関連記事 | |
---|---|
技術ビルド | 進化(属性)ビルド |
上質ビルド |
目次
ステ振りのコツと知識
- 生命力は序盤で20、後半で25まで振りたい
- 気力は最低15、できれば20まで振りたい
- 積載力は重量が一律3.5上がる
- 動力、技術は40で止める(他に上げるものがなくなったら40以上上げる)
- 進化は30で止める(他に上げるものがなくなったら30以上上げる)
ステータスの伸び方は徐々に緩やかに
積載力以外は徐々にステータスの伸び方が緩やかになり、ある程度の数値まで上げるとステータスの伸びが悪くなってきます。
上げすぎると1振ってもステータスに変化がないこともあります。
上記の表で記載している数値を目安に振っていくと無駄のないステ振りができます
動力ビルドのステ振りとおすすめ武器
目次 | ||
---|---|---|
レベル10 | レベル30 | レベル50 |
レベル70 | レベル90 |
レベル10
戦闘スタイル:スイーパーの道:強さ
生命力 | 11 |
---|---|
気力 | 5 |
積載力 | 11 |
動力 | 11 |
技術 | 5 |
進化 | 6 |
ゲームスタート時はどの戦闘スタイルでもレベルが10でスタートします。動力ビルドで遊びたい場合は「スイーパーの道:強さ」を選ぶと良いでしょう
おすすめ武器
武器名 | 入手方法 |
---|---|
![]() |
【チャプター1】 初期装備or行商人から購入(300エルゴ) |
チャプター1は武器の調合が出来ないので運命の大剣でパレードマスターを倒しましょう。
チャプター2では「クラット警棒の柄」が入手できるため、ブレードを運命の大剣、柄をクラット警棒の柄にするとモーションが早く使いやすいです
レベル30
生命力 | 17(+6) |
---|---|
気力 | 10(+5) |
積載力 | 11 |
動力 | 20(+9) |
技術 | 5 |
進化 | 6 |
気力が初期だと5しかなく大剣を振るにはスタミナが足りないので優先して気力を10にしてしまいましょう。
次に生命力と動力に振っていき、レベル30時点で上記のようになるように振りましょう
おすすめ武器
武器名 | 入手方法 |
---|---|
![]() |
【チャプター1】 初期装備or行商人から購入(300エルゴ) |
![]() |
【チャプター4】 採掘場 |
レベル30(チャプター3)時点では他に優秀な動力武器がないため、引き続き「運命の大剣ブレード」+「クラット警棒の柄」がおすすめです。
チャプター4の序盤では「大きなパイプレンチ」という大型鈍器が入手できます。遅いかわりに1撃のダメージが大きいです。
癖はありますが、火力は高いので試しに使って自分に合う方を使うと良いでしょう。
おすすめアミュレット
アミュレット名 | 入手方法 効果 |
---|---|
![]() |
【入手方法】 チャプター2の中ボス前にある宝箱 【効果】 |
![]() |
【入手方法】 チャプター2のボス前にある宝箱 【効果】 |
レベル50
生命力 | 20(+3) |
---|---|
気力 | 15(+5) |
積載力 | 11 |
動力 | 32(+12) |
技術 | 5 |
進化 | 6 |
早めに生命力を20、気力を15にしてしまいましょう。ここでは残りを動力に全振りにしていますが、重量を59%以下にして運用したい場合は動力を少し積載力に振るようにしてバランスを取りましょう。
チャプター4で入手できる「運び屋のアミュレット」は必須になります
おすすめ武器
武器名 | 入手方法 |
---|---|
![]() |
【チャプター4】 王の炎のエルゴと交換 |
![]() 破骨のこぎり |
【チャプター5】 中ボスがいる広場にある宝箱 |
アルクの聖剣はチャプター4にいるNPCアリドーロから王の炎のエルゴと交換で入手できます。
攻撃力とガード能力が高く、雑魚戦ではガードから攻撃でHPを回収しながら戦うのが良いでしょう。
フェーブルアーツ「変形」を使うと威力は少し落ちますが、攻撃速度が早くなり、使いやすくなります
破骨のこぎりは武器攻撃力が非常に高く、ガード中のダメージ減少率も悪くありません。柄を「クラット警棒」にすると、威力は落ちますが使いやすさは向上します
おすすめアミュレット
アミュレット名 | 入手方法 効果 |
---|---|
![]() |
【入手方法】 チャプター4の採掘場出口にいる中ボスを倒す 【効果】 |
![]() |
【入手方法】 チャプター5の広場にいる中ボスを倒す 【効果】 |
レベル70
生命力 | 20 |
---|---|
気力 | 15 |
積載力 | 31(+20) |
動力 | 32 |
技術 | 5 |
進化 | 6 |
積載力を31まで上げるとレベル70までの最新防御パーツ+重量21までの武器、ボスアミュレットの「極限改造のアミュレット」を装備して重量59%になります(運び屋未装備)
重量が少し重いでもいい場合や運び屋のアミュレットを使う場合は気力、動力、生命力を上げましょう
おすすめ武器
武器名 | 入手方法 |
---|---|
![]() |
【チャプター4】 王の炎のエルゴと交換 |
![]() 破骨のこぎり |
【チャプター5】 中ボスがいる広場の宝箱 |
![]() 生きた操り人形の斧 |
【チャプター8】 砲台がある塔の宝箱 |
![]() 凍てついた晩餐 |
【チャプター8】 生まれ変わった王者のエルゴと交換 |
引き続き「アルクの聖剣」を使うか、チャプター5で入手できる「破骨のこぎり」がおすすめです。攻撃力が非常に高いのが特徴でそのまま使うのもいいですが、柄を「クラット警棒の柄」にすることで出が早くなり非常に使いやすくなります。
チャプター8で入手できる「生きた操り人形の斧」は攻撃力とガード値が全武器中1位で、クラット警棒の柄と組み合わせることで攻撃力は落ちますが、使いやすい武器になります。
「凍りついた晩餐」も攻撃力が高いですが、フェーブルアーツ「解放」を使わないと振りが遅いのと、アルクの聖剣を使っている場合は強化素材が足りないと思うので交換だけしておきましょう。(暗号器で必要になるので)
おすすめアミュレット
アミュレット名 | 入手方法 効果 |
---|---|
![]() |
【入手方法】 チャプター5の広場にいる中ボスを倒す 【効果】 |
![]() |
【入手方法】 壊れた英雄のエルゴと交換 【効果】 |
![]() |
【入手方法】 チャプター8で入手できる洒落たベニーニコレクションをプルチネラに渡して購入 【効果】 |
![]() |
【入手方法】 チャプター8の人形型の中ボスを倒す 【効果】 |
レベル90
生命力 | 20 |
---|---|
気力 | 20(+5) |
積載力 | 40(+9) |
動力 | 38(+6) |
技術 | 5 |
進化 | 6 |
積載力を40まで上げると最終防御パーツ+重量21までの武器、ボスアミュレットの「極限改造のアミュレット」を装備して重量59%になります(運び屋未装備)
重量が少し重いでもいい場合や運び屋のアミュレットを使う場合は気力、動力、生命力を上げましょう
おすすめ武器
武器名 | 入手方法 |
---|---|
![]() |
【チャプター4】 王の炎のエルゴと交換 |
![]() 破骨のこぎり |
【チャプター5】 中ボスがいる広場の宝箱 |
![]() 生きた操り人形の斧 |
【チャプター8】 砲台がある塔の宝箱 |
![]() コイルミョルニル |
【チャプター9】 クラット中央駅広場にある宝箱 |
![]() ピストル着岩機 |
【チャプター8】 素晴らしいベニーニコレクションをプルチネラに渡す |
![]() 高貴な恩義 |
【チャプター11】 神から堕ちた者のエルゴ |
チャプター8で入手できる「コイルミョルニルの柄」は1段目のリーチが長いので「生きた操り人形の斧ブレード」と組み合わせて使うのがおすすめです。
「ピストル着岩機」はクリティカルが発生する武器で、回避攻撃の2連突きとR2の突き刺しが使いやすいモーションになります。使う時は「回心の砥石」と「暗殺者のアミュレット」とセットで使わないと弱いです。ブレードを「暴君暗殺者の短剣」にすると威力は落ちますが、モーションが早く使い勝手がよくなります。
「高貴な恩義」は唯一動力の補正値をSにすることができる武器になります。また獲得エルゴが増えるため、エルゴ稼ぎにも最適な武器です
おすすめアミュレット
アミュレット名 | 入手方法 効果 |
---|---|
![]() |
【入手方法】 チャプター5の広場にいる中ボスを倒す 【効果】 |
![]() |
【入手方法】 壊れた英雄のエルゴと交換 【効果】 |
![]() |
【入手方法】 チャプター8で入手できる洒落たベニーニコレクションをプルチネラに渡して購入 【効果】 |
![]() |
【入手方法】 チャプター10の人形型の中ボスを倒す 【効果】 |
![]() (ピストル着岩機を使う場合のみ) |
【入手方法】 チャプター11のスターゲイザー「アルケ大修道院上部 架橋」から左に進み崩れた道の先にある宝箱 【効果】 |
関連記事 | |
---|---|
技術ビルド | 進化(属性)ビルド |
上質ビルド |
Lies of P おすすめ記事リスト
おすすめ人気記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |