
アップデート・パッチノート情報
- アップデート Ver.1.0.0【2025年9月25日(木)】
- アップデート Ver.0.14.0【2025年8月21日(木)】
- アップデート Ver.0.13.1【2025年7月15日(火)】
- アップデート Ver.0.13.0【2025年7月10日(木)】
- アップデート Ver.0.12.0【2025年5月22日(木)】
- アップデート Ver.0.11.2【2025年4月10日(木)】
- アップデート Ver.0.11.1【2025年3月28日(金)】
- アップデート Ver.0.11.0【2025年3月27日(木)】
- アップデート Ver.0.10.4【2025年2月20日(木)】
- アップデート Ver.0.10.3【2025年2月10日(月)】
- アップデート Ver.0.10.2【2025年1月31日(金)】
アップデート Ver.1.0.0【2025年9月25日(木)】
新章追加
早期アクセス版では2章までだった物語が、本アップデートで最後まで遊べるようになりました。
車両追加
HondaやLEXUSを含む新規車両を追加しました。
エアロパーツの追加
早期アクセス版では用意ができていなかった車両の一部にもエアロパーツを追加しました。
また、足回りに関してもいくつかのホイールを追加しました。
パークツリーの選択
早期アクセス版では、難易度を担保する為、パークツリーの進行に対して制限を施していましたが、より自由に遊びたいという声にお応えし、制限を取り除ける選択肢を用意しました。
NewGameで始める際に制限の有無を選択できます。
早期アクセスから引継ぎの場合、制限ありのChallenge状態になっていますので、制限を取り除きたい場合は、パーク画面の下部に設置したボタンより、Enjoy状態への切り替えを行ってください。
※この操作は元に戻せません
B.A.D.NAMEの付け替え
B.A.D.NAMEは、プレーヤーの走り方に応じて、ゲーム側が勝手に名前を付けてくる遊びではありますが、自分の名前は自由に決めたいというご要望にお応えして、獲得済みのワードを組み合わせて編集できる機能を追加しました。
※Ver.0.13.0以前に獲得した名前に関しては未対応
回想の追加
物語の進行によって、登場しなくなるライバルの会話が存在する事から、リファレンス画面に、対象のライバルの会話を確認できる機能を追加しました。
新規パークの追加
ゲームの攻略に使える、いくつかの新機能のパークに追加しました。
エンジン換装
標準のままでは非力な車両でも、パワーユニットを乗せ換える事で、より戦えるようになります。
PA間の移動
PAからPAへの移動を代行してもらえるようになります。
チューナー呼び出し
伝説のチューナーがいないPAにチューナーを呼び出す事ができます。
オーラの装備
攻略要素ではありませんが、ライバルから獲得したオーラを自身の車両に着ける事ができます。
NewGame+の追加
物語後半に登場する特定のライバルを撃破すると、NewGame+という機能がタイトル画面に追加されます。
これは、保有しているCPや車両を維持したまま、物語の進行情報とパークツリーをリセット(BPに還元)して、再び物語を最初から始められる機能です。
ゲーム体験の最適化
最適化を行い下限FPSを60から30に変更できるようにしました。
HDR出力への対応
HDR出力に対応しました。
オプション画面よりHDR設定を有効にすることで、HDR出力に切り替えられます。
なお、こちらを有効にしてフォトモードで撮影した際、HDR画像も出力されます。
様々な調整
BPの調整
ドライバーレベル | 初回 | 二回目以降 |
---|---|---|
1-5 | 5 | 1 |
6-10 | 10 | 2 |
11-15 | 15 | 3 |
16-20 | 20 | 4 |
21-25 | 25 | 5 |
26-30 | 30 | 6 |
BPの調整を行いました。
物語の進捗に応じて獲得量が増えるよう、相手のドライバーレベルに応じたBPが獲得できる形に変更しました。
SPダメージの見直し
SPダメージの計算式を見直しました。
またパラメータ強化によるダメージ変動が大きすぎた為、全体的に変動がマイルドになるように調整しました。
衝突ダメージの見直し
衝突ダメージの計算式を見直しました。
ステージ序盤の走行速度が速くない状態でのダメージは抑えて、走行速度が速くなってくる中盤以降のダメージが大きくなるように調整しました。
車両挙動
車両挙動の安定性を改善した為、サスペンションのダンパー調整幅を広くしました。
これに伴い、ダンパーのセッティングを施した車両に関しては、以前のパラメータに近しいセッティング値へと変更が行われています。
車両AI
コースの分岐においてプレーヤーが先行した際、ライバルが付いてきやすくなるよう調整を行いました。
バグ修正
以下の修正を行いました。
挙動
水温油温の計算時に生じていた不具合を修正しました
周辺機器
Logitech/Logicool製のハンドルコントローラーに生じていた不具合を修正しました
UI
カーソル移動の軽微なバグを修正しました
アップデート Ver.0.14.0【2025年8月21日(木)】
機能追加
パーク機能の改修
ドライバー
ドライバーカテゴリは、ドライバーの強化につながる項目をまとめたもので、大きく二つの効果に分類されます。
- ドライバーの能力アップ
- ドライバーのスキル解放
ドライバーの能力
本バージョンから、ドライバーの能力を見直し、以下の5つに再編しました。
- SP…バトルを継続するための精神力
- ATKP…相手の精神力を削る攻撃力
- DEFP…相手の攻撃から身を守る防御力
- TGHP…衝突による精神力の低減を防ぐ耐久力
- TECP…スキルの装備枠を表す器用さ
これらは能力強化の項目を解放する事で、恒久的に効果を発揮し、解放した数がドライバーレベルとして計上されます。
ドライバーのスキル
ドライバーのスキルを表していたスキルカテゴリは、ドライバーカテゴリに統合し、能力レベルに応じて、スキルを解放できる形に改修しました。
また、体系的な整理を行い、バトルで使用する項目のみを残しました。
スキルは、ガレージ画面で装備すると効果を発揮します。
パーク
CPをより効率的に集めたいという要望が多かった事もあり、バトル報酬の倍率を上げる項目や、パーツ購入にかかる費用を割引する項目など、ゲームを進めやすくするものを中心に追加しました。
これらは解放のコストが高めですが、解放後は恒久的に影響を与え続けます。
BPの入手
本バージョンからBPの入手方法を見直しました。
以前は、初めて勝利したライバルからしか入手できませんでしたが、
本バージョンからは、すでに勝利後のライバルとバトルして、
勝利した場合でもBPが入手できる仕様へと変更しました。
条件 | 入手できるBP |
---|---|
初勝利 | +3 |
再戦で勝利 | +1 |
BPの還元
パーク機能の改修を行う都合上、今までの解放状況を維持できない為、ゲームを再開する際に、セーブデータ上のパーク機能に関する情報を全てをリセットし、何も解放していない状態に書き換える処理が施されます。
また、パークを解放する際に必要なコストも変わった為、新しい仕様に沿って、本来獲得できたBPをライバルの撃破情報から逆算し、全て所持した状態から再開できるようにしました。
ライバル挙動の改修
改善を希望する声が一番多かったライバルの挙動に関しても、できる範囲で改修を行いました。
AIの改修
AIのプログラムを見直し、ライバル毎に個性付けがしやすいように改修しました。
プレーヤーのラインを塞いできたり、故意にスピードを落とすなど、今まで表現しきれていなかったライバルの個性を追加しました。
スキルの追加
より変化のあるバトルが楽しめるよう、スキルを装備したライバルが登場するようにしました。
ライバルのスキルに関しては、リファレンス画面で再確認できるようにしました。
UIの改修
各種ボーナス
パークの改修にあたり、バトル後に獲得する報酬も、より細かく分割して表示するように修正しました。
スキル
以前よりスキルにフォーカスが当たるため、いくつかのUI画面にスキルの表示エリアを追加しました。
様々な調整
バトル
- 連戦バトルにおいて二番手以降のライバルが前から現れるケースを追加しました
- 自身のSPが残りわずかになると警告音を鳴らすようにしました
挙動
- スキルの改修に合わせて長く走れるようタイヤのライフを2倍に増やしました
- 上記に伴って油温水温を有効にしたときの消耗軽減を1/4から1/2に減らしました
- ターボ車両のブースト圧の計算を見直しました
ライバル
一部のライバルの表現を調整しました
アザーカー
シナリオ進行に応じて、ドライバーレベル、チューニングレベルが変化するようにしました
コースイン画面
シナリオ進行により、未達成のまま消えていた目標を、別のカテゴリで残すようにしました
会話画面
会話画面での英語のフォントを変更しました
バグ修正
車両
- アザーカーのコリジョンを修正しました
- 一部の車両でバイナルが正しく貼れない不具合を修正しました
- 一部のメーカー製エアロにおいてGRPロゴが表示されている不具合を修正しました
UI
- リバリー画面の不具合を修正しました
- カーソル移動の軽微なバグを修正しました
B.A.D.NAME
一部のB.A.D.NAMEの獲得条件の不具合を修正しました
実績
一部の実績の説明文を修正しました
翻訳
翻訳の不具合を修正しました
アップデート Ver.0.13.1【2025年7月15日(火)】
機能追加
シフトアップのタイミングを通知するアラート音をオプション画面でON/OFFできるようにしました
バグ修正
- ナンバープレートを業務用字光式にした際、0.13.0で追加した地名が消えてしまう不具合を修正しました
- 一部の環境でレース中のUIが正しく表示されない不具合を修正しました
アップデート Ver.0.13.0【2025年7月10日(木)】
機能追加
実績
STEAMの実績システムに対応しました。
製品版に実装予定のものから、アーリー版で取得できるものを収録しています。
追加ルール
この追加ルールを有効にすると、エンジンの負荷に応じて、水温ならびに油温が上昇するようになります。
そして、どちらかが一定の温度まで達してしまうと、故障を防ぐ目的で、エンジンがセーフモード状態へと移行します。
セーフモード状態になると、エンジンの回転数、出力トルク等が制限され、100%の性能で走る事ができなくなります。
UIにおいては、タコメーターのレッドゾーンが拡張され、水温計、油温計に備えられたアラートランプが点灯します。
※注意喚起の状態で点滅します
さらに、この追加ルールを有効にした場合、常にタイヤの消耗計算が行われ、フリーラン中も耐久力が減少するようになります。
※ただし減少率は1/4に抑えられます
これらの要素を管理しながら走行する必要があるため、この追加ルールを有効にすると、ライバル撃破の報酬が1.5倍に増額されます。
この追加ルールはガレージの該当ボタンで変更ができます。
UI
水温計や油温計の追加にあたって、走行中のUIレイアウトを見直しました。
1.水温計と油温計
タコメーターの上部に水温計と油温計が追加になりました。
水温/油温モードが有効の時のみ表示されます。
2.ODO/TRIPメータ
ODOメーターとTRIPメーターを追加しました。
3.ナイトロゲージ
画面上のサイズは小さくなりましたが、使用可能な量や効果に関して変更はありません。
4.スリップストリーム
スリップストリームの効果が分かるように表示を追加しました。
5.入力情報
入力デバイスからどのくらいの入力値が送られているのか、画面上で確認できる表示を追加しました。
6. CPとBP
現在の所持CPだけでなく所持BPも確認できるよう表示を追加しました。
チーム撃破
チームを撃破した事がより伝わるように表示を追加しました。
オプション
レース中のUIの表示物に関して、対象ごとに表示の切り替えができるよう、オプション画面に項目を追加しました。
また、計器類の並びを選択できるようになりました。
レース
ボーナス
ライバルのオーバーテイクを阻止した際にボーナスが入るようにしました。
シフトアップアラート
シフトチェンジがマニュアルの場合、シフトアップのタイミングでアラート音を鳴らすようにしました。
空模様
背景の変化として日々の空模様がランダムで変わるようにしました
※ただし路面に変化が起きるような天候の変化はありません
ナンバープレート
以下の地名を追加しました。
言語
言語切り替えに繁体字を追加しました。
様々な調整
ライバル
- バトル開始時の自車とライバル車のポジションを見直しました
- コース上で自らバトルを仕掛けた場合は、ライバル車の後ろからバトル開始
- コース上でライバルからバトルを仕掛けた場合は、ライバル車の前方からバトル開始
- PAでバトルを申し込んだ場合は、並列状態からバトルを開始
車両
水平対向エンジン搭載車両の重心を少し下げました
車両AI
ライバルがコーナーで他車両に衝突しにくくなるように調整しました
PA
辰巳PAと大黒PAで、バトル開始位置が並列になるように調整しました
オプション
- バトルBGMの再生タイミングを設定できるようにしました
- フォースフィードバックの強さを5倍まで設定できるようにしました
- フィードバックの種類ごとに強さを変更できるようにしました
バグ修正
車両
一部の車両モデルの不具合を修正しました
車両AI
- コースの一部の分岐でライバルを誘導できない不具合を修正しました
- 一部のアザーカーが壁に当たりながらコーナーを曲がる不具合を修正しました
ライバル
想定以上のライバルがコース上に出現してしまう不具合を修正しました
コース
コースの一部の分岐でライバルを誘導できない不具合を修正しました
フォトモード
- SteamDeckにおいて特定条件で撮影したスクリーンショットがフォルダに保存されない不具合を修正しました
- フォトモード前後でサウンドが鳴らなくなる不具合を修正しました
- 軽微な不具合を修正しました
UI
- ディーラー画面の軽微な不具合を修正しました
- コレクション画面の軽微な不具合を修正しました
- チューン画面の軽微な不具合を修正しました
- エアロ画面の軽微な不具合を修正しました
- リバリー画面の軽微な不具合を修正しました
- マップ画面の軽微な不具合を修正しました
- パーク画面の軽微な不具合を修正しました
- 一部の画面で誤訳になっている文言を修正しました
B.A.D.NAME
一部のB.A.D.NAMEが獲得できない不具合を修正しました
アップデート Ver.0.12.0【2025年5月22日(木)】
機能追加
- ハンドル型コントローラーのプリセットを追加しました
- HORI® Force Feedback Truck Control System for PRO Racing Wheel
- HORI® Wireless Racing Wheel Apex for PlayStation®4 / PC
- Thrustmaster® T248
- ハンドル型コントローラーのフォースフィードバックを大幅に見直しました
以下が確認済みデバイスになります - Fanatec® CSL DD wheel base
- HORI® Force Feedback Truck Control System for Windows® PC
- Logicool G® G29 Driving Force
- Logicool G® G923 TRUEFORCE Racing Wheel
- Logicool G® PRO Racing Wheel
- MOZA R5 DD wheel base
- Thrustmaster® T248
- Thrustmaster® T300 RS
- Logicool® TRUEFORCEの一部機能に対応しました
以下が確認済みデバイスになります - Logicool® G923 TRUEFORCE Racing Wheel
- Logicool® PRO Racing Wheel
- 各画面で方向キーを使った操作に対応しました
- フォトモードで撮影した画像をSteamのスクリーンショットにコピーするオプションを追加しました
- バトル中のコーナーでスムーズに曲がりきるとCPが獲得できるようにしました
様々な調整
- バトルのバランス調整を行いました
- 通常のバトル開始時は並走からスタートする形に変更しました
※ただしボス戦やコースが狭い状況では適用されない場合があります - ライバルのAIを調整しました
- コースに出現するライバルがよりランダムになるよう抽選方法を見直しました
- シフトチェンジがオート設定の場合、アクセルオフではシフトアップしないようにしました
- UIが使いやすくなるように調整しました
- マップ画面の表示物を見直しました
- リバリー画面の表示物を見直しました
- リファレンス画面のライバルフィルタ機能においてPAの項目を追加しました
- カラー選択ウィンドウのレイアウトを見直しました
- 警告用のポップアップが目立つよう見直しました
- 一部のボタンアイコンを見直しました
- 一部の文言を見直しました
- レイアウトを見やすくなるように調整しました
- 日付が進行するタイミングの背景画像を変更しました
バグ修正
- 複数ライバルとのバトル中にSPが0のライバルからもダメージを受ける不具合を修正しました
- バトル時のHUD表示の不具合を修正しました
- 一部の車両モデルの不具合を修正しました
- ナンバープレート決定画面の不具合を修正しました
- 自家用車で「り」が選べるようにしました
- 軽自動車で「よ」が選べるようにしました
- 軽自動車 事業用で「れ」が選べるようにしました
- 「分類番号」が制限が正しくない不具合を修正しました
- 一部UIで効果音が鳴っていない不具合を修正しました
- 一部UIで画面が暗くなる不具合を修正しました
- いくつかの軽微なUIの不具合を修正しました
- フォトモードの軽微な不具合を修正しました
アップデート Ver.0.11.2【2025年4月10日(木)】
機能追加
フォトモード
- 絞りが調整できるように項目を追加しました
- ピント調節の距離を500cmから50,000cmに延長しました
- 車両に対するピントを自動で行うオートフォーカス機能を追加しました
- 駐車位置を調整できるように項目を追加しました
- フレームの色を変更できるように項目を追加しました
- メニューの並び順を変更しました
- (演出中を除く)オートパイロット時にフォトモードを呼べるようにしました
様々な調整
車両挙動
- 底面が当たりやすくなっていた一部の車両のコリジョンを調整しました
- 一部のコースのコリジョンを調整しました
UI
- ステッカーの貼り方に問題が発覚した為、貼る位置の調整を行いました
- 一部のUIの見た目を変更しました
バグ修正
- PAに入る直前に長時間露光撮影を行うと進行不能になる不具合を修正しました
- ブレーキローターが回転しない不具合を修正しました
- 一部の車両モデルの不具合を修正しました
- 一部のUIに発生していた軽微なバグを修正しました
- 翻訳の不具合を修正しました
アップデート Ver.0.11.1【2025年3月28日(金)】
バグ修正
- 半クラッチ状態で加速し続けてしまう不具合を修正しました
- 特定の操作を行うとタイヤのサイズが大きくなる不具合を修正しました
- 一部車両モデルの不具合を修正しました
アップデート Ver.0.11.0【2025年3月27日(木)】
機能追加
フォトモード
ガレージ、リファレンス、コース、PAにおいて、フォトモードによる撮影が可能になります。
ロゴステッカー
リバリー内のステッカー機能を実装しました。
各社メーカー様のレギュレーションに則り、ウィンドウに対してロゴステッカーを貼れるようになります。
ライバルステッカー
ライバル車両に施されたデザインの一部を切り出し、自車にも貼れるバイナルとして追加されました。
特定のライバルを撃破する事で使用できるようになります。
引っ張りタイヤ
一部のライバルに施していた引っ張りタイヤの表現を、自車にも適用できるようにUIが追加されました。
ホイールのリム幅に対してタイヤ幅を調整できるようになります。
※挙動への影響はありません
以下の設定を行うと、引っ張りタイヤを表現できます。
1.チューン画面で、タイヤをレベル1以上にチューンする
2.セッティング画面で、タイヤ幅を変更する
シルエット表示
リファレンスの詳細画面にライバルのシルエットを表示されるようになりました。
エフェクト追加
壁や車両に接触した際、火花のエフェクトを表示されるようになりました。
クラッチ操作
クラッチ操作に対応しました。
以下の設定を行うと、シフトチェンジの際にクラッチ操作が必須になります。
1.オプション画面において、シフトチェンジの項目をマニュアルに設定する
2.オプション画面において、オートクラッチの項目をオフにする
オプション項目の追加
クラッチ操作に関連する項目と、コントローラーの振動を細かく設定できる項目を追加しました。
様々な調整
車両挙動
- 挙動に関連するパラメータを調整しました
- ディファレンシャルパラメータ調整
- タイヤパラメータ調整
- スリップストリームパラメータ調整
- 「JUST ACCELE」成功時に少しだけ加速を得られるようにしました
- コース走行時の車高制限を廃止しガレージと同じ高さになるようにしました
※ただし下げすぎると底面を擦り速度が低下します
車両AI
- 自車がアザーカーに衝突した際、アザーカー側が離れやすくなるように修正しました
- 分岐ポイントで壁にぶつかり続けてしまう状態を改善しました
UI
- スピード指標の計算式を見直しました
- 画面毎に異なっていたボタンのショートカットを統一しました
- セッティング画面で、タイヤの調整しやすいようUIの配置を見直しました
- エアロ画面で、ホイール交換時にタイヤ(リム)幅を変更できるようにしました
- リバリー画面で、バイナルを貼る際に「鏡面側を反転する」機能を追加しました
- UIの一部の効果音を見直しました
- UIの操作性を改善しました
車両モデル
- 一部のライバル車両の外観を調整しました
バグ修正
- PAに入った際、近くのライバルの位置が変わってしまう不具合を修正しました
- 一部の車両モデルに発生していた不具合を修正しました
- 一部のUIの不具合を修正しました
- 一部の翻訳の不具合を修正しました
- その他、軽微なバグを修正しました
備考
フォトモードで撮影したデータは下記に保存されます。
Windows
<ユーザーフォルダ>PicturesTokyoXtremeRacer
SteamDeck
/home/deck/.local/share/Steam/steamapps/compatdata/2634950/pfx/drive_c/users/steamuser/Pictures/TokyoXtremeRacer
アップデート Ver.0.10.4【2025年2月20日(木)】
いくつかの調整
以下の調整を行いました
- ライバルを倒した後に表示される獲得CPの表示時間を3秒から5秒に増やしました
- バトルのBGMをカウントダウン後から再生するように調整しました
- 一部のライバル車両の外観を調整しました
- コースの一部の外観を調整しました
バグ修正
以下の修正を行いました
- ライバル車両と接触した際、一方的にライバル側のSPが減ってしまう不具合を修正しました
- PAバトルの会話中にヘルプを開く事で会話がキャンセルされてしまう不具合を修正しました
- コースの一部区間においてジョイント部分の処理が行われない不具合を修正しました
- コースの合流ポイント付近で想定してない箇所からアザーカーが発生してしまう不具合を修正しました
- システムメニューが本来開けない状況でも開けてしまう不具合を修正しました
- 一部の画面において特定操作を行う事でUIの反応がなくなる不具合を修正しました
- 4Kディスプレイ環境においてパーク画面下部のUIが反応しない不具合を修正しました
- 車高を下げた際にネオンが見えなくなる症状を改善しました
- 一部のメーカー製エアロにおいてGRPロゴが表示されている不具合を修正しました
- バイナルのマットパラメータが正しく適用されない不具合を修正しました
- 一部車両モデルの不具合を修正しました
- その他、UIの軽微なバグを修正しました
アップデート Ver.0.10.3【2025年2月10日(月)】
機能追加
以下の機能追加を行いました
- コースの分岐でライバルが進む方向を表示するようにしました
- バトル中にハザードを長押しすることでリタイアできるようにしました
- オートパイロット中に視点の変更と向きの切り替えができるようにしました
- その他の色を選択する際にRGBの値をスライダーバーで操作できるようにしました
- 一部のUIに表示を追加しました
- 売却後のCPが上限に達してしまう場合の表示を追加しました
- ガレージリザルトでPAで消費したCPを表示するようにしました
バランス調整
以下のバランス調整を行いました
- ゲームバランスを見直しました
- パークのチューン解放タイミングを見直しました
- それに伴い一部のライバルの強さを見直しました
- ABSの作動具合を調整しました
- サスペンションのレベルアップで解放されるセッティング項目を見直しました
その他の調整
他にも、以下の調整を行いました
- コントローラーを接続した際の初期設定を見直しました
- 「サイドブレーキ反応時間」の初期値を0にしました
- ポエムのスキップをボタンの長押しに変更しました
- 一部のライバル車両の外観を調整しました
- コースの一部の外観を調整しました
バグ修正
以下の修正を行いました
- Copen(LA400K)でAT操作の際にシフトアップされない不具合を修正しました
- チームエンブレムを条件とした一部のB.A.Dネームが取得できない不具合を修正しました
- バトル中にバック走行を行うとタイヤの性能が回復する不具合を修正しました
- マニュアル操作時にニュートラルギアでAutoPilotモードに入るとニュートラルギアのままになる不具合を修正しました
- 伝説のチューナーのチューンで性能が低下する場合が起きる不具合を修正しました
- バトル開始時にライバルと重なってしまう不具合の発生を軽減しました
- 一部の環境で音源の3D定位が反映されない不具合を修正しました
- 一部の車両でホイールが正しく表示されていない不具合を修正しました
- 一部の車両の表示の不具合を修正しました
- 一部のPAで発生していた表示の不具合を修正しました
- 一部のメーカー製エアロにおいてGRPロゴが表示される不具合を修正しました
- 一部のUIの不具合を修正しました
- 一部の翻訳の不具合を修正しました
- その他、軽微な不具合を修正しました
アップデート Ver.0.10.2【2025年1月31日(金)】
機能追加
以下の機能追加を行いました
- バトル中のライバルの車両名が表示されるようにしました
- オートパイロット中であることがわかるよう表示を追加しました
- インゲーム中のオプションからシフトチェンジ(オート/マニュアル)の切り替えが行えるようにしました
- ボンネット視点にバックミラーの表示が可能になるオプションを追加しました
- 高速で走行している際に発生するカメラ振動の振動幅を調整できるオプションを追加しました
- マップ画面とパーク画面においてカーソルを端に移動すると画面スクロールするようにしました
- パーク画面(マシン)において車両のサムネイルが表示されるようにしました
変更点
以下の調整を行いました
- ライバル「ユウウツな天使」に関する調整を行いました
- シナリオで登場する際は少し弱くなるように調整しました
- 撃破後に再登場する際は現在の強さを維持するようにしました
- カスタムカー「GLOOMY ANGEL」の購入できる条件を二度目の撃破に変更しました
- 一部のライバルのAIを見直しました
- シフトチェンジがオート設定の場合のシフトアップのタイミングを調整しました
- ハンドルコントローラーを接続した際の初期設定を見直しました
- 「舵角補正」の初期値をオフにしました
- 「ハンドリング反応時間」の初期値を0にしました
- 「ハンドリング戻り時間」の初期値を0にしました
- 「アクセル戻り時間」の初期値を0にしました
- 「ブレーキ戻り時間」の初期値を0にしました
- 曜日によって出現するアザーカーの数を調整しました
- オープニングムービーの音量を小さくしました
- 一部のライバル車両の外観を調整しました
バグ修正
以下の修正を行いました
- コントローラーの抜き差しでクラッシュする不具合を修正しました
- グラフィック設定の組み合わせによってスローモーションになる不具合を修正しました
- ジョイント部分を通過した際の処理落ちを軽減しました
- 一部のキャラクターの名称を変更しました
- 一部の翻訳の不具合を修正しました
- 一部の車両に発生していた表示の不具合を修正しました
- 一部のライバルに発生していたナンバープレートの不具合を修正しました
- 一部のワンダラーで条件を満たしていない状態で戦える不具合を修正しました
- ドリフトボーナスを判定している処理の不具合を修正しました
- コース外へ落下した状態が継続された場合、ガレージへ戻るように修正しました
- ブレーキローターが赤くなりすぎる問題を修正しました
- 分岐で表示されるガイドUIにおいて、バトル中はPAの表示を封鎖するようにしました
- 伝説のチューナーがノーマル状態の車両を強化した場合に起きる不具合を修正しました
- PA入口の判定エリアを修正しました
- PAバトル開始時にアザーカーと重なる不具合を修正しました
- ガレージに表示される車両が増殖する不具合を修正しました
- カスタムカーが複数台購入できる不具合を修正しました
- UIの不具合を修正しました
首都高バトル おすすめ記事リスト
最新情報
最新情報 | |
---|---|
アップデート・パッチノート情報 | 正式版(フルリリース版)の情報まとめ |
ストーリー攻略
ストーリー攻略 | |
---|---|
ストーリー攻略チャート | クリア後要素 |
初心者向け攻略
初心者向け攻略 | |
---|---|
最初に選ぶべき車種 | 序盤の効率的な進め方 |
取り返しのつかない要素 | 勝てない時の対処法・バトル攻略 |
お役立ち情報
おすすめ | |
---|---|
おすすめPERK | おすすめ車種 |
おすすめセッティング | 最強おすすめ車 |
稼ぎ | |
---|---|
CPの効率的な稼ぎ方 | BPの効率的な稼ぎ方 |
放置稼ぎ(総走行距離稼ぎ) |
その他 | |
---|---|
ワンダラーの出現条件まとめ | ナイトロ(ニトロ)の解放条件 |
自動走行のやり方 | ナンバープレートの変え方 |
ミスターパーフェクトの獲得方法 |
基本情報
基本情報 | |
---|---|
評価・レビュー | 必要スペック |
操作方法 | MAPアイコンの説明 |
オンライン要素はある? | ハンコンの設定方法 |
マルチプレイはできる? |
ボス攻略
ワンダラー攻略
データベース
データベース | |
---|---|
ライバル一覧 | 車一覧 |
掲示板
掲示板 | |
---|---|
雑談掲示板 | 質問掲示板 |
バグ・不具合報告掲示板 |