.jpg?fit=1200%2C630&ssl=1)
◀︎前のメインクエスト | 次のメインクエスト▶︎ |
---|---|
地底世界 | キングズ・ギャンビット |
カポン救出攻略チャート
目次 |
---|
ルサードに報告する |
造幣官を糾弾する |
ローザと話す |
ハシュタルと話す |
古い礼拝堂を見つける |
秘密の通路の入り口を探す |
秘密の通路を使ってマレショフに辿り着く |
ハンス・カポンを探す |
ハンス・カポンを連れて馬のところへ行け! |
門を開けろ! |
ハンス・カポンを安全な場所に連れて行く |
ルサードに報告する
クッテンバークの南にあるルサードに向かいましょう。ここでの選択肢は評判に影響はありません。
造幣官を糾弾する
中庭でヴァヴァクと話します。選択肢次第では、戦闘になります。下記の選択をして説得に成功すると戦闘はありません。また、メインクエスト『銀の道』でヴァヴァクに不利な証拠を見つけていてそれを突きつけると学問の経験値がアップします。
① | お前は王家の銀を大量に盗んでいる |
---|---|
② | あんたの帳簿を見た |
ローザと話す
ルサード卿の会話はどれを選んでも問題ありません。このときもヴァヴァクに不利な証拠を持っていて学問スキルの説得に成功すると学問経験値がアップします。会話が終わったら2階にいるローザと話しましょう。評判が上がる最適な選択肢は下記の通りです。
また、ローザとの会話でタスク「ローザの本」が発生します。
もう一度ローザと話し、全ての会話が終わるとさらに評判が上がります。
このクエストではステルスで進む場面があるため、短剣、注目度とノイズが下がる装備を用意するのがいいでしょう。隠密に使える装備は後でハシュタルからもらうこともできます。
① | 道端の祠? |
---|---|
② | 巧妙な対策だ... |
③ | 何か裏がありそうだ |
④ | 一緒に来てくれ! |
⑤ | 足手まといなんて! |
⑥ | 聞こう |
⑦ | 心配するな、その本は必ず持ち帰る! |
ハシュタルと話す
ビラニから南にある村「マレショフ」から西に行くと農場があります。そこにいる「馬番のハシュタル」に話しかけましょう。秘密を隠さずに教えるとハシュタルが指導者(隠密)になります。
① | ルサードに言われて来た |
---|---|
② | マレショフに続く秘密の通路がある |
③ | 通路は森のどこかに隠されている |
④ | 古い礼拝堂はどこだor助かるよ |
納屋の場所
また、会話後には北にある納屋のチェストから隠密行動に役立つ装備一式を入手できます。
古い礼拝堂を見つける
ローザが話していた古い礼拝堂を見つけましょう。窓から西をのぞくと廃墟が見えます。
秘密の通路の入り口を探す
西に進むと廃墟があります。シャベルがこの後必要になるので、持っていない場合は右側の壁に立てかかっているシャベルを入手しましょう。また、シャベルの左にある白い袋の中には隠密の際に有用なアイテム(夜鷹の薬など)がたくさん入っているので必要なものを回収しておきましょう。
MAP画像の位置に石の十字架があり、そこをシャベルで掘ると秘密の通路の入り口が見つかります。
「何かが道を塞いでいます」と表示される場合は十字架から離れると地面を掘ることができます。
秘密の通路を使ってマレショフに辿り着く
秘密の通路を進んで行くと、脆い壁があります。壁を飛び越えて扉を開けるとムービーが始まります。
ハンス・カポンを探す
ムービーが終わったらまずは右奥の扉から地下に行きます。扉を開けたら兵士がいるので暗殺しましょう。
螺旋階段を降りたら、扉を開けてまっすぐ奥に進み、地上に出ます。
地上に出たらすぐ右の小屋にいる「料理人ドラホミラ」をノックアウトか窃盗をして3種類の鍵を入手してください。鍋に向かうドラホミラは振り向きにくいので窃盗しやすいです。
鍵を入手したら東側に進み、塔の中に侵入してください。
塔の1階の居間の棚にはスキルブック「修士課程Ⅲ」があるので回収しましょう。
2階に上がろうとすると、女性と兵士2人の計3人が会話をしています。会話が終わるまで階段で待機し、兵士2人が降りてきたら、すぐに廊下に逃げてください。兵士は2人が椅子に座って雑談を始めるのでその間に2階に上がります。
階段を上がったら、部屋の中にいる「オフィーリア嬢」を背後からノックアウトしてローザの本である「ユーモラスな逸話の本」を回収してください。入手し忘れると2度取ることができません。また、あとでカポンたちに渡すために部屋にある2つの剣も拾っておいてください。
階段をさらに上がって左の部屋(松明が付いている方)に入るとカポンがいます。もう一方の部屋にはスキルブック「馬上の生活Ⅲ」があるので回収しておこう。
カポンとの評判を得るための最適な選択肢は下記の通りです。また、先ほど入手した剣を2人に渡してください。
① | 何だと? |
---|---|
② | 一緒に乗り越えよう(トロスキー城でハートアイコンの選択肢を選んだ場合) 「通路から逃げるのが一番だ(それ以外の選択肢を選んだ場合)」 |
③ | ルートを偵察してくる |
ハンス・カポンを連れて馬のところへ行け!
移動できるようになったらカポン退いた部屋のアイテムを回収していきましょう。棚の上の小箱には「彫刻入りの宝石の指輪」があり、そのそばには本「ロンバルディアへの遠征Ⅰ」があります。
厩舎までの兵士を排除しておく必要があります。まず、外に出たら右下にいる兵士が移動するまで待機してください。
その後、階段を降りると外周から走ってくる兵士がくるので、いなくなるまで待機します。
まずは壁沿いの兵士を暗殺します。暗殺したら近くの部屋に隠すか、階段を上がって室内に隠します。
なぜか編集者は死体を運んでいる時に階段下にいる「守備隊の指揮官」がいなくなりましたが、いる場合は暗殺しましょう。暗殺が成功しない場合は、剣マークが出るタイミングで右クリックを押すと暗殺が成功します。
2階に上がり、兵士が1階に降りるまで待機し、下に降りたら追いかけて暗殺します。死体は建物の中に一応隠しておきましょう。
この3人を排除したら北側の厩舎エリアに進みます。厩舎エリアには3人いるので、全員暗殺しましょう。
1人目は厩舎の裏側に回り込んで背後を取り、暗殺します。
2人目はベンチに座っていて背後を取れないため、小石を奥に投げて背後から暗殺します。
3人目は後ろを向いたタイミングで近づいて暗殺しましょう。
安全を確保できたらRでたいまつを取り出してカポンに合図を送ってください。中々来ない場合は室内に様子を見に行ってください。
門を開けろ!
門を開けたらムービーが始まります。
ハンス・カポンを安全な場所に連れて行く
カポンとヴォークランと一緒に馬で移動します。移動中の会話は評判に影響ありません。6分ほど移動するとムービーが始まります。
これまでの出来ことをハヌシュとラジク・コビラに伝えましょう。
① | 最初から失敗続きだった |
---|---|
② | フォン・ベルゴーは当初、快く迎え入れてくれました |
③ | なかなかの変わり者ですが、助けてくれました |
④ | みんなでラボルシュに行くのは? |
◀︎前のメインクエスト | 次のメインクエスト▶︎ |
---|---|
地底世界 | キングズ・ギャンビット |
キングダムカム・デリバランス2 おすすめ記事リスト
メインクエスト
サイドクエスト
サイドクエスト一覧 | |
---|---|
サイドクエスト一覧 | |
トロスキー地方 | |
怨恨 | マット |
手足となって | 戦闘訓練Ⅰ・Ⅱ |
カエルたち | ネズミたち |
蛙鼠合戦 | 鍛冶屋の息子 |
小旅行 | 隠者 |
第一資料 | 禁断の果実 |
最高傑作 | 私の家族 |
侵入者 | 吟遊詩人たち |
クッテンバーク地方 | |
地獄の口 | 剣術の極意 |
クッテンバーク大会 | 失われた名誉 |
魔法の矢 | 雷石 |
汝は塵に過ぎず… | 貧しい人々にごちそうを |
真実はワインの中に | 念入りな行水 |
ダーリン、静かに… | ドラゴンの巣 |
家宝 | 正義 |
タスク
タスク一覧 | |
---|---|
タスク一覧 | |
トロスキー地方 | |
獅子の紋章(DLC) | 製粉所での格闘 |
ワイン、女、そして血 | お楽しみは最後に |
製粉所でのさらなる格闘 | 捕食者 |
狼の中の羊 | 行方不明の羊 |
棒に吊るした人参 | 人狼狩り |
湖で斧を探す | 罪深き魂 |
カンカー | ハンサム・チャーリー |
大口ジョニー | カスパー |
将軍の呪い | トロスキーの悪魔 |
巡礼 | |
クッテンバーク地方 | |
シンデルのおもちゃ | 無害第一 |
聖骨箱 | 麦わら帽子の下 |
ローザの本 | |
恋人・ロマンス
恋人・ロマンス | |
---|---|
恋人・ロマンス一覧 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 黒のバルトーシュ |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
おすすめ | |
---|---|
おすすめパーク | パークを振り直す方法 |
最強おすすめ武器 |
効率・稼ぎ | |
---|---|
序盤の効率的な進め方 | お金の効率的な稼ぎ方 |
入手方法 | |
---|---|
馬の入手方法 | 懐かしのペブルズ (ペブルズの能力覚醒) |
レッド・へリング (ニシンの能力覚醒) |
シャベルの入手方法 | マリーゴールドの調合薬の入手方法 |
やり方・コツ | |
---|---|
ファストトラベルのやり方 | 各種ステータスの上げ方 |
鍛冶のやり方とコツ | 装備の修理のやり方 |
スリ・ピッキング(窃盗)のコツ | 錬金術のやり方 |
食中毒の治し方 | 宿屋・浴場・洗濯 |
マスターストライクの覚え方とコツ |
その他 | |
---|---|
ダイスゲーム |
基本情報
事前情報 | |
---|---|
PC版の推奨・最低スペック | メタスコア |
DLC | PROSアカウントの作り方とTwitch Drop報酬 |
基本情報 | |
---|---|
セーブのやり方 | 操作方法 |
防具の着用方法 | アイテムの品質 |
たいまつの使い方 | 説得のコツ |
時間経過について(待機のやり方) |
データベース
データベース | |
---|---|
武器一覧 | スキル一覧 |
戦闘スキル一覧 | パーク一覧 |
錬金術レシピ一覧 |
掲示板
掲示板 | |
---|---|
雑談掲示板 | 質問掲示板 |
バグ・不具合報告掲示板 |