◀︎前回のメインクエスト | 次のメインクエスト▶︎ |
---|---|
噂をすれば... | 地底世界 |
悪魔の一味攻略チャート
クビエンカに仲間のことを聞く
クビエンカに仲間たちの情報を聞き出しましょう。まずは位置が分かるボフタの元に向かいましょう。
このクエストでは、乾いた悪魔の戦友を全員発見すると、トロフィー「悪の7人」が獲得できます。
これから紹介するルートは全員を発見するルートです。
ボフタと話す
ボフタはグルントの教会の位置にいます。彼に話しかけたら会話が始まります。
ここでは、ラニエクの場所が分かります。下記の選択肢がおすすめです。
① | なぜ戻りたくないんだ? |
---|---|
② | ラニエクは今どこに? |
③ | 何の用だったんだ? |
④ | まだやめてないのか? |
⑤ | 探してみる(戻る) |
⑥ | 祈ろう |
ボフタと一緒に祈りを捧げる
ボフタについて行き、祈りを捧げましょう。ここの選択肢次第では、ボフタと戦闘になります。
下記の選択肢で進めると「ポフタの地図」がもらえます。
① | それがあんたの兄弟の墓か? |
---|---|
② | どうして善行を積みたい? |
③ | 悪魔の手を貸したくないのか? |
④ | それじゃ奴を助けられない |
⑤ | それで十分だと思うか? |
⑥ | あんたの信仰心だ |
⑦ | 誰にそれを教わった!? |
⑧ | (祈りを繰り返す) |
⑨ | アーメン! |
地図が示す場所
地図の場所に行くにはまず、グルントから南西にある村「プシトク」に向かいます。
プシトクに到着したら西の小川に沿って進むと柵が壊れている場所があります。
ここをシャベルで掘ると「騎士の斧」や「フィールドクロスボウ」が入手できます。
宿屋でラニエクについて聞く
プシトクとビラニの間にある村で、「宿屋の主人ウォルフラム・ラウズ」からラニエクの話を聞きます。
その後、馬に乗ってビラニに向かい、ビラニの宿屋の主人からも話を聞きます。
ダイス好きの客たちと話す
テーブルでダイスをしている客に話しかけ、ラニエクについて話を聞きましょう。
ダイス好きの客たちを追う
ダイス好きの客たちについて行きます。ダイス好きの客たちはラニエクの借金を払えと迫ってきます。
チャートでは「ラニエスを引っ張り上げる」を選択していますが、説得できたらラニエクが持っている弓を渡さずに自分で使ったり、売ることができるので「ラニエクとは知り合いですらなかった!」の方がおすすめです。
汚水の中にいるラニエクを探す
汚水の中で死んだラニエクを探します。汚水の中に進む前に必ず装備を全て外してください。
装備を着たまま、ラニエクを探すと汚れてしまいます。
ラニエクを汚水から引っ張り上げる
地面を調べまわっているとラニエクが見つかります。汚水から引っ張り上げて死体から「ラニエクの弓」を回収してください。
弓をダイス好きの客たちに届ける
弓をダイス好きの客たちに渡したらここでやることは終了です。移動する前に必ず近くの水桶で体を洗ってください。
プシトクで肉屋の妻と話す
プシトクにいる肉屋の妻と話すとアダーが殺されそうになっている話を聞きます。アダーの元に向かいますが、この時、魅力をできるだけ上げてから行ってください。
アダーを助ける
選択肢は「どうでもいい」→「彼はスフドル卿の獲物だ」を選択してください。編集者は支配力が19で成功しました。
木に吊るされたアダーのロープを切る
木のロープを切りましょう。
アダーの縄を解く
アダーの手を拘束してる縄を解いて助けましょう。アダーとの会話で武器が欲しいと言われますが、渡す必要はありません。
ミスコヴィツェの執行官と話す
ミスコヴィツェに向かいます。クラックス執行官に話しかけると、ヤノシュとマシューの話が聞けます。ロイザの治療とマシューの捜索に協力しましょう。
ロイザを治療する
ロイザの怪我を調べてから傷を綺麗にし、包帯を巻きましょう。また、「痛み止め」を渡す必要があります。ない場合は、プシトクにある薬屋で購入してください。
ミスコヴィツェの執行官ともう一度話す
治療が終わったらクラックス執行官に話しかけましょう。500グロッシェンを支払うと「晒し台の鍵」を入手できます。
お金がない場合は、ラニエクの弓の売却額とタスク「徴税人」の報酬で支払いましょう。
ヤノシュを晒し台から解放する
晒し台にいるヤノシュを解放してあげましょう。解放したら話しかけて「後で落ち合おう」を選択します。
マシューを探す
マシューと会うには昼と夜で条件が異なります。昼との場合は、ミスコヴィツェから北西へ進む大通りを進むと遭遇します。
夜の場合は、ミスコヴィツェから西の森にいます。
昼間だと説得に成功すれば、戦闘を回避してメインクエストを進められますが、説得に失敗した場合、5人と戦闘になり苦しい戦いになります。また、タスクの「徴税人」が進められないので、午前2時ぐらいにマシューたちを襲撃するのが一番おすすめです。
マシューと話す
昼間にマシューと遭遇した場合は1000グロッシェンを渡すか、説得に成功すると戦闘を回避してメインクエストを進められます。
編集者の場合、脅迫15で「あんたの首に〜」を選択し、成功しました。
乾いた悪魔と話す
悪魔の隠れ家に戻り、乾いた悪魔と話して朝になったらもう一度、乾いた悪魔と話すとクエストクリアです。
① | 飲もう! |
---|---|
② | 本当にそうだ |
③ | 皆に! |
④ | 他3人の報告をする |
⑤ | もちろん(歌う) |
⑥ | 飲もう! |
◀︎前回のメインクエスト | 次のメインクエスト▶︎ |
---|---|
噂をすれば... | 地底世界 |
キングダムカム・デリバランス2 おすすめ記事リスト
メインクエスト
メインクエスト | |
---|---|
メインクエスト攻略一覧 | |
臨終の祈り | 気ままな騎手たち |
幸運の女神 | ラボラトーレス(働く者) |
招かれざる結婚式 | 誰がために鐘は鳴る |
再び騎上へ | 必要悪 |
勝利のために! | 神の使者 |
神の指 | 嵐の夜に |
剣と羽ペン | 噂をすれば... |
悪魔の一味 |
サイドクエスト
サイドクエスト一覧 | |
---|---|
サイドクエスト一覧 | |
トロスキー地方 | |
怨恨 | マット |
手足となって | 戦闘訓練Ⅰ・Ⅱ |
カエルたち | ネズミたち |
蛙鼠合戦 | 鍛冶屋の息子 |
小旅行 | 隠者 |
第一資料 | 禁断の果実 |
最高傑作 | 私の家族 |
侵入者 | 吟遊詩人たち |
タスク
タスク一覧 | |
---|---|
タスク一覧 | |
トロスキー地方 | |
獅子の紋章(DLC) | 製粉所での格闘 |
ワイン、女、そして血 | お楽しみは最後に |
製粉所でのさらなる格闘 | 捕食者 |
狼の中の羊 | 行方不明の羊 |
棒に吊るした人参 | 人狼狩り |
湖で斧を探す | 罪深き魂 |
カンカー | 将軍の呪い |
恋人・ロマンス
恋人・ロマンス | |
---|---|
恋人・ロマンス一覧 | |
ドウブラヴカ | クララ |
ヨハンカ |
お役立ち情報
おすすめ | |
---|---|
おすすめパーク | おすすめスキル |
最強おすすめ武器 |
効率・稼ぎ | |
---|---|
序盤の効率的な進め方 | お金の効率的な稼ぎ方 |
入手方法 | |
---|---|
馬の入手方法 | マリーゴールドの調合薬の入手方法 |
シャベルの入手方法 |
やり方・コツ | |
---|---|
ファストトラベルのやり方 | 各種ステータスの上げ方 |
鍛冶のやり方とコツ | 装備の修理のやり方 |
スリ・ピッキング(窃盗)のコツ | 錬金術のやり方 |
食中毒の治し方 | 宿屋・浴場・洗濯 |
マスターストライクの覚え方とコツ |
その他 | |
---|---|
ダイスゲーム | 懐かしのペブルズ(ペブルズの能力覚醒) |
基本情報
事前情報 | |
---|---|
PC版の推奨・最低スペック | メタスコア |
DLC | PROSアカウントの作り方とTwitch Drop報酬 |
基本情報 | |
---|---|
セーブのやり方 | 操作方法 |
防具の着用方法 | アイテムの品質 |
たいまつの使い方 | 説得のコツ |
時間経過について(待機のやり方) |
データベース
データベース | |
---|---|
武器一覧 | スキル一覧 |
戦闘スキル一覧 | パーク一覧 |
錬金術レシピ一覧 |
掲示板
掲示板 | |
---|---|
雑談掲示板 | 質問掲示板 |
バグ・不具合報告掲示板 |