
目次
PS4・PS5の操作方法
基本操作
移動 | Lスティック |
---|---|
カメラ | Rスティック |
ジャンプ / 上昇 | ×ボタン |
ブースト | 〇ボタン |
クイックブースト | □ボタン (詳細についてはこちら) |
シフト操作 / アクセス | △ボタン |
左肩武器使用 | L1ボタン |
右肩武器使用 | R1ボタン |
左手武器使用 | L2ボタン |
右手武器使用 | R2ボタン |
アサルトブースト | L3ボタン (詳細についてはこちら) |
ターゲットアシスト | R3ボタン (詳細についてはこちら) |
リペアキット | 方向キー上 (強化方法はこちら) |
武器パージ / 選択肢 左 | 方向キー左 (詳細についてはこちら) |
選択肢 右 | 方向キー右 |
スキャン | 方向キー下 (詳細についてはこちら) |
システム / ポーズメニュー起動 | オプションボタン |
コア拡張機能 | L3ボタン+△ボタン |
特殊操作
チャージ攻撃 マルチロック |
各武器ボタン長押し |
---|---|
防御 | シールド装備時LにL1ボタン長押し (詳細についてはこちら) |
タクティカルリロード | △ボタンを押しながら、R2ボタンorL2ボタン (詳細についてはこちら) |
武装解除(ウェイトコントロール)※ | 方向キー左+攻撃ボタン (詳細についてはこちら) |
ホバリング (四脚のみ) |
上昇中に×ボタン (詳細についてはこちら) |
ドリフトターン (タンクのみ) |
クイックブースト後、Lスティック入力 (詳細についてはこちら) |
※ミッションを進めてOS強化による機能解禁後、使用可能になります。
Xboxの操作方法
基本操作
移動 | Lスティック |
---|---|
カメラ | Rスティック |
ジャンプ / 上昇 | Aボタン |
ブースト | Bボタン |
クイックブースト | Xボタン (詳細についてはこちら) |
シフト操作 / アクセス | Yボタン |
左肩武器使用 | LBボタン |
右肩武器使用 | RBボタン |
左手武器使用 | LTボタン |
右手武器使用 | RTボタン |
アサルトブースト | 左スティックボタン (詳細についてはこちら) |
ターゲットアシスト | 右スティックボタン (詳細についてはこちら) |
リペアキット | 方向パッド上 (強化方法はこちら) |
武器パージ / 選択肢 左 | 方向パッド左 (詳細についてはこちら) |
選択肢 右 | 方向パッド右 |
スキャン | 方向パッド下 (詳細についてはこちら) |
システム / ポーズメニュー起動 | メニューボタン |
コア拡張機能 | 左スティックボタン+Yボタン |
特殊操作
チャージ攻撃 マルチロック |
各武器ボタン長押し |
---|---|
防御 | シールド装備時にLBボタン長押し (詳細についてはこちら) |
タクティカルリロード | Yボタンを押しながら、RTボタンorLTボタン (詳細についてはこちら) |
武装解除(ウェイトコントロール)※ | 方向パッド左+攻撃ボタン (詳細についてはこちら) |
ホバリング (四脚のみ) |
上昇中にAボタン (詳細についてはこちら) |
ドリフトターン (タンクのみ) |
クイックブースト後、Lスティック入力 (詳細についてはこちら) |
※ミッションを進めてOS強化による機能解禁後、使用可能になります。
Steamの操作方法
基本操作
移動 | WASD |
---|---|
カメラ | マウス操作 |
ジャンプ / 上昇 | Space |
ブースト | Tab |
クイックブースト | Shift (詳細についてはこちら) |
シフト操作 / アクセス | R / F |
左肩武器使用 | Q |
右肩武器使用 | E |
左手武器使用 | 左クリック |
右手武器使用 | 右クリック |
アサルトブースト | Ctrl (詳細についてはこちら) |
ターゲットアシスト | マウスホイールクリック (詳細についてはこちら) |
リペアキット | C (強化方法はこちら) |
武器パージ | P (詳細についてはこちら) |
スキャン | V (詳細についてはこちら) |
システム / ポーズメニュー起動 | Esc |
選択肢左 | ← |
選択肢右 | → |
特殊操作
チャージ攻撃 マルチロック |
各武器キー長押し |
---|---|
防御 | シールド装備時にQ長押し (詳細についてはこちら) |
タクティカルリロード | Rを押しながら、左クリックor右クリック (詳細についてはこちら) |
武装解除(ウェイトコントロール)※ | P+攻撃 (詳細についてはこちら) |
ホバリング (四脚のみ) |
上昇中にSpace (詳細についてはこちら) |
ドリフトターン (タンクのみ) |
クイックブースト後、WASD (詳細についてはこちら) |
※ミッションを進めてOS強化による機能解禁後、使用可能になります。
一部システムやアクションの解説
EN(エネルギー)
一部のアクションはEN(エネルギー)を消費し
ENが尽きていると使用できない
ENは接地状態で急速に回復する
ターゲット操作
照準は画面内にいる敵を自動的に捕捉する
敵が複数いる場合は画面中央に近いものが優先されるため
カメラを向けることでターゲット切替ができる
PS4 PS5 |
Rスティック:カメラ操作 |
---|---|
Xbox | Rスティック:カメラ操作 |
Steam | マウス操作 |
ターゲットアシスト
ターゲットアシストをONにすることで
機体の向きをターゲットに固定するモードへと
切り替えることができる
ON状態で敵に近付けば自動的にターゲットに固定され
OFF状態と同様のカメラ操作でターゲット切替ができる
PS4 PS5 |
R3ボタン:ターゲットアシスト |
---|---|
Xbox | Rスティックボタン:ターゲットアシスト |
Steam | マウスホイールクリック |
マルチロック
一部の武器は
長押しによるマルチロック操作で複数の敵を同時に攻撃できる
PS4 PS5 |
武器ボタン長押し:武器マルチロック攻撃 |
---|---|
Xbox | 武器ボタン長押し:武器マルチロック攻撃 |
Steam | 武器ボタン長押し:武器マルチロック攻撃 |
リペアキット
リペアキットを使用することで機体を修理し
AP(アーマーポイント)を回復することができる
リペアキットは3回まで使用でき
使用後は一定時間使えなくなる
PS4 PS5 |
方向キー上:リペアキット使用 |
---|---|
Xbox | 方向パッド上:リペアキット使用 |
Steam | C |
クイックブースト
QB(クイックブースト)を使用することで
機体を任意の方向に瞬間加速させ
攻撃の回避や敵への急接近ができる
PS4 PS5 |
Lスティック+□ボタン:クイックブースト使用 |
---|---|
Xbox | Lスティック+Xボタン:クイックブースト使用 |
Steam | WASD+Shift:クイックブースト使用 |
アサルトブースト
アサルトブーストを使用することで
カメラ方向への高速移動や
ターゲットへの急接近を行うことができる
PS4 PS5 |
L3ボタン:アサルトブースト使用 アサルトブースト中に左スティック:アサルトブースト中断 |
---|---|
Xbox | Lスティックボタン:アサルトブースト使用 アサルトブースト中に左スティック:アサルトブースト中断 |
Steam | Ctrl:アサルトブースト使用 アサルトブースト中にWASD:アサルトブースト中断 |
アーマードコア6 おすすめ記事リスト
基本情報
お役立ち情報
ミッション攻略
ミッション攻略 | |
---|---|
ミッション攻略一覧 | |
チャプター1 | チャプター2 |
チャプター3 | チャプター4 |
チャプター5 | |
クリア後要素 |
ボス攻略
チャプター1 | |
---|---|
ヘリ | ジャガーノート |
バルテウス | |
チャプター2 | |
スマートクリーナー | シースパイダー |
チャプター3 | |
アイスワーム | |
チャプター4 | |
エンフォーサー | アイビスシリーズ |
チャプター5 | |
V.IIスネイル | ラスボス (レイブンの火ルート) |
ラスボス (ルビコンの解放者ルート) |
ラスボス (賽は投げられたルート) |
パーツ
武器パーツ | |
---|---|
腕部武装 | 肩部武装 |
フレームパーツ | |
頭部 | コア |
腕部 | 脚部 |
インナーパーツ | |
ブースタ | FCS |
ジェネレータ |
データベース
OSチューニング | |
---|---|
OSチューニング一覧 | |
アリーナ | |
アリーナ一覧 | |
トレーニング | |
トレーニング一覧 |
掲示板
掲示板 | |
---|---|
雑談掲示板 | 質問掲示板 |
考察掲示板 | バグ・不具合報告掲示板 |
機体の図面共有掲示板 | エンブレム共有掲示板 |
フォトモード投稿掲示板 | マルチ募集掲示板 |
フレンド募集掲示板 | クラン募集掲示板 |
対戦募集掲示板 | シングルマッチ募集掲示板 |
チームマッチ募集掲示板 |