.jpg?fit=1200%2C630&ssl=1)
◀︎前のメインクエスト | 次のメインクエスト▶︎ |
---|---|
招かれざる結婚式 | 再び騎上へ |
目次
誰がために鐘は鳴る最短攻略ルート
おそらく最短でクリアできるルートです。どうしてもクリアできず行き詰ったときや2周目プレイの際に活用してください。
1.袋×3を木炭小屋に運ぶ
2.鍛冶屋に話しかけて仕事を請け負い鍛冶場に行けるようにする
3.鍛冶場の棚にある赤い壺からロックピックを盗む
(盗む前にセーブして終了推奨)
4.北東にある木の階段を昇り建物に入る
(腹減り衛兵に1階の風呂場で食べ物盗んで渡すのも有)
5.最上階まで上がり、南西の部屋に入る
(ここから不法侵入になるので慎重に移動する)
6.キャサリンを説得して部屋を出ていってもらう
7.チェストを解錠して以下のものを盗む
(解錠前にセーブして終了推奨)
┗ナツシロギク×3、ニワトコの葉、ショウガ
8.錬金台で「熱冷まし」を作成する
(リンクをクリックすると下記の作成手順にジャンプ)
9.建物を出て北西へ向かう
10.南西の階段を昇り、渡り廊下を通って北東の建物へ
(ここから不法侵入になるので慎重に移動する)
11.建物内をどんつきまで北東に進む
12.階段を上がった先にいる衛兵を石投げで注意を引く
(もうすぐゴールなのでバレたら強行突破で階段を上がってもいい)
13.最上階まで進み礼拝堂のトーマスの姉に話しかける
攻略ポイント
3.赤い壺からロックピックを盗む
4.北東にある木の階段を昇り建物に入る
5.最上階まで上がり、南西の部屋に入る
9.建物を出て北西へ向かう
10.南西の階段を昇り、渡り廊下を通って北東の建物へ
11.建物内をどんつきまで北東に進む
誰がために鐘は鳴る攻略チャート
目次 |
---|
袋を木炭小屋に運ぶ |
鍛冶屋と話す |
鍛冶屋の代わりに馬蹄を用意する |
馬蹄をカバトに届ける |
絞首台の周辺で仕事を探す |
コルダの斧を手入れする |
コルダに研いだ斧を届ける |
トーマスのところへ行く |
トーマス隊長にどの薬を与えるべきか突き止める |
薬を持ってトーマスのもとに戻る |
袋を木炭小屋に運ぶ
袋を木炭小屋に3つ運びましょう。袋はスタート地点にある荷車に積んであります。
鍛冶屋と話す
袋を3つ置くと次の目標が出現します。鍛冶屋に話しかけに行きましょう。
鍛冶屋の代わりに馬蹄を用意する
鍛冶屋の代わりに馬蹄を作る必要があります。中庭に行くと鍛冶場があります。右に素材が入った箱があるので素材とレシピを持っていない場合はレシピも入手しましょう。馬蹄を作れたらオシナに報告しに行きましょう。
馬蹄をカバトに届ける
坂を降りたところにいるカバトに馬蹄を届けましょう。
絞首台の周辺で仕事を探す
そしたら広場に行き絞首台の周辺にいるコルダに話しかけましょう。斧を手入れしてくれと頼まれます。
コルダの斧を手入れする
納屋にある斧を入手して納屋の外にある砥石を使って刃を研ぎましょう。火花が出ていたらしっかり研げています。逆に黒い煙が出ていると研げていないので、火花が出る場所や角度を探しましょう。研ぎ終わるとヘンリーが「すばらしい」などといったセリフを喋ります。
コルダに研いだ斧を届ける
研いだ斧をコルダに届けましょう。
トーマスのところへ行く
トーマスのところに行く前に後で必要になるロックピックを入手しましょう。中庭にいる「料理人ファンカ」に話しかけたあと、鍛冶屋オシナに話しかけるとロックピックの位置を教えてもらえます。鍛冶場にある赤いポットの中に1つあります。
ロックピックを入手したら、中庭左奥から建物の中に入れます。右の扉から入ったら左の棚にある食べ物を1つ入手してください。これも後で使います。
地下から階段で上がったらどんどん階段を上がりましょう。衛兵が階段の前にいるときは奥に小石を投げてどかしてから移動しましょう。
階段を上がりきって、渡り廊下を渡った先にトーマスがいる礼拝堂に到着します。
トーマス隊長にどの薬を与えるべきか突き止める
トーマス隊長のために薬を作りに行きます。中庭まで戻ったら階段を上がって西棟に進みましょう。
西棟に入ったら衛兵がお腹を空かせているので食べ物を上げましょう。
階段を上がっていき、右の部屋に入りましょう。中にキャサリンがいますが、衛兵を呼ばれたりはしません。
本棚にある「医者の日誌」を入手して日誌を読みましょう。
薬を持ってトーマスのもとに戻る
ロックピックを使って箱を開けましょう。難易度はとても簡単ですが、心配なら「セーブして終了」でやり直せるようにしておきましょう。
ピッキングのコツはまず、玉が金色になる場所を探します。金色の場所に近くなると玉が大きくなるため、その周辺を探ってみましょう。
金色に光ったらDで錠前を回しながら合わせて玉も左に動かしていきます。
素材を入手したら錬金術をしていきます。錬金術の手順は下記の通りです。
完成したら再度、礼拝堂に行くとクエストクリアです。
熱冷ましの作り方
① | レシピ本を開き、熱冷ましのページを開く |
---|---|
② | E長押しで材料を用意する |
③ | ワインを大釜に注ぐ |
④ | ナツシロギクを3つ大釜に加える |
⑤ | 大釜を下ろして砂時計をひっくり返し、ふいごを吹く |
⑥ | 砂時計2回分の時間茹でる |
⑦ | 大釜を上げてからニワトコの葉を挽いて大釜に加える |
⑧ | ショウガを加える |
⑨ | 小瓶を持って蒸留して完成 |
◀︎前のメインクエスト | 次のメインクエスト▶︎ |
---|---|
招かれざる結婚式 | 再び騎上へ |
キングダムカム・デリバランス2 おすすめ記事リスト
メインクエスト
サイドクエスト
サイドクエスト一覧 | |
---|---|
サイドクエスト一覧 | |
トロスキー地方 | |
怨恨 | マット |
手足となって | 戦闘訓練Ⅰ・Ⅱ |
カエルたち | ネズミたち |
蛙鼠合戦 | 鍛冶屋の息子 |
小旅行 | 隠者 |
第一資料 | 禁断の果実 |
最高傑作 | 私の家族 |
侵入者 | 吟遊詩人たち |
クッテンバーク地方 | |
剣術の極意 | クッテンバーク大会 |
貧しい人々にごちそうを | 火花 |
採掘人の苦悩 | ストライプトニーズ |
真実はワインの中に | 念入りな行水 |
悪評 | 地獄の口 |
魔法の矢 | 失われた名誉 |
雷石 | 汝は塵に過ぎず… |
ダーリン、静かに… | ドラゴンの巣 |
家宝 | ベラトーレス(戦う者) |
正義 | 戦利品 |
第五戒 | 追伸 |
身代金 | 理不尽な仕打ち |
タスク
ランダムイベント
ランダムイベント一覧 | |
---|---|
ランダムイベント一覧 | |
注目のランダムイベント | |
なぞなぞの答え | 宝の地図の場所 |
恋人・ ロマンス
恋人・ロマンス一覧 | |
---|---|
恋人・ロマンス一覧 | |
恋人・ロマンス個別 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 黒のバルトーシュ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
おすすめ | |
---|---|
おすすめパーク | パークを振り直す方法 |
最強おすすめ武器 | おすすめスキル |
効率・稼ぎ | |
---|---|
序盤の効率的な進め方 | お金の効率的な稼ぎ方 |
入手方法 | |
---|---|
馬の入手方法 | 懐かしのペブルズ (ペブルズの能力覚醒) |
レッド・へリング (ニシンの能力覚醒) |
シャベルの入手方法 | マリーゴールドの調合薬の入手方法 | ヘンリーのロングソードの入手方法 |
やり方・コツ | |
---|---|
ファストトラベルのやり方 | 各種ステータスの上げ方 |
鍛冶のやり方とコツ | 装備の修理のやり方 |
スリ・ピッキング(窃盗)のコツ | 錬金術のやり方 |
食中毒の治し方 | 宿屋・浴場・洗濯 |
マスターストライクの覚え方とコツ |
その他 | |
---|---|
ダイスゲーム |
基本情報
DLC・アップデート | |
---|---|
DLC情報まとめ | アップデート情報まとめ |
理容師 | ハードコアモード |
事前情報 | |
---|---|
PC版の推奨・最低スペック | メタスコア |
PROSアカウントの作り方とTwitch Drop報酬 |
基本情報 | |
---|---|
セーブのやり方 | 操作方法 |
防具の着用方法 | アイテムの品質 |
たいまつの使い方 | 説得のコツ |
時間経過について(待機のやり方) |
データベース
データベース | |
---|---|
武器一覧 | スキル一覧 |
戦闘スキル一覧 | パーク一覧 |
錬金術レシピ一覧 |
掲示板
掲示板 | |
---|---|
雑談掲示板 | 質問掲示板 |
バグ・不具合報告掲示板 |