グランブルーファンタジーリリンク(リリンク / グラブルリリンク)のイオのおすすめコンボやテクニック、魔力の渦Lvの効率的な上げ方、チャージ攻撃の立ち回りなどをまとめているので参考にしてください。
キャラクター一覧
情報募集中
下記で掲載しているコンボやテクニック以外にも有力な情報がございましたら、お手数ですが
コメントにて情報提供をお願い致します。
コメントはこちら
イオのおすすめコンボとテクニック
△0~1回避キャンセルコンボ
△0 (チャージしないで回避キャンセル) |
→ |
△0 (チャージしないで回避キャンセル) |
→ |
△1 (チャージして回避キャンセル) |
→ |
…… |
△の攻撃は、ボタンを離した瞬間に攻撃が発生しているので、ボタンを離した瞬間に回避でキャンセルしてすぐに△の攻撃をすることができます。
これらを繰り返して連続で△0(チャージなし)の攻撃を当てることができます。
ただし、連続で出し過ぎると隙が大きい3回目の回避が出てしまうので、2回目の回避キャンセル後に△1(チャージあり)を挟んで、硬直が発生しない回避が出るように調整するとよいでしょう。
また、回避性能が発動している場合は、連続で回避できる回数が増加するのでさらにダメージ効率を上げることができます。
△1回避キャンセルコンボ
△1 (チャージして回避キャンセル) |
→ |
△1 (チャージして回避キャンセル) |
→ |
△1 (チャージして回避キャンセル) |
→ |
…… |
先ほどの「△0~1回避キャンセルコンボ」と異なり、こちらは△1(チャージあり)をひたすら回避キャンセルしつつ繰り出すコンボです。
こちらの場合は、硬直が発生する回避が出てしまう心配がなく、手元も忙しくないので安定性があります。
ただし、こちらの場合は、△攻撃の溜め時間を短縮できるクイックチャージと魔導士の願いが発動していないと、チャージ時間の関係上ダメージ効率が悪くなってしまうので装備が整っていない場合は非推奨となっています。
リンクタイム時限定ファイア&アイスループコンボ
ファイア (リンクタイム時) |
→ |
△0 (チャージしない) |
→ |
アイス |
→ |
△0 (チャージしない) |
→ |
…… |
リンクタイム時は、「ファイア」→△攻撃(チャージなし)→「アイス」→△攻撃(チャージなし)→「ファイア」→…でギリギリループさせることができます。
(キャラクター強化最大&クイックアビリティ無しの状態で検証)
また、「アイス」が先でもギリギリループさせることができますが、「ファイア」の防御DOWNを先に付与させておきたいので、できるだけ「ファイア」を先に発動するようにしましょう。
イオの△攻撃は溜めた方がいい?溜めない方がいい?
装備が整っていれば基本的に溜めた方がいい
イオの△攻撃は、装備が整っていれば、基本的に溜めた方がダメージ効率が良いです。
クイックチャージや魔導士の願い、魔導士の機転などのスキルのジーンが揃っていれば、△攻撃の溜めは非常に強力なものになります。
特に、魔導士の機転は、高速詠唱時の△攻撃のダメージ上限を上昇させることができるので非常に強力なスキルとなっています。
グランブルーファンタジー リリンク おすすめ記事リスト
最新情報
ストーリー攻略
クエスト攻略
基本情報
お役立ち情報
ボス攻略
キャラクター
データベース
ユーザーアンケート
掲示板
体験版情報