
前作未プレイでも遊べる?
前作未プレイでも十分楽しめる

イースⅩはアクションRPGが好きなプレイヤーなら前作『イースⅨ』を未プレイでも十分楽しむことができる。
これは過去のシリーズにおいても、どの作品から入っても十分に楽しむことができるように設計されているため、今作でもその趣向は踏襲されるはず。

イースVIII-Lacrimosa of DANA
PS4、Switch、Steamなど現行プラットフォームでも遊ぶことができるファンに人気の作品。アクションRPGとしての完成度が高く、爽快感高めのバランスの良い戦闘や、キャラ同士の会話の掛け合いの面白さなどに惹かれるプレイヤーにはとくにおすすめ。
前作のイースⅨもまったく同じ理由で良い作品なので、前作から始めるのも、もちろん良い。

イースⅠとⅡ
イースⅩは『Ⅰ』『Ⅱ』と『セルセタの樹海』の間の時期を扱った物語となるので、イースⅠ・Ⅱの背景知識がある方がキャラ同士の関係性などがより分かりやすい。
イースⅠとⅡは『イースI&IIクロニクルズ』としてPSPへの移植版をスマートフォンアプリで購入可能。
シリーズを知っておくとより楽しめる構造

イーズシリーズは「主人公アデルが語る一連の物語」であるため、すべてのシリーズが繋がっている。
そのため、前作に限らず過去作をプレイしておいてキャラクターの背景知識を知っておけばよりゲームを楽しめることは確か。
シリーズファンへ向けた会話やアイテム、隠し要素などがあるのでシリーズに精通しておいた方が深く楽しめる。
イース10 おすすめ記事リスト
![]() トップページに戻る |
基本情報
| 基本情報 | |
|---|---|
| 操作方法とアクションまとめ | |
| 事前情報 | |
| 声優一覧 | アップグレードはできる? PS4→PS5移行 |
| エディションごとの違いまとめ | DLCまとめ |
| 店舗特典まとめ | 前作を未プレイでも遊べる? |
| クロスセーブはできる? | クリア時間とボリューム |
ストーリー攻略
| ストーリー攻略 | |
|---|---|
| カルナック | 盾の兄弟 |
| 光の射す方へ | 白い闇 |
| 反撃の狼煙 | 天空の鏡 |
| フルーメン大海戦 | リラ |
| 開闢の海 | 北人の失楽園 (イース・ノーディクス) |
クエスト攻略
| クエスト攻略 | |
|---|---|
| クエスト一覧 | |
| 船出の準備 | 流された物資 |
| サンドラス号の整備 | 古びた地図 |
| 大切な商品 | イルカの群れの調査 |
マップ攻略
| マップ攻略 | |
|---|---|
| カルナック海域 | オズミッド海域 |
お役立ち情報
| 初心者攻略 | |
|---|---|
| 序盤の効率的な進め方 | |
| お役立ち情報 | |
|---|---|
| クリア後要素まとめ | 親密度の上げ方 |
| 船・海上 | |
|---|---|
| 奪還戦 | 航海 |
| 船のおすすめ改造 | |
| レリーズ・ライン | |
|---|---|
| レリーズ・ライン | |
| マナアクション | |
|---|---|
| マナアクション | |
| マナストリング | マナライド |
| マナバースト | マナセンス |
スキル
| スキル | |
|---|---|
| スキル一覧 | |
| 釣り | |
|---|---|
| 釣り | |
キャラクター
| キャラクター | |
|---|---|
| キャラクター一覧 |
掲示板
| 掲示板 | |
|---|---|
| 雑談掲示板 | 質問掲示板 |
| バグ・不具合報告掲示板 | |


