スネークイーター作戦1攻略チャート
| 目次 | ||
|---|---|---|
| ドレムチイ東部 | ドレムチイ沼沢部 | ドレムチイ南部 |
| ドレムチイ東部 | ドリノヴォドノ | ラスヴィエット |
| チョルニ・プルド | ボルシャヤ・パスト南部 | ボルシャヤ・パスト中継基地 |
| ボルシャヤ・パスト クレバス | ||
ドレムチイ東部
- 道なりを進むとイベント
- ドレムチイ沼沢部に向かう(ケロタンを狙わない場合は北部に向かう)
M1911A1を撃ち切ってマガジンを作る
M1911A1はこの後イベントで失ってしまいます。ケロタンをコンプリートする場合はイベント前にM1911A1を撃ち切って空マガジンを作っておきましょう
入手アイテム一覧
| 入手アイテム | |
|---|---|
全食糧入手ガイド 06/48
| ホオジロムササビ |
|---|
木から木へ飛び移る |
全食糧入手ガイド 07/48
| ミドリニシキヘビ |
|---|
木の枝からぶら下がっている |
ケロタンの場所 06/64
| ケロタン6匹目 |
|---|
西側の倒木の陰 |
ドレムチイ沼沢部
- ドレムチイ南部に向かう
入手アイテム一覧
| 入手アイテム | |
|---|---|
ケロタンの場所 07/64
| ケロタン7匹目 |
|---|
沼近くの木の根元(マガジンなどの投擲物を当てる) |
ドレムチイ南部
- アイテムを回収してきた道を戻る
入手アイテム一覧
| 入手アイテム | |
|---|---|
| グレネード | スタングレネード |
| チャフグレネード | |
ケロタンの場所 08/64
| ケロタン8匹目 |
|---|
倒木の先のエリア南西(グレネードなどの投擲物を当てる) |
ドレムチイ北部
- ドローンの爆発音で近づいてくる敵から隠れる
- 北上してドリノヴォドノに向かう
入手アイテム一覧
| 入手アイテム | |
|---|---|
全食糧入手ガイド 08/48
| キングコブラ |
|---|
エリア北東の草むら(見えにくい場合はグレネードも可) |
ケロタンの場所 09/64
| ケロタン9匹目 |
|---|
中央の木を登って西側(グレネードもしくはM1911A1入手後がおすすめ) |
ドリノヴォドノ
- 橋前の敵を無力化
- 橋からエルードキャッチで枝を掴み坂を上って敵兵を無力化
- ラスヴィエットに向かう
入手アイテム一覧
| 入手アイテム | |
|---|---|
| ユニフォーム「レインドロップ」 | スモークグレネード |
| ライフ回復剤 | |
| レインドロップの入手方法 |
|---|
橋からエルードで木の枝を掴んだ近く |
ケロタンの場所 10/64
| ケロタン10匹目 |
|---|
吊り橋を渡って東側 |
ラスヴィエット
- ソコロフがいた部屋に入って出る
- 山猫部隊を倒す
- 戦闘終了後、北側の出口前に移動する
- チョルニ・プルドに向かう(ケロタンコンプを狙う場合、北部のケロタンを撃ってない場合は北部に戻る)
山猫部隊攻略
通常攻略
1.ノーキルにこだわらない場合はAK-47でゴリ押す
2.部屋に入ってくる敵兵はスタングレネードで無力化
2.部屋に入ってくる敵兵はスタングレネードで無力化
ノーキル攻略(NORMAL)
1.R1を押しながらR2+L2同時押しでできる「背伸び撃ち」で窓の外の敵を眠らせる
2.ベッドの下に入り、スタングレネードを持つ
3.扉が開いたらスタングレネードを2つ投げる(1つ投げたら視点を横に向いて目が眩まないように避ける)
4.部屋の外の箱を叩いて屋根の敵兵を誘導する
5.屋根の敵兵が来る前に外に出て横にいる敵兵を眠らせる
6.屋根から誘導した敵兵をヘッドショットで眠らせる
7.西にいる敵兵1人を眠らせる
2.ベッドの下に入り、スタングレネードを持つ
3.扉が開いたらスタングレネードを2つ投げる(1つ投げたら視点を横に向いて目が眩まないように避ける)
4.部屋の外の箱を叩いて屋根の敵兵を誘導する
5.屋根の敵兵が来る前に外に出て横にいる敵兵を眠らせる
6.屋根から誘導した敵兵をヘッドショットで眠らせる
7.西にいる敵兵1人を眠らせる
ノーキルノーアラート攻略で必須テクニック
| 名前 | やり方 | 効果 |
|---|---|---|
| 背伸び撃ち | R1を押しながらR2+L2 | 通常の主観視点より少し高い位置からの射撃が可能。□でロックオン後に背伸びすると頭に照準が合う |
| 覗き込み撃ち | R1を押しながらR2orL2 | 遮蔽物から体を少し出して射撃が可能 |
ノーキルノーアラート攻略では「背伸び撃ち」と「覗き込み撃ち」というテクニックが必須になります
背伸びした時と覗き込んでいる時は体を出していても敵兵に発見されないという特性があり、非常に強力な撃ち方なので使いこなしましょう
入手アイテム一覧
| 入手アイテム | |
|---|---|
| AK-47 | AK-47の弾 |
| M1911A1の弾 | ダンボール箱A |
| Mk22の弾 | 地雷探知機 |
| 虫ジュース | フェイスペイント「ゾンビ」 |
| 赤外線ゴーグル | |
| ゾンビの入手方法 |
|---|
北門の左奥ドラム缶の裏 |
ケロタンの場所 11/64
| ケロタン11匹目 |
|---|
階段の下 |
チョルニ・プルド
- ヒル対策で虫ジュースを使う
- 川を泳いで北に向かう
┗ワニにぶつからないように避けながら進む - 罠を避けてボルシャヤ・パスト南部に向かう
┗左には落とし穴、右には振り子のトラップがある
入手アイテム一覧
| 入手アイテム | |
|---|---|
| AK-47の弾 | 白燐手榴弾 |
| スモークグレネード | グレネード |
| Mk22の弾 | M1911A1の弾 |
| チャフグレネード | スタングレネード |
| ユニフォーム「ガーコ」 | ワニキャップ |
ワニキャップの入手方法
1.エリア北西にある木に向かう
2.木に登り、エルードキャッチでロープを掴みワニキャップがある所まで進む
2.木に登り、エルードキャッチでロープを掴みワニキャップがある所まで進む
| ガーコの入手方法 |
|---|
北東の浅瀬 |
全食糧入手ガイド 09/48
| サンゴヘビ |
|---|
川に入る手前 |
全食糧入手ガイド 10/48
| ミルクヘビ |
|---|
川に入る手前 |
ケロタンの場所 12/64
| ケロタン12匹目 |
|---|
北側にある大木の根元 |
ボルシャヤ・パスト南部
- 地雷原を突破する
┗赤外線ゴーグルとホフクで回収しながら進む - 電流フェンスをホフクで通り抜ける
- 右側の沼地帯から北に進む
- 北側にあるボルシャヤ・パスト中継基地に向かう
入手アイテム一覧
| 入手アイテム | |
|---|---|
| ユニフォーム「スプリッター」 | ユニフォーム・「チョコチップ」 |
| スプリッターの入手方法 |
|---|
東側の細道の奥 |
| チョコチップの入手方法 |
|---|
北西の木の中 |
全食糧入手ガイド 11/48
| ツチノコ |
|---|
ネズミ捕りを仕掛ける |
ケロタンの場所 13/64
| ケロタン13匹目 |
|---|
エリア北部電流フェンス付近 |
ボルシャヤ・パスト中継基地
- 北上し、基地の外周にいる敵兵を眠らせる
- 北側に進むと次のエリア
武器庫を爆破して敵兵を弱体化

エリア北東にある武器や弾が置かれた建物をTNTで爆破すると敵兵の武器が弱体化し、アサルトライフルやショットガンの使用回数が少なくなります。
発見されない前提で進めているなら破壊する必要はありません。
食糧庫を破壊し敵兵を弱体化

食べ物がある食糧庫を爆破すると敵兵が空腹を起こし、数発のパンチやローリングで簡単に気絶します
また拾い食いをするようになり、腐った食糧を投げると食べて毒状態になります
ハインドは破壊可能

ハインドもTNTを使って破壊が可能です
破壊すると中盤でハインドが出現しなくなります
入手アイテム一覧
| 外や中央の建物 | |
|---|---|
| フェイスペイント「スノー」 | Mk22の弾×2 |
| 雑誌 | ネズミ捕り |
| M1911A1サプレッサー | ユニフォーム「ウォーター」 |
| スタングレネード | |
| 食糧庫 | |
| ネズミ捕り | レーション |
| カロリーメイト | |
| 武器庫 | |
| AK-47またはAK-47の弾 | TNT |
| M1911A1の弾 | グレネード |
| スタングレネード | 白燐手榴弾 |
| 通信室 | |
| ライフ回復剤 | 解毒剤 |
| 包帯 | 胃腸薬 |
| スノーの入手方法 |
|---|
壕の中 |
| ウォーターの入手方法 |
|---|
屋上 |
ケロタンの場所 14/64
| ケロタン14匹目 |
|---|
エリア中央の建物にある机の下 |
ボルシャヤ・パスト クレバス(オセロット戦)
- オセロットを倒す
オセロット攻略
TIPS
・生け捕りした蛇を投げたり、ハチの巣を落とすとオセロットの注意を引ける
・オセロット側にマーコールを殺すとオセロットが怒るので注意
・リロードや移動のタイミングは隙だらけ
・隠れても跳弾して被弾する可能性がある。タイミングよくローリング
・山猫部隊の援護は動かなければ当たらない
・オセロット側にマーコールを殺すとオセロットが怒るので注意
・リロードや移動のタイミングは隙だらけ
・隠れても跳弾して被弾する可能性がある。タイミングよくローリング
・山猫部隊の援護は動かなければ当たらない
通常攻略
・岩陰に隠れているときはグレネードを投げ込む
・M1911A1やAK-47でダメージを与える
・ハチの巣を落として隙を作る
・M1911A1やAK-47でダメージを与える
・ハチの巣を落として隙を作る
スタミナキル攻略
・木に登りエルードする
・エルードするとオセロットが無防備に近づいてくるのでエルード撃ちをする
・オセロットの反撃は枝に登る動作の無敵時間を利用して回避
・木の陰に隠れたらスタングレネードが有効
・エルードするとオセロットが無防備に近づいてくるのでエルード撃ちをする
・オセロットの反撃は枝に登る動作の無敵時間を利用して回避
・木の陰に隠れたらスタングレネードが有効
入手アイテム一覧
| 入手アイテム | |
|---|---|
| M1911A1の弾 | Mk22の弾 |
| グレネード | 白燐手榴弾 |
| AK-47の弾 | |
ケロタンの場所 15/64
| ケロタン15匹目 |
|---|
エリア南東の岩の上 |
メタルギアソリッド3 おすすめ記事リスト
ストーリー攻略
ボス攻略
| ボス攻略 | |
|---|---|
| ボス攻略一覧 | |
| オセロット | ザ・ペイン |
| ザ・フィアー | ジ・エンド |
| ザ・フューリー | ザ・ソロー |
| ヴォルギン | シャゴホッド |
| ザ・ボス | |
お役立ち情報
| お役立ち情報 | |
|---|---|
| ツチノコの場所と捕獲方法 | ケロタン64匹の場所 |
| クリア後要素と特典 | スタミナキル報酬 |
| ヒーリングラジオの周波数 | |
基本情報
| 基本情報 | |
|---|---|
| NEW GAME選択肢の違い | 難易度の違い |
| キャラクター&声優一覧 | 称号一覧 |
| CQCの使い方 | トロフィー一覧 |
データベース
| データベース | |
|---|---|
| 武器一覧 | 装備品一覧 |
| カムフラージュ一覧 | 食糧一覧 |
| 薬草一覧 | 治療品一覧 |
掲示板
| 掲示板 | |
|---|---|
| 雑談掲示板 | 質問掲示板 |
| バグ・不具合報告掲示板 | |
木から木へ飛び移る
木の枝からぶら下がっている
西側の倒木の陰
沼近くの木の根元(マガジンなどの投擲物を当てる)
倒木の先のエリア南西(グレネードなどの投擲物を当てる)
エリア北東の草むら(見えにくい場合はグレネードも可)
中央の木を登って西側(グレネードもしくはM1911A1入手後がおすすめ)
橋からエルードで木の枝を掴んだ近く
吊り橋を渡って東側
北門の左奥ドラム缶の裏
階段の下
北東の浅瀬
川に入る手前
川に入る手前
北側にある大木の根元
東側の細道の奥
北西の木の中
ネズミ捕りを仕掛ける
エリア北部電流フェンス付近
壕の中
屋上
エリア中央の建物にある机の下
エリア南東の岩の上