
目次
タクティカルリロードのやり方
操作方法
タクティカルリロードはコントローラーでプレイしている場合、シフト操作/アクセスのボタンを押しながら、右手もしくは左手武器を使用すると可能。
また、タクティカルリロードを使わなくても、重火器系の残弾数は0になると自動でリロードしてくれる。
| PS | △ボタンを押しながら、R2ボタンorL2ボタン |
|---|---|
| Xbox | Yボタンを押しながら、RTボタンorLTボタン |
| PC・Steam | Rを押しながら、左クリックor右クリック |
タクティカルリロードの使い方のコツ
強敵戦では装弾数が尽きる前に使おう
リロードは自動でも行われるが、強敵戦では自分でリロードのタイミングをコントロールできるタクティカルリロードを意識して使おう。
敵の攻撃を回避している時間帯などでタクティカルリロードを使用して弾を補充しておくことで、敵がスタッガー状態になった時に自動リロードが入って攻撃機会を逃すといったことが少なくなる。
リロードについて
- 装弾数が尽きると自動で弾を補填してくれる
- 好きなタイミングで弾を補充できる
リロード方法は2種類あり、通常リロードとタクティカルリロードが存在する。
通常リロードは残弾数が0になると自動で銃火器の弾を補充してくれるもの。
タクティカルリロードは、任意のタイミングで銃火器の弾を補充できる機能。
アーマードコア6 おすすめ記事リスト
基本情報
お役立ち情報
ミッション攻略
| ミッション攻略 | |
|---|---|
| ミッション攻略一覧 | |
| チャプター1 | チャプター2 |
| チャプター3 | チャプター4 |
| チャプター5 | |
| クリア後要素 | |
ボス攻略
| チャプター1 | |
|---|---|
| ヘリ | ジャガーノート |
| バルテウス | |
| チャプター2 | |
| スマートクリーナー | シースパイダー |
| チャプター3 | |
| アイスワーム | |
| チャプター4 | |
| エンフォーサー | アイビスシリーズ |
| チャプター5 | |
| V.IIスネイル | ラスボス (レイブンの火ルート) |
| ラスボス (ルビコンの解放者ルート) |
ラスボス (賽は投げられたルート) |
パーツ
| 武器パーツ | |
|---|---|
| 腕部武装 | 肩部武装 |
| フレームパーツ | |
| 頭部 | コア |
| 腕部 | 脚部 |
| インナーパーツ | |
| ブースタ | FCS |
| ジェネレータ | |
データベース
| OSチューニング | |
|---|---|
| OSチューニング一覧 | |
| アリーナ | |
| アリーナ一覧 | |
| トレーニング | |
| トレーニング一覧 | |
掲示板
| 掲示板 | |
|---|---|
| 雑談掲示板 | 質問掲示板 |
| 考察掲示板 | バグ・不具合報告掲示板 |
| 機体の図面共有掲示板 | エンブレム共有掲示板 |
| フォトモード投稿掲示板 | マルチ募集掲示板 |
| フレンド募集掲示板 | クラン募集掲示板 |
| 対戦募集掲示板 | シングルマッチ募集掲示板 |
| チームマッチ募集掲示板 | |