【AC6】序盤の効率的な進め方【アーマードコア6】
アーマードコア6(AC6)の序盤の効率的な進め方を掲載しています。

序盤の効率的な進め方

ヘリコプターを倒すコツ

ヘリに接近した方が被弾しにくい

アーマードコア6スタッガー状態

最初のボスとなるヘリコプターの攻撃は遠距離で回避したくなるが、初期機体の性能では回避しながら効率良くダメージを与えられないのでおすすめしない。

むしろヘリコプターに接近して常に真下の位置をキープし続ける方が被弾しにくいため、恐れずヘリコプターに近づこう。

スタッガー状態にしてブレードによる近接攻撃で大ダメージを稼ぐ

アーマードコア6ブレードで攻撃

ヘリコプターの真下では、右肩のミサイルと右手のアサルトライフルで衝撃値ゲージを蓄積させることに専念する。

衝撃値ゲージが最大まで蓄積することでヘリコプターの動きを一時的に停止できる。

また、この時に与えるダメージが増加する。

この状態を「スタッガー状態」と呼ぶ。

「スタッガー状態」の時にヘリコプターまでアサルトブーストで近づき、左手のブレードで大ダメージを与えると、2回のスタッガー状態でヘリコプターを撃墜可能。

▼詳細なヘリコプター攻略はこちら!

 

立ち回り方

初期機体の武器構成はバランスに優れる

初期機体の立ち回り

初期機体は、武装の構成がバランスに優れている。

通常時は、追尾性能のあるミサイルを撃ちつつ、リロード中はアサルトライフルでけん制しながら側面に回り込んでブレードで攻撃する。

相手がスタッガー直前の時は、衝撃値の蓄積に優れたミサイルでスタッガー状態を狙いつつ、ブレードとアサルトライフルをフルに使用できるよう準備しておく。

空いている左肩部武装は、

・素早い敵が相手→ミサイル
・APが高い敵が相手→レーザーキャノン
・相手の攻撃が厳しい→シールド

と状況に応じて武装を調整するのがおすすめ。

武器の特徴と射程を把握する

敵に合わせて武器や立ち回りを調整する

出現する敵に合わせて武器や立ち回りを調整するとクリアを目指しやすい。

例えば、

小型の敵が多数出現する場合は、マルチロックに対応したミサイルや爆発系の武器などが有効。

また、シールドを持っている敵が場合は、正面からの射撃をやめ、背後に回り込んで攻撃したり、近接武器などの衝撃力が高い武器で盾の破壊を狙うなどが有効。

敵の弾幕が激しかったり、強力な遠距離攻撃を仕掛けてくる場合は、周囲にある遮蔽物を有効活用するのもおすすめ。

予測射撃が機能する射的距離を利用する

射程距離と予測射撃を意識する

ロックオンには、
単純なロックオン(白のロックカーソル / 一次ロック)と、
予測射撃が有効な状態(赤のロックカーソル / 二次ロック)
の2つの段階があり、白のロックカーソル状態では攻撃は当たるものの、命中率は低い。

予測射撃の射程はアセンブルで変化するが、基本的に白のロックカーソルよりも距離は短いので、ダメージ効率だけを考えるなら単純に接近して攻撃するとよい。

ターゲットアシスト機能をONとOFFを使い分ける

ターゲットアシスト機能の切り替え

ターゲットアシスト機能は、狙った敵をカメラや機体が追従するシステム。

主に移動が速い敵や空中にいる敵、ARENAなどの対AC戦などでは、ONにするのがおすすめ。

逆に集団戦や足場が不安定な場所では、カメラが自動で敵を補足し続けてしまうため、OFFにすると比較的戦いやすい。

左右だけでなく上下にも回避する

立体的に移動しながら攻撃する

照準内に敵を補足し、射程範囲に入ると内側のロックカーソルが赤い状態になり、このときに攻撃を行うと、予測射撃が行われる。

予測射撃は、敵も行ってくるため、単純に側面に回り込みながら攻撃しているだけでは被弾率が高まってしまう。

ジャンプとブーストを使いながら、地上と空中を不規則に移動したり、クイックブーストを使って移動方向を切り返すなどの行動を行うことで被弾率を低くすることができる。

ミサイルなどの追尾性能がある弾は、クイックブーストで別の方向に移動すると避けやすい。

強力な攻撃の前にはアラートが発生するので注意。

敵機をスタッガー状態に追い込んで大ダメージを与える

スタッガー状態にして直撃を狙う

攻撃を当てると敵にACS負荷ゲージが蓄積し、最大に達すると敵をスタッガー状態にすることができる。

スタッガー状態では、受ける攻撃が直撃扱いとなり、与えるダメージが増加する。

特に強敵と戦う場合は、スタッガー状態を狙いつつAPを削るのがおすすめ。

ACS負荷ゲージは、ダメージを受けていないと回復していくので、攻撃を当て続けることが特に重要。

また、自身にもスタッガー状態は適用されるので攻撃を受け続けた際は注意。

リロードまでの残弾数を確認する

残弾数やオーバーヒートに注意する

敵をスタッガー状態にしても、リロードやオーバーヒートによって攻撃ができない場合が発生してしまうこともある。

これらを防ぐためにもスタッガー状態にすることができる直前では、特に武器の残弾数やオーバーヒートに気を配るとよい。

攻撃を避けていたり、戦闘の合間などにはリロードをするのを意識しておく。

アセンブルのコツ

ミッションの内容に適した装備を準備する

ミッションの内容を確認する

毎回ミッションに応じてアセンブルを調整しておくと、様々な状況にも対応しやすい。

ブリーフィングをしっかり確認してミッションの内容を把握し、出撃前にアセンブルの調整を行うようにする。

ミッションのクリアが難しいと思った場合は、一度撤退して有利なアセンブルを組み替えて再挑戦するのがおすすめ。

例えば、

・高低差が激しい場所であればタンクなどの不向きな機体で挑まない
・多数の小型の敵を撃破するのが目標であれば、総弾数が多い武器を装備
・素早い小型の敵を撃破するのが目標であれば、マルチロックが可能で追尾性能があるミサイルを装備

など

武器の組み合わせを考える

武器の組み合わせ

武器の性能も重要だが、それぞれの武器の組み合わせも考慮するとさらに戦術の幅が広がる。

武器の選択に迷った場合は、「APを削るための武器」と「衝撃値を蓄積させるための武器」のバランスを考えて選ぶ。

悪い例をあげると、衝撃値の蓄積に優れるバズーカとグレネードを同時に装備している場合、相手をスタッガー状態させやすくなるものの、それぞれのリロード間隔が長いため、スタッガー状態の敵にダメージを与える機会を有効に生かすことが難しくなる、などがある。

ミッションがクリアできずに行き詰まった場合

OSチューニングで機体を強化する

OSチューニングで機体OSを強化

OSチューニングメニューでは、所持しているOST CHIPを消費して機体OSを強化し、機能の解禁や性能の向上を行うことができる。

OS強化に必要なOST CHIPは、アリーナで獲得することが可能。

OSチューニング一覧

ショップで新たなパーツを購入する

パーツを集める

パーツの主な入手方法
  • ショップで購入する
    (ストーリー進行で品揃えが増える)
  • ミッション中に出現するコンテナから入手する
    (隠されたコンテナは、スキャンでサーチすることが可能)
  • トレーニングをクリアする
  • 「ログハント」の達成報酬
    (タグ付された敵を倒すと戦闘ログが収集でき、ログを一定数集めるとパーツが貰える)

機体の使用感をテストで確認する

実際にAC TESTで操作してみてACのアセンブルの操作感を確認するのも大事。

また、テスト用の敵のAIをONにすることで実戦形式で練習することもできるのでおすすめ。

AC DATAで他のプレイヤーの機体データを参考にする

AC DATAでは、インターネットに接続している状況でなおかつ必要なパーツが揃っていれば、別のプレイヤーが作成した機体データをロードすることができる。

また、ARENAで戦った相手の機体データもロードすることができ、足りないパーツはショップで購入できる場合は自動で購入される。

基本アクション解説

武器使用

PS4
PS5
Xbox
L1ボタン
L2ボタン
R1ボタン
R2ボタン
LBボタン
RBボタン
LTボタン
RTボタン

両手または両肩に装備している武器を使用する。
各武器種ごとにモーションや性能が異なる。

ジャンプ / 上昇

PS4
PS5
Xbox
×ボタン Aボタン

その場でジャンプする。
ボタンを長押しするとENを消費して上昇する。
脚部パーツが四脚の場合、空中でホバリングが可能。

ブースト

PS4
PS5
Xbox
〇ボタン Bボタン

加速した状態で滑るように移動する。
ON・OFFの切り替えが可能で、ENは消費しない。

クイックブースト

PS4
PS5
Xbox
□ボタン Xボタン

機体を任意の方向に急加速させる。
攻撃を回避したり、敵へ急接近するために使う。
ENの消費が多いため、使いすぎてEN切れを起こさないように注意。
また、発動時は自動的にブースト移動がONになる。

アサルトブースト

PS4
PS5
Xbox
L3ボタン 左スティックボタン

ENを消費しながら、カメラ方向へ一気に加速し強襲を仕掛ける。
発動中、被弾時の衝撃が軽減されるほか、追加入力により左右へのクイックブーストが可能。

ターゲットアシスト

PS4
PS5
Xbox
R3ボタン 右スティックボタン

照準追従性能の低下と引き換えに、自機とカメラの向きをターゲットに固定する。
ターゲットアシスト中は、サークルが太くなる。

リペアキット

PS4
PS5
Xbox
方向キー上 方向パッド上

使用することでAPを回復する。
リペアキットの再使用には、一定時間のクールダウンが必要で自機がスタッガー状態の場合など、行動不能時には使用することができない。

スキャン

PS4
PS5
Xbox
方向キー下 方向パッド下

周囲をスキャンし、範囲内の敵やアイテムコンテナなどを遮蔽物を無視して検出する。
検出できた対象は、一定時間ハイライト表示され、遮蔽物越しでもロックオンすることが可能。
スキャン範囲や持続時間は、頭部パーツの性能によって変動する。

アーマードコア6 おすすめ記事リスト

基本情報

基本情報
操作方法とアクションまとめ 画面の見方まとめ
オンライン要素まとめ エンブレム・デカールの仕様まとめ
トロフィー一覧 過去作一覧
マウス感度とおすすめ設定 Steam版でコントローラを接続する方法
パイロット名と機体名変更方法 オンライン対戦の解放条件
事前情報
クロスプレイはできる? 体験版やネットワークテストはある?
アップグレードはできる?
PS4からPS5に移行
推奨・最低スペックまとめ
特典情報まとめ 新要素まとめ・過去作との違い
前作を未プレイでも遊べる? 協力プレイはある?
PS5版とPS4版の違いまとめ クリア時間とボリューム
エンディング分岐はある? メタスコア
クロスセーブはできる? ダウンロード容量は何GB?

お役立ち情報

アセンブル攻略
おすすめOSチューン おすすめ機体
エンディング分岐
エンディング「レイヴンの火」の分岐条件 エンディング「ルビコンの解放者」の分岐条件
エンディング「賽は投げられた」の分岐条件
稼ぎ・収集
お金の効率的な稼ぎ方 バトルログ(戦闘ログ)の集め方
ログハント報酬の入手アイテム一覧 Sランクの報酬と条件・コツ
隠しパーツ
隠しパーツ(隠しコンテナ)の入手場所まとめ
月光剣
初心者攻略
初心者攻略・戦闘や進め方のコツ 序盤おすすめ武器・パーツ構成
やり方・コツ
スキャンのやり方と仕様 クイックブーストのやり方とコツ
アサルトブーストのやり方とコツ ホバリングのやり方とコツ
ドリフトターンのやり方とコツ ターゲットアシストのやり方とコツ
リロードのやり方とコツ 防御のやり方とコツ
武装解除(武器パージ)のやり方とコツ
リペアキットの強化方法 APの上限の増やし方・回復方法
パラメータ解説
ステータス解説まとめ 属性解説まとめ
システム異常解説まとめ
脚部解説
脚部ごとの特徴まとめ
二脚の特徴まとめ 逆関節の特徴まとめ
四脚の特徴まとめ タンクの特徴まとめ

ミッション攻略

ミッション攻略
ミッション攻略一覧
チャプター1 チャプター2
チャプター3 チャプター4
チャプター5
クリア後要素

ボス攻略

チャプター1
ヘリ ジャガーノート
バルテウス
チャプター2
スマートクリーナー シースパイダー
チャプター3
アイスワーム
チャプター4
エンフォーサー アイビスシリーズ
チャプター5
V.IIスネイル ラスボス
(レイブンの火ルート)
ラスボス
(ルビコンの解放者ルート)
ラスボス
(賽は投げられたルート)

パーツ

武器パーツ
腕部武装 肩部武装
フレームパーツ
頭部 コア
腕部 脚部
インナーパーツ
ブースタ FCS
ジェネレータ

データベース

OSチューニング
OSチューニング一覧
アリーナ
アリーナ一覧
トレーニング
トレーニング一覧

掲示板

掲示板
雑談掲示板 質問掲示板
考察掲示板 バグ・不具合報告掲示板
機体の図面共有掲示板 エンブレム共有掲示板
フォトモード投稿掲示板 マルチ募集掲示板
フレンド募集掲示板 クラン募集掲示板
対戦募集掲示板 シングルマッチ募集掲示板
チームマッチ募集掲示板