
目次
奇妙な窮状
目次 |
---|
木に縛られた男を助ける |
画家の持ち物を取り戻す |
ヴォイタに彼の持ち物を届ける |
木に縛られた男を助ける
クッテンバーク地方・トロツキー城の南西に紫色のアイコンが出現するので向かう。
木に縛られた男に近づくとイベント。
狼×2が近づいてくるので倒す(トロフィー「受難節」を狙っている場合は武器を使わず素手で倒すこと)。
狼を倒したら、男の背後に回り、紐をほどいて話しかける。
画家の持ち物を取り戻す
トロスコウィッツの南西の野営地に向かう。
ユラに話しかけて説得に成功すると「筆一式」を入手。説得に失敗した場合は、弓の実逃げ無で勝利するか、スリをするか、倒して奪いましょう。
そばにいる四つ葉のクローヴィスに話しかけてダイスゲームを挑み、勝利して「画家のダイス(青)」「画家のダイス(緑)」「画家のダイス(赤)」を入手しましょう。ダイスゲームにどうしても勝てない場合はスリをするか、倒して奪いましょう。
ヴォイタに彼の持ち物を届ける
トロスキー城の西塔4階、書記官エラジムの部屋の奥の部屋にいるヴォイタに話しかけるとクエストクリア。
以後、ヴォイタに話しかけて「盾に絵を描いてくれないか?」を選ぶと盾のデザインを選べるようになる。また、ヴォイタ関連のクエストをクリアするたびに盾の絵柄が増えていく。
ひらめきの源
目次 |
---|
ヴォイタに話しかける |
ヴィドラク池の老婆と話す |
異教の聖堂を見つける |
ヴォイタを聖堂に連れてくる |
ヴォイタに話しかける
トロスキー城の西塔4階、書記官エラジムの部屋の奥の部屋にいるヴォイタに話しかけて「他にも手伝えることはあるか?」を選び、会話を進めるとクエスト受注。
ヴィドラク池の老婆と話す
ヴィドラク池の皮職人の家の隣に住んでいるクヴェトスラヴァと話して、いくつかのおつかいを引き受ける。
ヴァレリアン×5を採取する
ヴァレリアンは湿地などに生えている。ヴィドラク池の近くでは南の沼地に繁茂している。
ドレスを修繕する
クストスラヴァにヴァレリアンを渡した後、「クストスラヴァのドレス」を受け取ったら、「仕立て屋の道具一式」を使うか、仕立て屋に持って行き、修理しよう。
詩を朗読する
花とドレスを渡したら老婆と踊ろう。その後、詩の朗読をする際に3つすべての説得会話に成功するとトロフィー「詩人の感性」取得。
異教の聖堂を見つける
異教の聖堂を探すことになる。3つの場所が示されるが詳細は以下。
ジェレイオフ北西(アイコンD地点)
ジェレイオフ北西に向かうと象徴的な岩があるが聖堂ではない。
ネバコフ要塞南の小川(アイコンE地点)
小川沿いに倒れた異教の木像を見つけることができるが、目的の聖堂ではない。
セミン南(アイコンE地点)
ここが正解の場所。
盗賊の野営地があるのでまずはすべての盗賊を倒そう。
野営地の東辺りに巨大な顔形の石像が見つかる。
そのそばに頭に杭の刺さった遺体があるので調べよう。
ヴォイタを聖堂に連れてくる
トロツキー城に戻り、ヴォイタに話しかけて「今すぐ行こう」を選択すると、自動的に聖堂にファストトラベルする。
イベントと会話終了後、クエストクリア。
明暗の技法
目次 |
---|
ヴォイタに話しかける |
バジリスクの卵を入手する |
ヴォイタに卵を届ける |
ヴォイタに話しかける
ヴォイタに話しかけるとクエスト受注。「ひらめきの源」クリア直後は聖堂の周囲を歩いているので、すぐに話しかけるとよい。
バジリスクの卵を入手する
雄鶏の卵を入手する
セミンにいる農夫スラヴェクに話しかけて黒い雄鶏をゴミ捨て場に捨てたことを突き止める。
セミン南の森に向かい、黒い雄鶏の遺骸のそばにある「雄鶏の卵」を入手する。
ヒキガエルの巣に卵を置く
ジェレイオフ北西の沼地に向かう。
上記地点にヒキガエルの巣があるので雄鶏の卵を置く。
沼地を離れて、寝るか待機するなどして24時間経過するとバジリスクの卵を回収しに行く。
バジリスクの卵が出現した場合、クエストのアクティブメッセージ「バジリスクの卵を回収する」が表示されるので、そのメッセージを目印に回収に向かおう。
ヴォイタに卵を届ける
トロツキー城にいるヴォイタにバジリスクの卵を渡すとクエストクリア。報酬として「宝石のついた銀の指輪」入手。
赤の肖像
目次 |
---|
ヴォイタに話しかける |
殺人鬼の兜を入手する |
ヴォイタに殺人鬼の兜を見せる |
ヴォイタに話しかける
「明暗の技法」クリア後、24時間以上経過してからトロツキー状にいるヴォイタに話しかけるとクエスト受注。盗賊ブルグハルドを倒して彼の兜を持ってきてほしい、と言われる。
殺人鬼の兜を入手する
ブルグハルトたちはトロツキー城北東の野営地にいる。目的はブルグハルトの兜である「殺人鬼の兜」を入手し、ヴォイタに見せること。なので以下の方法で入手するとよい。
兜を宝箱から盗む
トロフィー「復讐は何も生まない」を入手できる方法。夜にブルクハルドが眠ったら、野営地に侵入し宝箱を開けて「殺人鬼の兜」を回収してからヴォイタに報告しよう。トロフィーに興味ない場合は以下で紹介するように正攻法で倒せばよい。
ブルグハルドを決闘で倒す
正攻法で進める場合、他の盗賊たちに気づかれずブルクハルドに接近して話しかければ決闘を挑むことができる。
この場合、他の敵に襲われず一対一で戦うことができるので、ヴォイタの望みだった仲間を傷つけないという目的を達成できる。ブルグハルトを倒したら彼の遺体を調べて「殺人鬼の兜」を回収し、ヴォイタに報告しよう。
その他に背後から近づきノックアウトして奪う手もある。ただしこの場合、ブルグハルドを倒さずに兜を回収してもトロフィーは解除されないので注意しよう。トロフィーが欲しい場合は宝箱から盗むこと。
ヴォイタに殺人鬼の兜を見せる
ヴォイタに話しかけるとクエストクリア。ブルクハルドを倒していない場合、嘘の報告をすることもできるが、真実を伝えても嘘をついてもどちらでも構わない。クエストクリア後、ヴォイタが殺人鬼の兜に彩色を程してくれて「殺人鬼の彩色兜」として入手できる。また、ヴォイタはこのあとトロツキー地方を出て、クッテンバーク地方・クッテンバークの自宅へ向かう。
悪夢
目次 |
---|
ヴォイタに話しかける |
ベリッシモの弱みを握る |
悪魔の衣装を用意する |
ベリッシモを脅す |
ヴォイタに報告する |
ヴォイタに話しかける
クッテンバーク地方・クッテンバーク西の自宅にいるヴォイタに話しかけて会話を進めると画家のベリッシモが現れるイベント発生。その後、会話を進めてクエスト受注。
ベリッシモの弱みを握る
クッテンバーク南西の公共浴場に向かい、浴場のマダム・ペアタに話しかけてベリッシモについて尋ねる。
その後、浴場の3階にあるベリッシモの部屋に向かい、棚の上にあるメモを読む。また、ベリッシモの部屋があるエリアは私有地エリアになっていて、時々浴場の店主が見回りに来るので、侵入する際には注意しよう。
悪魔の衣装を用意する
ヴォイタにベリッシモの弱点を伝えたら、クッテンバークの店を回って悪魔の衣装の素材を集めていく。入手すべき素材は以下。
悪魔の衣装の材料を集める
集める材料は
・卵×5
・バシアット時の兜(なんでもよい)
・松明×2
卵は食料店
バシアット付きの兜は甲冑師
松明は商人などから購入しよう。
素材をすべて所持した状態でヴォイタに話しかけて「悪魔の衣装の材料を手に入れた」を選択すると、クエストが進行できる。
ベリッシモを脅す
まずは公共浴場のベリッシモの部屋に向かい、宝箱の中にあるシュナップスを盗もう。
その後、夜まで時間を進めて、浴場の酒場にいるベリッシモに話かける。
いくつかの説得会話を終えると、ベリッシモが倒れるので、彼を担いでベリッシモの小屋まで向かおう。
ベリッシモの小屋に向かう際は、門や小屋の扉を開ける必要があるが、人を担いだ状態では扉を開けることはできないので一旦降ろしてから開けると良い。
ベリッシモの小屋に入ったら床に彼を置くとイベント。
ちなみにベリッシモの小屋の宝箱には「ベリッシモの罪リスト」という読み物があるので、よければ回収しておこう。
ヴォイタに報告する
ベリッシモが街を去ったのち、ヴォイタに顛末を報告すると、クエストクリア。クリア後も変装に使った装備一式は自分のものになる。とくに「地獄の主の兜」は刺突防御130とトップクラスの性能を持つ兜のひとつ。
過つは人
目次 |
---|
ヴォイタに話しかける |
地下倉庫を調べる |
ヴォイタの墓に向かう |
ヴォイタに報告する |
ヴォイタに話しかける
クッテンバーク西の自宅にいるヴォイタに話しかけるとクエスト受注。
地下倉庫を調べる
マレショフ北東の地下倉庫に向かい、地下倉庫の男に話しかけて「狂人の折れた剣」を入手しよう。
その後、枝に賭けられた紐
蟻塚のカカシ
小屋の中の狼の心臓の三カ所を調べる。
ちなみに、ここではトロフィー「好奇心は猫を殺す」を入手できる。入手方法は以下。
狂人の折れた剣を入手したら、どこでもいいので鍛冶場に向かい、「狂人のロングソード」を鍛造する。
これは最強ではないがトップクラスの性能を持つロングソード。鍛造素材は固定具×1、フランクフルト銅×3があればよい。
狂人のロングソードを入手したら、地下倉庫の男に話しかけて「折れた剣を直した」→「あんたが持っておけ」を選択して、地下倉庫の男に狂人のロングソードを譲ろう。
48時間以上経過後(クエスト「過つは人」クリアも必要かもしれないのでクリアしておくとよい)に地下倉庫に戻ると男が首を吊っているので、近づいて調べるとトロフィー入手。
ちなみに小屋の宝箱を調べれば「狂人のロングソード」を回収可能。
ヴォイタの墓に向かう
地下倉庫についてヴォイタに報告する。
その後ヴィソカの南東(焼き払われたメゾレス村)の東の森にあるヴォイタの墓に向かう。
墓の場所はこの奥。途中、村の柵を調べると場所を絞り込むことができる。
墓に近づきまずは墓を掃除しよう。
その後、そばの木に文字が刻まれているので調べておくと良い。
ヴォイタに報告する
ヴォイタに話しかけて報告するとクエストクリア。このあとの会話でトロフィー「告白者」を取得可能。墓の木のイニシャルを調べていた場合「黄に頭文字が刻まれていた」という選択肢が出現するのでそれを選び会話を進めていく。基本的に一番上の選択肢を選んでいくだけでOK。選択肢例は以下。
◆トロフィー「告白者」取得の選択肢例
「それで、あんたの名前は?」
「名前を予想してみよう」
「ヴォイタとリボルについて教えてくれ」
「リボルは執行官の息子なのか?」
「リボルはあんたが画家だと知っているのか?」
「ヴォイタはどうだったんだ?」
「なぜあんたが責任を感じているんだ?」
「それでどうなったんだ?」
「(何も言わない)」
「(何も言わない)」
「あんたもブルクハルドに殺されていたかもしれない」
「あんたのせいじゃない」
穢された名誉
目次 |
---|
ヴォイタに話しかける |
プシトクの執行官からラピスラズリを入手する |
ヴォイタに報告する |
ヴォイタに話しかける
ヴォイタに話しかけてクエスト受注。
プシトクの執行官からラピスラズリを入手する
プシトクの執行官は上記の場所にある建物の3階にいる。この建物は私有地になるので、侵入する際には衛兵に注意しよう。また、侵入する時間は昼でも夜でも構わないが夜も警備が厳重なのでいずれも見つからずに侵入する難度は高め。ラピスラズリを入手する方法は以下。
執行官から盗む
トロフィー「彩色済み」と併せて入手するならこの方法がおすすめ。やり方は、執行官が立ち上がって読書などをしてる際に背後からしゃがんで近づきノックアウトしてラピスラズリを盗めばOK。夜なら寝ているところをノックアウトしよう。また、部屋の外に衛兵がいると扉を閉めていても音でバレることがあるので衛兵が誰もいないか確認しよう。
その後、壁の絵を調べて「手を加える」を選択すればトロフィー「彩色済み」取得。ちなみに夜に絵に手を加える場合、執行官が寝ていても落書き直後に必ず目を覚ましてしまうので、執行官はノックアウトしておくことを忘れずに。
決闘でわざと負ける
穏便に進めるなら執行官のニセ決闘に付き合ってあげてわざと負けてあげると良い。決闘では、ヘンリーのHPが20%程度になると自動的に戦闘が終わり、ラピスラズリを譲ってくれる。
ヴォイタに報告する
ヴォイタに執行官のことを報告するとクエストクリア。この際、ラピスラズリを盗む&絵の落書きの両方を達成している場合、嘘をつくことでラピスラズリを自分のものにできる。ただし、その後の展開にも影響があるかもしれないのでお金に困っていないならラピスラズリも返してしまうのが無難(以下のチャートではラピスラズリを返した前提で進めるが、おそらくラピスラズリを渡さなくても問題ないと思われる。また、ヴォイタは接近しても盗むコマンドが出現しない特殊なNPCなので、ラピスラズリを渡した後に盗む方法は使えないので注意しよう)。
悪の根源
目次 |
---|
ヴォイタに話しかける |
マンドレイクの根と川真珠を入手する |
マンドレイクの調合薬を入手する |
ヴォイタに薬を渡す |
ヴォイタに話しかける
ヴォイタに話しかけて薬の調合を引き受けよう。
マンドレイクの根と川真珠を入手する
マンドレイクの根を入手する
まずはクッテンバーク北西の教会の敷地に向かい、墓掘り人ブランティシェクに話しかけて、窃盗犯退治に手を貸そう。
「手を貸そう(墓掘りと待つ)」を選ぶと時間経過し夜になる。
物乞い×3を倒してブランティシェクに話しかけると鍵をもらえる。
教会の東にあるブランティシェクの自宅に向かい、物置にある宝箱から「マンドレイクの根」×5を入手。
川真珠を入手する
次にデンマーク北西の盗賊の野営地に向かい「川真珠」を入手しよう。おすすめの入手方法は「脱走兵のウラジミール隊長を倒す&野営地の宝箱を調べる」こと。これで合計4個の川真珠を入手できる(隊長が1個、宝箱が3個の計4個)。
夜に野営地に向かえば、隊長とマレシュ以外の盗賊は寝ているので、2人の見張りをノックアウトすればあとは簡単に川真珠を入手できる。
マンドレイクの調合薬を入手する
どこでもいいので調合台に向かい、マンドレイクの調合薬を作成する。
トロフィー「最上のもののみ」を取得したい場合は「ヘンリー品質のマンドレイクの調合薬」を作成する必要がある。
マンドレイクの調合薬のレシピ
材料 | ワイン マンドレイクの根×1 川真珠×1 セージ×2 |
---|---|
手順 | Ⅰ.マンドレイクの根を大釜に入れて砂時計1回分の時間茹でる Ⅱ.川真珠を砕いて大釜に入れる Ⅲ.砂時計1回分の時間茹でる Ⅳ.セージ×2を挽いて大釜に入れる Ⅴ.ふいごを使い、砂時計1回分の時間茹でる Ⅵ.蒸留する |
ヘンリー品質を作るなら前提として錬金術パークLv16の「大錬金術師の秘密」の習得が必須。また、ヘンリー品質の作成は素材を煮る時間が非常にシビアなので、スマホなどのストップウォッチで正確に時間を計ろう。ちなみに「砂時計1回分は10秒」なので、鍋を下ろしてから10秒をきっちり計ること。
ヴォイタに薬を渡す
ヴォイタにマンドレイクの調合薬を渡すとクエストクリア。
お目見え
目次 |
---|
ヴォイタに話しかける |
聖母マリアの小像を入手する |
ヴォイタに報告する |
ヴォイタに話しかける
「死の経験」最後のクエスト。ヴォイタに話しかけてクエスト受注。
聖母マリアの小像を入手する
クッテンバーク南西の大工のプランクに話しかけてマリア像を盗んだクルードシュのことを聞く。
目的地にある廃屋の中の釘をマットに嗅がせたりして痕跡を辿りながら、マレショフ北東の森にある盗賊の野営地に向かい、盗賊の“死神”を含むすべての盗賊を倒す。この際、死神からはチェストの鍵を奪っておこう。
野営地に捕まっているクルードシュの紐をほどき、マリア像の場所を尋ねる。ちなみにクルードシュへの対処は、逃がしても、執行官に突き出してもどちらを選んでもよい。
会話後、野営地の宝箱を調べて「聖母マリアの小像」を入手しよう。
このあと、トロフィー「愉快な騒動」を取得できる。方法は以下。
クルードシュを助けて何故マリア像を盗んだか理由を尋ねた後、クッテンバークの大工まで戻り、徒弟のスティラウに話しかけてクルードシュに起こった顛末を伝えると、トロフィー「愉快な騒動」を取得(併せて、安っぽいワイン、木製のアヒルのおもちゃ、30グロッシェンも入手)。
ヴォイタに報告する
ヴォイタに話しかけて聖母マリアの小像を渡して会話を進めるとイベント。
「死の経験」クリア(トロフィー「傑作」取得)。
クリア時には「画家のミューズ」(ヴォイタの頭蓋骨)をもらえるが、これを墓に戻すとトロフィー「安息の眠り」を取得できる。
スコップを所持してから、ヴィソカの南東(焼き払われたメゾレス村)の東の森にあるヴォイタの墓に向かい、墓を掘る。「頭蓋骨を戻す」を選択するとトロフィー「安息の眠り」取得。
キングダムカム・デリバランス2 おすすめ記事リスト
メインクエスト
サイドクエスト
サイドクエスト一覧 | |
---|---|
サイドクエスト一覧 | |
トロスキー地方 | |
怨恨 | マット |
手足となって | 戦闘訓練Ⅰ・Ⅱ |
カエルたち | ネズミたち |
蛙鼠合戦 | 鍛冶屋の息子 |
小旅行 | 隠者 |
第一資料 | 禁断の果実 |
最高傑作 | 私の家族 |
侵入者 | 吟遊詩人たち |
クッテンバーク地方 | |
剣術の極意 | クッテンバーク大会 |
貧しい人々にごちそうを | 火花 |
採掘人の苦悩 | ストライプトニーズ |
真実はワインの中に | 念入りな行水 |
悪評 | 地獄の口 |
魔法の矢 | 失われた名誉 |
雷石 | 汝は塵に過ぎず… |
ダーリン、静かに… | ドラゴンの巣 |
家宝 | ベラトーレス(戦う者) |
正義 | 戦利品 |
第五戒 | 追伸 |
身代金 | 理不尽な仕打ち |
DLCクエスト
DLCクエスト第1弾 | |
---|---|
死の経験 | |
奇妙な窮状 | ひらめきの源 |
明暗の技法 | 赤の肖像 |
悪夢 | 過つは人 |
穢された名誉 | 悪の根源 |
お目見え |
タスク
ランダムイベント
ランダムイベント一覧 | |
---|---|
ランダムイベント一覧 | |
注目のランダムイベント | |
なぞなぞの答え | 宝の地図の場所 |
恋人・ ロマンス
恋人・ロマンス一覧 | |
---|---|
恋人・ロマンス一覧 | |
恋人・ロマンス個別 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 黒のバルトーシュ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
おすすめ | |
---|---|
おすすめパーク | パークを振り直す方法 |
最強おすすめ武器 | おすすめスキル |
効率・稼ぎ | |
---|---|
序盤の効率的な進め方 | お金の効率的な稼ぎ方 |
入手方法 | |
---|---|
馬の入手方法 | 懐かしのペブルズ (ペブルズの能力覚醒) |
レッド・へリング (ニシンの能力覚醒) |
シャベルの入手方法 | マリーゴールドの調合薬の入手方法 | ヘンリーのロングソードの入手方法 |
やり方・コツ | |
---|---|
ファストトラベルのやり方 | 各種ステータスの上げ方 |
鍛冶のやり方とコツ | 装備の修理のやり方 |
スリ・ピッキング(窃盗)のコツ | 錬金術のやり方 |
食中毒の治し方 | 宿屋・浴場・洗濯 |
マスターストライクの覚え方とコツ |
その他 | |
---|---|
ダイスゲーム |
基本情報
DLC・アップデート | |
---|---|
DLC情報まとめ | アップデート情報まとめ |
理容師 | ハードコアモード |
事前情報 | |
---|---|
PC版の推奨・最低スペック | メタスコア |
PROSアカウントの作り方とTwitch Drop報酬 |
基本情報 | |
---|---|
セーブのやり方 | 操作方法 |
防具の着用方法 | アイテムの品質 |
たいまつの使い方 | 説得のコツ |
時間経過について(待機のやり方) |
データベース
データベース | |
---|---|
武器一覧 | スキル一覧 |
戦闘スキル一覧 | パーク一覧 |
錬金術レシピ一覧 |
掲示板
掲示板 | |
---|---|
雑談掲示板 | 質問掲示板 |
バグ・不具合報告掲示板 |