
目次
スネイル戦でのおすすめアセンブル

おすすめ武器
| HI-18:GU-A2 (ARM UNIT) |
【性能】 ◆範囲型パルスガン ◆スネイルのパルス障壁を剥がすのに役立つ |
|---|
スネイルはパルス障壁を張ってくるので、パルスガンで剥がしてから大ダメージを狙いたい。
肩武器に攻撃力が高い武器を積んでおき、スタッガー状態になったら撃ち込もう。
スネイル戦の立ち回り方
縦方向の移動も織り交ぜよう

スネイルは横方向へ広い攻撃手段を多数持っているため、縦方向の回避を織り交ぜないとあっという間にやられてしまう。
通常のブースト移動に加えて、進行方向への上昇と下降を意識して移動しよう。
相手の真上か真下をとる

相手の真上や真下はほとんど攻撃が飛んでこない安全な場所です。
高速で動き回る相手の真上や真下に位置どるのは難しいので、移動する際の目標という認識で大丈夫です。
パルス砲撃はジャンプで回避

スネイルに攻撃マーカーが出たら広範囲のパルスガンを撃ってくる合図。
機体を上昇させれば安全に避けることが可能。
レーザーやプラズマはクイックブースト

スネイルがチャージしてから放つ巨大レーザーやプラズマ砲は、横にクイックブーストを使えば避けられる。
チャージモーションが見えたらクイックブーストを意識しよう。
パルス障壁を打ち破る

スネイルはパルス障壁を纏っており、パルス障壁を剥がさないとダメージを与えることができない。
パルス障壁を剥がすと確定でスタッガーになるため、大ダメージを与えるチャンスになる。
パルスガンだと効率が良い

パルスガンを使えばパルス障壁を効率良く剥がせるためおすすめ。
パルスガン以外にもショットガンやレーザーキャノンも扱いやすくおすすめ。
APが半分以下で第二形態に移行する
巨大なアサルトアーマーを放つ

APが半分以下になると巨大なアサルトアーマーを放ち第二形態へ移行する。
移行後は必ず連続攻撃を繰り出してきて、連続ヒットするとあっという間にやられてしまう。
連続攻撃まで乗り切れば、あとは第一形態と同じような戦い方で大丈夫だ。
連続攻撃の対処法

連続攻撃の内容と対処法は以下の通り
- 2本のビームを束ねる
→ 上空へ避ける - 2本のビームでななめになぎ払う
→ 左にクイックブースト - 2本のビームを出したまま回転
→ 真上か真下に移動する - 1本のビームで斬り上げる
→ 左にクイックブースト - プラズマ爆破
→ さらに左にクイックブースト
ラッシュを乗り切れば第一形態と同じ戦い方で大丈夫

ラッシュを乗り切ればあとは第一形態と同じような戦い方で倒すことができる。
ただし、第二形態で追加されたプラズマビームのなぎ払い攻撃は、爆発もあわせると一撃必殺級の威力を誇るので注意。
横移動では避けれないので、必ず縦方向に回避すること。
アーマードコア6 おすすめ記事リスト
基本情報
お役立ち情報
ミッション攻略
| ミッション攻略 | |
|---|---|
| ミッション攻略一覧 | |
| チャプター1 | チャプター2 |
| チャプター3 | チャプター4 |
| チャプター5 | |
| クリア後要素 | |
ボス攻略
| チャプター1 | |
|---|---|
| ヘリ | ジャガーノート |
| バルテウス | |
| チャプター2 | |
| スマートクリーナー | シースパイダー |
| チャプター3 | |
| アイスワーム | |
| チャプター4 | |
| エンフォーサー | アイビスシリーズ |
| チャプター5 | |
| V.IIスネイル | ラスボス (レイブンの火ルート) |
| ラスボス (ルビコンの解放者ルート) |
ラスボス (賽は投げられたルート) |
パーツ
| 武器パーツ | |
|---|---|
| 腕部武装 | 肩部武装 |
| フレームパーツ | |
| 頭部 | コア |
| 腕部 | 脚部 |
| インナーパーツ | |
| ブースタ | FCS |
| ジェネレータ | |
データベース
| OSチューニング | |
|---|---|
| OSチューニング一覧 | |
| アリーナ | |
| アリーナ一覧 | |
| トレーニング | |
| トレーニング一覧 | |
掲示板
| 掲示板 | |
|---|---|
| 雑談掲示板 | 質問掲示板 |
| 考察掲示板 | バグ・不具合報告掲示板 |
| 機体の図面共有掲示板 | エンブレム共有掲示板 |
| フォトモード投稿掲示板 | マルチ募集掲示板 |
| フレンド募集掲示板 | クラン募集掲示板 |
| 対戦募集掲示板 | シングルマッチ募集掲示板 |
| チームマッチ募集掲示板 | |