
| ストーリー攻略 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | |
| ◀第3部ヴァンルート④攻略チャート ◀第3部ケビンルート②攻略チャート |
第3部リィンルート③攻略チャート▶ 第3部ヴァンルート⑥攻略チャート▶ 第3部ケビンルート③攻略チャート▶ |
第3部ヴァンルート⑤攻略チャート
アンカーヴィル
アンカーヴィル各所の状況を調べよう
| 攻略チャート | |
|---|---|
| 1 | OP中に選択肢発生。「仮面やイクスたちの転位移動現象」を選ぶとSP+2 |
| 2 | 黒猫の夜亭から出るとイベント。「黒の庭城 第七領域 -鉄錆回廊-」が解放される |
|
【重要アイテム】 レシピ:料理魂・パスタ(黒猫の夜亭) |
|
|
【サブイベント】 ピアニスト(黒猫の夜亭) |
|
|
【サブクエスト】 第五領域の討伐モンスター (黒の庭城・狭間の聖域・討伐モンスター台座) ※黒の庭城 第七領域クリア後に追加 1.第三領域-灼岩洞窟-のボス「デミグレンデル=ゴドム」×2、「デミグレンデル」×6を倒す 撃破後「ケートゥスファンタズマ」を入手 |
|
|
【攻略ポイント】 黒の庭城ではエプスタイン工房へ行くと、新たな釣り場が解放。 グリモワール解読に新たな報酬が追加。 【第七領域ボス攻略】 即死対策をしておきたい。 ヴァルターは序盤からSブレークでSクラフトを使ってくるので、序盤から味方のHPは高めに保ちつつ、SOコマンドの被ダメージ率減少やシールド大などを張っておきたい。 また、ローグスケルトンは放っておくと増加していくので、早めにグレンデルになって一掃しておきたい。序盤からブーストを増価させるクラフトなどを使ってでも早めに倒してしまおう。メンバー交代を駆使しながらSクラフトを連発してローグスケルトン一掃してもいいが、高難度ではメンバー交代&Sクラフト連打は最終盤でボスにトドメを指すときに残しておきたいので、グレンデルに頼るのがおすすめ。 |
|
| 3 | アンカーヴィルのすべての目標を巡る |
|
【重要アイテム】 ギフト:ライラックトワレ(レン用、八百屋《イワン》) ギフト:陽溜まりのオーナメント(アニエス用、雑貨屋《エスポワール》、《サンドラ工房》) ギフト:蒼刻のピアス(ヴァン用、メルセイユ・バーカウンター) ギフト:シグマグラフ(アーロン用、《サンドラ工房》) ギフト:ヴィンテージデニム(シズナ用、《サンドラ工房》) ギフト:がラクシアスコープ(カトル用、《サンドラ工房》) 限定スイーツ:メルセイユショコラ(メルセイユ・バーカウンター) |
|
|
【コネクトイベント】 【3回選択可能】 ・思い出の味 フェリ+100、ヴァン+15 ・教会のカウンセリング リゼット+100、ヴァン+15 ・崩れたバランス カトル+100、ヴァン+15 ・黒猫の夜亭デリバリー ジュディス+100、ヴァン+15 |
|
|
【映画鑑賞】 アンカーヴィルの映画館 『SHINOBI PUNK ~イザヨイ~』 『ニンゲンげぇむ』 『チアフル・スター』 『狼たちの鎮魂歌』 |
|
|
【サブクエスト】 本当の家族を探して (アンカーヴィル・掲示板[北]) 1.アンカーヴィル・掲示板[北]を調べる 2.映画館の近くの自販機の前にいるメリナに話しかけてクエスト受注 トピック【子供の取り違え事件について】 3.アンカーヴィル市庁舎にいるバニングス主任とトピック会話する 4.黒猫の夜亭にいる記者エドウィンとトピック会話する 5.メリナに話しかけると選択肢発生 「男女で取り違えが起きた」 を選択するとSP+2 6.アンカーヴィル総合病院にいる医師ウサインとトピック会話する 7.メリナに話しかける クリア後、LAW+
【サブクエスト】 |
|
MKとジャックたちから情報を得よう
| 攻略チャート | |
|---|---|
| 1 | 移動メニューから「黒猫亭で情報を共有する」を選ぶ |
|
【攻略ポイント】 「黒猫亭で情報を共有する」を選ぶとストーリーが進行するので、それまでに4spgなどは終わらせておこう |
|
アンカーヴィル
街を襲う魔獣に対処しよう
| 攻略チャート | |
|---|---|
| 1 | 目標×3を巡り敵を倒そう |
|
【サブクエスト】 4か所あるサブ目標でもバトルが発生し、すべてクリアすればSP+2 |
|
| 2 | 東の目標に向かうと戦闘。続けて、アーロンがパーティから外れた状態でボス戦 【ボス】 エグゼキューター、ムール・カラデロe+ ×2 |
|
【攻略ポイント】 事前に恐怖対策は必要。恐怖付与攻撃をかなり頻繁に使ってくるので「ヴェール」でデバフ無効にしたほうが無難。 ツォンがバトルにゲスト参加する。ツォンはプレイヤーが操作できず自動行動する。 このバトルではグレンデル不可なので火力不足に陥りやすい。アタッカーに数を程度割かないとダメージを与えられないので、ヒーラーのアニエス以外のキャラ3人で攻撃して蹴るように体制を整えよう。 また仮面の煽り屋がターンが回ってくるたびにアンチSコマンドで被ダメージ1.5倍を付与してくるので、ブースト回復できるアニエスの「ホーリーブルーム」や幻アーツの「ゾディアックサイン」で常にブーストゲージを高く保っていくのがおすすめ。 ボスは縦方向範囲攻撃が多いので、ヴァンだけ離れた場所に置いて「コインバレット」でヘイトをもらうのが有効。他のキャラもなるべく分散させて立ち回ろう。 |
|
アンカーヴィル物流倉庫
物流倉庫の奥を目指そう
| 攻略チャート | |
|---|---|
| 1 | ボス戦後、キンケイドが一時的にパーティに加入、ツァオがアクティブゲストとして同行。ヴァンのグレンデル化が解禁される |
| 2 | アンカーヴィル倉庫のダンジョンを最奥まで進む |
|
【重要アイテム】 幻クオーツ:妨害3 アクセサリー:ナイトクラウン 時クオーツ:冥暗の刃Ⅱ 風クオーツ:翠耀珠 導力ロック宝箱(サブパーツ:雷電 -零式-、SP+1) |
|
| 3 | 【ボス】 仮面の武侠者 |
|
【攻略ポイント】 即死対策をしておこう。即死さえ防ぐことができれば安全に戦うことができる。 ボスは分身を使い、高い行動力やZOC発動でタイムラインを独占する。しかし、攻撃力は高くないのでカバーシールドで十分防ぎきることができる。 ボスはいい手のタイミングで自己回復(ナイトメアで10万ほど回復)させるが、ヴァンがグレンデル化できるので攻撃には困らない。 |
|
| ストーリー攻略 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | |
| ◀第3部ヴァンルート④攻略チャート ◀第3部ケビンルート②攻略チャート |
第3部リィンルート③攻略チャート▶ 第3部ヴァンルート⑥攻略チャート▶ 第3部ケビンルート③攻略チャート▶ |
英雄伝説 界の軌跡 おすすめ記事リスト
ストーリー攻略
| ストーリー攻略 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | |
| プロローグ | |
| 第1部① | 第1部② |
| 第1部③ | 第2部リィンルート① |
| 第2部ヴァンルート① | 第2部ケビンルート① |
| Intermission | 第2部リィンルート② |
| 第2部ヴァンルート② | 第2部ヴァンルート③ |
| 第3部ヴァンルート④ | 第3部ケビンルート② |
| 第3部ヴァンルート⑤ | 第3部リィンルート③ |
| 第3部ヴァンルート⑥ | 第3部ケビンルート③ |
| 最終幕 | |
サブクエスト攻略
| サブクエスト攻略 | |
|---|---|
| サブクエスト攻略一覧 |
お役立ち情報
| 稼ぎ | |
|---|---|
| お金の効率的な稼ぎ方 | 経験値の効率的な稼ぎ方 |
| おすすめ | |
| おすすめクオーツ | おすすめシャードスキル |
基本情報
| 基本情報 | |
|---|---|
| 取り返しのつかない要素 | 操作方法 |
事前情報
| 事前情報 | |
|---|---|
| 予約特典 | キャラ一覧 |
| パンツ見る方法 | DLC |
キャラクター
掲示板
| 掲示板 | |
|---|---|
| 雑談掲示板 | 質問掲示板 |
| バグ・不具合報告掲示板 | |
ヴァン・アークライド
アニエス・クローデル
フェリ・アルファイド
アーロン・ウェイ
リゼット・トワイニング
カトル・サリシオン
ジュディス・ランスター
ベルガルド・ゼーマン
ケビン・グラハム
ルーファス・アルバレア
ラピス・ローゼンベルク
スウィン・アーベル
ナーディア・レイン
エレイン・オークレール
ルネ・キンケイド
リィン・シュバルツァー
アルティナ・オライオン
クロウ・アームブラスト
フィー・クラウゼル
トワ・ハーシェル
ラトーヤ・ハミルトン
ユン・カーファイ
シズナ・レム・ミスルギ
クロガネ
セリス・オルテシア
リオン・バルタザール
《幻想使い》シメオン
《言霊使い》ウルリカ
《洸弾》のイクス
《影喰》のヨルダ
ロイ・グラムハート大統領
カシム・アルファイド
ミラベル・アールトン
エミリア・ハーリング少佐
ニナ・フェンリィ
盟主《グランドマスター》
