目次
金策は写真を売る

写真は換金アイテム
『バテン・カイトス』では、敵を倒してもお金が手に入らず、宝箱にお金が入っていることもない。
そのため、基本的には入手したマグナスを売ってお金を入手することになる。
戦闘中にカメラで撮影すると入手できる写真マグナスは高値で売れるため、写真を撮って売るが今作の金策となる。
現像するのに10分程度かかる
写真を撮った直後は値段が安いため、撮ってからすぐに売ってはいけない。
写真の現像が終了するまでおおよそ10分程度かかるので、しばらく時間を置いてからショップに売りに行こう。
写真の価格は撮影環境で変わる
同じ敵の写真でも撮る環境によって売値が変わる。
環境には、「カメラの質」「撮影者のAGL」「明るさ」の3種類あり条件が整っているほど良い写真が取れる。
また、カメラの質が低いと1Gにしかならないハズレ写真ができてしまう可能性があるため注意。
良いカメラを使う
カメラは「カメラ1」「カメラ2」「カメラ3」の3種類あり、数字が上がるほどカメラの質も上がっていく。
特に「カメラ3」は性能が非常に高く、高価な写真を量産できる。
| カメラ | 特徴 |
|---|---|
| カメラ1 | 値段のブレ幅が大きい。 高価な写真が撮れる時もあるが、極端に安価な写真になってしまうこともある |
| カメラ2 | 値段のブレ幅が小さい。 高価な写真を期待しにくい反面、写真の値段は安定している。 |
| カメラ3 | 値段のブレ幅が小さく、高値で売れる写真を撮りやすい |
素早いキャラで撮影する
撮影する人のAGLが高いほど高価な写真を撮れる確率が上がる。
AGLは装備で強化できるため、金策を行う時はAGLの上昇量が高い装備を身に着けさせよう。
明るさを整える
撮影した時の明るさも写真の値段に大きな影響を与える。
明るさには「フィールドの明るさ」と「被写体の明るさ」の2つの要素があり、この2つの合算により明るさが決定する。
また、直前の攻撃で明るさを調整することも可能で、光属性のマグナスを使うと明るさが上がり、闇属性のマグナスを使うと明るさが下がるようになっている。
シェラで撮影するのがおすすめ
シェラはパーティメンバーの中で一番素早く光・闇属性の魔法を両方使えることから、撮影者としての適性が一番高い。
逆に、AGLが低いギバリや光・闇属性の攻撃に乏しいサヴィナは撮影者としての適性はあまり高くない。
写真の値段は敵の強さに比例する
強い敵ほど写真の売値は上がっていく。
そのため、金策を行うなら行ける中でもっとも強い敵が出てくるエリアで写真を撮ろう。
ボスの写真を撮り忘れるな
ボスの写真は高額で売れる
ボスの写真は通常モンスターの何倍もの値段で売却できる。
序中盤の貴重な資金源になるため、カメラで撮影をしてからボスを撃破しよう。
換金アイテムを売って稼ぐ(オリジナル版限定)
※下記はオリジナル版の情報です。リメイク版では写真の売値が倍になったため、写真で金策をした方が効率がよいです。
手切れ金の入手方法
「手切れ金」は量産可能かつ高い値段で売れる絶好の換金アイテムだ。
手切れ金は「離婚届け + 実印」のSPコンボで作り出すことができ、この2つアイテムさえあれば簡単に量産できる。
離婚届けが手に入るのが物語終盤なため序中盤の金策には使えないが、終盤の金策は敵の写真を撮りつつ「手切れ金」を作成していくのがおすすめだ。
| 手切れ金作製に必要なアイテム | |
|---|---|
| アイテム | 入手場所 |
| 小刀 | 【ドロップ】シャウラ(月騙しの森) 【ドロップ】ウヌク(月騙しの森) |
| ペガサスの角 | 【ドロップ】デビルクロー(天の樹) 【ドロップ】ミラビリス(ホロ・ホロ) |
| 実印 | 【SPコンボ】小刀+ペガサスの角 |
| 離婚届け | 【宝】アルゴラブ(左奥の民家) |
| 手切れ金 | 【SPコンボ】実印+離婚届け |
シルクの入手方法
シルクも高値で売れる換金アイテムだ。
入手方法は特殊で、時間経過で「蚕」→「繭」→「シルク」と変化させると入手できる。
シルクを作るには、蚕を入手してからから24時間も経過させる必要があるため即効性はない。。
蚕は序盤で行くことになる旧魔法図書館の「呪われた魔道書」がドロップするため、この時に集めておくと終盤の金策で役立つ。
バテン・カイトス おすすめ記事リスト
ストーリー攻略
| メインストーリー攻略 | |
|---|---|
| ストーリー攻略一覧 | |
| 辺境サダルスウド | 雲の国ディアデム |
| 虹の都アヌエヌエ | 幻影都市ミラ |
| 帝国アルファルド | 仲間の救出 |
| 氷の国ワズン | 異形化帝都 |
| ドゥール | 空中山脈 |
| 世界各地の異変 | 嵐の城コル・ヒドラエ |
| クリア後について | |
攻略のコツ
| 攻略関連 | |
|---|---|
| 初心者向け序盤攻略のコツ | 初心者向け戦闘のコツ |
| 精霊値が変動する選択肢一覧 | 変化するマグナス一覧 |
| 効率良くお金を稼ぐ方法 | レベルアップのコツ |
| 最強関連 | |
|---|---|
| 最強キャラクター | 最強装備の入手方法 |
| キャラ別最強マグナス | |
| 戦闘関連 | |
|---|---|
| SPコンボ一覧 | おすすめSPコンボ |
| プライズの効果と並べ方 | 状態異常一覧 |
| デッキ構築のコツ | |
| 収集アイテム系 | |
|---|---|
| クラスアップマグナス 入手場所一覧 |
星座の入手場所一覧 |
| クズマーンの系譜一覧 | |
| クズマーンの系譜一覧 | 動物集めの場所一覧 |
| ブランクマグナスの入手場所 | |
| お役立ち情報 | ||
|---|---|---|
| 新要素と変更点 | 取り返しのつかない要素 | |
| ゲーム速度の変更方法 お役立ち機能の使い方 |
セーブのやり方 | |
データベース
| 攻撃・防御マグナス | |
|---|---|
| 武器マグナス一覧 | 魔法マグナス一覧 |
| 必殺技マグナス一覧 | 精霊魔法マグナス一覧 |
| 防具マグナス一覧 | キャンプマグナス一覧 |
| 装備品・クエスト | |
| 装備品一覧 | クエストマグナス一覧 |
キャラクター
| キャラクター | |
|---|---|
| キャラクター一覧 | |
| カラス | シェラ |
| ギバリ | リュード |
| サヴィナ | ミズチ |
掲示板
| 掲示板 | |
|---|---|
| 雑談掲示板 | 質問掲示板 |
| バグ・不具合報告掲示板 | |
