ユニコーンオーバーロードの鍛冶屋による武器強化の方法と解放条件についてまとめています。武器を強化するとすべての武器が最強の武器へと変貌を遂げます
キャラクター別おすすめの作戦
各キャラクター(クラス)の作戦は、誰と組むのか、前衛・後衛どちらで運用するのか、など状況によって最適なものが変化します。
以下で紹介する作戦が、スキルや作戦選びの参考になれば幸いです。
ロード(ハイロード)のおすすめ作戦
レベル15時点

◆作戦のポイント
騎馬に対しても強く出れるスキル構成
リーンエッジの回復もあり、ほぼすべての敵に対して有利を取れる
レベル25時点
![ロード25]()
◆作戦のポイント
自己回復と騎馬特効を両立している
PPがあまりがちなので、装飾品でスキルを付与
レベル35時点
アレインの詳細ステータス
ファイター(ヴァイキング)のおすすめ作戦
レベル15時点
![レックス作戦]()
◆作戦のおすすめポイント
弓兵の攻撃を最大3回防ぐことができる
弓兵がいない時もチェイスで火力が出せる
レベル25時点
![ファイター25]()
◆作戦のポイント
弓兵にはアローカバー、それ以外にはパワーエールで支援
支援に特化させるために、大竜骨装備でPPを確保
レベル35時点
レックスの詳細ステータス
ソルジャー(サージェント)のおすすめ作戦
レベル15時点
![クロエ作戦]()
◆作戦のおすすめポイント
より万能職としての役割を強化するスキル構成
ルーンスピアを装備させ攻撃できる範囲を増やしている
レベル25時点
![ソルジャー25]()
◆作戦のポイント
火力貢献ではなくシェイドスライトによる支援特化
回復役不足の中盤はパーティーエイドによる回復が役立つ
レベル35時点
クロエの詳細ステータス
ハスカール(ヴァイキング)のおすすめ作戦
レベル15時点
![ハスカール作戦]()
◆作戦のおすすめポイント
重装の弱体化と氷結による妨害狙った支援型アタッカー
部隊には別にメインアタッカーを据えよう
レベル25時点
![ハスカール25]()
◆作戦のポイント
バトルホルンとデバフ付き攻撃で戦いながら支援
重装相手に強くなる
レベル35時点
オーバンの詳細ステータス
ソードマン(ソードマスター)のおすすめ作戦
レベル15時点
![リア作戦]()
◆作戦のおすすめポイント
前衛で回避盾をすることを念頭においたスキル構成
近接攻撃以外の攻撃には弱いので注意
レベル25時点
![ソードマン25]()
◆作戦のポイント
回避と会心に特化させた装備構成
特定の相手以外でメテオスラッシュが出るようにしている
レベル35時点
リアの詳細ステータス
マーセナリー(ランツクネヒト)のおすすめ作戦
レベル15時点
![ベレニス作戦]()
◆作戦のおすすめポイント
初期スキルのままで十分役割をまっとうしているのでいじる要素はほとんどない
レベル25時点
![マーセナリー25]()
◆作戦のポイント
特定条件でキリングチェインを出せるようにしAP稼ぐ
それ以外の時は強力なバスターソードで敵を倒す。
レベル35時点
ベレニスの詳細ステータス
ホプリタイ(カタフラクト)のおすすめ作戦
レベル15時点
![ホドリック作戦]()
◆作戦のおすすめポイント
味方を守ることに重点を置いたスキル構成
ブラッドウェポンで自己回復できるようにしているが、攻撃力が低いので過信は禁物
レベル25時点
![ホドリック25]()
◆作戦のポイント
ガードを多くできるように大竜骨装備でPPを確保
攻撃では貢献できないが、ガードによる貢献度は高い
レベル35時点
ホドリックの詳細ステータス
グラディエーター(バーサーカー)のおすすめ作戦
レベル15時点
![ブルーノ作戦]()
◆作戦のおすすめポイント
初期スキルのままで十分役割をまっとうしているのでいじる要素はほとんどない
レベル25時点
![バーサーカー25]()
◆作戦のポイント
極力バーサークによるAP上昇を狙いたい
最低でも1回はワイドスマッシュを撃てるようにしている
レベル35時点
ブルーノの詳細ステータス
ウォーリア(ブレイカー)のおすすめ作戦
レベル15時点
![ニーナ作戦]()
◆作戦のおすすめポイント
アサルトブロウでAPを稼ぎやすいように条件付きと条件なしの両方を入れている
ガードしない相手と戦った時に余るPPを回復に当てて、安定感を増すようにしている
レベル25時点
![ウォーリア25]()
◆作戦のポイント
重装がいる時はガードバインドを、それ以外はアウトレイジで火力アップを狙っている
アサルトブロウがうまく決まれば高い火力を発揮できる
レベル35時点
ハンター(スナイパー)のおすすめ作戦
レベル15時点
![ロルフ作戦]()
◆作戦のおすすめポイント
確殺を狙える場面では確殺を狙い、狙えない場合は削ることに重点を置いている
後衛への攻撃は対シャーマンを意識している
レベル25時点
![ハンター25]()
◆作戦のポイント
なるべく多くの敵に攻撃できるようにしたスキル構成
飛行を倒すのも重要だが、後衛の敵を一網打尽にする動きも強い
レベル35時点
ロルフの詳細ステータス
シューター(シールドシューター)のおすすめ作戦
レベル25時点
◆作戦のポイント
ヘヴィボルトは前列にいる時限定
メディカルエイドは「HP割合が最も低い味方」でも良い
レベル35時点
シーフ(ローグ)のおすすめ作戦
レベル15時点
![トラヴィス作戦]()
◆作戦のおすすめポイント
回避に重点を置いているスキル構成
前衛の安定感はあるが、ダメージソースは毒なので火力は控えめ
レベル25時点
![シーフ25]()
◆作戦のポイント
シャドウバイトによる暗闇付与が強い
タフネスを入れておけば必中攻撃が来ても耐えられる
レベル35時点
トラヴィスの詳細ステータス
ナイト(グレートナイト)のおすすめ作戦
レベル15時点
![クライブ作戦]()
◆作戦のおすすめポイント
横にナイト3人を固めて配置する前提のスキル構成
チェイスで手数を稼ぎつつ、ターンの最後にすべての敵を粉砕する
超攻撃特化なので、守りの堅い味方を前衛に置こう
レベル25時点
![ナイト25]()
◆作戦のポイント
武器によって作戦が少しわかるが基本はパイルスラストとアサルトランスで敵を倒す
キャバリエールによる強化を最大限活かすために、ナイトを固めて配置したい
レベル35時点
クライブの詳細ステータス
ホワイトナイト(セイントナイト)のおすすめ作戦
レベル15時点
![ホワイトナイト15]()
◆作戦のおすすめポイント
回復・支援をメインとした作戦
やることがない時に攻撃するようになっている
レベル25時点
![ホワイトナイト25]()
◆作戦のポイント
レベル15の時と基本方針は同じ
攻撃をハッシュからセイントブレードに変更
レベル35時点
ブラックナイト(ドゥームナイト)のおすすめ作戦
レベル15時点
![グロスタ作戦]()
◆作戦のおすすめポイント
初期スキルのままで十分役割をまっとうしているのでいじる要素はほとんどない
レベル25時点
![ブラックナイト25]()
◆作戦のポイント
他の味方がデバフを付与すること前提の作戦
パッシブが重要なのでPPを増やしておきたい
レベル35時点
グロスタの詳細ステータス
クレリック(ビショップ)のおすすめ作戦
レベル15時点
![シャロン作戦]()
◆作戦のおすすめポイント
アタックヒールを回復と攻撃の両方で使えるよう作戦を工夫している
メインの役割はヒーラーなので、回復行動を重視している
最後のヒールを入れないとAP1の時に行動しないことがあるので注意
レベル25時点
![クレリック25]()
◆作戦のポイント
回復メインにしながら、アクトヒールによる火力貢献も視野に入れている
状態異常を付与してくる敵が多いならアクトスタンスを外して、セイクリッドヒールを入れよう
レベル35時点
シャロンの詳細ステータス
ウィザード(ウォーロック)のおすすめ作戦
![ウィザード25]()
レベル25時点
◆作戦のポイント
行動速度を上げて敵より早くサンダートラックを撃ちたい
エアスラストで飛行を、ファイアーボールで重装に大ダメージを狙える
レベル35時点
ウィッチ(ソーサレス)のおすすめ作戦
レベル15時点
![ヤーナ作戦]()
◆作戦のおすすめポイント
初期スキルのままで十分役割をまっとうしているのでいじる要素はほとんどない
レベル25時点
![ウィッチ25]()
◆作戦のポイント
ソーサレスは最強魔法「トリニティレイン」最適クラス
クイックキャストとトリニティレインで開幕で敵を殲滅する
レベル35時点
ヤーナの詳細ステータス
シャーマン(ドルイド)のおすすめ作戦
レベル25時点
![シャーマン25]()
◆作戦のポイント
ベレンガリアと組ませる前提で状態異常特化にしている
ベレンガリアの隻眼の戦姫を発動させるためにカースドスワンぷを封印
レベル35時点
ワイバーンナイト(ワイバーンルーラー)のおすすめ作戦
レベル15時点
![ヒルダ作戦]()
◆作戦のおすすめポイント
初期スキルのままで十分役割をまっとうしているのでいじる要素はほとんどない
レベル25時点
![ワイバーン25]()
◆作戦のポイント
回避盾にして前衛に配置すること前提
ほかに開幕スキルを使う人がいないならドラゴンロアーを入れても良い
レベル35時点
ヒルダの詳細ステータス
グリフォンナイト(グリフォンルーラー)のおすすめ作戦
レベル15時点
![フラウ作戦]()
◆作戦のおすすめポイント
初期スキルのままで十分役割をまっとうしているのでいじる要素はほとんどない
フェザリングに条件を付けることでウイングレストも発動するようにしている
レベル25時点
![グリフォン25]()
◆作戦のポイント
敵をまとめて排除することを目的とした作戦
エリアルウイングで必中攻撃にすることで、回避が高い敵に対しても火力を発揮できる
レベル35時点
フラウの詳細ステータス
エルフフェンサーのおすすめ作戦
レベル25時点
![エルフフェンサー25]()
◆作戦のポイント
魔法攻撃に特化した装備
魔法と遠隔攻撃を無効化できる
レベル35時点
エルフアーチャーのおすすめ作戦
レベル25時点
![エルフアーチャー25]()
◆作戦のポイント
ミスティックセイバーで味方を強化
エイド系の回復スキルを当ててもらいシェアヒールで全体回復するのがおすすめ
レベル35時点
ワーウルフのおすすめ作戦
レベル25時点
![ワーウルフ25]()
◆作戦のポイント
スキルについている特殊効果を発揮させることを重視した作戦
後衛アタッカーなので攻撃に全振りしている
レベル35時点
ワーフォックスのおすすめ作戦
レベル25時点
![ワーフォックス25]()
◆作戦のポイント
回避盾をしつつバフとデバフを撒く支援役
獣人と組ませてウルフパックで強化させるのがおすすめ
レベル35時点
ワーベアのおすすめ作戦
レベル25時点
![ワーベア25]()
◆作戦のポイント
自身のHPによってスキルを使い分ける
レベル35時点
ワーオウルのおすすめ作戦
レベル25時点
![ワーオウル25]()
◆作戦のポイント
レストアによるPP回復がメイン
自前でヒールを持っていないので杖で補う
レベル35時点
フェザーソードのおすすめ作戦
レベル15時点
![フェザーソード15]()
◆作戦のおすすめポイント
回避盾運用をするためにスパイラルソードで回避を強化する
アクセラレートはあまり意味がないので、ブレイドダンスで攻撃面を強化
レベル25時点
![フェザーソード25]()
◆作戦のポイント
2撃目にディスチャージを乗せた攻撃でダメージを狙う作戦
1ターン目にPPが枯渇しないように作戦で工夫している
レベル35時点
フェザーボウのおすすめ作戦
レベル35時点
フェザーロッドのおすすめ作戦
レベル35時点
フェザーシールドのおすすめ作戦
レベル35時点
プリーテス(ハイプリーテス)のおすすめ作戦
レベル15時点
![スカーレット作戦]()
◆作戦のおすすめポイント
回復に重点を置いたスキル構成
部隊のHPがほぼ全快の時に攻撃するようになっている
レベル25時点
![プリースト25]()
◆作戦のポイント
回復に重点を置いている
PPがあまりがちなので、ヴァニタスを覚えさせている
レベル35時点
スカーレットの詳細ステータス
クルセイダー(ヴァルキュリア)のおすすめ作戦
レベル15時点
![クルセイダー作戦]()
◆作戦のおすすめポイント
より耐久力を上げるためのスキル構成
重装や飛行にはアタッカーとして活躍する
レベル25時点
![クルセイダー25]()
◆作戦のポイント
パッシブが強いのでPP確保を重点においた装備構成
火力確保のためすべての攻撃にロイヤルガードが発動しないようにしている
レベル35時点
ヴァージニアの詳細ステータス
ロザリンデ(エルフアウグル)のおすすめ作戦
レベル15時点
![ロザリンデ作戦]()
◆作戦のおすすめポイント
プリムスエッジに条件を入れて、フリーズスラストの威力上昇を狙っている
レベル25時点
![エルフアウグル25]()
◆作戦のポイント
スキルが優秀なので大きくいじる必要はない
レベル35時点
ロザリンデの詳細ステータス
エルフシビュラのおすすめ作戦
レベル25時点
![エルフシビュラ25]()
◆作戦のポイント
ヒーラーメインのスキル構成
HP割合が低いキャラに指定しないと前衛ばかり回復してしまうので注意
レベル35時点
スノーレンジャーのおすすめ作戦
レベル25時点
![スノーレンジャー25]()
◆作戦のポイント
回避盾兼弓アタッカー
前衛に置いてトリプルカウンターを積極的に狙いたい
レベル35時点
ワーライオンのおすすめ作戦
レベル25時点
![ワーライオン25]()
◆作戦のポイント
極力バーサークによるAP上昇を狙いたい
最低でも1回はワイドスマッシュを撃てるようにしている
レベル35時点
パラディンのおすすめ作戦
レベル20時点
![パラディン20]()
◆作戦のおすすめポイント
ほぼ初期のまま
スライスのPP増加を狙いやすくしている
プリンスのおすすめ作戦
レベル25時点
![プリンス25]()
◆作戦のポイント
回避が高い相手と戦う時のみスナイプオーダーを発動するようにしている
それ以外はガードオーダーを発動させ、防御力を高めている
レベル35時点
ドレッドノートのおすすめ作戦
レベル35時点
ダークマーキスのおすすめ作戦
レベル15時点
![ベレンガリア作戦]()
◆作戦のおすすめポイント
初期スキルのままで十分役割をまっとうしているのでいじる要素はほとんどない
レベル25時点
![ダークマーキス25]()
◆作戦のポイント
PPを最大まで上げて攻撃回数を確保している
攻撃はどれも優秀なため、条件により出すスキルが変わるようにしている
レベル35時点
ベレンガリアの詳細ステータス
ユニコーンオーバーロード おすすめ記事リスト
ストーリー攻略
メインクエスト攻略
攻略のコツ
お役立ち情報
育成のコツ
戦闘のコツ
フィールド関連
データベース
ユニコーンオーバーロード基本情報