
目次
製品版の最強おすすめキャラランキング
ユーザー投票
体験版の最強おすすめキャラランキング
Tier表
| 体験版の最強キャラランキング | ||||
|---|---|---|---|---|
ラカム |
ジークフリート |
シャルロッテ |
||
ゼタ |
||||
ヨダルラーハ |
ナルメア |
|||
グラン |
カタリナ |
イオ |
||
ランスロット |
ガンダゴウザ |
|||
ラカム(火属性)

- 遠距離からも安定した火力を出せる
- アビリティ「荒野の硝煙」発動時はさらに火力が出せる
- アビリティ「デュレーション」で回避&ヒートゲージ最大
ジークフリート(土属性)

- 火力が出しやすく、スタンゲージも溜めやすい
- 怯みを無効にしつつ敵にダメージを与えれる
- ジャスト攻撃はやや慣れが必要
シャルロッテ(光属性)

- アビリティ「ヴァリアントスタンス」で最大120%の攻撃UP効果を得ることが可能
- △攻撃が優秀なカウンター攻撃
- ダメージが出しやすい地上コンボ攻撃
ゼタ(火属性)

- 主に空中で戦うことが可能
- △攻撃がカウンター&エリアルに派生可能
- エリアルコンボのジャスト入力がやや難しい
ヨダルラーハ(風属性)

- コンボフィニッシュ後にコンボ継続&短縮が可能
- 3幕時のアビリティが強力
- アビリティで仲間全員に幻影効果を付与できる
ナルメア(闇属性)

- 構え切替コンボを駆使してループコンボが可能
- 集団戦やボス戦など状況に応じて対応しやすい
- 構え切替がややクセがあるので慣れが必要
グラン/ジータ(風属性)

- 攻守共にバランスの取れたアビリティ
- コンボフィニッシュをヒットさせるとアビリティの性能アップ
- 数少ない回復アビリティ持ち
カタリナ(水属性)

- アレス召喚中のアビリティや奥義が強力
- 数少ない回復アビリティ持ち
- アレスを召喚するまでは火力が出ず、アレス召喚を維持するのもやや難しい
イオ(光属性)

- 最大チャージ時のスターゲイズの威力と範囲が強力
- 様々な属性のアビリティを使用可能
- 数少ない回復アビリティ持ち
ランスロット(水属性)

- 回避しつつ攻撃が可能
- 全体的にクセがなく扱いやすい
- やや火力が出しずらい
ガンダゴウザ(火属性)

- 古今無双流Lvが最大時の△攻撃が強力
- コンボ攻撃がややクセがあり、△攻撃も当てずらい
- コンボ攻撃のジャスト入力がやや慣れが必要
各キャラクターの性能
グラン/ジータ

荒削りながら自己流の剣技で、どんな状況にも対応できます。
攻撃・強化・回復など、様々なアビリティを習得できます。
□攻撃と△攻撃を組み合わせた様々なコンボが繰り出せます。
△攻撃はボタン長押しでチャージでき、威力が上昇します。
コンボを最後まで繋げるとClass Lvが上がります。
Class Lvに応じて各アビリティが強化されていくので、積極的にコンボを狙ってみましょう。
カタリナ

隙の少ない剣技と魔法剣を駆使した戦い方が特徴で、どんな局面にも対応できる柔軟さを備えています。
□攻撃と△攻撃を組み合わせ、様々なコンボを繰り出せます。
△攻撃を連続入力すると、広範囲の攻撃が可能です。
コンボを最後まで繋げるとアレスゲージが溜まります。
ゲージ最大時に特定の攻撃を行うと星晶獣アレスを召喚し、コンボやアビリティ、奥義の性能が強化されます。
ラカム

二艇の銃で近距離から遠距離まで手広くカバーでき、敵をけん制しながらの攻撃が得意です。
□攻撃は遠距離攻撃で、ボタンを長押しすると3連射に変化します。
△攻撃は散弾による範囲攻撃で、ボタンを長押しするとチャージでき、ダメージと射程距離が強化されます。
□攻撃やアビリティを使用するとヒートゲージが溜まり、ヒートゲージの量に応じて△攻撃の溜め時間が短縮されます。
イオ

魔法を使った遠距離攻撃に長けています。
回復魔法などでパーティ支援も可能です。
□攻撃で魔法弾、△攻撃で範囲魔法を放ちます。
それぞれの攻撃はボタン長押しでチャージが可能です。
チャージした□攻撃を行うと魔力の渦Lvが上昇します。
魔力の渦Lvに応じて、△攻撃のチャージ上限が増加します。
最大まで溜めた△チャージ攻撃で絶大なダメージを与えましょう。
オイゲン

超遠距離からの狙撃を得意とし、狙った場所を打ち抜いて大ダメージを狙うキャラクターです。
ロゼッタ

茨を使い中距離からの攻撃を得意とします。
薔薇を地面に設置し、味方に様々な支援効果を付与します。
ランスロット

目にも止まらない速さで敵を翻弄し、美しく輝く氷剣で有無を言わさず敵を斬り伏せます。
□攻撃を連続で行うと、強力な連撃が可能です。
連撃中は攻撃力が上がっていき、途中で△攻撃を行うと強力な一撃を繰り出せます。
△攻撃は、Ⓛスティックを倒した方向に回避しながら攻撃可能です。
素早い動きで敵に張り付き、強力なラッシュを狙ってみましょう。
ヴェイン

敵の攻撃をものともせず戦斧を振り回し、味方を守り抜く防御技にも長けた剛健なキャラクターです。
パーシヴァル

炎を纏った剣技を扱い、チャージした高火力な斬撃をたたき込むキャラクターです。
ジークフリート

重厚な大剣による斬撃で敵をねじ伏せます。
□ボタンの連続入力でコンボが繰り出せます。
△攻撃は中断されにくい突進攻撃です。
□攻撃がヒットする瞬間にタイミングよくコンボを続けると攻撃性能が強化されます。
シャルロッテ

己の体躯ほどの大剣を軽々と操り、力強さと素早さを両立させた唯一無二の聖剣技で敵を圧倒します。
□攻撃を連続入力すると、強力な連撃が可能です。
連撃の途中で△攻撃を行うと、強力な一撃を繰り出せます。
△攻撃は高く飛び上がり、回転斬りを放ちます。
飛び上がり中に□または△で別の攻撃に派生するため、状況に応じて様々なアクションが可能です。
ヨダルラーハ

目にも止まらぬ速さで二刀を自在に操ります。
高速コンボやカウンターを駆使して戦うのが得意です。
□攻撃を連続で行い、△攻撃に繋げると強力な連撃を繰り出せます。
このコンボを繰り返すと、徐々にコンボが短縮でき、強力な△攻撃を高頻度で放てます。
コンボを最後まで繋げると幕の数が増加し、次に使うアビリティが強化されます。
幕はアビリティ使用時に自動で消費されます。
ナルメア

家系に伝わる武芸と魔法を融合させた独自の剣術を使います。
ふたつの構えを切り替えながらテクニカルに戦います。
△で神楽の構えと源氏の構えに切り替えが可能です。
神楽の構え時は□連打で素早いコンボが繰り出せます。
源氏の構え時は□長押しでチャージし、広範囲の敵を一掃できます。
源氏の構えの□チャージ攻撃や、神楽の構えのコンボを最後まで繋げると胡蝶が付与され、次に使うアビリティが強化されます。
胡蝶はアビリティ使用時に自動で消費されます。
ゼタ

封印武器と呼称されるアルベスの槍の契約者。
カウンター攻撃や、スピードのある空中攻撃が得意です。
□攻撃を連続で行うと空中に飛び上がり、再度□攻撃を行うと、空中から突進して攻撃します。
突進攻撃のヒットに合わせて繰り返すと、連続攻撃が可能です。
△攻撃は、敵の攻撃を受け流して反撃するカウンター攻撃です。
△攻撃の入力直後に敵の攻撃を受けると、反撃後に飛び上がり、□攻撃や△攻撃に派生できます。
バザラガ

敵の攻撃を意に介さず大鎌を振るいます。
自らの犠牲を厭わず超高火力の一撃を狙うキャラクターです。
フェリ

鞭を操る中距離からの攻撃を得意し、ペットと共に多彩なサポート技を駆使して立ち回ります。
ガンダゴウザ

拳ひとつあれば何でもできる、パワー全開のインファイターです。
圧倒的な破壊力を誇る拳で全てを粉砕しましょう。
□攻撃の連続入力でコンボになり、コンボを最後まで繋げると古今無双流Lvが上がります。
攻撃がヒットする瞬間にタイミングよくコンボを続けると、攻撃性能が強化されます。
△攻撃は長押しでチャージ可能な正拳突きで、古今無双流Lvに応じて威力が上昇します。
古今無双流Lvは一定時間敵を攻撃しないと減少していきます。
カリオストロ

発売後に随時更新予定
ユーザー投票
グランブルーファンタジー リリンク おすすめ記事リスト
最新情報
| 最新情報 | |
|---|---|
| アップデート情報まとめ | 追加予定キャラクターと配信日 |
ストーリー攻略
| メインストーリー攻略 | |
|---|---|
| メインストーリー攻略一覧 | |
| 序章 | 第1章 |
| 第2章 | 第3章 |
| 第4章 | 第5章 |
| 第6章 | 第7章 |
| 第8章 | 第9章 |
| 終章 | 第∅章 |
| クリア後要素 | |
クエスト攻略
| クエスト攻略 | |
|---|---|
| サイドクエスト一覧 |
基本情報
| 基本情報 | |
|---|---|
| 操作方法とアクション | おすすめ設定 |
| 名前の変え方 | 性別の変え方 |
| トロフィー一覧 | |
| 事前情報 | |
|---|---|
| 声優一覧 | 特典一覧 |
| グラブル連動特典まとめ | Steam版の推奨・最低スペック |
| クロスプレイはできる? | アップグレードはできる?PS4→PS5移行 |
| アーリーアクセス・先行プレイのやり方 | 機種ごとの違い |
| 取り返しのつかない要素 | 引き継ぎ要素 |
| クリア時間とボリューム | |
お役立ち情報
| おすすめ・最強 | |
|---|---|
| 最強おすすめキャラランキング | キャラ使用率・人気度ランキング |
| 最強おすすめ武器 | 最強おすすめ加護 |
| 最強おすすめジーン | 最強おすすめスキル |
| おすすめパーティーメンバー | |
| キャラクター解放 | |
|---|---|
| キャラクターの解放方法 | キャラクター解放チケットの入手方法 |
| 初心者攻略 | |
|---|---|
| 初心者おすすめキャラクター | バトルのコツとテクニック |
| アシストモードの切り替え方と仕様 | 属性の相性と弱点 |
| ステータス効果・状態異常一覧 | |
| 育成・強化 | |
|---|---|
| 効率的な武器の強化方法 | 効率的なジーンの強化方法 |
| ジーン錬成のおすすめ厳選・リセマラ方法 | 限界突破のおすすめ厳選・リセマラ方法 |
| 稼ぎ | |
|---|---|
| レベルの効率的な上げ方 | プリズミックスライムのおすすめ周回クエスト |
| 効率的な武器強化素材の集め方 | 効率的な遺物の集め方 |
| 放置稼ぎ・オート周回のやり方 | |
| アイテム収集 | |
|---|---|
| 宝鍵の入手方法まとめ | 蒼銀の鍵の入手方法と使い道 |
| 白翼の鍵の入手方法と使い道 | 黄金の宝鍵の入手方法と使い道 |
| ダマスカス鋼の入手方法と使い道 | 蒼穹の輝きの入手方法と使い道 |
| 武錬の結晶・大の入手方法と使い道 | ダリア金賞優待券の入手方法と使い道 |
| やり方・コツ | |
|---|---|
| ジャストガードのやり方と効果 | ジャスト回避のやり方と効果 |
| リンクアタックのやり方 | リンクタイムの発生方法と効果 |
| 奥義のやり方と効果 | チェインバーストの発生方法と効果 |
| 瀕死状態の復帰方法と助け方 | スタンゲージの溜め方 |
| 部位破壊のやり方 | アビリティ回避キャンセルのやり方 |
| クエスト難易度 | |
|---|---|
| クエスト難易度の解放条件 | |
| HARD解放条件 | VERY HARD解放条件 |
| EXTREME解放条件 | MANIACの解放条件 |
| PROUDの解放条件 | |
| モンスター | |
|---|---|
| キングシルバースライム | プリズミックスライム |
| その他 | |
|---|---|
| トレジャー交換一覧 | 魔封石で出現する敵と入手アイテム |
ボス攻略
| ボス攻略 | |
|---|---|
| ボス一覧 | |
| ロックゴーレム | |
キャラクター
| キャラクター | |
|---|---|
| キャラクター一覧 |
| 追加予定キャラクター | シエテ |
ソーン |
|---|
| その他キャラクター | ルリア |
ビィ |
|---|---|
ローラン |
ガランツァ |
マギラフリラ |
リリス |
データベース
| 武器 | |
|---|---|
| 武器一覧 | |
| 究極武器一覧 | 覚醒武器一覧 |
| ジーン | |
|---|---|
| ジーン一覧 |
| スキル | |
|---|---|
| スキル一覧 |
| アビリティ | |
|---|---|
| アビリティ一覧 | クールタイム一覧 |
| トレジャー | |
|---|---|
| トレジャー一覧 |
ユーザーアンケート
| ユーザーアンケート | |
|---|---|
| 十天衆で参戦して欲しいキャラランキング | |
掲示板
| 掲示板 | |
|---|---|
| 雑談掲示板 | 質問掲示板 |
| バグ・不具合報告掲示板 | マルチプレイ募集掲示板 |
| フレンド募集掲示板 | 騎空団募集掲示板 |
| LINEグループ募集掲示板 | 参戦希望キャラ掲示板 |
| 評価・感想・レビュー投稿掲示板 | |
体験版情報
| 体験版情報 | |
|---|---|
| 体験版の攻略と引き継ぎ要素 | |

