
目次
奪還戦攻略
占領島は見つけ次第クリアしよう
初回報酬は貴重なアイテムが多い
奪還戦クリア後には、ランクに応じて報酬がもらえる。
中でも、ランクに関係なくもらえる「初回クリア報酬」は貴重なものが多いので、占領島は見つけ次第攻略したい。
クリア時に周辺の青色イベントマーカーが解放される
また、奪還戦クリア時には、フギルの偵察により、周辺の地形と調査ポイント(青色イベントマーカー)が判明するので、船探索時に大いに役立つ。
海上戦攻略
左下に出現するサブミッションをなるべく多くクリアしよう
海上戦では右下に出てくるサブミッションをクリアすることを最優先しよう。
ミッションをクリアすることで船員のテンションレベルが上がる。
テンションレベルが上がると陸上戦の戦闘が楽になる上に、クリア後にボーナスポイントが加算されるので一石二鳥。
アイテムを使わずにクリアしよう
修理材などのアイテムを使うと、クリア時にボーナスポイントがもらえないので、アイテムは使わずにクリアを目指そう。
海戦のコツ
海戦では、バリアピアラー、敵艦ともに、EX兵装をうまく当てられるかどうかがカギを握る。
主な手順は以下の通り。
海戦アシストをONにする
海戦がどうしても苦手な場合は、メニュー → 各種設定 → 海戦アシスト → ON にするとよい。
船が上限近くまで補強・強化された状態で戦える
陸上戦のコツ
アイテムを使わずクリアする
ヒールポーションなどのアイテムを使うと、クリア時にボーナスポイントがもらえないので、アイテムは使わずにクリアを目指そう。
スキルフィニッシュ&ジャストガードを狙おう
スキル攻撃で敵にとどめを刺す(スキルフィニッシュ)と、ジャストガード(リベンジボーナス)でボーナスポイントを貯めるのが、高ランクを獲得するにはもっとも効果的。
これらはタイムボーナスよりも優先していい。
奪還戦スキル一覧
| お役立ち情報 | |
|---|---|
| アシュレー | 【こっちくんな!】 10秒間、敵船全体の機動力がダウン (重ねがけ可能) |
| エゼル | 【滅私奉公】 40秒間、EX兵装の威力が上昇する |
| ガリバー | 【自警団の魂】 30秒間、ブレイクダメージが上昇 (重ねがけ可能) |
| ギーラ | 【凶運招来】 敵船のHPを1にしてまう (1~6隻) |
| フギル | 【奮起のいななき】 戦闘中のテンションレベルが1段階上昇 |
| サシュ | 【灯台守の矜持】 40秒間、バリアピラーの防御力が低下 |
| ジョエル | 【応急手当】 40秒間、サンドラス号のHPが徐々に回復 (重ねがけ可能) |
| ドギ | 【艦隊壊し】 敵全体にブレイクダメージを与える |
| フェリア | 【双璧の鼓舞】 30秒間、サンドラス号の被ダメージが大幅に減少 |
| フレア | 【医師の搦め手】 40秒間、敵船全体の防御力低下&耐久値減少 |
| ミレット | 【冷たい眼差し】 40秒間、敵船全体の攻撃力が減少 |
| モミナ | 【物資補給】 30秒、EX兵装の回復速度が上昇 (重ねがけ可能) |
| ロメス | 【在庫解放】 30秒間、特殊弾を撃っても弾数が減らなくなる |
| 手枷のマンディ | 【罪の呪縛】 30秒間、敵船全体の機動力が低下 (重ねがけ可能) |
奪還戦スキルについて
奪還戦の前半部である海上戦限定で発動するキャラクター(船員)スキル。
ストーリーの展開に合わせて強化される船員スキルもある。
奪還戦について
敵に占領された島を奪還するゲームモード

奪還戦は敵に占領された島を奪い返す特殊戦闘。
船でオベリア湾を移動中にはグリーガー(不死の亡者)に占領された島を見つけることがある。
奪還戦を行えばそれら占領された島をグリーガーたちから奪うことができる。
海上戦について
すべてのバリアピラーを破壊しよう

奪還戦の前半は海上戦。
島の周囲に設置されたすべてのバリアピラーを船からの攻撃で破壊することが目的。
敵船がバリアピラーを壊されまいと応戦してくるので、砲弾攻撃で敵船を退けながら戦う必要がある。
海上戦ではWaveが何度かあり、連戦することになる。
テンションと奪還戦スキル

仲間のテンションが上がれば奪還戦専用のスキルが発動する。
スキルで船を強化したり回復したりしながら、目標を達成しよう。
また、テンションが上がれば次の陸上戦でボーナスをもらうことができる。
急襲の狼煙で海上戦をスキップ可能
急襲の狼煙というアイテムを使えば、海上戦をスキップしていきなり陸上戦から始めることも可能。
陸上戦について

海上戦でバリアピラーをすべて破壊すると島を覆っていた結界が解けて陸上戦に突入する。
拠点にいるグリーガーを制圧すると報酬を入手することができる。
奪還した島はファストトラベルの拠点になるうえに、周辺の海域が海図に記録されるので、オベリア湾の探索が効率的になるメリットがある。
イース10 おすすめ記事リスト
![]() トップページに戻る |
基本情報
| 基本情報 | |
|---|---|
| 操作方法とアクションまとめ | |
| 事前情報 | |
| 声優一覧 | アップグレードはできる? PS4→PS5移行 |
| エディションごとの違いまとめ | DLCまとめ |
| 店舗特典まとめ | 前作を未プレイでも遊べる? |
| クロスセーブはできる? | クリア時間とボリューム |
ストーリー攻略
| ストーリー攻略 | |
|---|---|
| カルナック | 盾の兄弟 |
| 光の射す方へ | 白い闇 |
| 反撃の狼煙 | 天空の鏡 |
| フルーメン大海戦 | リラ |
| 開闢の海 | 北人の失楽園 (イース・ノーディクス) |
クエスト攻略
| クエスト攻略 | |
|---|---|
| クエスト一覧 | |
| 船出の準備 | 流された物資 |
| サンドラス号の整備 | 古びた地図 |
| 大切な商品 | イルカの群れの調査 |
マップ攻略
| マップ攻略 | |
|---|---|
| カルナック海域 | オズミッド海域 |
お役立ち情報
| 初心者攻略 | |
|---|---|
| 序盤の効率的な進め方 | |
| お役立ち情報 | |
|---|---|
| クリア後要素まとめ | 親密度の上げ方 |
| 船・海上 | |
|---|---|
| 奪還戦 | 航海 |
| 船のおすすめ改造 | |
| レリーズ・ライン | |
|---|---|
| レリーズ・ライン | |
| マナアクション | |
|---|---|
| マナアクション | |
| マナストリング | マナライド |
| マナバースト | マナセンス |
スキル
| スキル | |
|---|---|
| スキル一覧 | |
| 釣り | |
|---|---|
| 釣り | |
キャラクター
| キャラクター | |
|---|---|
| キャラクター一覧 |
掲示板
| 掲示板 | |
|---|---|
| 雑談掲示板 | 質問掲示板 |
| バグ・不具合報告掲示板 | |












