【幻想水滸伝2リマスター】第7章ストーリー攻略チャート
幻想水滸伝2リマスターのストーリー第7章の攻略チャートを掲載しています。仲間の加入タイミングや入手アイテム、ボスの倒し方など記載しています。
◀︎前回のストーリー 次のストーリー▶︎
第6章 第8章

第7章攻略チャート

目次
ラダトの街~本拠地
ラダトの街~バナーの村
トランへの山道
グレックミンスター
トランへの山道~ロッカクの里
本拠地

ラダトの街~本拠地

キバとクラウスが支配下に置いたことを聞く
本拠地へ戻る
広間でシュウから話を聞いた後、戦争パートに突入する
撤退を余儀なくされる
自室で休む
広間に向かい、再び戦争パートに突入する
キバとクラウスを捕らえる
本拠地入口でシーナと出会う
広間で今後の話を聞く
トラン共和国へ向かうことになる
ラダトの街へ向かう
戦争イベント(1戦目)では待機

数ターン経過するとリドリーが布陣に対して不満を述べる。
数ターン後に必ず全軍撤退することになるので、前に出過ぎないよう待機しておこう。
戦争イベント(2戦目)


味方伏兵の部隊が出陣後、3ターン目にリドリーの部隊が出現する。
キバの部隊は倒せなくとも数ターン経過するとラウドたちが退却していき、勝利となる。
キバたち仲間にしよう

戦争イベント勝利後、「キバ将軍、我らに力をお貸しください」を3回選択することでキバとクラウスを仲間にできる。

仲間加入

仲間 加入条件

キバ
本拠地近郊での戦闘に勝利したあと、捕虜となった二人を仲間になるように説得すると仲間にできる

クラウス
本拠地近郊での戦闘に勝利したあと、捕虜となった二人を仲間になるように説得すると仲間にできる

ラダトの街~バナーの村

東の橋の下にいる船頭に話しかける
バナーの街に到着する
街の北から山道に向かう

トランへの山道

最奥でボス「ワーム」を倒す
奥の国境まで進む
グレッグミンスターまで護送される
BOSS「ワーム」

HP4200
Lv42
強い-眠り 無効-毒、致死

雷の全体魔法と中央列への物理攻撃をしてくる。
中央列に防御の高いキャラを編成しておけば安全に戦える。

グレックミンスター

大統領と会見する
カスミかバレリアを仲間にする
「またたきの手鏡」を貰う
本拠地へ戻ることになる
カスミを仲間にしておこう

どちらを選んでも支障はないが、直後に仲間にできるキャラの条件として、カスミが仲間になっていることが条件となっているので、ここではカスミを選んでおこう。

仲間加入

仲間 加入条件

カスミ
トラン共和国でのレパントとの会見で、バレリアとどちらを仲間にするか選択肢が出る。ここでカスミを選ぶと仲間になる

シーナ
トラン共和国と同盟後、自動的に仲間になる

トランへの山道~ロッカクの里

山道の横道からロッカクの里に向かう
ハンゾウとの面会後、サスケとモンドが仲間になる
バナーの村へ戻るとアップルたちが迎えに来て本拠地に戻る
ロッカクの里

トランへの山道の途中にある横道を進む

仲間加入

仲間 加入条件

サスケ
城レベル4以上でロッカクの里に行くか、城レベル3以上でパーティにカスミを入れてロッカクの里に行き、里長との会談後サスケに話しかければ仲間にできる

モンド
城レベル4以上でロッカクの里に行くか、城レベル3以上でパーティにカスミを入れてロッカクの里に行けば仲間にできる

本拠地

広間で報告した後に一泊後、リドリーが包囲されていることを聞く
シュウから出陣するか確認される
「出陣しよう」を選択して戦争パートへ突入する
1Fで手紙を受け取り、広間でシュウからルカ討伐の話を聞く
出陣しようを選択して戦争パートへ突入する
戦争パート後、本拠地の広間へ向かう
レオンから話を聞く
シュウから出陣するか確認される
夜襲のイベント後、ボス「ルカ・ブライト」を倒す
ルカの後を追いかける
ルカとの一騎打ちに勝利する
仲間集め
出陣してしまうとしばらく戻ることができないので、いったん仲間集めをこなしておこう。
本拠地でビッキーに話しかけることで街などにワープができ、本拠地へは「またたきの手鏡」を使って戻れば効率よく移動できる。グレックミンスターへはバナーの村から向かおう。


トモ:自室前でツァイと話した後、ツァイをパーティに編成してリューベの森にあるツァイの家に入る



アンネリー:サウスウィンドウの宿屋で見かけた後、市庁舎近くにいる彼女に話しかける




キリィ:サウスウィンドの交易所前、本拠地道具屋、再びサウスウィンドの交易所前で何回か話しかけ、仲間になるよう説得する


ローレライ:グレックミンスターの北西、バラの絡まる門がある家の近くで話しかける


ゴードン:グレックミンスターの交易商で話した後、交易で50000ポッチを稼ぎ、再び話しかける

戦争イベント・リドリー救出戦

リドリー隊が全滅しないようにすることが重要。
アンネリーを仲間に入れておくと「はげます」が使えるので、仲間部隊に使って2回行動をさせよう。
行動させる部隊には「ちりょう」(3マス以内の部隊を回復する)を入れておくこと。
どの部隊でもいいのでリドリー部隊に隣接させることで救出できる。
ここでリドリーを救出できないと、戦死はしないが後のストーリーが若干変化する
戦争イベント・ルカ討伐戦

キバの部隊が引き付けて味方部隊が出陣してからが本番。
ルカにダメージを与えることでイベントは終了する。
敵の援軍はルックの魔法攻撃の後に攻撃して、殲滅していこう。
ルカの撤退後に全部隊にダメージを与えていくので、部隊が全滅しないようこまめに「ちりょう」で回復はしておこう。
戦力を整えておこう


ルカへの夜襲に備えたシュウからの最終確認後、3パーティに分かれて戦うことになる。
育成していないキャラも参加することになりがちなので、育成や装備などをしっかり確認しておこう。

BOSS「ルカ・ブライト」


HP6500
Lv54
強い-無、火、水、風、土、雷、聖、闇、盾、刃 無効-眠り、致死

戦闘はフリック隊、ビクトール隊、主人公隊の順で戦うことになる。
一定ダメージ(1500-2000程度)を与えるか、全滅することで次のパーティへ変わっていく。
ルカは3回行動で、前列横1列、中央縦列、単体攻撃の3種類で攻撃してくる。
パーティ前列と後列の中央のキャラには防御力が高いキャラを配置しておこう。
また、ルカの攻撃は火属性になっているので、「火封じの紋章」を宿しておくと被ダメージが少なくなる。
主人公パーティがやられるとゲームオーバーになってしまう。
攻撃役には威力の高い「雷の紋章」を宿し、援護には「水の紋章」や「土の紋章」で回復・防御を固めよう。

ルカとの一騎打ち

すでにルカのHPが少ない状態で開始されるので、数回攻撃を当てれば勝利となる。

仲間加入

仲間 加入条件

トモ
トラン共和国との同盟後、本拠地でツァイとの会話イベントが発生する。そのあとツァイをパーティに入れて彼の家に行くと仲間になる

アンネリー
トラン共和国との同盟後、城レベル3以上でサウスウィンドの宿屋に行くとイベントが発生する。そのあと市庁舎横にいる彼女と話す

キリィ
城レベル3以上でアレックスが仲間にいる。この状態でトラン共和国との同盟後、サウスウィンドゥ市、本拠地道具屋、サウスウィンドゥ市の順で移動して話すと仲間になる

ローレライ
グレッグミンスターにいる彼女に、城レベル3以上で話しかけると仲間にできる
◀︎前回のストーリー 次のストーリー▶︎
第6章 第8章

幻想水滸伝2リマスター おすすめ記事リスト

幻想水滸伝2リマスターストーリー攻略

ストーリー攻略
ストーリー攻略チャート一覧
第1章
開始~キャロの街
第2章
リューベの村~傭兵隊の砦防衛戦
第3章
ミューズ市~コロネの村
第4章
サウスウィンドウ~レイクウエスト
第5章
トゥーリバー市~グリンヒル
第6章
森の村~ロックアックス
第7章
ラダトの街~ルカ戦
第8章
クスクスの街~虎口の村
第9章
ティント坑道~ミューズ
第10章
ロックアックス~EDまで

幻想水滸伝2リマスターお役立ち情報

お役立ち情報
仲間加入条件まとめ おすすめ紋章
前作主人公を仲間にする方法 真エンディング条件
一騎打ちの勝ち方 お金(ボッチ)の効率の良い稼ぎ方
おすすめ最強キャラ 特殊オープニングの条件
水滸図の入手方法  
その他
せいじのつぼの入手方法と使い道

基本情報

基本情報
状態変化の効果 戦争イベントの進め方
ステータスの見方 操作方法
難易度の違いと変更方法 セーブのやり方とオートセーブのタイミング
倍速とおまかせモードのやり方 ワールドマップ
主人公の名前おすすめ

データベース

データベース
防具一覧 武器一覧
アイテム一覧 モンスター一覧

幻想水滸伝2リマスター 掲示板

掲示板
雑談掲示板 質問掲示板
バグ・不具合報告掲示板