
第Ⅲ部「光の射す方へ」
1出発の準備を整えよう
クエスト「船出の準備」クリアのため、鍛冶屋へ向かう
クエスト「船出の準備」
鍛冶屋に接近し、クエスト(Y / □ボタン)を押す
この時、鍛冶屋に新しい 防具が追加されているので購入しておこう
ウルヴァルのところに報告に行く
「サンドラス号の強化」 解放
ウルヴァル → ショップ(X / △ボタン) → 船の改修・訓練実行 → ラピッドシェルを選ぶ
再びウルヴァルに話しかけ、船の確認・装備変更 → 装備(R / R1ボタン)でラピッドシェルを装備する
クエスト「船出の準備」クリア。修復材×3、貢献度15入手
「特殊弾」「船の回復」解放
2南の海域を調査しよう
少し進むとアクションメニュー「船内の散策」解放
船内の散策について
船内では、各種施設を利用できる
談話室には必ず立ち寄り、成果報告 → 冒険の報告で報酬「白鷹の宝貨」をもらおう。これで遠くの敵と宝箱を発見しやすくなる
冒険の報告は、談話室の机を調べる可能
クエスト「流された物資」
船内の散策でグレンに話しかければクエスト「流された物資」を受注可能
食事会レシピ・ムニエル
船内の散策で食堂に行くと「食事会レシピ・ムニエル」を入手できる
食事会レシピで食事を作って食べると、海戦時の船員の能力が上昇する
海上の青色イベントマーカーについて
海上の「青色イベントマーカー」の場所に行けば、「トラベルポイント」(ファストトラベルできる場所)が解放される
また、商船がいることもある
レクト島までの攻略チャート
レクト島の北東に向かって進む
イベントマーカーまで進むと海戦
HPバーが表示されていない黒い敵艦は倒せないので、残りの敵艦×3を倒す
「接弦攻撃」のチュートリアルバトル
敵艦の耐久値を削り、Lで接近して接弦攻撃をしよう
敵艦の甲板では、Wave3まで戦闘を終えると報酬入手
3南の海域を調査しよう
レクト島の北西に向かい、ウロコ島に上陸する
4難破船を調べよう
難破船の折れたマストを調べる
5島の中を調べよう
「封じられた刻印石」があるのでA / 〇ボタン長押しで浄化しておこう
浄化するとマナポイントを入手できるので忘れずに
北東の宝箱:赤の雫×3
イベントマーカーに近づくとマリオン(囚人グリーガー)と戦闘
敵の攻撃モーションは大きいのでジャストガードを狙ってひるんだ隙を攻撃するとよい
敵の連続攻撃も最大2回まで
撃破後、強敵を調べて浄化する
「ジョエル」が仲間になる
ボス:オーズ・コルボーン
ボス「オーズ」戦
敵の攻撃は吹き飛ばし能力が高いので、接近して無暗にコンビガードばかりしては不利
敵の攻撃の一撃目にジャストガードを狙いつつ、二撃目に合わせてコンボスキルを撃ち込めば基本的にはOK
コンボスキル発動時には無敵時間があるので、ジャストガードさえ決められれば圧倒できる
ジャストガードが厳しいなら、常に距離をとって一発攻撃したら離れる戦法で対応
耐久値を削りきるとボス戦終了
6テルミナ島を調査しよう
テルミナ島を進むと「釣り」解放
海辺で - / Optionボタン → 釣りをする で釣りをする
釣りポイントに餌を投げて魚がヒットしたらA / 〇ボタンを連打しよう
釣りポイントでは「サディーナ」(釣りの餌)、「雑兵ガニ」(釣りの餌S)が釣れる
島の西にあるイベントマーカーに向かうと赤い宝箱があり「グランブルボード」を入手
7 老人と話そう
情景の島で老人の小屋に向かう
8老人を探そう
小屋の北側の池に向かう
「マナライド」解放
マナライドで水面を渡って洞窟(湖沼地帯)の中へ向かう
情景の島・湖沼地帯ダンジョン
湖沼地帯をイベントマーカーを目指して進む
マナライドやマナストリングを使って進むダンジョン
赤宝箱:運の霊薬
赤宝箱:黄の剛腕+
9釣りをしよう
老人のそばで釣りをする
10テルミナ島を探索しよう
テルミナ島の東の沼をマナライドで渡る
青宝箱:ゲイルブーツ
そばのテントでは、ファルシオンなどの上級武器が買えるので新調しておこう
イベントマーカーに向かって進み、洞窟へ
テルミナ島・第一のダンジョン
マナライドを使って進んでいくダンジョン
赤宝箱:剣の印+
高所はマナロードに乗って進んでいく
マナロードはマナライド状態のまま軌道上に乗ればOK
この上にある宝箱は後で回収できるので左の道へ進もう
柱が倒れていてマナロードの進路を塞いでいるので、柱に近づき、下に落とそう
柱が倒れていた場所のマナロードを先まで進んだら、振り返り、下に落下して宝箱を回収
赤宝箱:海神の霊香
海神の霊香は、ふたりのSP最大値を+10する特別なアイテムなので忘れず回収したい
洞窟を出て島を北西まで進む
赤宝箱:ミード
不浄の刻印石を浄化して、そばの洞窟の中へ
テルミナ島・第二のダンジョン
青宝箱:杯の印+
杯の印+は、入口入ってすぐの分岐を左にある
釣りポイントで「マリンアマナ」(釣りの餌S)が釣れる
青宝箱:盾の印+
盾の印+を手に入れた階層の南東にある床スイッチを踏むと、一階層下にマナロードが出現し、下に落下してもショートカットで今いる階層に戻ってこれるようになる
上記の南東のスイッチ近くのマナロードに乗って北へ
途中でジャンプして北西へ向かうマナロードに乗り移る
出口の近くにある床スイッチを踏むと、中央下層の宝箱の門が開くので回収に行く
赤宝箱:武装設計図・火球
イベントマーカーがある出口から外に出る
ボス戦までの攻略チャート
島を西に向かって進んでいく
赤宝箱:心火の書
リベンジゲージを増加させる貴重なアイテム。取り逃さないようにしよう
ボス:マグナディーガ
人影を追うと、ボス「マグナディーガ」戦
第一形態
スピードアタックにダッシュをすると、Aボタンで演出攻撃ができる
マグナディーガは、吸い込み攻撃に合わせて接近し、コンボガードでジャストガードを決めるとよい
ジャストガードできなくても早めにガードさえ出せれば、ノーダメージで吸い込み嚙みつき攻撃を回避することができる
ジャストガード直後には、すぐにコンボスキルを使おう
またコンボスキル中は無敵時間があるので、ジャストガードでSP全回復 → コンボスキルを続ければ、これだけで押し切ることも可能
第二形態
HPが半分ほどになると、体当たり攻撃をしてくる
3パターンの体当たり攻撃はすべてモーションが大きく、コンビガード&ジャストガードも容易
11謎の人影を追いかけよう
人影を追って難破船に向かう
マリオンとバトル
コンビ状態を保ち続ければ苦戦しない
倒すと「クルス」が仲間になる
クルスの応急処置により、サンドラス号の攻撃力、HP、速度が上昇する
12テルミナ島を脱出しよう
イベントマーカーに向かって海上を進んでいく
暴風はLダッシュで抜けよう
13カルナックに向かおう
イベントマーカーに向かって海上を進んでいく
商船について
移動途中、テルミナ島の東にある青色イベントマーカーでは商船「ボーダン商会」と交易できる
リベンジゲージを上昇する「心火の書」、プレゼント「ルーンソード」などを購入しよう
商船はトラベルポイントにもなる
カルナックまでの攻略チャート
海図を開いてカルナックにファストトラベルする
カルナックに上陸する
14カルナックを探索しよう
カルナックを3か所探索する
その後、カルナックの広場に向かう
「デスピサロ」戦
マリオンら4体のグリーガーと戦闘になる
耐久値のないマリオン以外のグリーガーから倒そう
第Ⅲ部クリア
イース10 おすすめ記事リスト
![]() トップページに戻る |
基本情報
基本情報 | |
---|---|
操作方法とアクションまとめ | |
事前情報 | |
声優一覧 | アップグレードはできる? PS4→PS5移行 |
エディションごとの違いまとめ | DLCまとめ |
店舗特典まとめ | 前作を未プレイでも遊べる? |
クロスセーブはできる? | クリア時間とボリューム |
ストーリー攻略
ストーリー攻略 | |
---|---|
カルナック | 盾の兄弟 |
光の射す方へ | 白い闇 |
反撃の狼煙 | 天空の鏡 |
フルーメン大海戦 | リラ |
開闢の海 | 北人の失楽園 (イース・ノーディクス) |
クエスト攻略
クエスト攻略 | |
---|---|
クエスト一覧 | |
船出の準備 | 流された物資 |
サンドラス号の整備 | 古びた地図 |
大切な商品 | イルカの群れの調査 |
マップ攻略
マップ攻略 | |
---|---|
カルナック海域 | オズミッド海域 |
お役立ち情報
初心者攻略 | |
---|---|
序盤の効率的な進め方 |
お役立ち情報 | |
---|---|
クリア後要素まとめ | 親密度の上げ方 |
船・海上 | |
---|---|
奪還戦 | 航海 |
船のおすすめ改造 |
レリーズ・ライン | |
---|---|
レリーズ・ライン |
マナアクション | |
---|---|
マナアクション | |
マナストリング | マナライド |
マナバースト | マナセンス |
スキル
スキル | |
---|---|
スキル一覧 |
釣り | |
---|---|
釣り |
キャラクター
キャラクター | |
---|---|
キャラクター一覧 |
掲示板
掲示板 | |
---|---|
雑談掲示板 | 質問掲示板 |
バグ・不具合報告掲示板 |