
おすすめ記事!
ステータス解説
| キャラクターレベル |
無常の現在のレベル、斗転星羽で赤汞を1回精錬するたびに、無常のレベルが1上昇します。 レベルが上がるほど、心魔値の上限も高くなります。心魔値の値が高いほど、無常が「心魔降臨」状態に陥りにくくなり、また、「恵みを求める」画面で交換できるアイテムの数も増加します。 |
|---|---|
| 活力 | 活力が高いほど、最大HPが増加し、活力補正を受ける法術の威力も強まります。HPが敵の攻撃、一部の状態異常、高所からの転落によって減少します。HPが多ければ、それだけ多くのダメージに耐えられ、高所からの転落死も起きにくくなります。 |
| 耐久性 | 耐久力が高いほど、持久力の最大値が上昇します。持久力は、ダッシュ、回避、攻撃、スキル使用時に消費され、時間とともに回復します。凍傷状態になると、最大持久力に影響が出ます。持久力が多いほど、無常はより多くのアクションを行うことができます。持久力が不足していると、ほとんどの行動ができなくなります。 |
| 強度 | 強度が高いほど、攻撃補正を受ける武器の攻撃力が上昇します。 |
| 俊敏 | 俊敏が高いほど、俊敏補正を受ける武器の攻撃力が上昇します。 |
| 道術 | 道術ダメージに影響する属性。道術の攻撃力が高いほど、道術によるダメージが増加します。道術ダメージの軽減率が高いほど、受ける道術ダメージが減少します。 |
| 羽化 | 羽化ダメージに影響する属性。羽化の攻撃力が高いほど、羽化によるダメージが増加します。羽化ダメージの軽減率が高いほど、受ける羽化ダメージが減少します。 |
| 斬撃 |
斬撃ダメージに影響する属性。斬撃の攻撃力が高いほど、斬撃によるダメージが増加します。斬撃ダメージの軽減率が高いほど、受ける斬撃ダメージが減少します。 長刀、双頭刀、片手剣は斬撃攻撃に優れています。 |
| 打撃 |
打撃ダメージに影響する属性。打撃の攻撃力が高いほど、打撃によるダメージが増加します。打撃ダメージの軽減率が高いほど、受ける打撃ダメージが減少します。 斧は打撃攻撃に優れています。 |
| 刺突 |
刺突ダメージに影響する属性。刺突の攻撃力が高いほど、刺突によるダメージが増加します。刺突ダメージの軽減率が高いほど、受ける刺突ダメージが減少します。 長槍、片手剣、双刀は刺突攻撃に優れています。 |
| 火炎 |
火炎ダメージに影響する属性。火炎の攻撃力が高いほど、火炎によるダメージが増加します。火炎ダメージの軽減率が高いほど、受ける火炎ダメージが減少します。 火炎ダメージ軽減率は敵による火炎ダメージのみ有効で、地形や環境ダメージには適用されません。 |
| 雷電 | 雷電ダメージに影響する属性。雷電の攻撃力が高いほど、雷電によるダメージが増加します。雷電ダメージの軽減率が高いほど、受ける雷電ダメージが減少します。 |
| 強靭度 | 強靭度が高いほど、無常の攻撃は中断されにくくなります。 |
| 法術の威力 |
法術ダメージに影響する属性。法術の攻撃力が高いほど、法術によるダメージが増加します。 片手剣は無常の法術の威力を強化できます。 |
| 麻痺 |
麻痺への耐性が高いほど、麻痺状態にかかりにくくなります。雷電属性のダメージで麻痺状態が発生します。 無常や敵が麻痺状態になると、与えるダメージが減少します。 麻痺状態中は、新たな麻痺状態は蓄積されません。 |
| 腐化 |
腐化への耐性が高いほど、腐化状態にかかりにくくなります。 無常や敵が腐化状態になると、継続ダメージを受けます。 腐化状態中は、新たな腐化状態は蓄積されません。 |
| 失心 |
失心への耐性が高いほど、失心状態にかかりにくくなります。 無常が失心状態になると、即座に羽落します。敵が失心状態になると、即死します。 |
| 燃焼 |
燃焼への耐性が高いほど、燃焼状態にかかりにくくなります。火炎状態の攻撃は燃焼状態を蓄積します。 無常や敵が燃焼状態になると、継続的に火炎ダメージを受け、被ダメージが増加します。 燃焼状態中は、新たな燃焼状態は蓄積されません。 |
| 凍傷 |
凍傷への耐性が高いほど、凍傷状態にかかりにくくなります。一部の敵の攻撃に加え、雲頂城外の日差しがない環境でも、無常は凍傷状態を蓄積していきます。 無常が凍傷状態になると、持久力の上限が半減し、状態解除後に回復します。凍傷状態中は、新たな凍傷状態は蓄積されません。 敵が凍傷状態になると、1回のダメージを受けます。 |
| 粉砕 |
粉砕への耐性が高いほど、粉砕状態にかかりにくくなります。 無常や敵が粉砕状態になると、ダメージを1回受けます。 粉砕状態になった後しばらくは、新たな粉砕状態は蓄積されません。 |
| 蝕命 |
蝕命への耐性が高いほど、蝕命状態にかかりにくくなります。 無常や敵が蝕命状態になると、最大HPが鯨賊的に減少し、状態解除後に回復します。 蝕命状態中は、蝕命状態は蓄積されません。 |
明末:ウツロノハネ おすすめ記事リスト
ストーリー攻略
| 攻略チャート | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート一覧 | |
| 沸源鎮 | 雲頂城 |
| 真武山 | 廃れた沸源鎮 |
| 僰人の古都 | |
| クリア後要素・エンディング | |
|---|---|
| クリア後要素 | エンディング分岐 |
ボス攻略一覧
| ボス一覧 | |
|---|---|
白克虜 |
『墓泥棒の首領』人喰い托鉢 |
『羽化せし祭司』禄秉璋 |
『猛毒の脚』大蚰蜒 |
『蘇る妖樹』縛魂樹 |
『人喰い妖女』陸紅柳 |
『戦師』紅嵐 |
『定北将軍』艾能奇 |
『大明督軍』劉承恩 |
『夜夫人』黄嫣 |
『完璧なる花嫁』方霊 |
『撫南将軍』劉文秀 |
僰人の古巫 |
黄虎 |
「白家の怨児」白克虜 |
悪夢の心魔 |
「朱羽」紅嵐 |
僰人の巫祝 |
重生の器 |
「千秋の孤勇」趙雲 |
執念の心魔 |
ラスボス |
基本情報
| 発売日前情報 | |
|---|---|
| 発売日と価格 | デラックスエディションと予約特典 |
| アーリーアクセスはある? | Steam版の推奨・最低スペック |
| プレイ開始可能時間は何時? | メタスコアと評価 |
| トロフィー一覧 | 取り返しのつかない要素 |
お役立ち情報
| おすすめ・攻略のコツ | |
|---|---|
| おすすめビルド | おすすめ武器種 |
| おすすめ防具 | おすすめ玉佩 |
| 最強おすすめ法術 | |
| 収集 | |
|---|---|
| 2択扉(謎の扉)の正解 | |
| 操作 | |
|---|---|
| 操作方法 | 致命の一撃(破刹)のやり方 |
| システム | |
|---|---|
| 斗転星羽でできること | 須羽のシステム解説 |
| 淬羽でできること | 心魔のシステム解説 |
| ステータス解説 | バフ一覧 |
| 用語集 | スキルリセットのやり方 |
| デスペナルティについて | |
| NPC | |
|---|---|
| NPC一覧 | |
| 玄陽子 | 譙麟 |
| 陶青 | 千戸 |
| 瑜夏 | 船頭 |
| 下げ髪童子 | 何有哉 |
| 赤衣の少女 | 呉剛 |
| 年歳長 | 陶罐童子 |
| 講談師 | パンダ |
| 黄剣娥 | 譙英 |
| 白衣の老人 | 白衣の女侠客 |
| 望山村の女眷属 | 李定国 |
| 孫可望 | 李万三 |
| 方瑶 | 沈彦平 |
| 沈静安 | やせっぽち |
| 太っちょ | 黄嫣 |
| 紅嵐 | |
| 商人から購入できるアイテム一覧 | |
データベース
| データベース | |
|---|---|
| 武器一覧 | 防具一覧 |
| 玉佩一覧 | 法術一覧 |
| 御言葉一覧 | スキル一覧 |
| 消耗品一覧 | 材料一覧 |
| 貴重品一覧 | |
掲示板
| 掲示板 | |
|---|---|
| 雑談掲示板 | 質問掲示板 |
| バグ・不具合報告掲示板 | |
白克虜
『墓泥棒の首領』人喰い托鉢
『羽化せし祭司』禄秉璋
『猛毒の脚』大蚰蜒
『蘇る妖樹』縛魂樹
『人喰い妖女』陸紅柳
『戦師』紅嵐
『定北将軍』艾能奇
『大明督軍』劉承恩
『夜夫人』黄嫣
『完璧なる花嫁』方霊
『撫南将軍』劉文秀
僰人の古巫
黄虎
「白家の怨児」白克虜
悪夢の心魔
「朱羽」紅嵐
僰人の巫祝
重生の器
「千秋の孤勇」趙雲
執念の心魔
ラスボス
