目次
黒兎兄弟の基本情報

| 推奨レベル | 51〜 |
|---|---|
| 入手エルゴ | 10,180(敵撃破時エルゴ増加1) |
| 入手アイテム | まばゆいエルゴの大きな塊 ジェスチャー「挑発」 |
黒兎兄弟の攻略と立ち回り
・強化繊維ライナーを購入して装備
・武器を限界まで強化しておく
・背後にいても攻撃が当たるので注意
・叩きつけはテンポ良くジャストガード
・25%HPを削ると兄弟が乱入
・兄弟は無視して長男撃破を最優先
・無視して倒せない場合はパペットストリングで各個撃破
強化繊維ライナーを購入して装備

黒兎兄弟の長男は大きな大剣を装備しているので斬撃ダメージ減少率が高めの「工房組合 強化繊維ライナー」をプルチナラから購入して装備しましょう
武器を限界まで強化しておく

黒兎兄弟は長男をどれだけ早く倒せるかが鍵になっています。三日月の月長石を使ってメイン武器を限界まで強化しましょう
背後にも攻撃が当たるので注意

助霊にヘイトが行っている時に背後から攻撃しても長男の攻撃範囲が広く当たってしまうことが多々あります。振り回しには注意して攻撃しましょう
叩きつけはテンポ良くジャストガード

叩きつけは何回も同じテンポで振り下ろしてきます。タンタンタンとテンポ良くガードし、最終段のフューリー攻撃は遅らせてガードしましょう
25%HPを削ると兄弟が乱入

25%HPを削ると1人目の兄弟が出現し、HPが半分になると2人目の兄弟、HPが残り少なくなるまたは助霊が死ぬと?3人目の兄弟が乱入してきます
兄弟は無視して長男撃破を最優先

兄弟は倒すと退場してくれるので戦いやすくはなりますが、その間に助霊がやられてしまうと元も子もありません。助霊が生きてる間に長男を倒しきりたいです。長男だけを狙って勝てない場合は1人目に登場する兄弟だけ倒しましょう
無視して倒せない場合はパペットストリングで各個撃破
どうしても兄弟たちを無視して倒しきれない場合は一人ずつ倒す方法に切り替えましょう。兄弟が出現したらパペットストリングで引き寄せてダメージを与えていきます。数十秒に一回長男が突進してくるので画面内に長男を映しながら兄弟にダメージを与え、突進してきたら回避しましょう
ボス攻略一覧
| ボス攻略一覧 | |
|---|---|
パレードマスター | 狂気のロバ |
スクラップ警備員 | 王の炎フオコ |
堕落した大司教アンドレウス | 黒兎兄弟 |
狂気のピエロ人形 | 人形の王 |
チャンピオン・ビクター |
沼地のグリーンモンスター |
汚されたパレードマスター |
黒兎兄弟(2回目) |
無欠のラクサシア |
シモン・マヌス |
名もなき人形 |
|
Lies of P おすすめ記事リスト
| おすすめ人気記事 | |
|---|---|
ストーリー攻略 |
クリア後要素 |
序盤おすすめステ振り |
三位一体の鍵の入手方法と使い道 |
ボスエルゴで交換できる特殊武器の入手方法 |
暗号器解読本の場所と答え |
エンディング分岐条件 |
おすすめ武器 |
パレードマスター
狂気のロバ
スクラップ警備員
王の炎フオコ
堕落した大司教アンドレウス
狂気のピエロ人形
人形の王
チャンピオン・ビクター
沼地のグリーンモンスター
汚されたパレードマスター
黒兎兄弟(2回目)
無欠のラクサシア
シモン・マヌス
名もなき人形
ストーリー攻略
クリア後要素
序盤おすすめステ振り
三位一体の鍵の入手方法と使い道
ボスエルゴで交換できる特殊武器の入手方法
暗号器解読本の場所と答え
エンディング分岐条件
おすすめ武器
