【ウツロノハネ】おすすめステ振り(おすすめビルド考察)【明末】
明末:ウツロノハネのおすすめのステータス振り分けやビルドを考察しています。キャラビルドの参考にしてください。

序盤おすすめステ振り(おすすめビルド)

序盤は下記表の優先度でステータスを振っていくのがおすすめです。

おすすめステ振りビルド00

No ステ振り
1 【流羽】にある「活力+5」を取る
2 【流羽】にある「増羽」と「浄羽」を上げていく
※それぞれ専用アイテムが必要
3 メイン武器の1番目のスキルを取る
※長槍のみ2つ目まで取る
4 【斧】にある「活力+5」と「耐久力+5」を取る
5 メイン武器の熟練度を上げる
6 メイン武器の能力補正が乗るステータスの+5を取る
7 【流羽】を伸ばしていく

序盤おすすめビルド詳細

【流羽】にある「活力+5」を取る

おすすめビルド1

まずは、左側にある【流羽】ツリーの4番目のマス、「活力+5」を取りに行きます。

活力を上げると最大HPが上昇し打たれ強くなるため、高難易度の今作では必須級のステータスです。

それ以降は能力値+1しか伸びないものばかりなので、序盤ではこれ以上上げる必要はありません。

【流羽】にある「増羽」と「浄羽」を上げていく

おすすめビルド2

【流羽】には、回復アイテム「羽露瓶」の性能を上げる2つのステータスがあります。

回復アイテムの性能強化は攻略に直結するため、強化に必要なアイテムを手に入れたら最優先で強化しましょう。

ステータスリセットをすると、回復アイテムの性能までリセットされてしまうため、強化を忘れないように気を付けてください。

スキル名 効果 必要アイテム
増羽 「羽露瓶」の使用回数+1 羽族の追憶
浄羽 「羽露瓶」のHP回復量増加 羽族の亡骸

メイン武器の1番目のスキルを取る

おすすめビルド3

各武器種の1番目のスキルは「須羽(FP)」のスタックを助けるスキルになっています。(長槍は2番目まで取る必要がある)

「須羽(FP)」はスキル使用や法術使用、各種スキルの強化など様々な用途がある重要な要素なため、「須羽(FP)」獲得は単純に立ち回りが強化されます。

こちらも優先度が非常に高いので、活力+5を取ったら最優先で習得しましょう。

おすすめビルド溜め短縮

さらに、長刀や斧といった溜め攻撃が使いやすい武器は、須羽を消費して溜め攻撃の溜め時間を短縮できるスキルまでとっておくのがおすすめです。

相手からダウンを取りやすくなり、強敵との戦闘に役立ちます。

【斧】にある「活力+5」と「耐久力+5」を取る

おすすめビルド4

【斧】のスキルツリーの4番目には「活力+5」と「耐久力+5」を獲得できるマスがあります。

活力は最大HP、耐久力は持久力(スタミナ)が伸びる重要ステータスなので、武器種に関係なく取りに行くのがおすすめです。

メイン武器の熟練度を上げる

おすすめビルド6

武器の熟練度を上げると「〇〇(武器名)+1」となり、武器の基礎ステータスや能力補正が伸びます。

上記で上げたステータス補正の影響も大きくなり、分かりやすく火力が伸びるので武器スキルツリーの中では優先度が高くなっています。

武器熟練度を伸ばすには「淡の紅羽」という特別なアイテムが必要です。「淡の紅羽」を一定数集めたら最優先で上げていきましょう。

メイン武器の能力補正が乗るステータスの+5を取る

おすすめビルド5

各スキルツリーの序盤には「強度+5」や「俊敏+5」といった能力値が+5されるマスがあります。

非常にコスパが良いマスになっているので、自分の武器の能力補正に合わせて、+5のマスを優先して取りにいきましょう。

ステータスごとの攻撃力
能力値 斉雲初雪(長剣) 長柄の斧(斧)
詳細 合計 詳細 合計
強度9、俊敏8、熟練度0 斬撃93、打撃65、刺突83 241 斬撃80、打撃96、刺突63 239
強度16、俊敏8、熟練度0 斬撃100、打撃70、刺突90 260 斬撃87、打撃104、刺突68 259
強度21、俊敏8、熟練度0 斬撃106、打撃74、刺突95 275 斬撃92、打撃111、刺突72 275
強度21、俊敏14、熟練度0 斬撃111、打撃77、刺突100 288 斬撃92、打撃111、刺突72 275
強度21、俊敏19、熟練度0 斬撃117、打撃81、刺突105 303 斬撃92、打撃111、刺突72 275
強度10、俊敏8、熟練度1 斬撃-、打撃-、刺突- - 斬撃89、打撃106、刺突69 264
強度16、俊敏8、熟練度1 斬撃111、打撃77、刺突99 287 斬撃97、打撃115、刺突75 287
強度21、俊敏8、熟練度1 斬撃117、打撃82、刺突105 304 斬撃113、打撃123、刺突80 316
強度21、俊敏14、熟練度1 斬撃124、打撃87、刺突112 323 斬撃113、打撃123、刺突80 316
強度21、俊敏19、熟練度1 斬撃131、打撃91、刺突118 340 斬撃113、打撃123、刺突80 316

ステータスを上昇させるよりも武器熟練度を上昇させる方が攻撃力に与える影響が大きいため、武器熟練度の上昇が最優先です。

また、武器熟練度を上げるほど、ステータスの影響も大きくなるため、強度+5や俊敏+5といった上昇幅が大きいものは優先的にとっておきましょう。

おすすめステ振り

武器ごとの能力補正は、武器装備画面の右側を見ると分かります。

ステータスの横に「一等」「二等」と書いてあるのが補正がかかる能力で、数字が増えるほど補正値が高くなります。

武器ツリーを伸ばしていく

上記の内容でステータスの土台が完成するので、ここからは特化させたビルドを組んでいきます。

おすすめは各種武器ツリーの強力なスキルを取っていくことで、立ち回りが強化されその武器の強みが活かされるようになります。

中盤おすすめビルド

序盤おすすめビルドはそのままで、そこからさらに伸ばしていきたいスキルを紹介していきます。

おすすめビルド

No ステ振り
1 メイン武器のスキルツリーを進める
2 須羽スロットを追加する
3 淬羽経脈の回数を増やす
4 淬羽経脈の速度を上昇させる
5 タイミングを見て点心を解放する

中盤おすすめビルド詳細

メイン武器のスキルツリーを進める

おすすめビルド中盤4

序盤のスキル振りでステータスの土台が完成するので、ここからは武器スキルを伸ばしていきます。

武器種によって強いスキルは違いますが、基本的に「対抗」「解消」「溜め攻撃高速化」はどの武器種でも強いので、それらのスキルを優先して取るようにしましょう。

須羽スロットを追加する

おすすめスキル中盤2

須羽スロットを増やすとアクティブスキルや法術を使いやすくなるため立ち回りが快適になります。

武器種によっては3スタックでも十分ですが、片手剣など須羽の消費が激しい武器種は最大5スタックできるように強化しておきましょう。

淬羽経脈の回数を増やす

おすすめスキル中盤1

淬羽経脈はソウルシリーズでいう松脂に似ていて、武器に属性をエンチャントすることができます。

最初は1回しか使えませんがスキルよって使用回数を増やすことができ、最大まで鍛えると3回まで使用可能となります。

回数を増やせば探索と強敵と対峙した時に気軽に使える様になったり、ボス戦でのかけ直しができるようになったりするなど、強敵との戦いが大幅に楽になります。

ちなみに、淬羽経脈は厨子(かがり火)で使用回数が回復するため、気軽に使っても大丈夫です。

淬羽経脈の速度を上昇させる

おすすめビルド中盤3

心魔が50%以上の時に淬羽経脈(松脂)の速度が上がるというパッシブスキルで、ボス戦などで淬羽経脈(松脂)のかけ直しがやりやすくなります。

心魔は厨子(かがり火)で簡単に上げられるため、心魔50%以上は簡単に維持できます。

タイミングを見て点心を解放する

おすすめスキル中盤3

点心を解放すると腕に装着できる淬羽砭石が増え、主人公を強化することができます。

該当する淬羽砭石を入手していない段階で解放する意味ありませんが、淬羽砭石を入手したなら優先的に解放したいスキルです。

スキルリセットのやり方

全体リセットは中心で□ボタン

スキルリセット

斗転星羽(スキルツリー)の中心で□ボタンを押すと、スキルをすべてリセットできます。

この時、羽露瓶(エスと瓶)の強化もリセットされてしまうため注意してください。

個別リセットもできる

スキルリセット個別

スキルを消したいポイントにカーソルを合わせて□ボタンを押すと、個別にスキルをリセットできます。

そのマスから連なるスキルも同時にリセットされるため、武器を変更した際は武器スキルの1つ目をリセットするのがおすすめです。すべてリセットすると流羽(ツリーの左側)もリセットされるので、再度振るのがめんどうだからです。

明末:ウツロノハネ おすすめ記事リスト

ストーリー攻略

攻略チャート
ストーリー攻略チャート一覧
沸源鎮 雲頂城
真武山 廃れた沸源鎮
僰人の古都
クリア後要素・エンディング
クリア後要素 エンディング分岐

ボス攻略一覧

ボス一覧
白克虜白克虜 『墓泥棒の首領』人喰い托鉢『墓泥棒の首領』人喰い托鉢
『羽化せし祭司』禄秉璋『羽化せし祭司』禄秉璋 『猛毒の脚』大蚰蜒『猛毒の脚』大蚰蜒
『蘇る妖樹』縛魂樹『蘇る妖樹』縛魂樹 『人喰い妖女』陸紅柳『人喰い妖女』陸紅柳
『戦師』紅嵐『戦師』紅嵐 『定北将軍』艾能奇『定北将軍』艾能奇
『大明督軍』劉承恩『大明督軍』劉承恩 『夜夫人』黄嫣『夜夫人』黄嫣
『完璧なる花嫁』方霊『完璧なる花嫁』方霊 『撫南将軍』劉文秀『撫南将軍』劉文秀
古巫1僰人の古巫 黄虎黄虎
「白家の怨児」ボス一覧アイキャッチ「白家の怨児」白克虜 悪夢の心魔悪夢の心魔
「朱羽」紅嵐ボス一覧アイキャッチ「朱羽」紅嵐 巫祝 アイキャッチ僰人の巫祝
重生の器重生の器 「千秋の孤勇」趙雲 ボス一覧「千秋の孤勇」趙雲
執念の心魔 ボス一覧アイキャッチ執念の心魔 ラスボスラスボス

基本情報

発売日前情報
発売日と価格 デラックスエディションと予約特典
アーリーアクセスはある? Steam版の推奨・最低スペック
プレイ開始可能時間は何時? メタスコアと評価
トロフィー一覧 取り返しのつかない要素

お役立ち情報

おすすめ・攻略のコツ
おすすめビルド おすすめ武器種
おすすめ防具 おすすめ玉佩
最強おすすめ法術
収集
2択扉(謎の扉)の正解
操作
操作方法 致命の一撃(破刹)のやり方
システム
斗転星羽でできること 須羽のシステム解説
淬羽でできること 心魔のシステム解説
ステータス解説 バフ一覧
用語集 スキルリセットのやり方
デスペナルティについて
NPC
NPC一覧
玄陽子 譙麟
陶青 千戸
瑜夏 船頭
下げ髪童子 何有哉
赤衣の少女 呉剛
年歳長 陶罐童子
講談師 パンダ
黄剣娥 譙英
白衣の老人 白衣の女侠客
望山村の女眷属 李定国
孫可望 李万三
方瑶 沈彦平
沈静安 やせっぽち
太っちょ 黄嫣
紅嵐
商人から購入できるアイテム一覧

データベース

データベース
武器一覧 防具一覧
玉佩一覧 法術一覧
御言葉一覧 スキル一覧
消耗品一覧 材料一覧
貴重品一覧

掲示板

掲示板
雑談掲示板 質問掲示板
バグ・不具合報告掲示板