
目次
クリア後について
- メインミッション『大きな躍進』でユニティに行くと、イベント後にエンディングとなりゲームクリア
- 強制的にNew Game+で、スタッフロール後の『クリアデータのセーブ有無』や『タイトルに戻る』などはない
- エンディングでスタッフロールを見ると、2周目の『小さな一歩』に戻り、『小さな一歩』のストーリーはほぼスキップして2周目の分岐となる
メインミッション『大きな躍進』でユニティに行くとエンディング
上記画像の場所でユニティに行くとエンディング。
お金や装備などは引継げないので注意。
▶引継げるものはこちら
▶引継げないものはこちら
クリア後の周回プレイ
メインミッションをスキップできる
選択肢 | その後の展開 |
---|---|
[メインクエストを繰り返す]コンステレーションに参加したい。一緒に謎を解き明かそう | 2周目のメインクエストに入る (通常のNew Game+としての周回プレイ) |
[メインクエストをスキップ]正体を明かそう。私はスターボーンで、アーティファクトの意味も知っている | 初回クリアまでのメインクエストをすべてスキップして、新しいメインクエスト20『星空の中へ』がスタート |
選択肢に[スターボーン]が出現する
会話中の選択肢の中に[スターボーン]が出現する。
エンディング到達または周回プレイ時の注意点
引継げるもの
- レベル
- スキルポイント
- プレイ時間
- パワー(1周クリアごとに再入手で一段階強化される)
- 研究ラボの研究進捗状況
(進捗状況のみ引継ぎで、素材を使ってのカスタマイズはリセットされる)
引継げないもの
- お金
- 装備全て
- アイテム全て
- コンパニオン(データや親密度なども)
- 建設した拠点
- 宇宙船
- ミッションのクリア状況と進捗状況(全ミッションリセット)
- 星図の探索状況
新しく入手するもの
レジェンダリー服『スターボーン宇宙服アストラ』
スターボーンの宇宙船『スターボーン・ガーディアン』
コンステレーションで発生する事象
ランダムでコンステレーションのメンバーがいなくなる
周回プレイをしていると、何らかの条件(ランダムである可能性が高い)により、コンステレーションのメンバーがさまざまな理由でロッジからいなくなくなることがある。
現在確認されている事象は以下。パターンは合計いくつあるか不明。
やり込み要素まとめ
- 全てのサブミッションクリア
- 全ての星の探索
- 全てのアイテムや装備の収集
- レベルMAXまで育成
- 実績またはトロフィーのコンプリート
- 全ての資源を収集
- 研究ラボの研究の進捗を全て達成し、全てのカスタマイズを行う
- 全員の親密度MAXのコンパニオンデータを作成
- ロッジでコンステレーションに起こるすべての運命を見る
クリア後に関する発売前情報
NewGame+
クリア後要素としてNewGame+が用意されていることがディレクターのトッドハワードへのインタビューで明かされた。
プレイヤーに“継続的なプレイと繰り返しプレイをするきっかけを与える”ために新しい試みとして導入されたとのこと。
引継ぎ要素の詳細についてはインタビューでは明記されなかった。
また、制作者のピート・ハインズのX(Twitter)では、NewGame+の仕様について“ニューゲームプラスはメインストーリーに関わるので何も言えなかった。ほとんどの新しいゲームやメカニズムとは異なり、むしろ「特別」である”との発言もあった。
つまり、本作のNewGame+は単純に周回プレイを手助けする機能というよりも、より深くメインクエストやストーリーの根幹に絡んでいる要素であることは間違いない。
▼ソース
『Starfield』には「ニューゲーム+(強くてニューゲーム)」が実装される トッド・ハワードが明言
スターフィールド おすすめ記事リスト
おすすめ人気記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |