【ハデス2】ケルベロスの攻略方法
ハデス2(HADESⅡ)の瞑想を一覧にしてまとめています。メリノエを強化する際の参考にしてください。

ケルベロスの攻略方法・立ち回り

基本立ち回り

冥獣(ケルベロス)攻略1

広範囲の攻撃を豊富に持ち、攻撃頻度も高い強敵です。

近接攻撃も多いことから近づいて攻撃するのも一苦労で、通常攻撃だけで倒すのは至難の業です。

時間がかかりますが特殊攻撃で遠距離からチクチクダメージを与えるのが堅実です。

近づく隙があった時は通常攻撃ではなく、近づいてΩ魔陣を展開すればより安全に戦うことができます。

ケルベロス戦に向けて、特殊攻撃や魔陣は何かしらの強化をしておきましょう。

攻撃タイミング

攻撃の終わり際

ケルべロスの攻撃の終わり際に近づいて攻撃するのが基本的な立ち回りとなります。

特に、火炎弾のあと、瘴気放出、遠距離全画面攻撃中は絶好の攻撃チャンスとなるので、見逃さないように注意しましょう。

それ以外の場合は、うまく敵の背後を取れた時に攻撃するようにしましょう。

特殊攻撃でチクチク

ケルベロスは近接攻撃を豊富に持っているので、近距離攻撃だけでは攻撃チャンスに恵まれず長期戦になってしまいます。

そのため、各種攻撃の終わり際の小さな隙に特殊攻撃でダメージを与えることも重要です。

大きな隙には近接攻撃、小さな隙には特殊攻撃というのを徹底すると安全にダメージを蓄積できるのでおすすめです。

近づいてΩ魔陣も有効

Ω魔陣は隙が少なくダメージも大きいので積極的に使っていきましょう。

移動しながら魔陣をチャージすることで、より安全に攻撃できます。

攻撃の回避方法

火炎弾

冥獣(ケルベロス)攻略2

火炎弾ゆっくりと前進し、プレイヤーに近づくか一定時間経過すると爆発して広範囲に攻撃します。

火炎弾は3回連続で使用してくるため、モーション中に近づけば攻撃チャンスとなります。

吸い込み

冥獣(ケルベロス)攻略3

ケルベロスに引き付ける攻撃で、ダメージはありません。

直後に叩きつけなどを行ってくるので、吸い込まれてしまったらすぐに回避で離れましょう。

叩きつけ

冥獣(ケルベロス)攻略4

腕を叩きつけます。

ワンテンポ遅れてくる衝撃波にも攻撃判定があるので、見た目よりも大きく離れましょう。

魔陣

冥獣(ケルベロス)攻略5

一定時間後に巨大な狼が攻撃してくる陣です。

陣から離れてしまえば安全なので、特殊攻撃などの遠距離攻撃でダメージを稼ぎましょう。

魔物召喚

冥獣(ケルベロス)攻略6

吸い込みを使ってくる魔物を召喚します。

Ω魔法陣やΩ特殊攻撃など範囲攻撃で倒すのがおすすめです。

炎なぎ払い

冥獣(ケルベロス)攻略7

腕を振って炎の波を発生させます。

横に広いので、腕を振りかぶるモーションを見たら大きく横に回避しましょう。

瘴気放出

冥獣(ケルベロス)攻略8

ピンクの雨を降らせて、着弾地点から瘴気が出てきます。

瘴気に当たるとしばらくスローになってしまうため危険です。

このモーションを見たら、しばらくは瘴気を警戒しつつ立ち回りましょう。

悪霊召喚

冥獣(ケルベロス)攻略9

HPを半分まで削るとケルベロスが地中に潜り、アーマー付きの悪霊が数体襲ってきます。

悪霊は近接攻撃しか使ってこないので、魔陣で足止めしつつダメージを与えましょう。

魔陣をすべて倒すとケルベロスが地中から出てきて、後半戦が開始されます。

魔陣移動

冥獣(ケルベロス)攻略10

複数の魔陣を塊で出したら、ケルベロスが移動する合図です。

最後に出現した魔陣に移動するので、出現場所にあらかじめΩ魔法陣を置いておけばダメージを与えられます。

遠距離全画面攻撃

冥獣(ケルベロス)攻略11

遠距離に対しての全仮面攻撃です。

モーションが長く近づけば簡単に避けられるため、絶好の攻撃チャンスです。

火炎連弾

冥獣(ケルベロス)攻略12

こちらを狙って火炎弾を連射してきます。

ケルベロスの近くで円状に走れば避けることができます。

疾走中にダメージを与える功徳を持っていればダメージを稼ぐチャンスとなります。

火炎ブレス

冥獣(ケルベロス)攻略13

口から火炎ブレスを吐きます。

攻撃範囲も狭いためあまり脅威ではありません。

魔陣

冥獣(ケルベロス)攻略14

後半戦では魔陣の出現パターンも豊富になり、より避けにくくなります。

魔陣展開中は回避に専念するのがおすすめです。

両手叩きつけ

冥獣(ケルベロス)攻略15

両手で叩きつけ攻撃を行ってきます。

衝撃波の範囲が大きく、思ったよりも大きく離れないと被弾してしまいます。

叩きつけ移動

冥獣(ケルベロス)攻略16

叩きつけを行いながら移動してきます。

叩きつけ移動はは確定で8回連続で行ってきます。

ケルベロスから離れるように逃げましょう。

ハデス2 おすすめ記事リスト

ハデス2
攻略TOPページへ戻る