
| ストーリー攻略 | |
|---|---|
| おすすめ攻略ルート | |
| ◀獅子王の遺産 | 雪原の王▶ |
目次
抗う者抗わざる者の攻略情報
| 必要Lv. | 29 |
|---|---|
| 場所 | 【バストリアス】 カロージェツ砦の南北 |
| 勝利条件 | 敵軍の本拠地を制圧する |
| 敗北条件 | 自軍の本拠地が制圧される |
| クリア報酬 | ①ヴォーパルシールド×1 ②ヒールボトルM×1 ③熊族×1 |
| ボス撃破報酬 | 群狼の小手 |
| 加入する仲間 | ベルトラン ゴービル
|
| 解放される町・砦 | ゾンティエスタの町 チェトレタツィアの町 ヴォロナグルーの町 セーヴェル砦 カロージェツ砦 バストリアス墓所(Lv.--) |
入手アイテム
| No. | 入手場所 | 入手アイテム |
|---|---|---|
| ① | 北の森の近く | ガードリキュール |
| ② | 北東の拠点の近く | ヒールボトルL |
| ③ | 北西のキャンプの近く | コルヌの聖灰 |
| ④ | 南西の橋の近く | コルヌの聖灰 |
| ⑤ | 南東のバリスタの近く | バリケードキット |
| ⑥ | マップ南 | リキッドラック |
| ⑦ | チェトレッタツィアの町 | マジックマイン |
| ⑧ | ヴォロナグルーの町 | リキッドラック |
| ⑨ | ゾンティエスタの町 | 軽身の尾羽 |
| ⑩ | ショゴラボルトの町 | ホットクロスパン×2 |
おすすめ部隊編成
攻撃力特化部隊

騎馬を中心とした攻撃に特化した部隊です。
歩兵相手に強いのはもちろんのこと、ウォーリアを入れることで重装相手にも打点を持てるようになっています。
遊撃用飛行部隊

南エリアへは川を越えた進軍ルートもあるため、強力な飛行部隊を入れておくと重宝します。
プリムにアタックヒールを持たせて火力を増強させ、コームのアローカバーで弓兵相手でも有利を取れます。
対重装用魔法部隊

オーシュに全体チャージ攻撃の杖を持たせて、タチアナのクイックアクトで即発動する構成です。
生き残った重装はオーシュの追撃で撃破でき、重装以外の敵はリアで撃破を狙います。
攻略のコツ

3つの選択肢

このサブクエストは、「ベルトランに味方する」「ゴービルに味方する」「どちらとも敵対する」の3つの選択肢があり、それぞれでステージが変わります。
ベルトランとゴービルの両方を仲間にするには、「どちらとも敵対する」必要があり、おそらくそれが正規ルートとなっています。
ここでは、「どちらとも敵対する」ルートの攻略についてまとめています。
片方から攻略していく
2つの勢力に囲まれているので、まずは片方の勢力からつぶしていきましょう。
敵の本陣を制圧したら拠点間ワープを使い、すぐにもう片方へ進軍できるため、多くの部隊を投入しても大丈夫です。
(拠点間ワープ:拠点に戻してすぐに別拠点から出撃させる)
北エリア

重装が多く配置されているエリアです。
魔法攻撃やウォーリアが有効なため、それらの部隊を中心に攻め上がりましょう。
ヤーナやオーシュに「ウインドセプター」「氷嵐の杖」「サウザンドセプター」など広範囲魔法が付いた杖を装備させるのがおすすめです。
南エリア

歩兵や術師が多く配置されているエリアです。
騎馬や飛行が有効なため、それらの部隊を中心に進軍しましょう。
セイントナイトを入れた騎馬部隊が攻守のバランスが良くおすすめです。
拠点を防衛しよう

進軍していない方のエリアから本陣目掛けて敵が突撃してくるため、本陣に防衛ユニットを置く必要があります。
移動力などを気にせず、固くて強い部隊を配置しましょう。
アイテム回収を忘れずに

2マップ分の広さがあり、キラキラが全部で6個あります。
両方のボスを倒すとクリアなので、それまでにすべてのアイテムを回収しましょう。
| ストーリー攻略 | |
|---|---|
| おすすめ攻略ルート | |
| ◀獅子王の遺産 | 雪原の王▶ |
ユニコーンオーバーロード おすすめ記事リスト
ストーリー攻略
メインクエスト攻略
| ストーリー攻略チャート | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート一覧 | |
| クリア後 | |
| メインクエスト一覧 | |
| サブクエスト一覧 | |
| フィールドクエスト一覧 | |
| トレジャークエスト一覧 | |
| 宝の地図 | |
| 解放クエスト一覧 |
攻略のコツ
お役立ち情報
| お役立ち情報 | |
|---|---|
| 取り返しのつかない要素 | 親密度を上げる方法 |
| 結婚について | 仲間加入条件 |
| クラスチェンジ | 最強武器の入手方法 |
| 初心者攻略 | |
|---|---|
| 必見!知らないと損する10個のこと | |
| 序盤攻略のコツ | |
| エルフレムとドラケンガルドどっちに行く? |
| おすすめ・効率 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | おすすめクラス |
| おすすめ編成 | キャラ別 おすすめ作戦 |
| おすすめ傭兵 | 勲章のおすすめ使い方 |
| 天のかけらおすすめ交換 | おすすめ装備(武具屋) |
| アイテム収集 | |
|---|---|
| 天のかけら入手場所 | 天のかけら無限入手 |
| 雫系アイテムの入手法 | フェブライトの使い道 |
| 特殊施設 | |
|---|---|
| 教会 | 闇商人 |
| 古代の魔法陣(フリーステージ) | 鍛冶屋 |
| 闘技場 | 風門 |
| 墓所 | 壊れた橋 |
| 石板 | 採掘場(採掘のコツ) |
| 宝の地図 | |
|---|---|
| 宝の地図の入手方法と場所 | |
| コルニアの宝の地図の場所 | ドラケンガルドの宝の地図の場所 |
| エルヘイムの宝の地図の場所 | バストリアスの宝の地図の場所 |
| アルビオン教国の宝の地図の場所 | 宝の地図6の入手方法 |
| 稼ぎ | |
|---|---|
| レベル上げ | お金稼ぎ |
| 勲章稼ぎ | 名声稼ぎ |
| 成長率 | |
|---|---|
| クラス成長率早見表 | |
戦闘のコツ
| 戦闘のコツ | |
|---|---|
| おすすめの編成と編成のコツ | クラス相性と相性早見表 |
| シャーマン対策 | |
フィールド関連
| フィールド | |
|---|---|
| 探索で入手できるアイテム | |
データベース
| データベース | |
|---|---|
| 武器一覧 | 盾一覧 |
| アクセサリー一覧 | 素材一覧 |
| 町一覧 | 砦一覧 |
| クラス情報 | |
|---|---|
| クラス一覧 | |
ユニコーンオーバーロード基本情報
| 基本情報 | |
|---|---|
| 登場キャラクター | 声優 |
| 難易度 | オンライン対戦 |
| フィールド探索でできること | 戦闘システムの基本 |
ベルトラン
ゴービル