
鬼の攻略チャート
鬼
黄金谷にある石狩ヶ原を探す
上記画像の場所にある黄金谷にある石狩ヶ原に行きましょう。
関所の前にいる物乞いに恵みを与える
関所の前にいる物乞いに恵みを与えておくことで後で関所の通過に必要な手形をもらうことができます。
関所の前にいる松前侍と話す
関所の前にいる松前侍と話すと、通過には手形が必要なことを伝えられます。
物乞いから手形をもらう
関所の前にいる物乞いに恵みを与えていると、お礼に関所の通過に必要な手形をもらうことができます。
鬼面隊を倒す
馬に乗る
馬に乗って北守についていきましょう。
松前の馬を調べる
馬から降りて松前の馬を調べましょう。
行方不知の松前侍を探す
松前の馬の近くにある足跡をたどって先に進みましょう。
鬼面隊を倒す
鬼面隊の野営で食い物を探す
野営にある鮭が入ったカゴを調べましょう。
鬼面隊の野営で火を起こす
野営の奥にある焚き火で火を焚きましょう。
十兵衛を探す
元来た道を戻ると十兵衛を見つけることができます。
十兵衛とともに馬のもとへ戻る
十兵衛とともに馬のもとへ戻りましょう。
十兵衛のあとを追う
馬に乗って十兵衛のあとを追いましょう。
鬼面隊の待ち伏せと戦闘
鬼面隊の待ち伏せと一騎討ちの戦闘になります。
相手は二本鎌を使ってくるので特攻の槍で戦いましょう。
鬼面隊を倒す
十兵衛のあとを追う
門を抜けた後、馬に乗って十兵衛のあとを追いましょう。
松前の野営を調べる
松前の野営に付いた後、近くにいる松前侍と話し、竹を斬る手伝いをしましょう。
竹を斬る
竹を上手く斬ると「松前の兜」を入手することができます。
馬に乗って松前の野営から出る
馬に乗って松前の野営から出ましょう。
望遠鏡で石狩ヶ原を調べる
望遠鏡で北西にある城下の市、北西にある石狩城、西にある小島を確認しましょう。
また、この時点で近接武器「槍」を入手することができるサブクエスト「槍の教え」が解放されるので、ストーリーを進める前に先にこちらのサブクエストをクリアしておくとよいでしょう。
石狩ヶ原の市を見て回る
石狩ヶ原の市に着いたら、手配書を見ましょう。
石狩ヶ原の市にある手配書を調べる
「鬼面隊の裏切者」白痴の五郎の手配書を取るとストーリーが進行します。
鬼面隊を倒す
酒処の主と話す
鬼面隊を倒した後、酒処の入口付近にいる酒処の主と話しましょう。
盗み聞きして白痴の五郎の情報を集める
視点を動かして盗み聞きしたい人物を中心にすることで盗み聞くことができます。
鬼面隊を倒す
川にいる十兵衛の馬のもとに行く
川にいる十兵衛の馬のもとに行きましょう。
岩見村で白痴の五郎について聞いて回る
岩三村の奥にいる村人から白痴の五郎について聞きましょう。
村人と話す
村人と話すと左の道をまっすぐ進んだ場所から銃の音がしたと聞くことができます。
銃の音がした場所を調べる
先に進むと白痴の五郎の野営に着きます。
白痴の五郎の野営を調べる
白痴の五郎の野営にある焼けた死体を調べましょう。
浪人たちと戦闘
川へ向かう
十兵衛とともに川へ向かい、そのまま川沿いに進みましょう。
川に沿って進む
川沿いに進んでいくと、滝の近くにいる鬼面隊を確認することができます。
望遠鏡で覗く
望遠鏡で野営している鬼面隊を確認しましょう。
鬼面隊を倒す
骸を調べる
鬼面隊を倒した後、十兵衛の近くにある骸を調べましょう。
望遠鏡で覗く
望遠鏡で滝の上を確認しましょう。
白痴の五郎を生け捕りにする
滝の上には、崖を登って向かいましょう。
崖を登ると白痴の五郎が馬で逃げるのでこちらも馬に乗って追いましょう。
白痴の五郎と戦闘
白痴の五郎は二本鎌を使ってくるので特攻の槍で戦いましょう。
石狩ヶ原の市で十兵衛と会う
石狩ヶ原の市の入口付近にいる十兵衛と話しましょう。
石狩城に入る
鬼のあとを追う
鬼の宝を調べる
右側にある鞘を調べるとストーリーが進行し、後で「双狼之雄」を入手することができます。
(得物装具を変更することができます)
十兵衛を助ける手立てを探す
張り番の貫太から鍵を盗む
張り番の貫太に近づき、鍵を調べましょう。
木刀を手に取る
張り番の貫太との戦闘
戦闘が始まると張り番の貫太がすぐにこちらに突進してくるので注意しましょう。
張り番の貫太から鍵を盗む
倒れている張り番の貫太に近づき、鍵を盗みましょう。
馬から武器を取り出す
馬から武器を取り出すと、同時に鎧「用心棒の装束」も入手することができます。
牢屋へ向かう
牢屋へは以下の画像の道を進むのがおすすめです。
牢屋で十兵衛を探す
最初の牢屋を確認できたら、そのまま右に進んで段差を進むことで十兵衛がいる牢屋に到着することができます。
牢屋に着いたら錠を外して中に入りましょう。
牢屋から抜け出す方法を探す
格子が緩い箇所があるので鉤を引っかけて牢屋から出ましょう。
崖を登り城に入る
石狩城から脱出する
十兵衛についていき、石狩城から脱出しましょう。
馬に乗って脱出するパートでは、L1を押しながらR1で一気に駆けることができます。
また、前方に弓兵が出現する場所は、真っ直ぐに進んでいると被弾しやすいので左右に移動して被弾を減らしましょう。
松前の野営にいる白痴の五郎のもとへ行く
松前の野営にいる松前侍と話しましょう。
松前の野営に入る方法を探す
松前侍と話した後、左側に道なりに進んでいき、橋の下の通路に向かいましょう。
松前の野営まで登る
望遠鏡を覗く
望遠鏡で松前の野営を確認しましょう。
松前の野営にいる白痴の五郎のもとへ行く
下り坂を滑っていき、そのまま崖につかまって上に登りましょう。
白痴の五郎を解放する手立てを探す
牢屋の裏側に行き、緩んでいる格子の部分を確認しましょう。
白痴の五郎がいる牢に入る方法を探す
牢屋の横にある岩場からジャンプして牢屋の屋根に移動し、牢屋の中に入りましょう。
十兵衛のあとを追う
鬼面隊を倒す
鬼面隊を倒し棒火矢を無力化する
橋めがけて棒火矢を放つ鬼面隊を始末する
棒火矢を使って鬼面隊を倒す
棒火矢を使って鬼面隊を倒しましょう。
橋にいる十兵衛のもとに行く
橋を守る
十兵衛のあとを追う
北にある松前の野営で十兵衛と会う
松前の野営に入り、中にいる十兵衛と会いましょう。
十兵衛のあとを追う
十兵衛のあとを追って神社へ向かう
神社へ向かう道を見つける
十兵衛を押し上げる
十兵衛を近くまで行き、十兵衛を崖の上に押し上げましょう。
神社まで登る
賞金稼ぎを倒す
橋の瓦礫をどかす
橋の左側にある崖からジャンプして鉤を引っかけ、橋の向こう側に行きましょう。
神社で白痴の五郎を探す
手を清める
手を合わせる
賞金稼ぎを倒す
この戦闘では、近距離の飛道具「鬼火」を入手することができます。
十兵衛と白痴の五郎とともに脱出する
海辺にいる十兵衛と会う
海辺にいる十兵衛と話しましょう。
石狩城まで登る
松前の捕虜を解放する
鬼面隊を倒す
鬼との戦闘
鬼との戦闘後、怨霊の鎧が「怨霊の鎧 参」に強化され、さらに面「鬼の面」を入手します。
ゴースト・オブ・ヨウテイ 攻略 おすすめ記事リスト
メインクエスト攻略(ストーリー攻略)
篤の道 攻略(ストーリーチャート) | |
序章 | 古宿 |
二刀の教え | 斎藤 |
羊蹄六人衆 | 鬼 |
狐 | 斎藤兄弟 |
サブクエスト攻略
浮世草
浮世草(サブクエスト) |
余興
地蔵(旅人の地図・占拠地) | 墨絵 |
稽古台 | 狼との絆 |
秘湯 | 神社 |
三味線の歌 | 銭弾き |
御霊の墓標 |
その他のタスク
賞金首 | 導きの記憶 |
師匠・仲間 (新武器種解放) |
石碑 |
勝負の木 |
収集
アイヌの品 |
基本情報
クリア時間について | メタスコア |
トロフィー | 難易度について |
操作方法 |
新要素
新要素・追加要素まとめ | 手がかりシステム |
賞金首 | 地蔵 |
NPC | 武器 |
野営 | 導きの棒 |
データベース
武器
刀(狼牙) | 二刀 |
槍 | 鎖鎌 |
大太刀 |
掲示板
掲示板 | |
---|---|
雑談掲示板 | 質問掲示板 |
バグ・不具合報告掲示板 |