目次
攻略情報もくじ
第6階層「真朱ノ窟」 | ||||
---|---|---|---|---|
B26F | B27F | B28F | B29F | B30F |
第6階層「真朱ノ窟」
マップアイコン一覧
【緑】:宝箱
【赤】:クエスト
【薄い赤】:イベント
【F】:F.O.E
【伐】:伐採ポイント
【掘】:採掘ポイント
【取】:採取ポイント
地下26階
チャート
1 | 地下25階のラスボスを倒したエリアから地下26階へ行ける |
---|---|
2 | 青い床でワープをする |
3 | 上画像の赤文字のワープを進むと階段にたどり着ける |
4 | (F-1)から地下27階へ進む |
イベント
a | ショートカットを開通すると地下30階にワープできる |
---|
A | クエスト「執政院からの依頼Ⅲ」受注後に行く |
---|---|
B | クエスト「ラッチを探して!」受注後に行く |
解放されるクエスト
ジャクソン料理店の奇怪な依頼Ⅰ | 大氷嵐の術式を覚えたアルケミストを連れて行く |
ジャクソン料理店の奇怪な依頼Ⅱ | 眩めくリンプンを納品する |
飛龍の呼び声 | 地下8階にいるワイバーンを3ターン以内に撃破する 「飛竜の牙笛」を納品する |
其の紅き者に触れるな | 地下8階にいる偉大なる赤竜を撃破する |
勇士は証はたてられた | 地下15階の(E-3)に行きイベントを見る |
永遠の蒼は其処に在りし | 氷嵐の支配者を倒す 地下16階の隠し通路から地下15階へ行く |
旧時代の遺産 | 第五階層の各地にあるアンクを集める |
墓標に眠る、金色の蛇 | 地下21階の(F-2)の機械に収束装置をはめる 地下25階にいる雷鳴と共に現る者を撃破する |
採集ポイント
採集ポイント | |
---|---|
伐採 | 樹蜜酒 命の蜂蜜 霧仙人掌 |
採掘 | 水晶花 水仙人掌 三色混石 |
採取 | 十字の種子 冬虫夏草 アンブロシア |
宝箱
宝箱 | |
---|---|
A | 5000en |
B | ネクタルⅢ |
C | アクセラⅢ |
D | ソーマ |
地下27階
チャート
1 | 落とし穴を回避しながら(F-7)の階段を目指す FOEが通るマスは落とし穴ではないのがヒントになっている |
---|
イベント
A | クエスト「執政院からの依頼Ⅲ」受注後に行く |
---|
解放されるクエスト
遥かなる樹海の歌 | 地下24階(B-3)に行く |
採集ポイント
採集ポイント | |
---|---|
伐採 | なし |
採掘 | なし |
採取 | なし |
宝箱
宝箱 | |
---|---|
A | クヌート |
B | ブラッドサーコート |
C | ソーマプライム |
D | ハマオプライム |
E | 7000en |
F | ウォーハンマー |
地下28階
チャート
1 | 左から9番目の階段を上り、地下27階へ行く |
---|---|
2 | (B-2)の階段を降りて、再び28回へ行く |
3 | (A-1)から地下29階へ進む |
イベント
A | クエスト「執政院からの依頼Ⅲ」受注後に行く |
---|
解放されるクエスト
アイテム図鑑 | アイテム図鑑を150種以上にする 執政院ラーダで報告するとアイテム図鑑に登録される |
届け 我が想いよ 彼女の元に | 三色混石×3を納品する |
採集ポイント
採集ポイント | |
---|---|
伐採 | 水仙人掌 霧仙人掌(D-2) 命の蜂蜜(D-2) 樹蜜酒(F-7) 腕状の世界樹根(F-7) |
採掘 | 十字の種子 水仙人掌(E-2) 足状の世界樹根(E-2) 水晶花(F-7) 三色混石(F-7) |
採取 | 十字の種子 アンブロシア 冬虫夏草(F-7) 頭状の世界樹根(E-2) |
宝箱
宝箱 | |
---|---|
A | 8500en |
地下29階
チャート
1 | 青い床でワープをしながら進む |
---|---|
2 | 上画像で赤文字のワープを進むと階段にたどり着ける |
3 | (F-4)から地下30階へ進む |
イベント
A | クエスト「執政院からの依頼Ⅲ」受注後に行く |
---|
解放されるクエスト
朝日とともに這い寄るモノ | 地下1階で世界樹の四つ葉を倒す |
ラッチを探して! | 地下26階の(F-1)「赤マスB」へ行く |
採集ポイント
採集ポイント | |
---|---|
伐採 | なし |
採掘 | なし |
採取 | なし |
宝箱
宝箱 | |
---|---|
A | ネクタルⅢ |
B | メディカⅤ |
C | 10000en |
D | ソーマ |
E | ネクタルⅢ |
F.O.E
名前 | スキル | 入手素材 | 斬 | 突 | 壊 | 炎 | 氷 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
魔界の武王 | 炎の息吹 - - |
千年甲殻 - 無傷の千年甲殻 |
△ | △ | △ | × | ◎ | △ |
地下30階
チャート
1 | 終盤にある3つの扉は、それぞれに対応した3竜を倒すクエストをクリアすることで解放される。 左の扉:氷竜のクエスト 中の扉:火竜クエスト 右の扉:雷竜クエスト |
---|---|
2 | 3竜クローンを倒して奥に進む |
3 | ボス「フォレストセル」を倒す |
4 | モンスター図鑑とアイテム図鑑を完成させると真エンディングを見ることができる |
A | クエスト「執政院からの依頼Ⅲ」受注後に行く |
---|---|
B | クエスト「おとぎの鳥を追って」受注後に行く |
解放されるクエスト
美食王の依頼 | 大鳥の足腱、蛙のホホ皮、ごわごわした皮、謎の壁材、ねばつく液体を納品する |
おとぎの鳥を追って | 地下30階の(B-4)「赤マスB」に伝説の肉を置く |
執政院からの依頼Ⅱ | 地下21階の(C-7)のエレベーターを調べる |
執政院からの依頼Ⅲ | 第六階層の特定の場所に行く 地下26階(B-3) 地下27階(E-3) 地下28階(D-7) 地下29階(D-7) 地下30階(D-4) |
採集ポイント
採集ポイント | |
---|---|
伐採 | なし |
採掘 | なし |
採取 | なし |
宝箱
宝箱 | |
---|---|
- | なし |
F.O.E・ボス一覧
名前 | スキル | 入手素材 | 斬 | 突 | 壊 | 炎 | 氷 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
魔界の武王 | 炎の息吹 - - |
千年甲殻 - 無傷の千年甲殻 |
△ | △ | △ | × | ◎ | △ |
とこしえの魔竜 | まるかじり - - |
緋緋色金の頭骨 緋緋色金の骨髄 - |
△ | △ | △ | ◎ | 〇 | △ |
鮮血の担い手 | 炎の息吹 - - |
緋の結晶 - 結晶状の尾羽 |
〇 | ◎ | 〇 | △ | ◎ | 〇 |
深淵を舞う者 | デビルクライ 悪魔のクチバシ - |
奇怪な果実 - 怪鳥の影羽 |
△ | 〇 | △ | △ | △ | △ |
氷竜クローン | 貫く氷槍 絶対零度 - |
竜の玉礎 氷竜の皮 - |
〇 | 〇 | 〇 | ◎ | × | 〇 |
雷竜クローン | 古竜の呪撃 - - |
竜の玉礎 雷竜の皮 - |
〇 | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | × |
炎竜クローン | ドラゴンテイル 火竜の強襲 - |
竜の玉礎 火竜の皮 - |
〇 | 〇 | 〇 | × | ◎ | 〇 |
フォレスト・セル | サイクロンルーツ ランドスラッシュ デモンズラッシュ |
魔人の礎 - - |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
世界樹の迷宮ⅠHD おすすめ記事リスト
ストーリー攻略チャート
攻略チャート | |
---|---|
ストーリー攻略チャート一覧 | |
第一階層【翠緑ノ樹海】 | 第二階層【原始ノ大密林】 |
第三階層【千年ノ蒼樹海】 | 第四階層【枯レ森】 |
第五階層【遺都シンジュク】 | 第六階層【真朱ノ窟】 |
クリア後に解放される要素 |
クエスト
クエスト | |
---|---|
クエスト一覧 |
職業別おすすめスキルや育成方法
おすすめパーティ・職業評価 | |
---|---|
おすすめパーティ編成 | |
職業の特徴と評価 |
職業別おすすめ育成 | |
---|---|
ソードマンのおすすめ育成 | レンジャーのおすすめ育成 |
パラディンのおすすめ育成 | ダークハンターのおすすめ育成 |
メディックのおすすめ育成 | アルケミストのおすすめ育成 |
バードのおすすめ育成 | ブシドーのおすすめ育成 |
カースメーカーのおすすめ育成 |
最強装備
最強装備 | |
---|---|
最強武器の入手方法 | 最強防具の入手方法> |
攻略のコツ
攻略のコツ | |
---|---|
取り返しのつかない要素 | レアドロップ一覧 |
おすすめレベル上げ | おすすめ金策 |
水晶の扉と紫水晶の扉の開け方 | ステータスによって影響する要素 |
スキルポイントの振り直し方法 | 状態異常と封じの効果と治し方 |
データベース
データベース | |
---|---|
武器一覧 | 防具一覧 |
消費アイテム一覧 | 素材一覧 |
モンスター図鑑 | FOE一覧 |
ボス・クエストモンスター一覧 |
基本情報
基本情報 | |
---|---|
クロスプレイについて | オリジナル版との変更点 |
難易度の変更方法と難易度による違い | 地図の書き方とおすすめ設定 |