| 関連記事 | |
|---|---|
| 黒兎兄弟 | |
目次
黒兎兄弟(2回目)の基本情報

| 推奨レベル | 79 |
|---|---|
| 入手エルゴ | 16,059(敵撃破時獲エルゴ増加+1+2) |
| 入手アイテム | クオーツ |
黒兎兄弟(2回目)の攻略と立ち回り
・酸属性が有効
・ベルトにアイテムをしっかりセット
・背後致命を積極的に狙う
・2人のHPを同時並行で削っていく
・剣からの波動はガード
・7連撃は4撃目が速いので注意
酸属性が有効

黒兎兄弟は酸属性が有効で腐食状態にさせやすいです。「酸性の砥石」などを装備していきましょう
ベルトにアイテムをしっかりセット

黒兎兄弟は変わり者が電撃、末っ子が酸、戦闘狂が炎属性を使用してきます。属性やられになった時用に「属性浄化のアンプル剤」、またすぐに武器耐久値を回復できるよう「ベニーニの緊急修理ツール」をセットしておきましょう
背後致命を積極的に狙う

助霊を狙う黒兎兄弟に背後致命を決めましょう。ダウン中にR2タメなどでさらにダメージを与え、まずは誰か1人を早めに倒したいです。
2人のHPを同時並行で削っていく

残り1人になると長男が出現してしまうため、2体同時に撃破し長男と1vs2をするのが理想です。バランスよく2人のHPを同時並行で削っていきましょう
剣からの波動はガード

剣からの波動は横に範囲が広いためガードで確実に被ダメージを減らしましょう
7連撃は4撃目が速いので注意

剣を後ろに引き溜めてから7連撃を繰り出してきます。4撃目の振りが速いため、1、2、3撃目より早くガードをしてジャストガードを狙いましょう。7撃目はフューリー攻撃で攻撃が終わると大きな隙ができます
ボス攻略一覧
| ボス攻略一覧 | |
|---|---|
パレードマスター | 狂気のロバ |
スクラップ警備員 | 王の炎フオコ |
堕落した大司教アンドレウス | 黒兎兄弟 |
狂気のピエロ人形 | 人形の王 |
チャンピオン・ビクター |
沼地のグリーンモンスター |
汚されたパレードマスター |
黒兎兄弟(2回目) |
無欠のラクサシア |
シモン・マヌス |
名もなき人形 |
|
Lies of P おすすめ記事リスト
| おすすめ人気記事 | |
|---|---|
ストーリー攻略 |
クリア後要素 |
序盤おすすめステ振り |
三位一体の鍵の入手方法と使い道 |
ボスエルゴで交換できる特殊武器の入手方法 |
暗号器解読本の場所と答え |
エンディング分岐条件 |
おすすめ武器 |
パレードマスター
狂気のロバ
スクラップ警備員
王の炎フオコ
堕落した大司教アンドレウス
黒兎兄弟
狂気のピエロ人形
人形の王
チャンピオン・ビクター
沼地のグリーンモンスター
汚されたパレードマスター
無欠のラクサシア
シモン・マヌス
名もなき人形
ストーリー攻略
クリア後要素
序盤おすすめステ振り
三位一体の鍵の入手方法と使い道
ボスエルゴで交換できる特殊武器の入手方法
暗号器解読本の場所と答え
エンディング分岐条件
おすすめ武器
