
おすすめ記事!
目次
アーチャーやウィザードでアシスト攻撃をする
アーチャーやウィザードなどをリーダーにしてアシスト攻撃をすると、初手でシャーマンのHPを削ることができるため倒しやすくなる。
アシスト攻撃は範囲内にいる味方部隊が戦闘をしている際に発動する。
シャーマンが多いステージでは部隊のリーダーをアシスト攻撃を持っているキャラ変更して対応すると良い。
またアシスト攻撃を発動させたい部隊は、フィールドの見張り台に配置しておくとアシスト範囲が広がるのでおすすめ。
◆リーダー時にアシスト攻撃を発動する主なクラス
・ハンター
・シューター
・ウィザード
・ウィッチ
・エルフフェンサー
・エルフアーチャー
クレリックの「リフレッシュ」でデバフを解除する
クレリックがレベル10で習得するパッシブスキル「リフレッシュ」を使わせれば、シャーマンに掛けられたデバフを解除することができる。
ただし、シャーマンが上位クラスであるなどしてAPやPPが2以上ある場合は、こちらもクレリックに「蒼石のペンダント」を装備させるなどして対応する必要がある。
また、エルフレイム地方(3つ目の大陸)で仲間にできる「エルフアーチャー」は、クレリックよりもさらにデバフ解除を得意とするクラスなので、エルフレイム以降のシャーマンが多い戦闘では部隊に引き入れておきたい。
◆デバフ解除のパッシブスキルを持つ主なクラス
・クレリック
・エルフアーチャー
ユニコーンオーバーロード おすすめ記事リスト
ストーリー攻略
メインクエスト攻略
| ストーリー攻略チャート | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート一覧 | |
| クリア後 | |
| メインクエスト一覧 | |
| サブクエスト一覧 | |
| フィールドクエスト一覧 | |
| トレジャークエスト一覧 | |
| 宝の地図 | |
| 解放クエスト一覧 |
攻略のコツ
お役立ち情報
| お役立ち情報 | |
|---|---|
| 取り返しのつかない要素 | 親密度を上げる方法 |
| 結婚について | 仲間加入条件 |
| クラスチェンジ | 最強武器の入手方法 |
| 初心者攻略 | |
|---|---|
| 必見!知らないと損する10個のこと | |
| 序盤攻略のコツ | |
| エルフレムとドラケンガルドどっちに行く? |
| おすすめ・効率 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | おすすめクラス |
| おすすめ編成 | キャラ別 おすすめ作戦 |
| おすすめ傭兵 | 勲章のおすすめ使い方 |
| 天のかけらおすすめ交換 | おすすめ装備(武具屋) |
| アイテム収集 | |
|---|---|
| 天のかけら入手場所 | 天のかけら無限入手 |
| 雫系アイテムの入手法 | フェブライトの使い道 |
| 特殊施設 | |
|---|---|
| 教会 | 闇商人 |
| 古代の魔法陣(フリーステージ) | 鍛冶屋 |
| 闘技場 | 風門 |
| 墓所 | 壊れた橋 |
| 石板 | 採掘場(採掘のコツ) |
| 宝の地図 | |
|---|---|
| 宝の地図の入手方法と場所 | |
| コルニアの宝の地図の場所 | ドラケンガルドの宝の地図の場所 |
| エルヘイムの宝の地図の場所 | バストリアスの宝の地図の場所 |
| アルビオン教国の宝の地図の場所 | 宝の地図6の入手方法 |
| 稼ぎ | |
|---|---|
| レベル上げ | お金稼ぎ |
| 勲章稼ぎ | 名声稼ぎ |
| 成長率 | |
|---|---|
| クラス成長率早見表 | |
戦闘のコツ
| 戦闘のコツ | |
|---|---|
| おすすめの編成と編成のコツ | クラス相性と相性早見表 |
| シャーマン対策 | |
フィールド関連
| フィールド | |
|---|---|
| 探索で入手できるアイテム | |
データベース
| データベース | |
|---|---|
| 武器一覧 | 盾一覧 |
| アクセサリー一覧 | 素材一覧 |
| 町一覧 | 砦一覧 |
| クラス情報 | |
|---|---|
| クラス一覧 | |
ユニコーンオーバーロード基本情報
| 基本情報 | |
|---|---|
| 登場キャラクター | 声優 |
| 難易度 | オンライン対戦 |
| フィールド探索でできること | 戦闘システムの基本 |


