![【キングダムカムデリバランス2】スリ・ピッキング(窃盗)のコツ【KCD2】](https://i0.wp.com/al-gest.com/wp-content/uploads/2025/02/キングダムカム2_アイキャッチ画像_スリ.jpg?fit=1200%2C630&ssl=1)
目次
スリ・ピッキングの前提知識
窃盗術のレベルを上げる
窃盗術のレベルが低いと相手に気づかれやすくなってしまいます。以下の方法で窃盗術のレベルを上げてください。
・使用人などリスクが低い相手にスリをする
・難度がとても簡単な扉でピッキングをする
・素早い指の薬を飲む(窃盗術+4、遊牧民の野営地・盗品商などから購入)
・粉屋などで窃盗術の修行する
セーブをすることをケチらない
窃盗術のレベルが高くても失敗する時は失敗します。なので、セーブをこまめに入れることを忘れないでください。窃盗時こそが救世主のシュナップスの使い時です!使った分はいらない盗品を売って取り戻しましょう。
スリのコツ
扉を閉める癖をつける
民家に侵入してスリをする場合は扉を閉める癖をつけましょう。扉が開いていると衛兵や住民に目撃されるリスクが高まります。
ノックアウトで気をつけること
眠っているNPCに対しては「ノックアウト」させることで安全に盗みを働くことが可能です。ただし、デメリットとしてノックアウトをすればNPCの評判が下がってしまいます。暗殺はさらに大きく評判を下げてしまうので、ノックアウトと暗殺は多用しないように気をつけましょう。
探り中に気をつけること
小袋探りでは10秒以上の獲得を目指しましょう。余裕があれば15秒くらい行きたいです。また、探りが始まってすぐに表示が赤色になった場合は素早く盗みフェーズに移行してリスクを回避しましょう。探り途中で気付かれて強制終了されても探りを続けて大丈夫です。
大事なのは表示が赤色になったらすぐに探りをやめることだけです。上記画像程度になったら盗みフェーズに移りましょう。
盗みフェーズで気をつけること
盗みフェーズでは欲張らないことが一番大事です。探りで盗み時間を10秒以上獲得したら、一番下のアイテム(もっとも遠い場所にあるアイテム)を狙いましょう。アイテムは遠い場所にあるほどレアリティが高いです。一番下にあるアイテムを開けて取るまで窃盗術のレベルが低いと大体5秒かかります。そこから一番上の扉に戻るまでさらに5秒かかります。これでぴったり10秒です。盗みフェーズでは一番下から扉に戻るまで約5秒かかるということだけを覚えておいて、残り5秒になったら扉に戻る癖をつけておくと失敗しにくくなります。
?が多いNPCを狙う
盗みフェーズでは「?」が多いNPCほどレアアイテムを持っています。なので「?」が5個以上あるNPCを狙っていきましょう。固有名を持ったNPCは「?」が多いので狙いましょう。また、彼らは鍵を2つ持っており、それを使えばレアなチェストを開けることができるので鍵は2つ盗みましょう。「?」4個以下のNPCは良いアイテムを持っていないので無視してOKです。
盗んだ鍵でチェストを開けていく
「?」が多いNPCから盗んだカギを使えば家の中にある「ピッキング(難しい)」のチェストを開けることができます。このチェストのアイテムを回収することが民家でスリをすることの最大目標です。また、固有名NPCが寝ているベッドのそばにもチェストがあるので忘れずアイテムを盗んでおきましょう。
ピッキングのコツ
キーボード&マウスがおすすめ
ピッキングはコントローラーで成功させるのが難しいので、PCでプレイしている場合、キーボード&マウスで行うのをおすすめします。PC以外でプレイしている場合は難易度が(簡単)の扉でも序盤は開けるのが難しいです。窃盗術レベルを10前後まで上げると良いでしょう。
窃盗術パークはピッキング系に振る
ピッキングが苦手な方は窃盗術のパークでピッキング系に振っていくと良いです。序盤は「道具の達人」のがおすすめです。これでロックピックの耐久性が15%高まるのでピッキングが少し楽になります。
鍵を回すコツ
鍵を回すコツというのは正直に言うとありません。強いて言うなら窃盗術レベルを上げれば上げるほどピッキングは劇的に簡単になっていきます。なので、窃盗術レベルをできる限り高くすることが鍵を回す最大のコツといっても過言ではありません。
盗んだアイテムの売り方
盗品には「赤い手」アイコンが付き、通常は店で売ることはできません。また、衛兵に抜き打ち検査された際に盗品を持っていると没収されてしまいます。なので、盗品は適切に売りさばく必要があります。盗品の売却には主に以下の方法があります。
・遊牧民の野営地にいる盗品商白ヒゲに売る
・自分専用チェストに1~2週間保管する
・窃盗術スキル「盗人の目」を習得
・話術スキル「共犯者」を習得
盗品商白ヒゲ
盗品商は、トロスキー地方・遊牧民の野営地などにいる。
自分専用チェストに1~2週間保管する
自宅や10グロッシェン以上する宿屋に泊まれば、ベッドのそばに自分専用のチェストが付いている。そこに盗品を保管して1~2週間経過すれば盗品でなくなる。
特定スキルを覚える
話術スキル「共犯者」はすべての店で盗品を売ることができるようになるスキル。窃盗術スキル「盗人の目」は「共犯者」の下位互換で灰色の手アイコンの盗品のみ店で売ることができるようになる。
スリについて
スリとはNPCの持ち物を盗む行動のことを指します。NPCに近づくとEキー / Aボタン長押しで「盗む」というコマンドが出ます。通常時にこれを選択すると100%見つかって逮捕されてしまいますが、特定条件では見つからずに盗みを成功させることができます。
・背後から気づかれずに盗む
・寝ているところを盗む
ピッキングについて
ピッキングとは鍵の閉まった扉やチェストを「ロックピック」を使って開ける行為のことです。施錠された扉などに近づき、Eキー / Aボタン長押しで「ピッキング(難度)」が可能です。ロックピックは遊牧民の野営地にいる商人などから買えます。
キングダムカム・デリバランス2 おすすめ記事リスト
メインクエスト
メインクエスト | |
---|---|
メインクエスト攻略一覧 | |
臨終の祈り | 気ままな騎手たち |
幸運の女神 | ラボラトーレス(働く者) |
招かれざる結婚式 | 誰がために鐘は鳴る |
再び騎上へ | 必要悪 |
勝利のために! | 神の使者 |
神の指 | 嵐の夜に |
剣と羽ペン | 噂をすれば... |
悪魔の一味 |
サイドクエスト
サイドクエスト一覧 | |
---|---|
サイドクエスト一覧 | |
トロスキー地方 | |
怨恨 | マット |
手足となって | 戦闘訓練Ⅰ・Ⅱ |
カエルたち | ネズミたち |
蛙鼠合戦 | 鍛冶屋の息子 |
小旅行 | 隠者 |
第一資料 | 禁断の果実 |
最高傑作 | 私の家族 |
侵入者 | 吟遊詩人たち |
タスク
タスク一覧 | |
---|---|
タスク一覧 | |
トロスキー地方 | |
獅子の紋章(DLC) | 製粉所での格闘 |
ワイン、女、そして血 | お楽しみは最後に |
製粉所でのさらなる格闘 | 捕食者 |
狼の中の羊 | 行方不明の羊 |
棒に吊るした人参 | 人狼狩り |
湖で斧を探す | 罪深き魂 |
カンカー | 将軍の呪い |
恋人・ロマンス
恋人・ロマンス | |
---|---|
恋人・ロマンス一覧 | |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
おすすめ | |
---|---|
おすすめパーク | おすすめスキル |
最強おすすめ武器 |
効率・稼ぎ | |
---|---|
序盤の効率的な進め方 | お金の効率的な稼ぎ方 |
入手方法 | |
---|---|
馬の入手方法 | マリーゴールドの調合薬の入手方法 |
シャベルの入手方法 |
やり方・コツ | |
---|---|
ファストトラベルのやり方 | 各種ステータスの上げ方 |
鍛冶のやり方とコツ | 装備の修理のやり方 |
スリ・ピッキング(窃盗)のコツ | 錬金術のやり方 |
食中毒の治し方 | 宿屋・浴場・洗濯 |
マスターストライクの覚え方とコツ |
その他 | |
---|---|
ダイスゲーム | 懐かしのペブルズ(ペブルズの能力覚醒) |
基本情報
事前情報 | |
---|---|
PC版の推奨・最低スペック | メタスコア |
DLC | PROSアカウントの作り方とTwitch Drop報酬 |
基本情報 | |
---|---|
セーブのやり方 | 操作方法 |
防具の着用方法 | アイテムの品質 |
たいまつの使い方 | 説得のコツ |
時間経過について(待機のやり方) |
データベース
データベース | |
---|---|
武器一覧 | スキル一覧 |
戦闘スキル一覧 | パーク一覧 |
錬金術レシピ一覧 |
掲示板
掲示板 | |
---|---|
雑談掲示板 | 質問掲示板 |
バグ・不具合報告掲示板 |