【キングダムカムデリバランス2】メインクエスト攻略チャート
キングダムカムデリバランス2(KDC2)のメインクエストの攻略チャートをまとめて掲載しています。

臨終の祈り

キングダムカム2_アイキャッチ画像_メイン1
臨終の祈りの個別記事はこちら

目次
階段を登って正面の城壁に行く
正面の城壁を守れ!
中庭の門を防衛しろ!
指揮官である乾いた悪魔についていく
梯子を叩き落とせ!

階段を登って正面の城壁に行く

正面の階段を登りましょう。感度が速かったりする場合はここで調整しておきましょう。

正面の城壁を守れ!

右クリック長押しで矢を装填し、左クリックで矢を発射して攻撃しましょう。

中庭の門を防衛しろ!

階段を降りて中庭の門の前にいる敵にクロスボウを撃ちましょう。

指揮官である乾いた悪魔についていく

指揮官である乾いた悪魔について行き、階段を登りましょう。

梯子を叩き落とせ!

梯子を登ってくる兵士を倒し、梯子をE長押しで叩き落としましょう。

剣は左クリックで攻撃し、右クリックで防御ができます。マウスカーソルを向けている方向で攻撃や防御の方向を指定できます。

気ままな騎手たち

キングダムカム2_アイキャッチ画像(気ままな騎手たち2)
気ままな騎手たちの個別記事はこちら

目次
ハンス卿の一行についていく
ハンス卿に今後の計画を確認する
マットを呼び戻す
マットの餌を探して食べさせる(任意)
タンカードからオーツの指輪を取り戻す
指輪をオーツに返す
鎧と剣を装備してハンス卿と話す
剣を抜く
攻撃する(1/3)
連続攻撃で攻める(1/4)
攻撃を防ぐ(1/5)
パーフェクトブロックで攻撃を受け流す(1/3)
パーフェクトブロックで攻撃を受け流してから突き返しを決める(0/3)
無防備な部位を攻撃する(0/4)
決闘でハンス卿を倒せ!
火のそばに座る
注意しながら川岸に沿ってハンス卿についていく
石を投げて女性の注意を逸らす
ハンス卿と共に逃げる
岩場への入り口を探索する
ハンス卿とともに逃げる
生き延びろ!

ハンス卿の一行についていく

馬でハンス卿一行についていくとイベントが始まります。

プレイスタイルを3つのうち1つを選びましょう。これは選んだものによって初期ステータスが変化します。戦闘特化の『兵士』、説得に特化した『助言者』、隠密重視の『斥候』があります。おすすめは会話がスムーズに進められる「助言者」がおすすめです。

トーマスへの説得は、『助言者』の場合は「使者として同盟を結びにきた」を選ぶと成功します。

ハンス卿に今後の計画を確認する

ハンスに話しかけましょう。

マットを呼び戻す

X長押しでマットを呼ぶことができます。

マットの餌を探して食べさせる(任意)

マットの餌を探すために鍋の前にいるオーツに話しかけましょう。「そのソーセージを何と交換してくれる?」を選択すると隣にあるテーブルでミニゲーム「ダイスゲーム」を遊べるようになります。

タンカードからオーツの指輪を取り戻す

タンカードと勝負して勝つとオーツの指輪を取り戻せます。このミニゲームはチュートリアルで何も失うものがないので負けても再度挑戦しましょう。

指輪をオーツに返す

指輪をオーツに返すとマットの餌用のソーセージを入手できます。ソーセージを入手したらマットに向いて左Altを押し、「餌をやる」を選択しましょう。

鎧と剣を装備してハンス卿と話す

Iでインベントリを開き、「訓練用ロングソード」と「パッド入りコイフ」、「複合型のケトルハット」を装備してハンス卿に話しかけましょう。

剣を抜く

1で剣を抜きます。

攻撃する(1/3)

左クリックで攻撃し、マウスを動かして攻撃する方向を選択できます。

花アイコン上部についている3つの長いトゲで攻撃の方向を選択できます。(左、上、右の3種類)

下部について矢の形の部分で刺突攻撃ができます。

連続攻撃で攻める(1/4)

連続攻撃は、最初の攻撃が繰り出されている間にもう一度攻撃ボタンを押すことで発動します。

連続攻撃は通常よりも素早く、より効率よく攻撃できます。

攻撃を防ぐ(1/5)

右クリック長押しで防御の構えをとります。防御をし続けるとスタミナが消費されるのでスタミナ管理に注意しましょう。

防御した好悪撃の強さに応じてスタミナの消費量が変わります。

パーフェクトブロックで攻撃を受け流す(1/3)

相手が攻撃しようとしている時に緑の盾のマークが表示されます。このタイミングで右クリックを押すとパーフェクトブロックが発動します。

パーフェクトブロックで攻撃を受け流してから突き返しを決める(0/3)

パーフェクトブロック成功後に中央に青い剣のマークが出現します。この時にすぐ左クリックを押すと「突き返し」で反撃ができます。

突き返しは普通に防御することができず、パーフェクトブロックでしか防ぐ事ができません。

無防備な部位を攻撃する(0/4)

攻撃する部位はマウス移動で変更ができます。敵が武器を構えていない部位を攻撃すれば、パーフェクトブロックを決められるチャンスを低下させることができます。

決闘でハンス卿を倒せ!

戦闘チュートリアルの最後のパートです。ハンスと戦いましょう。気が済んだら左Altで話しかけて降参して終了しましょう。

火のそばに座る

柵を飛び越えて焚き火に近づきます。ここでは選んだ選択肢によってスキルレベルが上がります。

注意しながら川岸に沿ってハンス卿についていく

Cを押すとしゃがむことができます。隠密に移動したいときはしゃがみを使いましょう。Caps Lockでしゃがみながらゆっくり移動ができます。

しゃがんだらハンスについて行きましょう。

石を投げて女性の注意を逸らす

女性の左奥に視点を向けてGで石を投げて注意を逸らしてる間に右側を進みましょう。

ハンス卿と共に逃げる

ハンスについて行きましょう。コンパスの下にあるウサギのアイコンで周囲の状況を示します。白状態で虫眼鏡を持っている場合は敵に見つかってはいないが、追跡されている状態です。

岩場への入り口を探索する

岩場まで来てハンスと会話したら岩場への入り口を探索します。もう1つの谷を通って行きハンスを探しましょう。

ハンス卿とともに逃げる

ハンスについて行くとイベントです。

生き延びろ!

盗賊との戦闘です。こちらからは攻撃を仕掛けず、パーフェクトブロック→突き返しを狙いましょう。

幸運の女神

キングダムカム2_アイキャッチ画像(幸運の女神)
幸運の女神の個別記事はこちら

目次
止血する
浴槽で体を洗う
食事をする
自分の姿をボゼナに見せる
シャベルを手に取る
死体を回収する
死体を小川へ運ぶ
墓を掘る
セージとカモミールを摘む
武器を手に入れる!
やってきた連中を追い払う!
コズリークとミケシュを埋める
治療薬を煎じる
朝まで眠る
他の者たちと朝食を取る

止血する

出血は徐々に体力を奪い最終的には死んでしまうため、包帯を使って止血しましょう。Iでインベントリを開き、負傷した部位に包帯を4つ使います。

浴槽で体を洗う

外にある浴槽を使って体を洗いましょう。

食事をする

かまどに置かれた鍋から直接食べましょう。

自分の姿をボゼナに見せる

ボゼナに話しかけましょう。カポンのためにカモミールとセージを取りに行くことになります。会話中に「薬草に詳しい」を選ぶと評判が下がるので「薬草を見分ける方法は?」を選びましょう。

シャベルを手に取る

扉の近くにあるシャベルを入手しましょう。

死体を回収する

外に放置されている死体のアイテムを全て回収し、Fで死体を担ぎ上げましょう。

死体を小川へ運ぶ

死体を小川の近くまで運びます。

墓を掘る

墓を掘って死体を埋めましょう。

セージとカモミールを摘む

家の裏に小道を進み、紫色の花「セージ」と白色の花「カモミール」を摘みましょう。

武器を手に入れる!

ボゼナの小屋に盗賊が2人来ています。右側に「作業用斧」があるので拾って装備しましょう。

やってきた連中を追い払う!

盗賊2人との戦闘です。ある程度攻撃すると逃げようとしますが、倒してアイテムを回収しましょう。

コズリークとミケシュを埋める

倒した2人を小川近くまで運び、墓を掘って埋めます。埋め終わったらボゼナの所に行きましょう。

治療薬を煎じる

錬金術のチュートリアルが始まります。下記の手順で薬の完成を目指しましょう。

錬金術の作業台を調べる
Eでレシピ本を確認
左の棚にある「ワイン」を大釜に注ぐ
Xで大釜を火の上に移す
Qでふいごを使って風邪を送り沸騰させる
Eで大釜を火から離す
Iでインベントリを開き、カモミールとセージを選択
棚に置いたカモミールに視点を合わせEで薬草を取り出す
取り出したカモミールを大釜に入れる
砂時計をひっくり返す
大釜を火の上に移す
ブクブク煮立ってきたら砂時計をひっくり返す
砂が落ち切ったら大釜から火を離す
袋からセージを取り出し、大釜の下にあるすり鉢に入れる
乳棒を持ってセージをすり潰す
大釜にセージを入れる
左の棚から小瓶を取り出しE長押しで大釜を選択する

朝まで眠る

ベッドを調べて12時間眠りましょう。

他の者たちと朝食を取る

外に出てカポンに話しかけたら「幸運の女神」終了です。

ラボラトーレス(働く者)

キングダムカム2_アイキャッチ画像(ラボラトーレス)

ラボラトーレス(働く者)の個別記事はこちら

目次
水桶で体を洗う
池のほとりにいた女と話す
セミンの結婚式の詳細を調べる
カポンに仕事の話をする
袋を食糧庫に運ぶ(0/5)
カポンを守れ!

水桶で体を洗う

体が汚れているので近くの水桶で汚れを落としましょう。

池のほとりにいた女と話す

池のほとりにいた女に話しかけて結婚式があるという話を聞きます。宿屋の主人ベティから結婚式についてと手伝いの話を聞きましょう。

セミンの結婚式の詳細を調べる

セミンの結婚式について奥のテーブルにいる二人組「鍛冶屋 ラドヴァン」と「粉屋のクレイズル」から結婚式の詳細を聞きましょう。またこのタイミングで鍛冶屋で働くか粉屋で働くかの勧誘をされますが、ここでは決めずに保留でも問題ないです。

カポンに仕事の話をする

カポンに仕事の話をしましょう。

袋を食糧庫に運ぶ(0/5)

荷車に積まれている袋を食糧庫に運んでいきます。3つ運んで外に出るとイベントが始まります。

カポンを守れ!

喧嘩が始まり、酒を飲んでいた客たちと素手で戦います。数が多いので囲まれたり、後ろを取られないよう注意しましょう。数人倒すとイベントでこのクエストはクリアです。

招かれざる結婚式

キングダムカム2_アイキャッチ画像(招かれざる結婚式1)

招かれざる結婚式の個別記事はこちら

目次
結婚式に行く前にクリアしておくべきサイドクエストについて
結婚式出席前
第1ターン(ミシカを踊りに誘うまで)
第2ターン(物乞いたちに施すまで)
第3ターン(ユルクにモラヴィアのシュナップスを持って行くまで)
第4ターン(鍛冶屋ルート)
第4ターン(粉屋ルート)
第5ターン(結婚式を終えるまで)

結婚式に行く前にクリアしておくべきサイドクエストについて

来客との会話が変化するものが多い

結婚式に行く前にいくつかのサイドクエストやタスクをこなしていると多くのNPCとの会話が変化したり、NPCの人物や会話の背景を知ったうえでプレイできるので、感情移入しやすくなります。また、この結婚式イベントは本作のハイライトのひとつなので、すべてとは言わないまでも、いくつかのサイドクエストは事前にクリアしてい置いた方が良いです。

該当する主なサイドクエスト&タスクは以下の通り。紹介したクエストをすべてクリアするのにかかる時間は10~20時間ほどです。

事前にクリアしておくべきサイドクエスト&タスク

手足となって
┣「ヴォスタテクが結婚式の間にお酒を飲まないか見張る」任意のアクティビティが出現する
┗狩人の息子ヴィテクに話しかけた際に会話が変化
侵入者
┗ダイスゲームの任意アクティビティでベティと対戦する前の会話で説得に変化
カエルたち
ネズミたち
蛙鼠合戦
┗和解させてグッドエンドを迎えているとオルブラムとプロシェクのそれぞれに話しかけた際に評判アップ。また、第2ターンで「カエルたち」に登場したマンカに話しかけると評判アップ。
小旅行
┗、ユルコ、衛兵隊長ツマとの会話が変化
カンカー
・ハンサム・チャーリー
・大口ジョニー
・カスパー
┗ギュールズとの会話で評判アップ
捕食者
┗第6章開始後の会話が変化?

結婚式出席前

結婚式に出る方法を探す

鍛冶屋ルートと粉屋ルートについて

・鍛冶屋ルートで結婚式に来る
┗若君のための剣探しのアクティビティが発生する
・粉屋ルートで結婚式に来る
┗ウルリッヒ侍従長に美人局を仕掛けるアクティビティが発生する

この章では結婚式に出る方法を探すことになります。そしてこの先は「鍛冶屋ルート」か「粉屋ルート」に分岐します。

鍛冶屋ルートの場合は、鍛治のチュートリアルや通常の戦闘が多めです。粉屋ルートの場合は、ステルスや盗みなどに重点を置いています。

鍛冶屋ルートにはそちらをクリアしないと出現しないタスクが用意されている(罪深き魂ので、トロコンを目指す場合、鍛冶屋ルートを先にプレイするのをおすすめします。また鍛冶屋ルートを終えた後にも粉屋ルートへも挑戦することができます。

鍛冶屋ラドヴァンの力を借りて結婚式に出る


鍛冶屋ルートの場合はタホフにいる鍛冶屋ラドヴァンに会いにいきましょう。会うとサイドクエスト「鍛冶屋の息子」が始まります。その後に「小旅行」、「隠者」、「罪深き魂」といった関連サイドクエスト&タスクが発生します。

粉屋クレイズルの助けを借りて結婚式に出る

クレイズルの助けを借りて結婚式に出る場合は、サイドクエスト「第一資料」「禁断の果実」をクリアしたあとに「最高傑作」を受注中に結婚式に出席することになります。サイドクエスト「最高傑作」はメインクエスト第7章でクリアすることができます。

結婚式に出る方法を探す


結婚式に連れて行ってもらえるようになったら適切な服を準備しましょう。トロスコウィッツの仕立て屋に行き、魅力が上がる服を用意しましょう。

魅力が足りていればバルトーシュが素晴らしいと言ってくれます。どれがいいか分からない場合は下記の3つを購入しましょう。

服を着替えたらラドヴァンもしくはクレイズルに話しかけて出発しましょう。

貴族のシャペロン
都会人のコート
ガーター留めさせられたホーズ

第1ターン(ミシカを踊りに誘うまで)

第1ターンでできる主なこと
・ダイスゲーム
南西の納屋(長いテーブルがある場所)でスラッシュ執政官に話しかけるとアクティビティ解放。鍛冶屋ラドヴァン、ウルリッヒ侍従長と対戦可能
・剣術大会
南西の納屋(闘技場がある場所)でフシクレ隊長に話しかけるとアクティビティ解放。セミンのオルダと対戦可能。決闘は開始直前の数秒間、武器を構えるまでの時間にセーブできるのでセーブしてから戦うと安全。決闘中はなぜかカウンター狙いのマスターストライクが出にくいので、こちらから積極的に攻めまくった方が良い。
・ドウブラヴカと踊る
ドウブラヴカの母と会話して娘とダンスをすることを承諾した後、ドウブラヴカに話しかけてダンスできる。ダンス後に説得会話に成功すると次ターンでロマンスイベントへ発展できる。
・クレイズルと話すと、酔わない薬を開発したのでここで使うのが楽しみだという。
・闘技場の前で酒を飲んでいるカポンを見つけられる。
・ヴォスタテクと話すと彼が「酒を飲まないように見張る」アクティビティ発生

スヴァチャと話す


スヴァチャ・スラッシュと話すとミシカと話してこいと言われます。

また、結婚式中はセミンの建物の中には誰も居ないので、チェストが盗み放題です。難度が「難しい」ものが多いので窃盗術に自信があればこの機会にアイテムを盗もう。

ミシカとしゃべる


ミシカに話しかけたら最初の選択肢はどれも評判を落としてしまいますが、次の選択肢で一番上「冗談だろう」、最後の選択肢は一番下の「ミシカは詩が好きじゃない」を選ぶとミシカと二人きりで話せてダンスができます。(他の選択肢でもダンス可能?)

ミシカと二人きりで話す


池の前でミシカと二人きりで話し、ダンスをします。

スヴァチャのもとに戻る


スヴァチャのもとに戻り、ミシカとの出来事を話します。

第2ターン(物乞いたちに施すまで)

第2ターンでできる主なこと
・ダイスゲーム
薬屋エメリッヒ(不戦)、スラッシュ執政官、宿屋ベティと対戦可能。ベティに勝利すると金バッジ「結婚記念の金バッジ」とトロフィー「煌くもの」入手(金バッジを未入手の場合)
・剣術大会
スヴァチャ・スラッシュと対戦可能。
・ドウブラヴカとのロマンスイベント
ドウブラヴカとダンスした次のターン(時間経過後)に彼女と話し、「話を聞こう」→「俺も好きだ」→「なるほど、じゃあ行こう」を選ぶとロマンスイベントになる(バフ「素敵な時間」が入る)。
・悲しむマンカ
北のテラス(見張り廊下)にいる。恋人のへニークに振られて泣いている。

セミン卿と話す


テーブルに座っているセミン卿と話します。モラヴィア人たちと門の前にいる物乞いをどうにかしてくれという話をされます。

門にいる衛兵と話す


門の前にいる衛兵隊長ツマに話しかけ物乞いのことについて話し合います。

物乞いのために食べ物を手に入れる


厨房に行く必要はなく、テーブルの上にある食料を片っ端から入手して40個集まったら衛兵隊長ツマに渡しましょう。

第3ターン(ユルクにモラヴィアのシュナップスを持って行くまで)

第3ターンでできる主なこと
・剣術大会
別のNPCが戦っている場合、フシクレ隊長に話しかけるとどちらが勝つか賭けることができる。セミン卿と対戦可能。勝利すると「セミン卿のネックレス」入手。
・クレイズルと話すと、酔っぱらいかけている。

モラヴィア人たちと話す


奥のテーブルにいるユルコに話しかけましょう。酒がまずいのでモラヴィアの酒をもってこいと頼まれます。

モラヴィア人のために酒を手に入れる


貯蔵庫に行くと兵士が1人いるので話しかけましょう。ビールを持ってくれと頼まれるので外に出ててテーブルにあるビールを持っていきましょう。


その後は貯蔵庫に入り、「モラビアのシュナップス」を入手してユルコに渡しましょう。

第4ターン(若君の剣を探すorエネレーンを見つけるまで)

第4ターンでできる主なこと
・セミンのオルダが使用人と何らかの計画を企んでいる様子がうかがえる。
・「酒を飲まないように見張る」のアクティビティが発生していた場合、ズラータと話すとヴォスタテクが居なくなったので探してほしいと頼まれる。東のテーブルにある「濃い煮汁」を取って持ってくるとヴォスタテクを立ち直らせることができる。
・トイレの前で吐いているクレイズルを見つけられる。
・闘技場の前にいるユルコに話しかけるとモラヴィア人の決闘に賭けることができる。左Alt / LBで決闘を応援したり、侮辱できる。

黄色い服を着た若い男を探す


ラドヴァンと会話が始まり、黄色い服の男を探すことになります。『書記官のガイブル』に話しかけると剣のありかは分かりませんが、「防御のブリキのバッジ」「48グロッシェン」「廷臣のブーツ」が入手できます。


その後、奥の建物に入り左の階段から屋根裏に行くとカポンがおり、剣のありかを教えてもらえます。

第4ターン(鍛冶屋ルート)

鍛冶屋のラドヴァンと一緒に結婚式に出席した場合、以下のチャートになります。

セミンの若君のために剣を探す


建物の前にいるスヴァチャに話しかけると池に剣を捨てたと白状します。


ミシカと話した池に行き、水の中に入ると剣が落ちているので拾いましょう。

剣を鍛冶屋ラドヴァンに届ける


ラドヴァンに剣を渡します。

第4ターン(粉屋ルート)

ウルリッヒ侍従長に話しかける

ウルリッヒ侍従長に話しかけると、エネレーンが黄色い服の男と居なくなったというので探しに行く。

エネレーンを探す

ガイブル書記官に話しかけると48グロッシェンもらえる。

納屋のテーブルの前にいる農民に話しかけると2階に赤い服の女性が黄色い服の男と上がっていったと教えてくれる。

納屋の二階に行くとカポンとエネレーンが楽しそうに話しているので、声を掛けよう。

ウルリッヒ侍従長に報告する

その後、ウルリッヒ侍従長にエネレーンが戻ってこないことを伝えよう。

第5ターン(結婚式を終えるまで)

新婚二人に挨拶する


新婚二人を探しましょう。広場にゲルダがいますが、「隠者」クリア後に報告を忘れている場合、亡霊のことについて話すと「錬金術の性質についてⅡ」が貰えます。


花嫁が一人で貯蔵庫にいます。貯蔵庫に行くとストーリーが進んでしまうため、ダイスゲーム大会や決闘大会を終わらせていない人はこれらの大会を終わらせましょう。

身を守る


乱闘が始まります。一定時間が経つとクエストクリアです。

誰がために鐘は鳴る

キングダムカム2_アイキャッチ画像(誰がために鐘はなる)
誰がために鐘は鳴るの個別記事はこちら

目次
袋を木炭小屋に運ぶ
鍛冶屋と話す
鍛冶屋の代わりに馬蹄を用意する
馬蹄をカバトに届ける
絞首台の周辺で仕事を探す
コルダの斧を手入れする
コルダに研いだ斧を届ける
トーマスのところへ行く
トーマス隊長にどの薬を与えるべきか突き止める
薬を持ってトーマスのもとに戻る

袋を木炭小屋に運ぶ


袋を木炭小屋に3つ運びましょう。袋はスタート地点にある荷車に積んであります。

鍛冶屋と話す


袋を3つ置くと次の目標が出現します。鍛冶屋に話しかけに行きましょう。

鍛冶屋の代わりに馬蹄を用意する


鍛冶屋の代わりに馬蹄を作る必要があります。中庭に行くと鍛冶場があります。右に素材が入った箱があるので素材とレシピを持っていない場合はレシピも入手しましょう。馬蹄を作れたらオシナに報告しに行きましょう。

鍛治のやり方とコツ

馬蹄をカバトに届ける


坂を降りたところにいるカバトに馬蹄を届けましょう。

絞首台の周辺で仕事を探す


そしたら広場に行き絞首台の周辺にいるコルダに話しかけましょう。斧を手入れしてくれと頼まれます。

コルダの斧を手入れする


納屋にある斧を入手して納屋の外にある砥石を使って刃を研ぎましょう。火花が出ていたらしっかり研げています。逆に黒い煙が出ていると研げていないので、火花が出る場所や角度を探しましょう。研ぎ終わるとヘンリーが「すばらしい」などといったセリフを喋ります。

コルダに研いだ斧を届ける

研いだ斧をコルダに届けましょう。

トーマスのところへ行く


トーマスのところに行く前に後で必要になるロックピックを入手しましょう。中庭にいる「料理人ファンカ」に話しかけたあと、鍛冶屋オシナに話しかけるとロックピックの位置を教えてもらえます。鍛冶場にある赤いポットの中に1つあります。



ロックピックを入手したら、中庭左奥から建物の中に入れます。右の扉から入ったら左の棚にある食べ物を1つ入手してください。これも後で使います。


地下から階段で上がったらどんどん階段を上がりましょう。衛兵が階段の前にいるときは奥に小石を投げてどかしてから移動しましょう。


階段を上がりきって、渡り廊下を渡った先にトーマスがいる礼拝堂に到着します。

トーマス隊長にどの薬を与えるべきか突き止める


トーマス隊長のために薬を作りに行きます。中庭まで戻ったら階段を上がって西棟に進みましょう。


西棟に入ったら衛兵がお腹を空かせているので食べ物を上げましょう。


階段を上がっていき、右の部屋に入りましょう。中にキャサリンがいますが、衛兵を呼ばれたりはしません。


本棚にある「医者の日誌」を入手して日誌を読みましょう。

薬を持ってトーマスのもとに戻る


ロックピックを使って箱を開けましょう。難易度はとても簡単ですが、心配なら「セーブして終了」でやり直せるようにしておきましょう。

ピッキングのコツはまず、玉が金色になる場所を探します。金色の場所に近くなると玉が大きくなるため、その周辺を探ってみましょう。

金色に光ったらDで錠前を回しながら合わせて玉も左に動かしていきます。

素材を入手したら錬金術をしていきます。錬金術の手順は下記の通りです。

完成したら再度、礼拝堂に行くとクエストクリアです。

ピッキングのコツ

熱冷ましの作り方

レシピ本を開き、熱冷ましのページを開く
E長押しで材料を用意する
ワインを大釜に注ぐ
ナツシロギクを3つ大釜に加える
大釜を下ろして砂時計をひっくり返し、ふいごを吹く
2回分の時間茹でる
大釜を上げてからニワトコの葉を挽いて大釜に加える
ショウガを加える
大釜を下ろす
小瓶を持って蒸留して完成

再び騎上へ

キングダムカム2_アイキャッチ画像(再び騎上へ)

再び騎上への個別記事はこちら

目次
侍従長を追う
装備を見る
厩舎の使用人と話をする
再び厩舎の使用人と話をする
ネバコフまでハンス・カポン卿に同行する
ネバコフの馬について調べる
副官のマイケルと知り合いになる
マイケルとの決闘に挑む
クララの散歩について行く
クララと話す
クララのためにマリーゴールドを探す(0/8)
クララのためにケシを探す(0/5)
クララのためにセージを探す(0/4)
クララに薬草を渡す
クララの秘密を突き止めろ!
砦を調べる
ハンス・カポン卿をトロスキーまで送り届ける

侍従長を追う


侍従長ウルリッヒについて行き、自室まで案内してもらいましょう。

装備を見る


捕まえる前に持っていた装備は全て返還されています。結婚式のために着ていった正装などは使わないのでボックスにしまっておきましょう。

厩舎の使用人と話をする


坂を降りて「使用人のカバト」に話しかけましょう。新しい馬や馬具をもらうことができます。

ペブルスとニシンはどっちがいい?
ペブルスとニシンは総走行距離に応じていずれも能力覚醒します。
ペブルスは35km、ニシンは50km走ると覚醒します。
覚醒後の性能はほぼ同じで、所持容量はペブルス、スピードとスタミナはニシンの方が若干優位です。
また、能力覚醒はペブルスのほうが早くできる(覚醒に必要な距離が少ない)ので、強い馬を早くに入れたい場合はペブルスがおすすめです。

懐かしのペブルズの効果と入手方法

再び厩舎の使用人と話をする


もう一度、カバトに話しかけましょう。

ネバコフまでハンス・カポン卿に同行する


馬に乗って外に出たところにいるカポンに話しかけたら出発しましょう。

「放っておけ」→「あんたが心配なんだ」を選択すると150グロッシェンが貰えます

ネバコフまでハンス・カポン卿に同行する


ネバコフに向かう時にカポンとの競争が始まります。競争に勝つと55グロッシェンがもらえます。

ネバコフの馬について調べる


馬番のペルゼルに話しかけると製粉所までのレースに挑戦できます。レースに挑戦したらもう一度ペルゼルに話しかけると馬のことについて情報を得ることができます。

副官のマイケルと知り合いになる


一人で座っている副官のマイケルに話しかけましょう。決闘に挑むことができ、武器の経験値を稼ぐことができるので挑みましょう。

マイケルとの決闘に挑む


マイケルとの決闘では負けても問題ありません。


戦闘が終わったら決闘場から出てすぐの建物にいる「クララ」に治療してもらいましょう。クララとの会話で薬草を取りに行きたいと言われます。

クララの散歩について行く


クララと話しながら薬草が生えている場所に向かいましょう。

クララと話す


目的地につき、クララと話すとマリーゴールド×8、ケシ×5、セージ×4を取ってきてくれと頼まれます。

クララのためにマリーゴールドを探す(0/8)


マリーゴールドはオレンジの花です。8つ集めましょう。

クララのためにケシを探す(0/5)


ケシは赤い花です。5つ集めましょう。

クララのためにセージを探す(0/4)


セージは紫の花です。4つ集めましょう。

クララに薬草を渡す


全ての薬草を集めたらクララに薬草を渡します。

クララの秘密を突き止めろ!


クララについて行くと親密イベントが見れます。

砦を調べる



画像の位置の扉を開け、さらにすぐ目の前にある扉を開けると、机の上に「ネバコフの牢屋の鍵」があります。この場所は兵士に見られると捕まるので、巡回の兵士がいなくなったタイミングで入ってください。

鍵を入手したら外に出てましょう。牢屋の前には衛兵がおり、小石でも誘導することができません。



キッチンに入り、裏手に出ます。奥に行くと衛兵の裏を取ることができます。巡回の兵士が階段を降りるタイミングで近づき、ヘルテルが「は?」と言ったすぐにきた道を戻り、その隙に牢屋に入りましょう。



牢屋を入ってすぐ右にいる囚人と話しかけ「フォン・ベルゴー卿に伝えよう!」を選択すると、トロフィー『老いぼれカラス』がゲットできます。

ハンス・カポン卿をトロスキーまで送り届ける


カポンに話しかけるとトロスキーに戻ります。その後、フォン・ベルゴー卿との会話が終わるとクエスト終了です。

トロフィー『沈黙は金』を獲得する場合はフォン・ベルゴー卿との会話で「何も知らない」を選んでください。
その後、次のメインクエスト『必要悪』で、捕虜の拷問後、カポンとの会話で「セミンのことは黙っておこう」を選択します。
フォン・ベルゴー卿との会話で「盗賊はネバコフを手中に収めている」→「この地域の者は盗賊に加担していない」を選択するとトロフィー『沈黙は金』を獲得できます。

必要悪

キングダムカム2_アイキャッチ画像(必要悪)

必要悪の個別記事はこちら

目次
カポンと話をする
カポンとともに拷問部屋にいる囚人を尋問する
尋問の結果についてフォン・ベルゴーに知らせる

カポンと話をする


フォン・ベルゴー卿との話が終わったらカポンと話をします。

トロスキーの悪魔はこのタイミングでクリアしておく
サイドクエスト「トロスキーの悪魔」は『必要悪』が終わる前にクリアしないと、完遂することができません。まだ、クリアしていない場合はこのタイミングでクリアしておいてください。

カポンとともに拷問部屋にいる囚人を尋問する


カポンについていき、囚人を尋問していきます。過剰に拷問をすると死んでしまいます。下記の手順だと、必要な情報を吐かせつつ生かしておくことができます。

尋問手順

先に答えろ
(ひっぱたく)
(火ばさみを見る)
(仲間はどこにいる?)
もう知ってる
(殴る)
(もっと強く殴る)
(ハンマーを持つ)
(続ける)
なぜ俺たちを襲った?
そこまでの価値はない
どうかな(道具を取る)
(拷問する)
話を変えよう

尋問の結果についてフォン・ベルゴーに知らせる


トロフィーを獲得したい場合は尋問が終わった後の会話で「セミンのことは黙っておこう」を選択してください。
その後、フォン・ベルゴー卿との会話で、「盗賊はネバコフを手中に収めている」→「この地域の者は盗賊に加担していない」を選択するとトロフィー『沈黙は金』を獲得できます。

勝利のために!

キングダムカム2_アイキャッチ画像(勝利のために!)

勝利のために!の個別記事はこちら

目次
夜になったらカポンに話しかける
厨房にワインを取りに行く
香辛料入れを開ける
ご馳走を食べ、人生を謳歌しよう!
防具を取りに行く
カポンに会いに行く
フロリアンの指輪を取ってくる
指輪を使っていたずらを仕掛ける
小ボケから報酬を受け取る
ワインと防具をカポンに渡す
戦いに向けて出発しよう!
カポンと製粉所に向かう
侍従長を守れ!
バリケードを迂回する
カポンについていく
決闘を生き延びろ!

夜になったらカポンに話しかける


夜になったらカポンに話しかけるとパーティが始まります。昼間の場合はTで時間を進めるか、ベッドで寝て20時ぐらいまで時間を進めましょう。

厨房にワインを取りに行く


階段を1つ降りて、食糧庫右側の扉から厨房に行けます。厨房にいる「料理人マニエッタ」に話しかけると、香辛料が入った箱を開けて欲しいと頼まれます。香辛料の箱は開けなくても、もう一度話しかければワインをもらえます。

香辛料入れを開ける


香辛料が入った箱を入れるにロックピックが必要です。難易度は普通なので窃盗術のレベルを少し上げていれば開けられるはずです。全くレベルを上げていない場合は難しいです。

ご馳走を食べ、人生を謳歌しよう!


会場にいる人たちと話す必要はありませんが、話すと新たな目標が出現したり、話術経験値を稼げるため、みんなと話しておくのがおすすめです。

「黒のバルトーシュ」と1度会話し、フォン・ベルゴー卿と話してからもう一度話すと、好きな武器種の武器がもらえます。ショートソードの場合はブロードソード、乗馬用のキュイラス、短いギャンべゾンが貰えます。


ただし、注意点があり「ジョルノフの寡婦ヨハンカ」と話すと親密イベントを見ると朝になってしまうので、全ての目標を終えてから見るのが良いでしょう。

防具を取りに行く


防具は中庭にいる『鍛冶屋オシナ』からもらうことができます。説得力が15あれば「喧嘩は避けたい」が成功します。説得が全てどれも成功しない場合は金で買うか、自分で作成する必要があります。

カポンに会いに行く


会場にいるカポンと話しましょう。

フロリアンの指輪を取ってくる


「小ボケの騎兵ハーマン」に話しかけると、フロリアンの指輪を取ってきてくれとお願いされます。


フロリアンの指輪は西棟の一番上の階にある箱を開けると入手できます。西棟には衛兵が2人いるため、見つからないように鎧は全て脱いでノイズを0にしましょう。


2人目の衛兵は最上階にも巡回に来るため、注意してください。

入手したら戻ってハーマンに報告して「わかった、行ってくる」を選択します。

指輪を使っていたずらを仕掛ける


「ストラージュのアドレタ」に話しかけて指輪を渡しましょう。「名乗りたくないらしい」を選択します。

小ボケから報酬を受け取る


ハーマンに話しかけると報酬がもらえます。「救世主のシュナップス」とスキルブック「騎士の力Ⅲ」がもらえます。

ワインと防具をカポンに渡す


朝になったらワインと装備をカポンに渡しましょう。目標では防具になってますが、武器と防具が1つずつ必要です。

戦いに向けて出発しよう!


馬に乗ってカポンについていきましょう。

カポンと製粉所に向かう


ムービー後、カポンと一緒に製粉所に向かいます。盗賊を倒しながら進みましょう。盗賊や兵士は漁ることができますが、カポンがどんどん進んでしまい、離れ過ぎると死んでしまうため、隊長格だけを漁るのがおすすめです。

侍従長を守れ!


ある程度のところまで行くとウルリッヒが馬に挟まれて動けなくなっています。近づくとカポンが助け始めます。

バリケードを迂回する


行き止まりまで来たら右奥から先に進みましょう。

決闘を生き延びろ!


製粉所に着くとムービーが始まり、相手の隊長との決闘が始まります。隊長を倒すとクエストクリアです。

神の使者

キングダムカム2_アイキャッチ画像(神の使者)
神の使者の個別記事はこちら

目次
製粉所から逃げてきた人々と話す
ネバコフ製粉所の襲撃現場に行く
盗賊たちを倒せ
エリックと話す
エリックとネバコフに行く
囚人たちについての情報を手に入れる
反逆者たちを倒してネバコフを守れ!
隊長と話す
イストヴァンから詳しい話を聞き出す
隊長やゴドウィンと今後について話す

製粉所から逃げてきた人々と話す


馬小屋に製粉所から逃げてきた人がいるので話を聞きましょう。

ネバコフ製粉所の襲撃現場に行く


ゴドウィンの馬「ビビアナ」に乗って製粉所の襲撃現場に向かいましょう。

盗賊たちを倒せ


襲撃現場に到着すると会話後、盗賊との戦闘が始まります。

エリックと話す


エリックと話します。

エリックとネバコフに行く


馬に乗ったらエリックについて行き、ネバコフに向かいましょう。

囚人たちについての情報を手に入れる


ネバコフに到着したら隊長との会話が始まります。

反逆者たちを倒してネバコフを守れ!


隊長との会話後、隊長たちと協力し反逆者と戦います。

隊長と話す


戦闘終了後、隊長と話します。

イストヴァンから詳しい話を聞き出す


場面が切り替わり、イストヴァン・トードと会話します。

隊長やゴドウィンと今後について話す


ヘンリーと合流し、今後のことについて隊長と話します。

神の指

神の指の個別記事はこちら

目次
隊長やゴドウィンと今後について話す
ゴドウィンについていく
死体を埋める
ゴドウィンと話す
塀に行ってゴドウィンと話す
銃の撃ち方を覚える
新たな盟友を探す
物資を荷車に積み込む
ペルセルのために馬蹄を探す
鍛冶場でブルを手伝う
カポンと話す
マルクを治療する
ツヴェルクを治療する
クララのところへ戻る
部屋へ寝に行く
ハシゴを叩き落とせ!
門への攻撃を退けろ!
ジシュカと話す
予備軍の攻撃を退けろ!
中庭でゴドウィンを助ける

ゴドウィンについていく


ゴドウィンと話しながらついて行きましょう。

死体を埋める


シャベルで穴を3ヶ所掘り、遺体を運んで穴の中に置いたら埋めましょう。シャベルがない場合は近くにある物を使いましょう。

ゴドウィンと話す


遺体を埋め終わったらゴドウィンに話しかけましょう。

塀に行ってゴドウィンと話す


ゴドウィンについて行き、目的地に着いたら話しかけましょう。

銃の撃ち方を覚える


銃のチュートリアルが始まります。右クリック長押しで弾を装填し始めます。右クリック長押しで狙い、左クリックで撃ちます。

新たな盟友を探す

ここからはベッドに寝たら先に進みますが、数人のNPCが問題を抱えているのでそれを解決してあげましょう。

物資を荷車に積み込む


使用人のブラスターに話しかけると物資を荷車に積み込んでくれと依頼されます。物資を5つ積み込んだら話しかけて終了です。

ペルセルのために馬蹄を探す


ペルセルに話しかけると馬蹄を3つ探してきて欲しいと頼まれます。鍛冶場に向かいましょう。


鍛冶場で「農場主の馬蹄」を3つ作ったらペルセルに渡しましょう。お礼として若鶏の薬、鉛弾×8、55グロッシェンが貰えます。

鍛冶場でブルを手伝う


鍛冶場に見習いのブルがいるので話しかけましょう。



タルの中に「軍用剣」「平凡なロングソード」「鈎斧」を砥石で修理してブルに渡しましょう。修理したお礼として普通の矢×24、散弾×8が貰えます。

カポンと話す


鍛冶屋前でカポンに話しかけられるので、話すとダイスを遊ぶことができます。

マルクを治療する


鍛冶屋前の扉を開けるとベンチもしくは家の中にクララがいます。話しかけると怪我人の治療の手伝いができます。

家の中にある箱から薬などのアイテムを全て持って行きましょう。

治療の手伝いを終わった後でクララとの親密イベントが見れます。


坂を降りていくと倒れたツヴェルクがいます。下記の手順で治療ができます。

治療手順

傷を見せてみろ
あんたの頭を診る
あんたの左脚を診る
必要なことはすべて知ってる、マルク
傷を消毒してやる。ただし寝るな
傷を消毒する(水か酒を1つ選択)
傷に包帯を巻く
薬をやる(痛み止めを選択)
それで全部だ
俺は治療した

ツヴェルクを治療する


地下室に降りて奥に行くとツヴェルクが倒れています。ツヴェルクの治療の過程で仕立て屋の道具一式と酒が4本または5本必要になリます。近くの箱をロックピックで開ければ酒を入手できます。

ただし、完全に治療する必要はなく、どれか1つ足りなくてもクララとの親密イベントは見れるはずです。(編集者は窃盗術レベルが足りず、縫うことがができませんでしたが、親密イベントが見れました。)

治療手順

あんたの傷を診よう
胸を診よう
足を診よう
何が必要かはわかった、ツヴェルク
傷を消毒する(水か酒を1つ選択)
傷口を縫い合わせる
傷に包帯を巻こう
これを足首に塗ってやる(カモミールのエールを選択)
飲み物をやる(酒を4つ選択)
できた(終了)
傷を手当てしてやったぞ

クララのところへ戻る


治療が終わったらクララのところへ戻りましょう。お礼として、痛み止め、ヨモギの薬、包帯×2がもらえます。

部屋へ寝に行く


クララの家に入り、ベッドで寝ようとすると親密イベントが始まります。

ハシゴを叩き落とせ!


ハシゴは全部で4つかかります。まずはハシゴを落とすために必要な「ヴージュ」を入手してください。

ハシゴは正面→側面→側面→正面の順番で素早く叩き落としていくと、あまり敵に侵入されずに済みます。

門への攻撃を退けろ!



ハシゴを叩き落としたら移動しましょう。門の上に行き、石を敵の頭上に落として撃退します。

ジシュカと話す


中庭でジシュカと会話します。

予備軍の攻撃を退けろ!


下の城に侵入した予備軍を倒しましょう。

中庭でゴドウィンを助ける


ハシゴを上がって中庭に戻り、ゴドウィンと一緒に戦いましょう。

◀︎前回のメインクエスト 次のメインクエスト▶︎
神の指 剣と羽ペン

嵐の夜に

キングダムカム2_アイキャッチ画像(嵐の夜に)

嵐の夜にの個別記事はこちら

目次
拷問に耐える
書記官の部屋で命令書を探す
イストヴァンを殺す
没収された物品を取り戻す
メイデン塔のフォン・ベルゴーの部屋でシギスムント王の命令書を探す
ゴドウィンと話してここから離れる
ゴドウィンに続いて通路に入る
ジシュカ、キャサリン、ゴドウィンと一緒に通路から脱出する
放棄された野営地でミカに会う
ミカの縄を解く
南へ進み、壊れた荷車がある2つの岩のところまで行く
岩の合間を登る
アポロニアの外れに着くまで南下し続ける

拷問に耐える


拷問中の選択肢は特に何を選んでも問題はなく、自分が話さなくてもゴドウィンが話をします。

キャサリンとの会話で「防具と武器が欲しい」を選ぶと、暗殺用の短剣が貰えます。

書記官の部屋で命令書を探す


階段を上がって、キッチンから食料庫に進み、さらに階段を上がりましょう。



扉を開けて外に出て、西棟に向かいます。西棟に向かっている途中でムービーが入ります。


敵2人が会話しているので、移動し始めたら自分も移動しましょう。階段を上がって書記官の部屋に入りましょう。


書記官の部屋では、タンスや棚を調べましょう。

イストヴァンを殺す


書記官の部屋から先に進むとイストヴァンと遭遇します。ここでは、ムービー上で殺すか、決闘をするか選択できます。デバフがかかっているかつ、装備が不十分なため、「汚い方法でイストヴァンを始末する」がおすすめです。

倒すと、ラジク・コビラ卿の剣が入手できます。

没収された物品を取り戻す


さらに階段を上がり、イストヴァンの部屋に向かいます。イストヴァンの部屋にある箱の中に自分のアイテムが全部入っています。箱の中に城の鍵も入っています。

また、部屋に入ってすぐ右にある箱とタンスも調べてください。そうすると、次の目標が発生します。

メイデン塔のフォン・ベルゴーの部屋でシギスムント王の命令書を探す


西棟でやることは終わったので、きた道を戻って東棟に行きましょう。階段を上がってフォン・ベルゴーの部屋に向かいます。

人がいますが、ゴドウィンなので安心してください。


フォン・ベルゴーの部屋の中にある箱に「シギスムントの命令書」が入っているので、入手しましょう。

ゴドウィンと話してここから離れる


アイテムを回収したらゴドウィンに話しかけます。

ゴドウィンに続いて通路に入る


ゴドウィンについていきます。

ジシュカ、キャサリン、ゴドウィンと一緒に通路から脱出する


ジシュカ、キャサリン、ゴドウィンたちと一緒にトロスキー城を脱出しましょう。

放棄された野営地でミカに会う

放棄された野営地にいるミカの元に向かいます。敵の数が多く、重量オーバーもしているので、見つかったらほぼ詰みです。

しゃがみながら草むらを活用して移動し、近づいてくる敵や侵攻方向にいる敵は小石を使って移動させましょう。


洞窟を出て目の前の木で2人が前を通り過ぎるまで待機します。2人目は洞窟の中に入ってから先に進んでいくため、注意してください。


崖下から先に進むのがおすすめです。道や崖上の敵に見つからないように、小石で誘導しながら野営地に進みます。

ミカの縄を解く


ミカの前に兵士が1人います。これは倒さないといけないので暗殺か、弓や剣などで倒しましょう。暗殺の場合は、ノイズを減らすために鎧は脱いだほうがいいです。

ここの敵は見つかっても増援を呼ばれないため、普通に戦っても大丈夫です。

倒したらミカの縄を解いてあげましょう。また、倒した兵士は夜でも明るくなる薬「夜鷹の薬(弱)」を持っているので入手して使用しましょう。

南へ進み、壊れた荷車がある2つの岩のところまで行く


南に進むと壊れた荷車があるので、そこを目指します。まずは奥に石を投げて暗殺を見られないようにします。暗殺前に「ん?」などのセリフを発していると、暗殺に失敗することがあります。剣マークが出た時に左クリック、盾マークが出たら右クリックを押しましょう。


画像の草むらを目指します。


画像の草むらについたら次に、崖上に向かいましょう。崖上まで上がったら坂を降りてすぐ右に壊れた荷車があります。

岩の合間を登る



岩の間を上がったら左側に進みます。

アポロニアの外れに着くまで南下し続ける


右側から丘上に上がり目的地の方角に進んでいきましょう。常に隠れられる草むらを探しながら、小石を投げて誘導しつつ、移動しましょう。

左に木、右に岩がある間を通るとクエストクリアです。

剣と羽ペン

キングダムカム2_アイキャッチ画像(剣と羽ペン)

剣と羽ペンの個別記事はこちら

目次
ジシュカとキャサリンについていく
宴会場にいるピヤック卿と話す
寝る前に風呂に入る
休息をとる
ジシュカを探す
謁見のために宴会場に行く

ジシュカとキャサリンについていく


ジシュカとキャサリンの話を聞きながら目的地に着くまで待ちます。

宴会場にいるピヤック卿と話す


宴会場にいるピヤック卿に話しかけます。「黙っている」を選択して話を聞いておきましょう。

寝る前に風呂に入る


中庭に出たら目の前の建物に入り、「メイドのズザナ」に話しかけて風呂に入ります。

休息をとる



風呂に入ったら階段に戻って建物に入り、左の扉に進みます。さらに左奥の扉を開けると階段があるので、上がると自分の部屋があります。いらないアイテムはチェストに入れておきましょう。

ジシュカを探す


朝になったらズザナから朝ごはんをもらえます。机の上にあるので取っておきましょう。ジシュカは中庭にいます。

謁見のために宴会場に行く


ジシュカに話しかけたら階段を上がって宴会場に入ります。会話が終わったらクエストクリアです。

おすすめ選択肢

フォン・ベルゴー卿に裏切られたのです!
ジシュカとは色々ありました
ランバークのソコルかと
(何も言わない)
使者ではなく物乞いだと思われていました
とても苦悩していました
トロスキーにイストヴァン・トートが!
(何も言わない)
リヒテンシュタインのことを話しました
光栄ですがお受けできません
◀︎前回のメインクエスト 次のメインクエスト▶︎
剣と羽ペン 悪魔の一味

噂をすれば...

キングダムカム2_アイキャッチ画像(噂をすれば...)

噂をすれば...の個別記事はこちら

目次
ジシュカと一緒に悪魔の隠れ家に向かう
喧嘩でクビエンカに加勢しよう!
武器のある場所まで、クビエンカについていく
銃を手に入れる
襲撃を行う場所までクビエンカについていこう!
見つけたハンドキャノンをジシュカに渡す
乾いた悪魔を救出しろ!
準備ができたとジシュカに伝える

ジシュカと一緒に悪魔の隠れ家に向かう


ジシュカと話しながら馬を走らせます。途中で悪魔の隠れ家にファストトラベルできるようになるので、ファストトラベルしましょう。

喧嘩でクビエンカに加勢しよう!


ムービー後、クビエンカ、ジシュカと共に戦闘が始まります。乾いた悪魔を助けるために、必要なハンドキャノンをクビエンカと一緒に入手しに行きます。

武器のある場所まで、クビエンカについていく


馬に乗ってクビエンカについて行きます。

銃を手に入れる


シャベルで墓を掘ってハンドキャノンを見つけます。シャベルを持ってきていない場合は野営地にあるシャベルを入手してください。

クビエンカについていき、掘る場所を教えてくれるので掘っていきましょう。

1箇所目を掘った後に小川に行き、酒を取ってきてくれと頼まれます。

3箇所目を掘るとハンドキャノンが見つかります。

襲撃を行う場所までクビエンカについていこう!


馬に乗ってクビエンカについて行きます。

見つけたハンドキャノンをジシュカに渡す


見つけたハンドキャノンをジシュカに渡しましょう。

乾いた悪魔を救出しろ!


ムービーの後に説得できるチャンスがありますが、戦闘になります。

準備ができたとジシュカに伝える


隊長はいい鎧を持っているので忘れずに入手しましょう。アイテムを回収したらジシュカに話しかけて悪魔の隠れ家に戻ります。

悪魔の一味

目次
クビエンカに仲間のことを聞く
ボフタと話す
ボフタと一緒に祈りを捧げる
宿屋でラニエクについて聞く
ダイス好きの客たちと話す
ダイス好きの客たちを追う
汚水の中にいるラニエクを探す
ラニエクを汚水から引っ張り上げる
弓をダイス好きの客たちに届ける
プシトクで肉屋の妻と話す
アダーを助ける
木に吊るされたアダーのロープを切る
アダーの縄を解く
ミスコヴィツェの執行官と話す
ロイザを治療する
ミスコヴィツェの執行官ともう一度話す
ヤノシュを晒し台から解放する
マシューを探す
マシューと話す
乾いた悪魔と話す

クビエンカに仲間のことを聞く


クビエンカに仲間たちの情報を聞き出しましょう。まずは位置が分かるボフタの元に向かいましょう。
このクエストでは、乾いた悪魔の戦友を全員発見すると、トロフィー「悪の7人」が獲得できます。
これから紹介するルートは全員を発見するルートです。

ボフタと話す


ボフタはグルントの教会の位置にいます。彼に話しかけたら会話が始まります。
ここでは、ラニエクの場所が分かります。下記の選択肢がおすすめです。

なぜ戻りたくないんだ?
ラニエクは今どこに?
何の用だったんだ?
まだやめてないのか?
探してみる(戻る)
祈ろう

ボフタと一緒に祈りを捧げる


ボフタについて行き、祈りを捧げましょう。ここの選択肢次第では、ボフタと戦闘になります。

下記の選択肢で進めると「ポフタの地図」がもらえます。

それがあんたの兄弟の墓か?
どうして善行を積みたい?
悪魔の手を貸したくないのか?
それじゃ奴を助けられない
それで十分だと思うか?
あんたの信仰心だ
誰にそれを教わった!?
(祈りを繰り返す)
アーメン!

地図が示す場所


地図の場所に行くにはまず、グルントから南西にある村「プシトク」に向かいます。


プシトクに到着したら西の小川に沿って進むと柵が壊れている場所があります。

ここをシャベルで掘ると「騎士の斧」や「フィールドクロスボウ」が入手できます。

宿屋でラニエクについて聞く



プシトクとビラニの間にある村で、「宿屋の主人ウォルフラム・ラウズ」からラニエクの話を聞きます。
その後、馬に乗ってビラニに向かい、ビラニの宿屋の主人からも話を聞きます。

ダイス好きの客たちと話す


テーブルでダイスをしている客に話しかけ、ラニエクについて話を聞きましょう。

ダイス好きの客たちを追う


ダイス好きの客たちについて行きます。ダイス好きの客たちはラニエクの借金を払えと迫ってきます。
チャートでは「ラニエスを引っ張り上げる」を選択していますが、説得できたらラニエクが持っている弓を渡さずに自分で使ったり、売ることができるので「ラニエクとは知り合いですらなかった!」の方がおすすめです。

汚水の中にいるラニエクを探す


汚水の中で死んだラニエクを探します。汚水の中に進む前に必ず装備を全て外してください。
装備を着たまま、ラニエクを探すと汚れてしまいます。

ラニエクを汚水から引っ張り上げる


地面を調べまわっているとラニエクが見つかります。汚水から引っ張り上げて死体から「ラニエクの弓」を回収してください。

弓をダイス好きの客たちに届ける


弓をダイス好きの客たちに渡したらここでやることは終了です。移動する前に必ず近くの水桶で体を洗ってください。

プシトクで肉屋の妻と話す


プシトクにいる肉屋の妻と話すとアダーが殺されそうになっている話を聞きます。アダーの元に向かいますが、この時、魅力をできるだけ上げてから行ってください。

アダーを助ける


選択肢は「どうでもいい」→「彼はスフドル卿の獲物だ」を選択してください。編集者は支配力が19で成功しました。

木に吊るされたアダーのロープを切る


木のロープを切りましょう。

アダーの縄を解く


アダーの手を拘束してる縄を解いて助けましょう。アダーとの会話で武器が欲しいと言われますが、渡す必要はありません。

ミスコヴィツェの執行官と話す


ミスコヴィツェに向かいます。クラックス執行官に話しかけると、ヤノシュとマシューの話が聞けます。ロイザの治療とマシューの捜索に協力しましょう。

ロイザを治療する


ロイザの怪我を調べてから傷を綺麗にし、包帯を巻きましょう。また、「痛み止め」を渡す必要があります。ない場合は、プシトクにある薬屋で購入してください。

ミスコヴィツェの執行官ともう一度話す


治療が終わったらクラックス執行官に話しかけましょう。500グロッシェンを支払うと「晒し台の鍵」を入手できます。
お金がない場合は、ラニエクの弓の売却額とタスク「徴税人」の報酬で支払いましょう。

ヤノシュを晒し台から解放する


晒し台にいるヤノシュを解放してあげましょう。解放したら話しかけて「後で落ち合おう」を選択します。

マシューを探す


マシューと会うには昼と夜で条件が異なります。昼との場合は、ミスコヴィツェから北西へ進む大通りを進むと遭遇します。
夜の場合は、ミスコヴィツェから西の森にいます。

昼間だと説得に成功すれば、戦闘を回避してメインクエストを進められますが、説得に失敗した場合、5人と戦闘になり苦しい戦いになります。また、タスクの「徴税人」が進められないので、午前2時ぐらいにマシューたちを襲撃するのが一番おすすめです。

マシューと話す


昼間にマシューと遭遇した場合は1000グロッシェンを渡すか、説得に成功すると戦闘を回避してメインクエストを進められます。
編集者の場合、脅迫15で「あんたの首に〜」を選択し、成功しました。

乾いた悪魔と話す


悪魔の隠れ家に戻り、乾いた悪魔と話して朝になったらもう一度、乾いた悪魔と話すとクエストクリアです。

飲もう!
本当にそうだ
皆に!
他3人の報告をする
もちろん(歌う)
飲もう!

キングダムカム・デリバランス2 おすすめ記事リスト

メインクエスト

メインクエスト
メインクエスト攻略一覧
臨終の祈り 気ままな騎手たち
幸運の女神 ラボラトーレス(働く者)
招かれざる結婚式 誰がために鐘は鳴る
再び騎上へ 必要悪
勝利のために! 神の使者
神の指 嵐の夜に
剣と羽ペン 噂をすれば...
悪魔の一味

サイドクエスト

サイドクエスト一覧
サイドクエスト一覧
トロスキー地方
怨恨 マット
手足となって 戦闘訓練Ⅰ・Ⅱ
カエルたち ネズミたち
蛙鼠合戦 鍛冶屋の息子
小旅行 隠者
第一資料 禁断の果実
最高傑作 私の家族
侵入者 吟遊詩人たち

タスク

タスク一覧
タスク一覧
トロスキー地方
獅子の紋章(DLC) 製粉所での格闘
ワイン、女、そして血 お楽しみは最後に
製粉所でのさらなる格闘 捕食者
狼の中の羊 行方不明の羊
棒に吊るした人参 人狼狩り
湖で斧を探す 罪深き魂
カンカー 将軍の呪い

恋人・ロマンス

恋人・ロマンス
恋人・ロマンス一覧
ドウブラヴカ アイコン1ドウブラヴカ クララアイコン1クララ
ヨハンカ アイコン1ヨハンカ

お役立ち情報

おすすめ
おすすめパーク おすすめスキル
最強おすすめ武器
効率・稼ぎ
序盤の効率的な進め方 お金の効率的な稼ぎ方
入手方法
馬の入手方法 マリーゴールドの調合薬の入手方法
シャベルの入手方法
やり方・コツ
ファストトラベルのやり方 各種ステータスの上げ方
鍛冶のやり方とコツ 装備の修理のやり方
スリ・ピッキング(窃盗)のコツ 錬金術のやり方
食中毒の治し方 宿屋・浴場・洗濯
マスターストライクの覚え方とコツ
その他
ダイスゲーム 懐かしのペブルズ(ペブルズの能力覚醒)

基本情報

事前情報
PC版の推奨・最低スペック メタスコア
DLC PROSアカウントの作り方とTwitch Drop報酬
基本情報
セーブのやり方 操作方法
防具の着用方法 アイテムの品質
たいまつの使い方 説得のコツ
時間経過について(待機のやり方)

データベース

データベース
武器一覧 スキル一覧
戦闘スキル一覧 パーク一覧
錬金術レシピ一覧

掲示板

掲示板
雑談掲示板 質問掲示板
バグ・不具合報告掲示板