不可能になるため、とにかくマグナスを多く出してダメージを稼ぐこと。
また、相手の攻撃力が高く防具マグナスもあまり効果がないため、回復マグナスを多めに入れておくのがおすすめ。
ゲルドブレイム

| HP | 攻撃属性 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 15000 | - | ||||
| 火 | 水 | 光 | 闇 | 時 | 空 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| ドロップ | |||||
| - | |||||
ゲルドブレイムは攻撃性能が低くマルペルシュロを倒せたなら苦戦しないはず。
入手アイテム
| 場所 | 入手アイテム |
|---|---|
入口エリアの右側 |
クロノスブロー6 |
入口エリアの左側 |
ファイアバースト6 |
真ん中の部屋の通路 |
希望の盾 |
真ん中の部屋の通路 |
マーメイドネイル |
真ん中の部屋の通路(光の玉を調べると出現) |
シビュラの冠 |
真ん中の部屋の光の玉の近く |
ウインドブロー6 |
右上の部屋の扉前 |
ボイス6 |
右上の部屋の扉前(光の玉を調べると出現) |
ファイアフライ |
左上の部屋の光の玉の近く |
ウインドブロー6 |
左上の部屋の光の玉の近く(光の玉を調べると出現) |
プラフマユーフォ |
左の部屋の光の玉があるエリア(光の玉を調べ仕掛けを解く) |
秘剣「風神」 |
左の部屋の光の玉があるエリア |
ダークフレア6 |
左の部屋の光の玉があるエリア |
デスベルダ |
左の部屋の扉前 |
ライトフレア6 |
右の部屋の光の玉があるエリア |
ヴィーナスガーブ |
右の部屋の光の玉があるエリア |
クロノスブロー6 |
右の部屋の光の玉があるエリア(光の玉を調べ仕掛けを解く) |
エスペランザ |
右の部屋の扉前 |
アクアバースト6 |
ラスボス手前の階段 |
ゴールドヘルム |
| メインストーリー攻略 | |
|---|---|
| ストーリー攻略一覧に戻る | |
| ◀世界各地の異変 | |
バテン・カイトス おすすめ記事リスト
ストーリー攻略
| メインストーリー攻略 | |
|---|---|
| ストーリー攻略一覧 | |
| 辺境サダルスウド | 雲の国ディアデム |
| 虹の都アヌエヌエ | 幻影都市ミラ |
| 帝国アルファルド | 仲間の救出 |
| 氷の国ワズン | 異形化帝都 |
| ドゥール | 空中山脈 |
| 世界各地の異変 | 嵐の城コル・ヒドラエ |
| クリア後について | |
攻略のコツ
| 攻略関連 | |
|---|---|
| 初心者向け序盤攻略のコツ | 初心者向け戦闘のコツ |
| 精霊値が変動する選択肢一覧 | 変化するマグナス一覧 |
| 効率良くお金を稼ぐ方法 | レベルアップのコツ |
| 最強関連 | |
|---|---|
| 最強キャラクター | 最強装備の入手方法 |
| キャラ別最強マグナス | |
| 戦闘関連 | |
|---|---|
| SPコンボ一覧 | おすすめSPコンボ |
| プライズの効果と並べ方 | 状態異常一覧 |
| デッキ構築のコツ | |
| 収集アイテム系 | |
|---|---|
| クラスアップマグナス 入手場所一覧 |
星座の入手場所一覧 |
| クズマーンの系譜一覧 | |
| クズマーンの系譜一覧 | 動物集めの場所一覧 |
| ブランクマグナスの入手場所 | |
| お役立ち情報 | ||
|---|---|---|
| 新要素と変更点 | 取り返しのつかない要素 | |
| ゲーム速度の変更方法 お役立ち機能の使い方 |
セーブのやり方 | |
データベース
| 攻撃・防御マグナス | |
|---|---|
| 武器マグナス一覧 | 魔法マグナス一覧 |
| 必殺技マグナス一覧 | 精霊魔法マグナス一覧 |
| 防具マグナス一覧 | キャンプマグナス一覧 |
| 装備品・クエスト | |
| 装備品一覧 | クエストマグナス一覧 |
キャラクター
| キャラクター | |
|---|---|
| キャラクター一覧 | |
| カラス | シェラ |
| ギバリ | リュード |
| サヴィナ | ミズチ |
掲示板
| 掲示板 | |
|---|---|
| 雑談掲示板 | 質問掲示板 |
| バグ・不具合報告掲示板 | |






入口エリアの右側
入口エリアの左側
真ん中の部屋の通路
真ん中の部屋の通路
真ん中の部屋の通路
真ん中の部屋の光の玉の近く
右上の部屋の扉前
右上の部屋の扉前
左上の部屋の光の玉の近く
左上の部屋の光の玉の近く
左の部屋の光の玉があるエリア
左の部屋の光の玉があるエリア
左の部屋の光の玉があるエリア
左の部屋の扉前
右の部屋の光の玉があるエリア
右の部屋の光の玉があるエリア
右の部屋の光の玉があるエリア
右の部屋の扉前
ラスボス手前の階段
