![【キングダムカムデリバランス2】私の家族 攻略【KCD2】](https://i0.wp.com/al-gest.com/wp-content/uploads/2025/02/キングダムカム2_アイキャッチ画像_私の家族.jpg?fit=1200%2C630&ssl=1)
私の家族攻略チャート
目次 |
---|
遊牧民の野営地で将軍と話す |
マリカの寝床でスカーフを拾う |
ボゼナの家でボゼナと話す |
アポロニアの岩場でマリカたちを見つける |
将軍からお守りをもらう |
囚われのティボルを助ける |
ゲーザの遺体を回収する |
ゲーザの遺体を埋葬地に運ぶ |
将軍の通行証をマリカから返してもらう |
木の洞から将軍の通行証を取る |
将軍に話しかけてお守りをかけて勝負する |
ティボルと乗馬レースをする |
ティボルと拳闘する |
遊牧民の野営地で将軍と話す
トロスキー地方・遊牧民の野営地に行き、将軍と話すと娘のマリカを見つけて欲しいと頼まれる。頼みを受けるとクエスト受注。
マリカの寝床でスカーフを拾う
アランカの店の裏手にあるマリカの寝床で「マリカのスカーフ」を入手しよう。これがあれば後でマットに匂いをかがせて探索することもできるし、マリカに返せば評判が上昇します。
野営地を離れる前にアランカの店で彼女と話をしておこう。遊牧民や魔術について詳しく話を聞くと「学問」の経験値が上昇するのでおすすめ。さらに「マリーゴールドの調合薬」を持っていない場合はあとで使うことになるのでアランカから買っておきましょう。
ボゼナの家でボゼナと話す
ボゼナの家に向かい、ボゼナからマリカの居場所を聞きましょう。
アポロニアの岩場でマリカたちを見つける
トロスコウィッツの東にあるアポロニアに向かいましょう。
マリカたちは上記画像の岩場のところにいます。マットにマリカのスカーフを嗅がせれば連れて行ってくれます。
マリカに会ったらマリーゴールドの調合薬を渡しましょう。途中の会話でサバイバル術が高ければ説得に成功します(14で成功)。最後にマリカのスカーフを彼女に返すと評判が上昇します。
将軍からお守りをもらう
遊牧民の野営地に戻り、将軍と話しましょう。将軍から新たな依頼をされるので受注しましょう。将軍からお守りを盗むこともできますが、盗んだ場合はグッドエンドを迎えられないので注意しましょう。
囚われのティボルを助ける
セミンで捕まっている将軍の息子ティボルを助けに行きましょう。
セミンの使用人などに話を聞くと南西の馬具屋に囚われていることがわかります。
納屋に近づくと使用人が話しかけてきます。説得に成功すると納屋の中に入ることができます(説得12で成功)。
牢の鍵は納屋の入り口の右手の棚の上です。
また、使用人を説得できない場合は窓のから納屋に侵入しましょう。
牢に入るとティボルと話し、彼の後ろに回り縄を解いて、窓から外へ逃げましょう。
南西の森でティボルと合流しゲーザの死体の処置について話しましょう。
ゲーザの遺体を回収する
ゲーザの遺体が晒されている木こりの野営地に向かいます。木こりに話しかけてゲーザの遺体について話しましょう。
次に木こりの親分と話します。説得に成功すればゲーザの遺体を引き取ることができます(説得11で成功)。
ゲーザの遺体を埋葬地に運ぶ
木こりの野営地の南西の木に縛られたゲーザの縄をほどきましょう。
その後、ゲーザの遺体を担いでゲーザの埋葬地に運びます。ゲーザの埋葬地は丘の上にあるので、途中の運気で坂道を降りないように北側の高い場所を通って森を進むようにしましょう。
ゲーザの遺体を墓穴に置くとイベント。最後に「アーメン」を選ぶと評判アップ。イベント後、遊牧民の野営地に自動で戻り、
今後遊牧民の野営地でゲーザの寝床を自分のベッドとして利用できるようになります(自分のベッドはアランカの店の横にあるテントの西側の寝床です)。また、ティボルに話しかけると無料で素手、射撃、サバイバルの修行がそれぞれ1回ずつ行えるようになるので、忘れないうちに修行しておきましょう。
将軍の通行証をマリカから返してもらう
グッドエンディングを迎えるためには野営地を出る前にアランカかティボル、そして将軍と話をして将軍が賭け事好きであることを聞き出しておきましょう。
その後、アポロニアのマリカたちがいる洞窟に向かうと狼の群れがいるので倒しましょう。洞窟前は狭いのですぐに倒すことができます。
マリカとの会話では「ちゃんと気にかけてる」→「誓う」を選択すればグッドエンドルートへ向かえる。
木の洞から将軍の通行証を取る
マリカたちの洞窟から北にある水源のそばの木を調べると将軍の通行証が入手できます。入手できたら遊牧民の野営地に戻りましょう。
将軍に話しかけてお守りをかけて勝負する
将軍に話しかけてお守りを賭けて勝負しましょう。また、レース前には野営地のベッドで眠ってセーブしておくと良いでしょう。
第1戦目は乗馬レース。相手のティボルが乗る馬の速度は42なので、速度30の通常のペプルス出幅術スキルをどれだけ積んでも相手にならない。勝つためにはペプルス騎乗時の総走行距離を35km以上にして「懐かしのペブルズ」を習得させるか、それが面倒だったら岩塔池の北西にある敵の野営地の黒い馬(速度42)を盗んで、遊牧民の野営地の馬商人に話しかけて自分の馬にしよう。この場合約500グロッシェンかかるが、セミンで同党能力の馬を買う場合の1/2の値段で手に入るので安上がり。
ティボルと乗馬レースをする
レースの前には馬の鞍を外しておこう。そうすれば馬の速度が速くなる。レースは岩塔池の西側を回って、南から森を抜けて遊牧民の野営地に戻ってくるコースを走る。コースはどこでも走っていいわけではなく、きちんと適宜マーカーを通過しなければいけない。メニューの日誌でサイドクエストのマーカーをつけておこう。レース中は都度マップを開き、次のマーカーがどこにあるか確認しつつ走ろう。岩塔池の南側から森を抜ける際に道がわかりにくくなっているので注意。
ティボルと拳闘する
第2戦目は拳闘。闘技場に行き将軍に話しかけてティボルと決闘しよう。てぃおるはそこまで強くはないので、いつも通りパーフェクトガードで守りを固めつつ、攻撃が相手に一発入ったらコンボで殴り続けよう。
勝利後にイベントが発生して将軍とマリカが和解し、マリカとボフシュが野営地に戻って来るグッドエンディングになります。また、イベント中に将軍が「野営地に戻ったら報酬をやろう」といってくれるが、その後話しかけても報酬はもらえず。
キングダムカム・デリバランス2 おすすめ記事リスト
メインクエスト
メインクエスト | |
---|---|
メインクエスト攻略一覧 | |
臨終の祈り | 気ままな騎手たち |
幸運の女神 | ラボラトーレス(働く者) |
招かれざる結婚式 | 誰がために鐘は鳴る |
再び騎上へ | 必要悪 |
勝利のために! | 神の使者 |
神の指 | 嵐の夜に |
剣と羽ペン | 噂をすれば... |
悪魔の一味 |
サイドクエスト
サイドクエスト一覧 | |
---|---|
サイドクエスト一覧 | |
トロスキー地方 | |
怨恨 | マット |
手足となって | 戦闘訓練Ⅰ・Ⅱ |
カエルたち | ネズミたち |
蛙鼠合戦 | 鍛冶屋の息子 |
小旅行 | 隠者 |
第一資料 | 禁断の果実 |
最高傑作 | 私の家族 |
侵入者 | 吟遊詩人たち |
タスク
タスク一覧 | |
---|---|
タスク一覧 | |
トロスキー地方 | |
獅子の紋章(DLC) | 製粉所での格闘 |
ワイン、女、そして血 | お楽しみは最後に |
製粉所でのさらなる格闘 | 捕食者 |
狼の中の羊 | 行方不明の羊 |
棒に吊るした人参 | 人狼狩り |
湖で斧を探す | 罪深き魂 |
カンカー | 将軍の呪い |
恋人・ロマンス
恋人・ロマンス | |
---|---|
恋人・ロマンス一覧 | |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
おすすめ | |
---|---|
おすすめパーク | おすすめスキル |
最強おすすめ武器 |
効率・稼ぎ | |
---|---|
序盤の効率的な進め方 | お金の効率的な稼ぎ方 |
入手方法 | |
---|---|
馬の入手方法 | マリーゴールドの調合薬の入手方法 |
シャベルの入手方法 |
やり方・コツ | |
---|---|
ファストトラベルのやり方 | 各種ステータスの上げ方 |
鍛冶のやり方とコツ | 装備の修理のやり方 |
スリ・ピッキング(窃盗)のコツ | 錬金術のやり方 |
食中毒の治し方 | 宿屋・浴場・洗濯 |
マスターストライクの覚え方とコツ |
その他 | |
---|---|
ダイスゲーム | 懐かしのペブルズ(ペブルズの能力覚醒) |
基本情報
事前情報 | |
---|---|
PC版の推奨・最低スペック | メタスコア |
DLC | PROSアカウントの作り方とTwitch Drop報酬 |
基本情報 | |
---|---|
セーブのやり方 | 操作方法 |
防具の着用方法 | アイテムの品質 |
たいまつの使い方 | 説得のコツ |
時間経過について(待機のやり方) |
データベース
データベース | |
---|---|
武器一覧 | スキル一覧 |
戦闘スキル一覧 | パーク一覧 |
錬金術レシピ一覧 |
掲示板
掲示板 | |
---|---|
雑談掲示板 | 質問掲示板 |
バグ・不具合報告掲示板 |