| メインストーリー攻略 | |
|---|---|
| ストーリー攻略一覧に戻る | |
| ◀空中山脈 | 嵐の城コル・ヒドラエ▶ |
目次
仲間の強化パート
ラストダンジョン「コル・ヒドラエ」へ突入できるようになったら、世界各地に異変が起きる。
それぞれのイベントでは、各キャラクターのクラスアップマグナスなど強力なマグナスが入手できる。
各地域のボスと戦闘する際は、そのエリアに該当しているキャラクターが強制出撃となるため、あらかじめデッキを作っておくのを忘れずに。
| 場所 | 対応キャラクター |
|---|---|
| 【アヌエヌエ】 魔道書の幻想宮 |
シェラ |
| 【ディアデム】 大天河 |
ギバリ |
| 【ミラ】 亡霊戦艦 |
リュード |
| 【アルファルド】 ニハル砂漠 |
サヴィナ |
| 【ドゥール】 石の塔ゾズマ(地下) |
ミズチ |
魔道書の幻想宮

攻略チャート
- 魔法学校の学長室にいる学長に「冒険小説」を渡す
![幻想宮1]()
- 学長に話しかけて、魔道書の幻想宮に入る
- 幻想宮1を通り抜ける
正解は左側の奥から3番目 - 幻想宮2を通り抜ける
正解は右側の奥から1番目 - 幻想宮3を通り抜ける
正解は左側の奥から3番目 - 最深部へ行く
- ボス「クルカバラン」
![報酬]()
ボス攻略
クルカバラン

| HP | 攻撃属性 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 10000 | |||||
| 火 | 水 | 光 | 闇 | 時 | 空 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | -80 | +80 |
| ドロップ | |||||
| ガレオスファング、アクアバースト6 | |||||
シェラが強制出撃になるため、シェラのデッキを作っておくのを忘れないよう気を付けよう。
クルカバランの弱点は風属性なので、エアスラッシュやウインドブローで攻め立てよう。
ピンチになると使ってくる吸収攻撃は数回しか使ってこないため、防具がなくてもゴリ押すことが可能。
ボス自体はそこまで強くなく、レベルをある程度上げていれば難なく倒せる。
入手アイテム
| 場所 | 入手アイテム |
|---|---|
エリア1の左側の奥から3番目の部屋 |
おっきなどら焼き |
エリア1の左側の奥から3番目の部屋 |
アクアトゥルース |
エリア2の右側の奥から1番目の部屋 |
ブラッディスクリュー |
エリア2の右側の奥から1番目の部屋 |
紅雀の彫像 |
エリア3の左側の奥から3番目の部屋 |
ドクロのアンクレット |
エリア3の左側の奥から3番目の部屋 |
シルクのヴェール |
大天河

攻略チャート
- ナシラの右民家で大天河の話を聞く
- シュリアクで白龍に乗り大天河に行く
- レブリスと会話する
- ボス「ブロロキス」
![大天河1]()
ボス攻略
ブロロキス

| HP | 攻撃属性 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 13000 | 無、水、氷結 | ||||
| 火 | 水 | 光 | 闇 | 時 | 空 |
| +80 | -80 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| ドロップ | |||||
| メネシスフォール、ドラグーンゲイル、エリダヌス座 | |||||
ギバリが強制出撃になるため、ギバリのデッキを作っておくのを忘れないよう気を付けよう。
弱点は火属性なので、イフリートセイバーやファイアバーストで攻め立てよう。
攻撃力は高いが致命的な状態異常を使ってくるわけではないため、回復を怠っていなければ楽に倒せる。
入手アイテム
| 場所 | 入手アイテム |
|---|---|
エリア1の左下 |
パワーブレイド |
エリア1の右上 |
光浮子 |
エリア2の左下 |
バトルスーツ |
エリア2の右上の川を調べる |
からす座 |
エリア2の左上 |
ドクロの魚籠 |
幽霊戦艦ゴルドバ

攻略チャート
- ミラに行くときに「様子を見よう」を選ぶとゴルドバへ行ける
- すべての部屋を周り、奥にいる亡霊を倒す
- 中央の通路に行く
- ボス「ラムパラス」
![ゴルドバ報酬]()
ボス攻略
ラムパラス

| HP | 攻撃属性 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 13000 | 無、闇、時、熟睡 | ||||
| 火 | 水 | 光 | 闇 | 時 | 空 |
| 0 | 0 | +80 | -80 | -50 | +50 |
| ドロップ | |||||
| ヴィシュヌ、おっきなどら焼き | |||||
リュードが強制出撃になるため、リュードのデッキを作っておくのを忘れないよう気を付けよう。
弱点は光属性なので、サキソフレアやライトフレアで攻め立てよう。
ピンチになると使ってくる即死攻撃に対応するために、「お神酒」や「上質ワサビ」など戦闘不能を治療できる回復マグナスを多く持ち込むのがおすすめ。
入手アイテム
| 場所 | 入手アイテム |
|---|---|
スタートエリア |
ハデスホーン |
右上の船室 |
碧玉 |
左上の船室 |
ドクロのピアス |
左下の船室 |
アグニチューバ |
左下の船室 |
ミスリルメット |
ニハル砂漠

攻略チャート
- ニハル砂漠に行くとイベント
左下のツボから「澄んだ水」を入手する
ニハル砂漠は1エリア移動するごとに水を消費してしまう - ハシゴの前の女性から「双子石のコンパス」をもらい砂漠へ
![ニハル砂漠1]()
- アズダーの元に到着
- ボス「サウザーナ」
![ニハル砂漠2]()
ボス攻略
サウザーナ

| HP | 攻撃属性 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 12000 | 無、火、闇、死亡 | ||||
| 火 | 水 | 光 | 闇 | 時 | 空 |
| -80 | +80 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| ドロップ | |||||
| ヘルブラッドハンマー、信号・青 | |||||
サヴィナが強制出撃になるため、サヴィナのデッキを作っておくのを忘れないよう気を付けよう。
弱点は水属性なので、ガレオスファングやアクアバーストで攻め立てよう。
即死と麻痺を使ってくる強敵なため、短期決戦で押し切りたい。
行く順番を後半に回し、クラスランク6のメンバーで固めて挑もう。
入手アイテム
| 場所 | 入手アイテム |
|---|---|
外の洞窟入口の右側 |
ドクロの髪留め |
洞窟の右上 |
臥竜梅の蕾 |
洞窟の右上の空き箱 |
にわとり |
洞窟中央付近のタル |
ケンタウロス座 |
入口から左のエリア「澄んだ水」が必要 |
レッドインパルス |
入口から左左左上のエリア「澄んだ水」が必要 |
カオスメイル |
入口から上上左のエリア「澄んだ水」が必要 |
ホーリーアーマー |
入口から上上上左左のエリア「澄んだ水」が必要 |
ガレオスファング |
ゾスマ(地下)

攻略チャート
- ドゥール港に到着
- 石の塔ゾスマに入る
- 地下を進む
- ボス「古の魔導士の幻影」
![ゾスマ1]()
| 階層 | 攻略順 |
|---|---|
| B1F | 1.上側右の赤ブロックを右壁の緑穴に入れる 2.上の赤ブロックを黄ブロック目掛けて右に押して、奥側の緑穴に入れる 3.手前の赤ブロックを右の緑穴に入れる 4.左の赤ブロックを黄ブロック目掛けて右に押し、右の赤ブロックを奥の緑穴に入れる 5.最後の赤ブロックを奥の緑穴に入れる |
| B2F | 1.右手前の青ブロックを壁に押す 2.その隣の青ブロックも壁に押す 3.右の赤ブロックを手前に落とし、さらに青ブロックで開けた道を使い左側に落とす 4.落とした赤ブロックを左手前の緑穴に入れる 5.奥の赤ブロックを左に1.5マス移動させて足場にする 6.赤ブロックを右側に押し緑穴に入れる |
| B3F | 1.下層の赤ブロックを左下に押して足場にする 2.近くの赤ブロックを足場にして右奥まで進み、赤ブロックを右下に押して緑穴に入れる 3.下の赤ブロックを右上へ3マス移動させる 4.赤ブロックを足場にして中層の赤ブロックを左下の緑穴に入れる 5.残った赤ブロックを右上の緑穴に入れる |
| B4F | 1.右下の赤ブロックを落として足場にする 2.隣の赤ブロックを左側に押して、左上の緑穴に入れる 3.左上の赤ブロックを右側に押して足場にする 4.左上の赤ブロックを右側に押し、右下の緑穴に入れる 5.左上の赤ブロックを緑穴に入れる 6.右下の赤ブロックを緑穴に入れる |
ボス攻略
古の魔導士の幻影

| HP | 攻撃属性 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| - | - | ||||
| 火 | 水 | 光 | 闇 | 時 | 空 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| ドロップ | |||||
| ファイアバースト6、ウィザードローブ、おっきなすあま | |||||
入手アイテム
| 場所 | 入手アイテム |
|---|---|
エリア2(仕掛けを解く) |
紫露草の花弁 |
エリア3の左側 |
わし座 |
エリア3の右側 |
しゃれこうべ風見鶏 |
| メインストーリー攻略 | |
|---|---|
| ストーリー攻略一覧に戻る | |
| ◀ドゥール | 嵐の城コル・ヒドラエ▶ |
新たに解放されるサブクエスト
ディアデム
ナシラ
| イベント | 報酬 |
|---|---|
港と街をつなぐ橋にいる女性に「雲」を渡す |
流行りの口説き文句 |
酒場の左下にいる女性に「山りんご酒」を渡す |
秘伝の書9 |
酒場の左下にいる男性に「ヒミツの情報」を渡す |
勇魚の魚籠 |
シュリアク
| イベント | 報酬 |
|---|---|
| ショップ前で酒盛りしている人に「山りんご酒」を渡す |
エルナト
| イベント | 報酬 |
|---|---|
門の前にいる兵士に「ディアデム王家紋章」を渡す |
レインボーアッシュ |
アヌエヌエ
アヌエヌエ港
| イベント | 報酬 |
|---|---|
1.港の民家にいる女性に話を聞く2.コレルリに話しかける 3.神輿のメンバーを集める 妖精導師の宮殿のエントランスにいる黄色い服の女性 コモ・マイ上層にいる男性 魔法学校の左教室にいる教師 魔法学校の学長室にいる女性 コモ・マイ下層のアーチ付近にいる青い服の男性 コモ・マイ下層で踊っている男性 4.依頼人の女性に話しかける 5.コモ・マイ上層で依頼人に話しかける 6.アヌエヌエ港の民家の男性に話しかける |
レインボーアッシュ |
コモ・マイ、魔法学校、妖精導師の宮殿
| イベント | 報酬 |
|---|---|
コモ・マイの鳥を飼っている民家の女性に「岩塩」を渡す |
元祖・つくしの金つば |
魔法学校左棟の教室前にいる少女に「雪」を渡す |
ライトフレア5 |
妖精導師の宮殿のエントランスにいる兵士に空中庭園クリア前に「うしぶたグルド」を渡しておく |
妖精の髪留め |
天の樹
| イベント | 報酬 |
|---|---|
ふもとにいる男性に「山りんご酢」を渡す |
フリューゲルシールド |
ミラ
バランソワール、大公の館
| イベント | 報酬 |
|---|---|
食堂にいるトリルの母親に「ミナミハコダイの切身」を渡す |
ウィザードローブ |
大公の館で子どもたちに囲まれている先生に話しかける一度大公の館を出てからもう一度先生に話しかける もう一度大公の館を出てから中に入ると子どもたちが暴れている 子どもたちにそれぞれ欲しがっているアイテムをすべて渡す 「うしぶたミルク」「鳥の丸焼き」「雪」「絵本」 一度館を出てからメイドに話しかける |
火龍拳 |
大公の館の博物室にいる老人に話しかける「雷魚の骨」「ゴールドマトック」「冒険小説」「非行石」を台座に置く |
くびちょんぱの風見鶏 |
ワズン
クルサ
| イベント | 報酬 |
|---|---|
彫刻家の家に行き彫刻家に話しかける一度別の大陸に行ってから、もう一度彫刻家と話す カラスかミズチの彫刻を作ってもらう約束をする 一度別の大陸に行ってから、もう一度彫刻家の家に行くと像が完成している |
なし |
バテン・カイトス おすすめ記事リスト
ストーリー攻略
| メインストーリー攻略 | |
|---|---|
| ストーリー攻略一覧 | |
| 辺境サダルスウド | 雲の国ディアデム |
| 虹の都アヌエヌエ | 幻影都市ミラ |
| 帝国アルファルド | 仲間の救出 |
| 氷の国ワズン | 異形化帝都 |
| ドゥール | 空中山脈 |
| 世界各地の異変 | 嵐の城コル・ヒドラエ |
| クリア後について | |
攻略のコツ
| 攻略関連 | |
|---|---|
| 初心者向け序盤攻略のコツ | 初心者向け戦闘のコツ |
| 精霊値が変動する選択肢一覧 | 変化するマグナス一覧 |
| 効率良くお金を稼ぐ方法 | レベルアップのコツ |
| 最強関連 | |
|---|---|
| 最強キャラクター | 最強装備の入手方法 |
| キャラ別最強マグナス | |
| 戦闘関連 | |
|---|---|
| SPコンボ一覧 | おすすめSPコンボ |
| プライズの効果と並べ方 | 状態異常一覧 |
| デッキ構築のコツ | |
| 収集アイテム系 | |
|---|---|
| クラスアップマグナス 入手場所一覧 |
星座の入手場所一覧 |
| クズマーンの系譜一覧 | |
| クズマーンの系譜一覧 | 動物集めの場所一覧 |
| ブランクマグナスの入手場所 | |
| お役立ち情報 | ||
|---|---|---|
| 新要素と変更点 | 取り返しのつかない要素 | |
| ゲーム速度の変更方法 お役立ち機能の使い方 |
セーブのやり方 | |
データベース
| 攻撃・防御マグナス | |
|---|---|
| 武器マグナス一覧 | 魔法マグナス一覧 |
| 必殺技マグナス一覧 | 精霊魔法マグナス一覧 |
| 防具マグナス一覧 | キャンプマグナス一覧 |
| 装備品・クエスト | |
| 装備品一覧 | クエストマグナス一覧 |
キャラクター
| キャラクター | |
|---|---|
| キャラクター一覧 | |
| カラス | シェラ |
| ギバリ | リュード |
| サヴィナ | ミズチ |
掲示板
| 掲示板 | |
|---|---|
| 雑談掲示板 | 質問掲示板 |
| バグ・不具合報告掲示板 | |


エリア1の左側の奥から3番目の部屋
エリア1の左側の奥から3番目の部屋
エリア2の右側の奥から1番目の部屋
エリア2の右側の奥から1番目の部屋
エリア3の左側の奥から3番目の部屋
エリア3の左側の奥から3番目の部屋
エリア1の左下
エリア1の右上
エリア2の左下
エリア2の右上の川を調べる
エリア2の左上
スタートエリア
右上の船室
左上の船室
左下の船室
左下の船室

外の洞窟入口の右側
洞窟の右上
洞窟の右上の空き箱
洞窟中央付近のタル
入口から左のエリア
入口から左左左上のエリア
入口から上上左のエリア
入口から上上上左左のエリア
エリア2
エリア3の左側
エリア3の右側
港と街をつなぐ橋にいる女性に「雲」を渡す
酒場の左下にいる女性に「山りんご酒」を渡す
酒場の左下にいる男性に「ヒミツの情報」を渡す
門の前にいる兵士に「ディアデム王家紋章」を渡す
1.港の民家にいる女性に話を聞く
コモ・マイの鳥を飼っている民家の女性に「岩塩」を渡す
魔法学校左棟の教室前にいる少女に「雪」を渡す
妖精導師の宮殿のエントランスにいる兵士に空中庭園クリア前に「うしぶたグルド」を渡しておく
ふもとにいる男性に「山りんご酢」を渡す
食堂にいるトリルの母親に「ミナミハコダイの切身」を渡す
大公の館で子どもたちに囲まれている先生に話しかける
大公の館の博物室にいる老人に話しかける
彫刻家の家に行き彫刻家に話しかける
