![【幻想水滸伝2リマスター】攻略におすすめの紋章](https://i0.wp.com/al-gest.com/wp-content/uploads/2025/02/幻想水滸伝2_アイキャッチ_紋章.jpg?fit=1200%2C751&ssl=1)
おすすめ紋章
怒りの紋章
入手方法 | 価格 |
---|---|
ミューズ市(陥落前):紋章師の掘り出し物 | 15000 |
攻撃力が1.5倍になる怒り状態に常になることができる。攻撃主体のキャラに持たせることで火力アップにつながる。
- オウラン(LV33以上)
オウランはレベル33以上で右手に新しく紋章を宿すことができる。
固有の「乱れ竜の紋章」を怒り状態であれば制限なく使うことができるため、大ダメージを一気に与えることが可能になる。
雷(雷鳴)の紋章
入手方法 | 価格 |
---|---|
雷:グレックミンスター、サウスウィンドウの紋章師 | 6000 |
雷鳴:サジャの村の紋章師、コカトリスからドロップ(低確率) | 19000 |
単体に対するダメージが高く、特にボス戦での火力として頼りになる。
- シエラ
- ルック
魔の数値が高く、雷属性の相性が最も良い
雷との相性が比較的高めになっており、魔の数値が最も高い
土(大地)の紋章
入手方法 | 価格 |
---|---|
土:白鹿亭、ミューズ、サウスウィンドウの紋章師 | 4000 |
大地:サジャの村の紋章師、ミノタウロスからドロップ(低確率) | 16000 |
一度のみ敵の魔法攻撃を無効化する「守りの天蓋」が非常に重要。
特にラスボスでは強力な全体魔法が飛んでくるので、ほぼ必須になってくる。
- 魔・速が高めのキャラ
大地の紋章LV4では「大地の守護神」で全体の防御を固めることができるため、速が高いキャラで早めに行動させておきたい。
また、土(LV4)・大地(LV3)では地上の敵全体に攻撃できるのでできるだけ魔が高いキャラのほうが望ましい。
返し刃の紋章
入手方法 | 価格 |
---|---|
カットバニー、ホワイトタイガーからドロップ(低確率) | - |
2回攻撃になるが反撃によるダメージも2倍になる紋章。
低確率だが序盤から入手(燕北の峠のカットバニー)することができるので、入手できると序盤の攻略が楽になる。
上記の「怒りの紋章」や、「必殺の紋章」でクリティカル率を上げるとより効果的に使うことができる。
大ダメージを追うリスクは高くなるが、「倍返しの紋章」と組み合わせれば非常に大きなダメージをたたきだすことができる。
- アイリ、リィナ
力の成長率は高くないが、レベルアップにより紋章を3カ所に付与できるので、「怒り」+「返し刃」+「倍返し」のセットができる。
2人とも武器レンジがLなので後衛からの強力なアタッカーとして運用できる。
火とかげの紋章 + 火封じの紋章
入手方法 | 価格 |
---|---|
火とかげ:シンダル遺跡 | - |
火封じ:ハイランド駐屯地(ミューズ) | - |
「火とかげ」のデメリットである火属性ダメージを受ける効果を「火封じ」で無効化できる。
- ザムザ
ザムザは「火とかげの紋章」ではないが固有の「炎の竜の紋章」が火とかげの紋章と同じデメリットを持っているので火封じの紋章の恩恵を受けることができる。
幻想水滸伝2リマスター おすすめ記事リスト
幻想水滸伝2リマスターストーリー攻略
ストーリー攻略 | |
---|---|
ストーリー攻略チャート一覧 | |
第1章 | 第2章 |
第3章 | 第4章 |
第5章 | 第6章 |
第7章 | 第8章 |
第9章 | 第10章 |
幻想水滸伝2リマスターお役立ち情報
お役立ち情報 | |
---|---|
仲間加入条件まとめ | おすすめ紋章 |
前作主人公を仲間にする方法 |
データベース
データベース | |
---|---|
防具一覧 | アイテム一覧 |
幻想水滸伝2リマスター 掲示板
掲示板 | |
---|---|
雑談掲示板 | 質問掲示板 |
バグ・不具合報告掲示板 |