
目次
ボスエルゴで交換できる特殊武器の入手方法
アリドーロ:特殊武器とボスエルゴを交換できる商人
「聖フランジェリコ大聖堂 図書館」の中ボス撃破後、エレベーターで上がった先にいるアリドーロが、ボスエルゴを特殊武器と交換してくれます。
特殊武器とは、ブレードと柄が固定の武器のことを指します。
ブレードと柄が固定されているため、武器の調合ができません。
しかし、柄の変形、武器の強化は可能です。
ただし、武器の強化に必要な素材は通常武器と異なり、希少な強化素材「闇の盟約の月長石」が必要です。
選択肢に関係なくホテルに滞在するようになる
アリドーロに話しかけた際に発生選択肢は、
ホテル・クラット | ベニーニ・ワークス |
---|---|
真実 | 嘘 |
上記に分岐します。
どちらの選択肢を選んでも、最終的にはアリドーロが「ホテル・クラット」の1階に滞在するようになるので安心してください。
1周目では武器かアミュレットのどちらかしか入手できない
アリドーロでは、ボスエルゴ1個で特殊武器かアミュレットのどちらか1個と交換できます。
ゲームクリア後の2周目からは、特殊武器、アミュレットの両方を入手可能です。
ボスエルゴと交換できるアミュレットの重量が重すぎるため、1周目ではステ振りに合わせた特殊武器とボスエルゴを交換するのがおすすめです。
ボスエルゴで入手できる特殊武器とアミュレット
特殊武器/アミュレット | 必要ボスエルゴ/詳細 |
---|---|
武器 | |
七枝の歯車宝剣 | パレードリーダーのエルゴ×1 |
大剣 | |
エチケット | 壊れた英雄のエルゴ×1 |
短剣 | |
アルクの聖剣 | 王の炎のエルゴ×1 |
大剣 | |
盟約のトリアイナ | 倒錯した天使のエルゴ×1 |
鈍器 | |
パペット・ザ・リッパー | 白く灼けた王のエルゴ×1 |
剣 | |
凍りついた晩餐 | 生まれ変わった王者のエルゴ×1 |
大剣 | |
双龍剣 | |
剣 | |
黄金の嘘 | |
鈍器 | |
アミュレット | |
舞う者のアミュレット | パレードリーダーのエルゴ×1 |
低スタミナ時でも回避が可能になる | |
極限改造のアミュレット | 壊れた英雄のエルゴ×1 |
フェーブルスロットの数に比例して、武器攻撃力が増加する | |
克服のアミュレット | 王の炎のエルゴ×1 |
ジャストガード成功時、一時的に武器攻撃で与えるダメージが増加する | |
名もなき者のアミュレット | 倒錯した天使のエルゴ×1 |
パルス電池使用時に一定確率で消耗しない | |
三位一体のアミュレット | 白く灼けた王のエルゴ×1 |
すべてのリージョンアームの補正ランク+1 | |
神の腕のアミュレット | 生まれ変わった王者のエルゴ×1 |
攻撃成功時、一時的に物理ダメージが増加する | |
幽霊歩行のアミュレット | |
フェーリーアタック回避が可能になる | |
難攻不落の要塞のアミュレット | |
ガード成功時、武器耐久度を消耗しない | |
目覚めた神のアミュレット | |
スタッガー状態の敵に与えるフェーブルアーツのダメージが増加する | |
鋭い憎悪のアミュレット | |
全属性ステータス異常に免疫となる |
おすすめボスエルゴ武器
動力ビルドおすすめ武器
アルクの聖剣
アルクの聖剣はチャプター4にいるNPCアリドーロから王の炎のエルゴと交換で入手できます。
攻撃力140、ガード中のダメージ減少率も71.87と高めに設定されています。
フェーブルアーツ「変形」を使うと威力は多少落ちてしまいますが、リーチが伸びモーションが早くなります。
技術ビルドおすすめ武器
パペット・ザ・リッパー
パペット・ザ・リッパーはチャプター6のボス「人形の王」を倒して入手できる「白く灼けた王のエルゴ」との交換で入手できます。
モーションが非常に優秀で、R1はそこそこの早さで攻撃範囲が広く、R2単発や長押しはトップクラスの攻撃範囲の広さを誇っています。
フェーブルアーツ「素早さの斬り上げ」は単発高火力技でゲージ3本と重めではありますが、技自体は使い勝手が良いものになっています。
お役立ち記事
お役立ち記事 | |
---|---|
隠された月長石の入手方法 | 三位一体の鍵の入手方法と使い道 |
クオーツの入手場所と使い道 | ショップの拡張方法 |
ボスエルゴで交換できる特殊武器の入手方法 | クリア後要素 |
ステータスの振り直しのやり方 | 金貨の実の入手方法 |
取り返しのつかない要素 | 暗号器解読本の場所と答え |
リージョンプラグの入手場所と使い道 | リージョンキャリバーの入手場所と使い道 |
選択肢まとめ |
Lies of P おすすめ記事リスト
おすすめ人気記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |