![【キングダムカムデリバランス2】おすすめパーク【KCD2】](https://i0.wp.com/al-gest.com/wp-content/uploads/2025/02/キングダムカム2_アイキャッチ画像_おすすめパーク.jpg?fit=1200%2C630&ssl=1)
おすすめパーク(Perk)
メインレベルおすすめパーク
・日和見主義者・魅力的な男
(評判が下がりにくいor上がりやすい、Lv6)
・地元の英雄
(評判60以上で各ステ+1、Lv10)
・ジークフリートの血
(防御力+10%、Lv14)
・筋骨隆々
(筋力Lvで所持重量↑、Lv16)
日和見主義者と魅力的な男
日和見主義者と魅力的な男はいずれか一方しかとることはできないが、どちらを取るかはプレイヤーのプレイスタイルによって決めればよい。
◆サイドクエストを満遍なくプレイしてからメインクエストを進めたい場合
┗→ 魅力的な男
◆メインクエストをとにかく進めたい場合
┗→ 日和見主義者
本作ではサイドクエストをクリアすると周辺拠点の評判がどんどん上がっていく。なのでサイドクエストを満遍なくプレイしてからメインクエストを進エル場合は魅力的な男がおすすめ。
反対にサイドをそこそこにメインクエストをどんどん進めたい場合は、評判は相対的に上がりにくいので、とにかく評判を下げないことが必要になる。なので日和見主義者の方がおすすめ。
地元の英雄
評判が60以上の地域にいる時に各種ステータス+1。サイドクエストを満遍なくクリアするプレイスタイルの場合におすすめ。
ジークフリートの血
戦闘中に防御力が+10%されるパーク。終盤になればなるほど心強い。
筋骨隆々
運搬最大重量はいくらあっても困ることはない。
筋力おすすめパーク
・勤労青年・荷馬・雄牛のごとく
(所持重量↑、Lv6~)
・
勤労青年・荷馬・雄牛のごとく
これらはいずれもヘンリーの所持容量上限を増加してくれるもので、終盤まで腐ることはないのでパークが解放された時点で取ってしまえばよい。
俊敏性おすすめパーク
・羽毛の身軽さ
(落下ダメージ30%減、Lv6)
・マムシ・手練れ
(刺突5%↑、斬撃5%↑、Lv14~)
・
羽毛の身軽さ
徒歩や騎乗時の落下ダメージが30%減。本作のフィールドの高低差は激しく、目的地まで直線で進んでいる際に崖から落下することも稀にある。あまり高くない場所から降りたときもダメージが入るので、とくに探索をたくさんしたい人は地味だが取っておいて損はない。
マムシ・手練れ
刺突ダメージと斬撃ダメージが5%ずつ上がるパーク。剣使いや弓使いなど自分が使っている武器種に合わせて習得しよう。マムシ2・手練れ2も併せて取ろう。
体力おすすめパーク
重要なパークのオンパレード。
・濃血
(出血速度↓、Lv6)
・清潔は敬神に次ぐ美徳
(体を洗うたびに生命力+10、Lv10)
・マラソン走者
(ダッシュ速度+20%、Lv12)
・幽鬼
(生命力50まで徐々に回復、Lv12~)
・ダイハード
(致命傷でも死なずに耐える、Lv16)
濃血
出血の速度が遅くなるパーク。特にこちらが重装備をしている場合、乱戦の際に窮地を助けてくれる。すぐに習得してしまったら効果のほどがわかりにくいが、ギリギリの戦いの際の死亡率が大きく変わる。
清潔は敬神に次ぐ美徳
序盤でもっともおすすめしたいパークのひとつ。このゲームでは浴槽で頻繁に体を洗うことになるので、その度に生命力を10回復できる。町から町へ移動するたびに体を洗うことになるはずなので、その度に回復ができて冒険が捗る。
マラソン走者
中盤で特におすすめのパーク。複数の敵と戦う際にダッシュで敵を撒く機会は多いので瞬発力が上がるのは〇。体感速度はかなり速くなる。
幽鬼
中盤~終盤の特におすすめのパーク。生命力50まで徐々に回復する、いわゆるリジェネ。これがあればベッドで寝る時間を短縮できるため、時間管理が簡単になり、プレイが捗る。また、派生の幽鬼2では生命力75%まで回復する。出血中は効果が発動しないので戦闘中の回復は当てにできないので注意。あくまで睡眠時間短縮のためのパーク。
ダイハード
中盤以降の特におすすめのパーク。
致命傷を負った際に死亡せず耐えて生命力が25%回復する、起死回生が狙えるおすすめパーク。発動するとクールタイムが発生するので注意。
話術おすすめパーク
意外にも戦闘で有用なパークが多い。
・雄弁
(価格交渉が成功確率↑、Lv6)
・なんでも屋
(説得系+2、Lv10)
・咆哮
(雄叫びで攻撃力+10%、Lv12)
・恐るべき戦士
(雄叫びで敵の士気低下、Lv14)
・共犯者
(盗品をどこでも売れる、Lv20)
雄弁
アイテムの売買、修理のときに価格交渉が成功しやすくなる。特にお金が少ない序盤はありがたい。
なんでも屋
説得力と強制力が+2されるパーク。説得が必要な会話で成功しやすくなる。特に1周目は説得プレイがおすすめなのでこのパークも取っておこう。
咆哮
戦闘中に雄叫びを使うと攻撃力が+10%される(20秒間)。近・遠距離
いずれも攻撃力が上がるので優秀。戦闘開始と同時に使うクセをつけておいきたい。「恐るべき戦士」と併せて習得しよう。
恐るべき戦士
戦闘中に雄叫びを使うと相手の士気が下がり、降伏しやすくなる。とくにレベル差がある敵には非常に有効で、降伏すると敵は隙だらけになる。「咆哮」と併せて習得しよう。
共犯者
盗品をどの店でも売れるようになる。「詐欺師」と併せて使えば温滅窃盗術も上がりやすくなるのでおすすめ。
キングダムカム・デリバランス2 おすすめ記事リスト
メインクエスト
メインクエスト | |
---|---|
メインクエスト攻略一覧 | |
臨終の祈り | 気ままな騎手たち |
幸運の女神 | ラボラトーレス(働く者) |
招かれざる結婚式 | 誰がために鐘は鳴る |
再び騎上へ | 必要悪 |
勝利のために! | 神の使者 |
神の指 | 嵐の夜に |
剣と羽ペン | 噂をすれば... |
悪魔の一味 |
サイドクエスト
サイドクエスト一覧 | |
---|---|
サイドクエスト一覧 | |
トロスキー地方 | |
怨恨 | マット |
手足となって | 戦闘訓練Ⅰ・Ⅱ |
カエルたち | ネズミたち |
蛙鼠合戦 | 鍛冶屋の息子 |
小旅行 | 隠者 |
第一資料 | 禁断の果実 |
最高傑作 | 私の家族 |
侵入者 | 吟遊詩人たち |
タスク
タスク一覧 | |
---|---|
タスク一覧 | |
トロスキー地方 | |
獅子の紋章(DLC) | 製粉所での格闘 |
ワイン、女、そして血 | お楽しみは最後に |
製粉所でのさらなる格闘 | 捕食者 |
狼の中の羊 | 行方不明の羊 |
棒に吊るした人参 | 人狼狩り |
湖で斧を探す | 罪深き魂 |
カンカー | 将軍の呪い |
恋人・ロマンス
恋人・ロマンス | |
---|---|
恋人・ロマンス一覧 | |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
おすすめ | |
---|---|
おすすめパーク | おすすめスキル |
最強おすすめ武器 |
効率・稼ぎ | |
---|---|
序盤の効率的な進め方 | お金の効率的な稼ぎ方 |
入手方法 | |
---|---|
馬の入手方法 | マリーゴールドの調合薬の入手方法 |
シャベルの入手方法 |
やり方・コツ | |
---|---|
ファストトラベルのやり方 | 各種ステータスの上げ方 |
鍛冶のやり方とコツ | 装備の修理のやり方 |
スリ・ピッキング(窃盗)のコツ | 錬金術のやり方 |
食中毒の治し方 | 宿屋・浴場・洗濯 |
マスターストライクの覚え方とコツ |
その他 | |
---|---|
ダイスゲーム | 懐かしのペブルズ(ペブルズの能力覚醒) |
基本情報
事前情報 | |
---|---|
PC版の推奨・最低スペック | メタスコア |
DLC | PROSアカウントの作り方とTwitch Drop報酬 |
基本情報 | |
---|---|
セーブのやり方 | 操作方法 |
防具の着用方法 | アイテムの品質 |
たいまつの使い方 | 説得のコツ |
時間経過について(待機のやり方) |
データベース
データベース | |
---|---|
武器一覧 | スキル一覧 |
戦闘スキル一覧 | パーク一覧 |
錬金術レシピ一覧 |
掲示板
掲示板 | |
---|---|
雑談掲示板 | 質問掲示板 |
バグ・不具合報告掲示板 |