【キングダムカムデリバランス2】戦闘スキル一覧【KCD2】
キングダムカムデリバランス2(KCD2)で獲得できる戦闘スキルの効果や必要なレベルなどを一覧にしてまとめています。

戦闘スキル

戦士としての総合的な腕前を表し、戦闘や戦争に関するあらゆる知識、戦場での立ち回り、数えきれないほどの乱闘で得た経験、武器の扱いに関するスキルの成長度合いを反映している。
戦闘スキルが高いほど攻撃が速くなり、敵に動きを読み取られにくくなり、攻撃を受け流される可能性が低くなる。また、戦闘で武器が受けるダメージが少なくなる。
戦闘レベルは各種武器や素手のスキルが上昇すると上がる。

スキル名 習得先 習得条件 最小レベル 効果
パーフェクトブロック - - - パーフェクトブロックは相手の攻撃を受け流す最善の方法だ。スタミナを消費せず、パーフェクトブロックでしか防げない攻撃もある。パーフェクトブロックを繰り出せるようになると、戦闘時に表示される花の盾が緑色に光る。パーフェクトブロックを決めたあとに右から攻撃すると反撃技の「突き返し」を繰り出すことができる。
フェイント - - - ある方向から攻撃するために移動し、攻撃の直前に素早く方向を変えると、相手が攻撃を受け流せる確率は低くなる。
回避 - - - 戦闘中、移動とジャンプ操作の組み合わせで回避アクションが使える。これにより攻撃をかわし、安全な距離まで素早く移動し、敵に近づきやすくなる。さらに、パーフェクトブロックのタイミングで回避を行うと相手はバランスを崩すため、わずかな間防御を突破して攻撃しやすくなる。
突き返し - パーフェクトブロック - 突き返しはパーフェクトブロックを繰り出した直後に行える。パーフェクトブロック中、自分の武器が相手の武器に触れた瞬間に素早く攻撃を行うことで突き返しを繰り出せる。突き返しはパーフェクトブロックでしか防げない。この技は経験の浅い剣士に対して非常に効果的で、2人の剣豪の決闘はパーフェクトブロックの応酬の末、どちらかに隙が生まれた瞬間に突き返しで勝負がつくことが多い。
堅固 - - 6 防御の消費スタミナが20%低下し、防御による盾と武器の劣化が20%緩和される。
頭への防備 - - 6 兜を被っている場合、頭に加えられた攻撃のダメージが20%低下する。
一発逆転 - - 8 数で勝る相手と戦う際、筋力、敏捷性、戦闘スキルが+2上昇する。
経験を積んだ古参兵 経験を積んだ古参兵2 - 8 戦闘中、スタミナの回復速度が10%早くなる。
堅固な守り - - 10 戦闘中に安定した構えを維持し、それを有利に活用することができる。戦闘中、10秒間にわたってダッシュまたは回避を行わないとき、防具+20を得る。このバフはダッシュまたは回避で効果が終了する。
流れる川 - - 10 戦闘中に回避、パーフェクトドッジ、ダッシュをすると、戦闘スキルが+3上昇して、スタミナ回復速度が15%上昇する。効果は10秒間継続する。
不屈 - - 12 戦闘で数的に不利な場合、スタミナの回復速度が20%早くなる。
鉄装甲 - - 12 装備している防具の重さは、移動速度やダッシュによるスタミナ消費量に影響する。このパークを使用すると、あなたの感じる防具の重みが20ポンド軽くなるため、その分スタミナへの影響が小さくなる。ただし防具の実際の重さや、運搬最大重量は変化しない。
熟練のフェイント - - 14 あなたはフェイントの技を完璧なまでに磨き上げ、手練れの戦士でも反応するのは極めて難しい。
輝く鎧の騎士 - - 14 プレートアーマーを着ている場合、魅力+1~+4のボーナスが加算される。
孤軍奮闘 - - 16 戦闘において敵の数が優っている場合、攻撃の威力が10%上昇する。
憤怒の猛攻 - - 16 怪我がひどいほど攻撃の威力が増す。生命力が75ポイント以下の場合にのみ効果が発揮される。
経験を積んだ古参兵2 - 経験を積んだ古参兵 16 戦闘中、スタミナの回復速度がさらに10%早くなる。

剣スキル

剣や剣に似た武器で戦う技術力を表す。剣のような武器は扱いやすく、敵を正確かつ素早く攻撃するのに適しているほか、敵からの攻撃を防ぐのにも優れている。ロングソードはそれに加えてリーチが長い。これらの武器の最大の欠点は、重装備の敵に対してはあまり効果的ではないことである。
剣スキルが上がるほど攻撃が素早くなり、敵にブロックされる確率が低くなる。
該当の武器を使って戦うことで経験値を獲得できる。ハンティングソード、ショートソード、ロングソード、サーベルも対象に含まれる。

スキル名 習得先 習得条件 最小レベル 効果
精密な一撃 - - 6 剣によるチャージ攻撃を行うと、剣スキルが+3上昇する。攻撃が強くなるだけでなく、受け流しにくくなる
開幕の一撃 開幕の一撃2 - 6 無防備なゾーン(相手が武器で防御していないゾーン)に攻撃して負傷させれば、敵は追撃を防御することが難しくなる
ショータイム - - 8 剣のコンボやマスターストライクを実行すると、即座にスタミナが一定量回復し、再び攻撃できる!
腱スライサー - - 8 剣のコンボを決めるたびに、敵は俊敏性と筋力が著しく低下、戦闘続行が難しくなる。そのため、相手を倒しやすくなる。
グラディエーター - - 10 片手剣を武器として持ち、もう片方の手を松明以外は空けて戦うと、剣スキルが+5上昇する。
剣の作り手の知恵 - - 10 鍛冶の間は職人技のスキルが+3され、すべての剣武器への戦闘中のダメージが25%低下する。
クリーパー - - 12 あなたは使い方をよく心得ており、ハンティングソードを使うと打撃ダメージが15%上昇する。
切り裂く刃 - - 12 サーベルによる攻撃で出血させた場合、標的の出血速度が25%上昇し、より倒しやすくなる。
旋風 - - 12 ショートソード(ハンティングソードやサーベルは含まない)で戦う場合、防御力が30%上昇し、攻撃や防御の消費スタミナが20%減少する。
マギステル・ディミカトル - - 14 コンボを実行すると剣スキルが+5され、その後に続けて行う攻撃が、費用に応じてより簡単かつ強力になる。効果は30秒間続く。
開幕の一撃2 - 開幕の一撃 14 開幕の一撃に成功した場合の効果が大幅に上昇する。
ベオウルフの剛腕 - - 16 ロングソードを盾か松明と一緒に使うことができる。優れたリーチは有利に働く一方で、こうした武器を使った攻撃の速度が30%、威力が20%低下し、消費スタミナ量の20%増加する。ショートソードのコンボは実行できるが、ロングソードのコンボは実行できない。
細切れ - - 18 間を開けずに剣で連続攻撃を繰り出すと、与えるダメージがどんどん増していく。連続攻撃は敵による防御や回避、攻撃と攻撃の間が空きすぎる。自分が怪我するなどで中断される。

重武器スキル

重武器で戦う技術を表す。重武器は強力な攻撃を繰り出すことができ、貫通力も高いため武装した敵との戦闘に適している。一方で防御力が低いため、盾の組み合わせや質の高い防具を装備することが推奨されるスキルが上がるほど攻撃が素早くなり、より多くのダメージを与え、敵に防御されにくくなる。
主に該当の武器を使って戦闘することで経験値を獲得できる。
重武器には棍棒、メイス、斧、ウォーハンマーが含まれる。

スキル名 習得先 習得条件 最小レベル 効果
シールドブレーカー - - 6 重武器の攻撃を盾で防御されにくくなる。さらに、あなたの打撃が相手の盾を完全に破壊するまでにかかる時間も短くなる。
砕撃 砕撃2 - 6 重武器で敵を攻撃する場合、敵の防御力が10低下したものとして扱われる。
力押し 力押し2 - 8 重武器で与えるダメージが5%上昇する。
打撃による負傷 - - 8 重近接武器でフルチャージすると、攻撃力が10%上昇する。
さあ、傷つけろ! 縁の騎士 - 10 斧による攻撃で敵が出血した場合、出血の速度が25%上昇するため、とどめを刺しやすく、逃げられにくくなる。
骨砕き 震撃 - 10 ウォーハンマー、メイス、棍棒で敵に怪我をさせた場合、相手のスタミナの回復速度が15%低下する。効果は15秒間続く。
威圧的存在 - - 12 鎧を身にまとい、重武器を装備している場合、敵が逃亡か降伏する可能性が高くなる。たとえあなたに向かってきたとしても、敵は苦戦を強いられる。また、存在感と脅迫のスキル判定も成功しやすくなる。
猛攻! - - 14 重武器のコンボ後に続ける攻撃は、消費スタミナが半分になる!効果は10秒間続く。
砕撃2 - 砕撃 14 重武器で敵を攻撃する場合、敵の防御力が20低下したものとして扱われる。
縁の騎士 - さあ、傷つけろ! 16 斧のコンボが決まった後、続けて放つ攻撃の威力が20%上昇する!効果は5秒間続く
震撃 - 骨砕き 16 ウォーハンマー、メイス、棍棒でコンボを決めた後、ダメージを受けた敵は回避やマスターストライクを行えなくなり、全体的な防御能力が大幅に低下する。効果は20秒間続く。
めった斬り - - 18 間を開けずに重武器で連続攻撃を繰り出すと、ダメージがどんどん増えていく。連続攻撃は敵による防御や回避、攻撃と攻撃の間が空き過ぎる。自分が怪我するなどで中断される。
力押し2 - 力押し 18 重武器で与えるダメージがさらに5%上昇する。

ポールアームスキル

ポールアームで戦う技術力を表す。中世の兵士が用いたもっとも一般的な武器で、安価で作れるうえに経験の浅い兵士でも数が多ければ効率良く戦える。しかし、経験豊富な戦士ならこの武器1本で戦うことが可能で、優れた貫通力と長い射程距離という長所を活かしながら戦うことができるだろう。
スキルレベルが高いほど攻撃が強力で素早くなる。
主に該当の武器を使って戦闘することで経験値を獲得できる。
ポールアームには槍やハルバード、グレイブからポールアックス、騎士が両手で使うハンマー、斧まで、あらゆる柄の長い武器が含まれる。

スキル名 習得先 習得条件 最小レベル 効果
堅木 - - 6 ポールアームの劣化速度が25%低下する。
距離を保て - - 6 ポールアーム使用時の防御がより簡単かつ効率的になるうえ、スタミナの消費量が低下する。
ポールアームの訓練 - - 8 ポールアームを使うために必要な筋力と敏捷性が3低下する。
長いリーチ 長いリーチ2 - 8 ポールアームで攻撃すると、スタミナ消費が10低下する。
貫く者 貫く者2 - 10 刺突ダメージが10%上昇する。
鉄の恵み - - 10 コンボを実行するとスタミナが一部回復し、戦闘をより楽に続けられるようになる。
最初の一撃 - - 12 すべての戦いで、ポールアームによる最初の攻撃の威力が35%上昇する。
歩兵 - - 12 フルチャージで攻撃すると、速度がわずかに上昇し、威力が5%上昇する。
苛烈な一撃 - - 14 コンボの後、標的のスタミナの回復が遅くなり、結果的に戦闘能力が低下する。
長いリーチ2 - 長いリーチ 14 ポールアームで攻撃すると、スタミナ消費が10低下する。
動脈切り - 16 ポールアームで出血させると、相手は通常よりも激しく出血するため、より早く倒れる。
貫く者2 - 貫く者 16 刺突ダメージがさらに10%上昇する。
鉄の雨 - - 18 間を開けずにポールアームで連続攻撃を繰り出すと、与えるダメージがどんどん増していく。連続攻撃は敵によるパーフェクトブロックや回避、攻撃と攻撃の間が空き過ぎる、自分が怪我するなどで中断される。

素手スキル

取っ組み合いや素手の戦闘での技術力を表す。不必要に剣を抜いて流血沙汰にする必要はなく、狙いを定めたパンチを1発食らわせば、大抵の人間は我に返る。真の達人は武装した敵に立ち向かったり武装を解除したりできるため、怖いもの知らずとなる。
スキルレベルが高いほど、武装していない状態の攻撃がより強力で素早くなる。

スキル名 習得先 習得条件 最小レベル 効果
好戦的な喧嘩屋 - - 6 戦闘で最初の攻撃を放った後、続く素手の攻撃による消費スタミナが20%低下し、威力が10%上昇する。効果は30秒間続く。このパークは隠密のテイクダウンを行った後も持続する。
殴られるほど - - 6 武器を持っている相手と丸腰で戦う場合、素手の戦闘スキルが5ポイント上昇したものとして扱われる。
痛みなくして得るものなし - - 8 素手で戦う場合、筋力、敏捷性、体力の経験値が15%上昇する。
短期決戦 短期決戦2 - 8 クリンチ中のすべての攻撃のダメージが10%上昇する。
かかって来い! - - 10 素手で相手を倒した場合、素手の戦闘スキルが+3上昇したものとして扱われ、スタミナの回復が25%早くなるため、残った相手への対処がしやすくなる。この効果は30秒間続く。
火を点けろ! - - 10 素手の戦闘でコンボやマスターストライクを決めると、直後にスタミナが一部回復する。
蜂のように刺す - - 10 素手による戦闘が開始して30秒が経過すると、攻撃力が30%上昇し、スタミナの回復速度が30%早くなる。
眠りの妖精 - - 12 誰かをノックアウトしたり、暗殺したりするのが簡単になる。
破城槌 - - 12 素手のコンボをうまく決めると、敵がひどく動揺してスタミナの回復速度が50%低下し、とても無防備になる。
リンゲンマスター - - 14 あなたと敵の双方が素手の場合、クリンチから首締めに移行して敵をノックアウトできる。これは、クリンチで左ゾーンから攻撃することで実行可能。攻撃が成功するとアームロックが決まり、その後、再び攻撃して首締めを実行することができる。
勝負は公平に - - 14 素手の攻撃の威力が10%上昇する。
短期決戦2 - 短期決戦 16 クリンチ中のすべての攻撃のダメージがさらに15%上昇する。
剛腕 - - 16 絶え間なく素手で連続攻撃を繰り出すと、ダメージがどんどん増えていく、連続攻撃は、敵が防御や回避に成功する。攻撃と攻撃の間が空きすぎる。自分が攻撃を受ける、などで中断される。このパークは隠密のテイクダウンを決めた後にも発動する。

弓術スキル

弓、クロスボウ、そして悪魔のように恐ろしい黒色火薬を用いた”銃器“などの遠隔武器で狙いを定め、攻撃する技術力を表す。
スキルレベルが高いほど狙いを定める際に手元が安定し、命中しやすくなる。戦闘、狩り、射撃大会など、射撃をすることで経験値を獲得できる。

スキル名 習得先 習得条件 最小レベル 効果
安定した狙い 安定した狙い2 - 6 狙いを定めている間に2秒以上動かずにいると、スタミナ消費が20%遅くなり、与えるダメージが15%上昇する。
致命的な一撃 致命的な一撃2 - 6 遠距離武器で敵にダメージを与えると、敵のスタミナ回復が遅くなり、戦闘能力が低下する。
一斉射撃 - - 8 一度撃つたび、装填と狙いをつけるのが早くなる短時間のバフを得られる。そのため撃つ速度が上がり、素早く撃ち続けることでバフを途切れさせずにいられる。
先制のヘンリー 先制のヘンリー2 - 8 最初の一撃のダメージが15%上昇する。このパークは使用した戦闘の終了後、または戦闘が行われなかった場合、1分後に再び有効となる。
射手座 - - 10 騎乗している場合、遠距離武器で狙いをつける際に消費するスタミナが半分になる。
散兵 - - 12 徒歩で弓を撃つと、スタミナ回復速度が25%上昇、ダッシュの消費スタミナが50%低下し、移動や逃亡がしやすくなる。効果は10秒間継続する。
禁じられた武器 - - 12 クロスボウの矢で敵に出血を伴う傷を負わせた場合、出血の速度と激しさが増して、弱体化や死が早まる。
雷嵐 - - 12 戦闘中、最初に発射した一撃が、近くにいる敵に一時的な戦闘スキルと士気へのペナルティを与え、脅威を低下させる。
栄光への一撃 - - 14 遠距離武器で敵を倒した場合、次の射撃のダメージが50%上昇する。
致命的な一撃2 - 致命的な一撃 14 遠距離武器で敵にダメージを与えると、敵のスタミナ回復が遅くなり、戦闘能力がさらに低下する。また、この効果はより長く継続する。
先制のヘンリー2 - 先制のヘンリー 16 最初の一撃のダメージが15%上昇する。下位パークの効果と合わせて計30%上昇する。残りの効果に変化はない。
安定した狙い2 - 安定した狙い 16 狙っている間に2秒以上動かないでいると、ダメージが30%上昇する。
鷲の目 - - 18 弓やクロスボウで狙いをつける際、周囲の動きが一瞬大幅に遅くなり、狙いをつけやすくなる。この効果は3秒間か、矢を放つまで続く。

キングダムカム・デリバランス2 おすすめ記事リスト

メインクエスト

メインクエスト
メインクエスト攻略一覧
臨終の祈り 気ままな騎手たち
幸運の女神 ラボラトーレス(働く者)
招かれざる結婚式 誰がために鐘は鳴る
再び騎上へ 必要悪
勝利のために! 神の使者
神の指 嵐の夜に
剣と羽ペン 噂をすれば...
悪魔の一味

サイドクエスト

サイドクエスト一覧
サイドクエスト一覧
トロスキー地方
怨恨 マット
手足となって 戦闘訓練Ⅰ・Ⅱ
カエルたち ネズミたち
蛙鼠合戦 鍛冶屋の息子
小旅行 隠者
第一資料 禁断の果実
最高傑作 私の家族
侵入者 吟遊詩人たち

タスク

タスク一覧
タスク一覧
トロスキー地方
獅子の紋章(DLC) 製粉所での格闘
ワイン、女、そして血 お楽しみは最後に
製粉所でのさらなる格闘 捕食者
狼の中の羊 行方不明の羊
棒に吊るした人参 人狼狩り
湖で斧を探す 罪深き魂
カンカー 将軍の呪い

恋人・ロマンス

恋人・ロマンス
恋人・ロマンス一覧
ドウブラヴカ アイコン1ドウブラヴカ クララアイコン1クララ
ヨハンカ アイコン1ヨハンカ

お役立ち情報

おすすめ
おすすめパーク おすすめスキル
最強おすすめ武器
効率・稼ぎ
序盤の効率的な進め方 お金の効率的な稼ぎ方
入手方法
馬の入手方法 マリーゴールドの調合薬の入手方法
シャベルの入手方法
やり方・コツ
ファストトラベルのやり方 各種ステータスの上げ方
鍛冶のやり方とコツ 装備の修理のやり方
スリ・ピッキング(窃盗)のコツ 錬金術のやり方
食中毒の治し方 宿屋・浴場・洗濯
マスターストライクの覚え方とコツ
その他
ダイスゲーム 懐かしのペブルズ(ペブルズの能力覚醒)

基本情報

事前情報
PC版の推奨・最低スペック メタスコア
DLC PROSアカウントの作り方とTwitch Drop報酬
基本情報
セーブのやり方 操作方法
防具の着用方法 アイテムの品質
たいまつの使い方 説得のコツ
時間経過について(待機のやり方)

データベース

データベース
武器一覧 スキル一覧
戦闘スキル一覧 パーク一覧
錬金術レシピ一覧

掲示板

掲示板
雑談掲示板 質問掲示板
バグ・不具合報告掲示板