
| おすすめ記事 | |
|---|---|
| おすすめ戦闘スタイル | 序盤おすすめステ振り |
| おすすめ武器調合 | P機関のおすすめスキル |
| リージョンアームのおすすめ装備 | おすすめ祈りの石 |
| おすすめ武器 | エルゴ稼ぎおすすめ周回場所 |
目次
動力ビルドおすすめリージョンアーム
高火力の属性アーム「フルミニス」

電撃攻撃力[150]と基本値が高く、人形の弱点である電気属性の「フルミニス」。
序盤から入手可能で、重量が[7.9]と軽いため装備させやすく、補正値も動力と進化が[B]と使いやすくおすすめのリージョンアームです。
強化すると電撃弾がチャージ可能になり、敵を怯ませやすく、白ゲージにさせやすい電撃の一撃を与えることができて強力です。
最軽量アームの「鋼鉄の左腕」

重量を軽くして積載量を59%以下の「普通」を目指すなら、最軽量アームの「鋼鉄の左腕」がおすすめです。
「鋼鉄の左腕」は、リージョンアーム中で最軽量の[6.5]です。
鋼鉄の左腕
金属製の左腕パーツ。
前方へ強いパンチを打つ。
細部まで精妙に作られている左腕のパーツ。特殊能力はない。
ゼペットの名前がうっすらと彫り込まれている。ゲーム内アイテム詳細から引用
技術ビルドおすすめリージョンアーム
射撃アーム「ファルコンアイズ」

遠距離から徹甲弾を発射できるアーム「ファルコンアイズ」。
補正値が技術[A]に特化しているうえに、攻撃力が[120]もあるため技術ビルドで高火力を発揮するためおすすめです。
また、遠距離から攻撃できるため、遠くの敵のヘイトを獲得するために使えたり、遠距離攻撃の敵を先に倒すといった便利さがあります。
ファルコンアイズ
離れた距離から徹甲弾を放つリージョンアーム。
発射された破裂弾は、着弾後すぐに爆発する。
操り人形の硬い装甲を貫通できるように設計されたドリル型の爆弾。
人間の身体では、この反動に耐えることができない。ゲーム内アイテム詳細から引用
進化ビルドおすすめリージョンアーム
高火力の属性アーム「フルミニス」

電撃攻撃力[150]と基本値が高く、人形の弱点である電気属性の「フルミニス」。
序盤から入手可能で、重量が[7.9]と軽いため装備させやすく、補正値も進化と動力が[B]と使いやすくおすすめのリージョンアームです。
強化すると電撃弾がチャージ可能になり、敵を怯ませやすく、白ゲージにさせやすい電撃の一撃を与えることができて強力です。
フルミニス
強力な電流が流れるリージョンアーム。
電撃を蓄積して電気ショックを離る。
稲妻は、昔から神の権威にして怒りとみなされてきた。
そして今、神の怒りは地上へ降り立ち、鉄鋼のモンスターを倒すために利用されることとなった。ゲーム内アイテム詳細から引用
リージョンアームの性能一覧
| リージョンアーム | 重量 | 攻撃力 | 動力 | 技術 | 進化 |
|---|---|---|---|---|---|
| 鋼鉄の左腕 | 6.5 | 120 | B | C | - |
| 人形の糸 | 8.5 | 60 | B | B | - |
| フルミニス | 7.9 | 150(電) | D | C | B |
| フラムバージ | 8.2 | 40(炎) | C | D | A |
| デウス・エクス・マキナ | 11.0 | 100 | A | C | - |
| パンデモニウム | 10.7 | 50(酸) | D | C | A |
| アイギス | 12.4 | 100 | B | B | D |
| ファルコンアイズ | 10.8 | 120 | C | A | - |
| おすすめ記事 | |
|---|---|
| おすすめ戦闘スタイル | 序盤おすすめステ振り |
| おすすめ武器調合 | P機関のおすすめスキル |
| リージョンアームのおすすめ装備 | おすすめ祈りの石 |
| おすすめ武器 | エルゴ稼ぎおすすめ周回場所 |
Lies of P おすすめ記事リスト
| おすすめ人気記事 | |
|---|---|
ストーリー攻略 |
クリア後要素 |
序盤おすすめステ振り |
三位一体の鍵の入手方法と使い道 |
ボスエルゴで交換できる特殊武器の入手方法 |
暗号器解読本の場所と答え |
エンディング分岐条件 |
おすすめ武器 |
ストーリー攻略
クリア後要素
序盤おすすめステ振り
三位一体の鍵の入手方法と使い道
ボスエルゴで交換できる特殊武器の入手方法
暗号器解読本の場所と答え
エンディング分岐条件
おすすめ武器
